• 締切済み

30歳これからの人生その2

masatoshi-mの回答

回答No.3

 真剣にこれからの生き方を模索されてるmidoronomizuさんにどうして《強い言葉》で《喝を入れ》ることなどできましょう。「どうかより良き道を探し当てられんことを」と祈って、エールを送るばかりです。  親元を離れて10年。確かにこれまでの人生を振り返り、これからの生き方を見つめる、《ひと区切り》の時期、年齢なのかもしれませんね。  さて、ご質問の文章を読んでいて、今ひとつハッキリしない所があるのですが・・・ >今、私は自分の生活の中での変化を大きく望んでいます。  生活の中での変化を大きく望んでいる・・・これは《結婚》を意識されての言葉でしょうか? それとも仕事と自分の関係のあり方に変化を持たせたいということでしょうか? 今までは仕事一筋でやってきたけど、これからは結婚も視野に入れながら彼氏探しもしていきたい、ということなのでしょうか? 「生活の中での変化を変化を大きく望む」ということに焦点を絞るのなら、やはり実家の近くに帰る、ということになるでしょうか。 >この生活からできるだけ早く脱却したいって思ってしまってます。  ともお書きになっていらっしゃいますが、それは只今の状態である「無職から脱却したい」というだけで、彼氏を見つけ、結婚も考えたいというのはナシなのでしょうか? この辺りがはっきりするともっとアドバイスもしやすくなるのですが、まぁ、アドバイスできる範囲で書いて参りましょう。  私は男ですので、女性の30歳というのがどのような心理を抱え込むのか想像の域を出ないのですが、「結婚」ということに限定して言えば、「そろそろ・・・」というお気持ちになる頃でしょうか? もし《結婚》ということに気持ちが傾いているのであれば、決してもう早過ぎるというお年ではありませんので、真剣に相手の方を探されるべきだと思います。しかし、「いや、まだ結婚より仕事が優先だ」というのであれば、実家(の近く)に戻って仕事を探すより、今の地に居て、新しいお仕事を探されるのがよかろうと思います。 >「このまま田舎よりも働き口のあるこの場所でもう少し頑張ってみるか」  ということなら、やはり就職先を探すのには今の地の方が有利なようですからね。それとも「そろそろ結婚も考えなければ・・・」という思いが強くあるのでしょうか? 仕事だけでお悩みであれば、私は今の地にとどまることをお勧めします。理由ははっきりしてますよね。 >確かに今住んでいる場所のほうが生活の基盤もできているし、仕事も多くあるんですね。  でも《結婚》ということを意識して今後のことを悩んでおられるのなら、実家(の近く)に帰ることもいいのかな、と思います。勿論今の地にとどまって、仕事と結婚の両方を視野に入れた活動をすることも大いに結構だと思いますよ。 >もし将来私が今住んでいる場所で結婚した場合、親と離れてしまうことで、自分が親元の近くにいることができないことで心配になるんじゃないかと。  と貴女は書いていらっしゃいますが、ご両親の年齢や性格に関する情報がある程度なければ、この問題に関してはそこそこに的確なアドバイスは不可能かと思います。貴女がご両親の生い先をご心配なさるお気持ちはよく理解できますが、ご両親にすれば自分たち(ご両親)のことを考えて貴女(娘)が仕事を犠牲にして実家(の近く)に帰ってくると分かれば、居心地が悪くなるであろうことは一方の真理であり、また心理でもあります。親の立場に立ってものを言わせて頂くなら、本当に年老いて日常生活に不安が生じるようになるまでは、子供は子供で思いっきり自分の好きなこと、選んだ仕事をしていてほしいと思うものです。確かに年老いて、日常生活に不安が生じ始めれば信頼できる子供にそばに居てほしいと思うこともあるかもしれませんが、また、子供の立場からしてもそばについててあげたいと思うのが人情でしょうが、現実問題としてそれができる人は僅かであり、またそれ故に極めて仕合わせな人たちですね。そうすることができずに無念の涙を流している人たちが圧倒的に多いのですから・・・  さて、midoronomizuさんは現在どうしても今の地に居てやりたい仕事がおありでしょうか。それは現在の貴女の抱えている問題をすっきりとさせる意味で重要な視点になるだろうと思います。もし、実家(の近く)に帰ることによってそれが叶わなくなるのであれば、やはり今の地にとどまり続けることを中心に今後の人生を構想すべきじゃないかと考えます。「いや、特にそういうものはない」というのであれば、帰郷という手段も大いにアリじゃないかと思うのです。勿論「故郷へ帰れば仕事がない」というのなら論外ですが、まずまず納得のいく仕事には就けるというのであれば、帰郷も悪くないですね。 >でも、一方ではまだ30歳。今決断することでもない、もう少しこっちで頑張ってみてもいいかな・・という気持ちもあるんです。  しかし実はこういうところにmidoronomizuさんの本心がポロリと出てしまっていますよね(笑)。どうでしょうか、貴女の《内なる声》に従ってみては。人はともすると《年齢》という「物理」に思考が鈍ったり、極端な場合には騙されたりします。特に《ひと区切りの年齢》を迎えたときほどそうなりやすいのです。今のmidoronomizuさんにもそういうところを感じます。これが29歳や31歳だと少々考え方、身構え方も違ってくるのですがネ(笑)。勿論《ひと区切りの年齢》の時に何事かを考えるのは大いに結構なことなのです。いや、立ち止まって、何事かを考えなくてはなりません。ですが、この時に「○歳になったのだから《~せねば》とか《~べきだ》」といった《偏狭な思考》に陥ってしまっては問題の本質が見えなくなってしまいます。もっと自由に(極端に言ってしまえば30歳という年齢のことなど考慮せずに)、「今、自分は何がしたいのか」「今、自分には何が必要なのか」と考えるべきなのです。「初めに年齢ありき」ではありません。midoronomizuさんの素直な願望や欲求があって、その上で少しだけ年齢も勘案する、といった考え方でよいのです。自らの自覚を高める意味で年齢を考えることは非常に意義あることですが、それにこだわり過ぎては《本当の自分の姿》は見えてきません。  さて、大体私の言いたいことは言い尽くしたようです。その上で改めて申し上げたいことは、「もっと正直に、そして素直な心で自分の《内なる声》に耳を傾けてください」ということでしょうか。抽象的な表現で申し訳ないのですが、年齢やご両親のこと等に一旦目をつぶって、今の貴女の内なる声を、心静かに聴き取ってみてください。必ずそこに答が、具体的な答が見つかるはずです。    >そんなジレンマでいっぱいです。悩みが漠然としていますが、なるべく早くこの悩みから抜け出したいです。  今の苦しさから簡単に脱け出ようなんて考えていると、残念ながら《内なる声》が聞こえてこなくなりますよ。「深く悩めば悩むほど、よい答が見つかる」と諦観してください。  midoronomizuさんがよりよい道を発見されることをお祈りしております。長々と失礼致しました。

midoronomizu
質問者

お礼

どうもありがとうございます。真剣にアドバイスを頂いて本当に嬉しかったです。masatoshi-mさんが疑問に感じられていた「自分の中での大きな変化」とはまさに「結婚」のことであると思います。すごく回りくどい文章を書いてしまっていたかもしれません。結局将来に対する漠然とした不安とは「結婚できるのか?」「一生独りでいることになるのか」なのだと思います。そういう意味で今の私は「今」を楽しんでいない感じです。仕事も特に「これがやりたい」というものはない感じです。《内なる声》そうですよね、本当は何がしたいんだろう、どうして私はここに留まってるんだろう・・・ずっと考えてます・・・・。どうして私は親元の近くにすぐに戻らないんだろうって。だって将来の幸せ?かも知れないイメージは「親とも遠すぎない距離で結婚できること」なのに。だったら今帰っちゃえばいいはずなのに。仕事だってやりたいことが特にあるわけじゃないのに。年齢と親の事に一旦目をつぶって本当にしたいこと・・・一体何なのでしょう。都会に身を寄せて安心しきってる自分なのかな。将来のことばかり考えて実家に帰ってしまうことなのか。。すごく 消極的ですみません。もう少し考えてみます。改めて、すごく親切なアドバイスありがとうございました。また何かあったらアドバイスいただけたらと思います。

関連するQ&A

  • 新たな悩み事・・

    お世話になっています。みなさんのおかげで第一歩はなんとか踏み出す事ができ、なんとなくメールも出来るようになりました。ありがとうございます。で・・新たな悩みが出たのですが・・。一度は人に頼らずとは思いましたがさすがに自分の力だけではどうにもできそうにないので・・。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1576553とかhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1576717とかhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1576897でいったような状況なんですけど・・。悩み1)やはりまだメールの文が冷たい・・。これからどう話を進めていこうか・・。悩み2)もうしないといっていましたが・・以前と同じことになりそうで嫌で嫌で・・。そこで、100%とは言いませんが、絶対にさせないようにする様にする方法ってないものでしょうか?あと3)まだどことなく距離感がある気がするのですが、しだいになくなっていくものなのでしょうか?と・・まだ自分自身あせりがあるので、どうか回答してください・・m

  • 30歳、これからの人生その1

    30歳の女性です。親元から離れて10年以上が経ちました。これからの生き方について、人生の諸先輩、または同じ立場の方などに意見をいただきたいと思いましてメールしました。人生の転機という言葉があると思いますが、今、私は自分の 生活の中での変化を大きく望んでいます。彼氏がいない、結婚も予定がない、仕事も無職状態(数ヶ月前に退職)そして一人暮らし。この生活からできるだけ早く脱却したいって思ってしまってます。その為には、生活するための仕事が必要なのですが、「親元の近くで生活の拠点を移し一からやりなおす」か「このまま田舎よりも働き口のあるこの場所でもう少し頑張ってみるか」この二者択一で迷っているために、なかなか先に進めないでいるのです。(もちろん、活動はしていますが、迷いが弊害になっている)親元の近くというのは、

  • 何かに一生懸命な人って魅力的なんですか?

     男子高校生です 以前ここで質問しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2436141 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2437751 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2441722  恋の悩みに関するQ&Aを検索したら、「何かに一生懸命な男の人は輝いてる、魅力的」という書き込みをたくさん見ました。本当にそうなんですか?  校内のカップルを見る限りそうは思えないです。僕にも夢中になっていることはあります。でも好きな人に振り向いてもらえそうも無いです。  夢中になっているのは、「これで無ければだめ」「こういう物のほうがいい」っていうのあるんですか?  

  • 恋愛依存症とは???

    こんにちは!! いつもお世話になってます。。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=629254 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=630879 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=633725 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=644351 ↑↑↑↑↑ 今まで質問してきたものですが これを見て私は恋愛依存症だと思いますか?? 自分でもそうなのかな??と思ったりしますが どうなんでしょう?? そしてどうしたら恋愛依存症から立ち直ることが できますか?? やっぱり趣味とか見つけたり仕事に打ち込んだりするのが一番なんでしょうか?? 私は、今の彼のことで悩んでいますが、 なんとか立ち直りたいんです!! 今の自分がいやでいやで堪らないんです。。 彼だけのことを考えている自分が情けないんです。。 恋愛依存症になったことがある方、そうでなくても構いませんが何かいい方法はないでしょうか?? よろしくお願いします!!

  • 新入社員の悩み その5

    →続き 支配人に自分の今の辛さや悩みを打ち明け、どうにかしてほしい、とお願いしても、「今は新人の面倒みれないんだ」との返答。 「じゃあ、なぜ新人を採ったのですか?」と聞くと、「総務が勝手に採った。あいつらが余計なことしたから、こっちの仕事が増えて困っている」と。 そして、新人の面倒は見切れない、ということで私は明日からは下請け会社にまわされ、そこでWEBの知識を身に付けてきてください、と1人で 行かされる事になりました。(扱いは出向、という形らしい) あまりにもひどい体制の会社とひどい上司、そしてミジメでつらい仕事を押し付けられ、胃潰瘍になってしまいました。 お金をもらっている以上、仕方ないことだとは思いますが、 今のままの体制で、この会社が進んでいたら、親会社の景気が悪くなったらまっ先に切られる場所であるし、将来性がないと確信しています。 ここにいても、なんの成長もできないことだけは確かで、 まちがった社会人のノウハウを学びそうで怖いのです。 新たに再就職をしようと考えていますが、まだ入社5ヶ月でビジネスマナーも怪しい。 わたしはここが初めての会社で、他がどういう新人教育を行っているかもわかりません。もしかしたら、今がこれが当たり前なのでしょうか。 それとも、「こんな会社は辞めたほうがいい!転職するべきだ」というアドバイス等があったら、お聞かせください。 本当に、長々と失礼しました・・読んでくれてありがとうございます! 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=350460 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=350459 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=350457 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=350454              

  • ディスプレイの変色

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1168886 この質問と同じモニターで同じ症状が出たので、 参考にしながら直そうと思っていたのですが、 シールドケース内の基盤の裏側を見ることができません。 どうすればシールドケースを開けられますか?

  • くびになったほうがいい?それとも自分からやめたほうがいい??

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1343157 以前にこの質問をしていました この会社にはもういれないなと限界を感じているのですが、くびっていわれて辞めたほうがいいのか、自分から早く決断をだしたほうがいいのか迷っています くびっていわれたほうが楽なきもちになれるといまはおもっているのですが。。。でも簡単にくびなんていわないですよね。。。くびって言わせる方法もあれば教えてください。。〔へんな質問ですみませえん)

  • 昔の株価が知りたい

    過去の質問を探したら同じ悩みの方がいらして、解決法も見つかったようなのですが、具体的な方法がが解りません。 どなたか教えてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=442712

  • どうして行動しないのか?

    数年前からこんな質問をしています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=479326 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1001453 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1256264 経緯を簡単に説明すると、 大阪出身の彼が就職と同時に東京勤務になり、 大阪に帰りたいと訴え続けても返してもらえず、 5年くらい後、東京にも慣れ、私とつきあいだし、 本当に大阪か東京かと悩んでいるときに、 上司の命令で大阪への転勤が決まりました。 そして、今でも東京か大阪か悩み続けています。 そこで新たな(?)問題が発生しました。 今の彼の仕事が非常に辛く、ストレスがたまってしまっているのです。 辞める以外に解決策はないと考えています。 (もちろん、さまざまな努力をしましたが、その説明は省きます。) でも、辞めるとなると、そのタイミングで 東京か大阪かを決断しなければならないのです。 (そう何度も転職をすることはできないから。) その決断もまだできていないし、 辞める以外に解決策はないと思っているのに、 何も行動しません。 今の仕事に余裕がなく、転職先を考える余裕もないほどなのですが、 考えなければ悪循環というか…。 私としては待つしかないのでしょうが、 そんなにツライ仕事を3月まで続ける意味がないし、 すぐにでもやめて転職先を見つけるほうが たとえ、少し無職になる可能性もありますが、 結果的にはよかったと思えると思うのです。 大阪か東京かの決断もこんなに時間がかかるものなのか不思議でなりません。 どう思うか、 どうしたら良いのか みなさんに意見を聞きたいです。

  • どうしたらよいのでしょう??(DV経験者の方)

    過去のURLを読んで下記の方へお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1648720 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1666444 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1667453 仕事も見つかり、安定した生活を送っていますが、主人を見ると暴力に対するトラウマがあるのか前へ進めない状態です。メンタルクリニックに行く手もあるのですが、忙しくて行けません。更に主人に対する愛情も次第に萎えて本気で愛することができません。子供のこともあるので自分の気持ちを抑える毎日です。殆ど、主人の言動に合わせて生活しているという感じです。どのようにしたら夫婦関係が良くなるのでしょうか??似たような経験の方、アドバイスを下さい。

専門家に質問してみよう