• ベストアンサー

仏壇を購入された方へのお祝いの書き方

親戚が、仏壇を購入しました。不幸があったわけではなく、親戚の身内がお世話できなくなったため、親戚がお世話をすることになりました。 仏壇は家に合った物を新しく購入したということなんですが、このときのお祝いには、水引で渡すということはわかりましたが、「祝 開眼」とかくのか、「祝 御入仏」とかくのか何とかけばいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「開眼供養」です。 ただし浄土真宗の場合は「入仏法要御礼」です。

8ka8
質問者

お礼

ありがとうございます。助かりました!!宗派によって書き方が違う事も学べて嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 四十九日法要と仏壇開眼のお礼?

    宜しくお願いします。 極めて近日中に、父の四十九日法要があります。 また、四十九日までに初めて位牌と仏壇を準備いたしましたが、仏壇、仏さんを持つことは初めてで何をどうして良いの変かわかりません。とりあえず、お坊さんや書物で一応準備は整ったつもりでいましたが、ここに来てひとつ疑問が出てきました。四十九日当日は仏壇の開眼と四十九日法要の順で行われるようですが、仏壇開眼の方はお祝い事らしく、紅白のお餅、赤ろうそくなどを使用するとういことでこれも準備できました。お礼の方も、一応お坊さんにお伺いし、四十九日法要に○○万円とお魂入れに○万円をということでした。プラスお車、お膳料をお渡しします。すべて水引黄白でお布施2袋とお膳料1袋、お車料1袋を用意しました。が、この内、お魂入れというのは亡くなった父の魂を指す(仮の位牌から本位牌へ移す儀式)のか、仏壇の入仏(阿弥陀様?の家(仏壇))に対してのことをいっているのかわかりません。もし、亡くなった父の位牌に魂を移すものであれば、仏壇開眼お礼料はまったくないことになってしまいますし、仏壇開眼料金であれば、黄白水引の表書き「お布施」なく、紅白水引の「ご開眼お礼」の表書きになるし、実際、どのように考えれば良いのでしょうか?

  • 入仏法要のお祝い

    先日、実父がなくなり、35日法要に合わせ、仏壇を母が購入しました。そこで、仏壇は一人で買うものではないと、年長者からお聞きし、入仏法要にお祝いを出すことにしました。 家族は母・姉・私の3人で姉も結婚して家を出ており、私も結婚して別に住んでいます。母は結構いい値段のお仏壇を購入しました。 一般的にどのくらいの金額をお祝いとするのでしょうか?特に席を設けることはありませんが、たぶん一緒に食事には行って、母が奢ってくれると思います。 当方は関西在住で、慶事として、袋は紅白の水引き熨斗なしでするものと、教えてgooでみましたが、入仏祝の表書きでいいですか?紅白の水引き熨斗なしは通常売っていないと見ましたが、どこかで手に入るのでしょうか?宗旨は浄土真宗 西(本願寺派)です。ちなみに49日法要は喪主は私で別途行います。しきたり等で間違いがあれば、そちらも教えてください。 いろいろ、お聞きしていますが、お願いいたします。

  • お仏壇を購入した実家への御祝いくら包むべき?

    こんにちは。 先日主人の祖母が寝たきりになってしまった為、一人で住んでいた祖母の家を引き払いました。 仏壇も随分古かったので、今までずっと仏壇の無かった義理の実家が、新たに仏壇を購入する事になりました。一週間後に入魂の儀式があり、私たち夫婦も呼ばれています。長男夫婦として、いくらか開眼御祝(入仏御祝)を包むべきなのか色々聞いたり調べたりしましたが、包む金額の目安になる情報がみつかりません。 以前20~30万円くらいの物を購入しようと思っていると義母から聞きました。 実は、私たち夫婦は最近子供が生まれたばかりで、私自身は仕事をしておりません、生活はかなり切り詰めてますがギリギリです。冠婚葬祭用貯金として常に5万円くらいは別途貯金してあるのですが、いくら包むのが妥当でしょうか? 余談ですが、ちなみに今まで、何かと御祝やお礼にお金を包んで渡してますが、ことごとく受け取れない気持ちだけ受け取っとくと何が何でも受け取ってくれません。(;´▽`lllA`` 私たちの生活に余裕が無い為、余計な気を使わせているようです・・

  • 仏壇を購入した時

    親戚が仏壇を購入しました。 その祝儀??というのでしょうか?をしようとおもうのですが、祝儀袋になんて書いたらよいのか分かりません。 水引はどのような物を使い、どのように書いたらよいのか。 紅白であることだけは分かっているのですが・・・。 どなたか詳しい方、教えていただきたいと思います。 詳しく載っているサイトなどもあれば、宜しくお願いします。

  • お墓と仏壇の購入のお祝いとその金額について教えて下さい!

    お墓と仏壇の購入のお祝いとその金額について教えて下さい! 実家の両親が墓を祖母の住んでいた田舎から自宅近所の霊園に土地を購入し、そちらに墓を建てました。また、同時に以前あった仏壇が簡易的なものだったので、今回購入し直しました。 新しく購入した墓には祖母・祖父・父の姉(子どもの時に亡くなった)の3人が入る形になり、来週末に入魂するとのこと。仏壇については、現在ある仏壇は簡易的なものだったのでこの週末に新しい仏壇を購入したので納められるとのことでした。 そこで質問なのですが、私の実家のことで、私はすでに結婚して出ております。 しかし、入魂式(?)には夫婦で呼ばれています。もちろん何も持たずに行くということもできないので、何かしらお金を用意しなければならないと思っているのですが、このような場合、どういった形でお金を用意すればいいのでしょうか。 調べてみると、仏壇の購入には「御開眼法要御祝」、お墓の購入には「建碑御祝」という名義になるとききましたが、私の実家は曹洞宗ですのでこれがあっているかどうかわかりません。また仏壇の購入、入魂式には1週間あり、それぞれに持って行った方がいいのか、まとめてのほうがいいのか、お供えなどのお菓子を一緒に持って行った方がいいのかなど、なにしろ初めてのことなので全くわからなくて困っております。 そこでご存じの方がいたら教えていただきたいのが ・それぞれに持って行った方がいいのか、また曹洞宗の場合でも「御開眼法要御祝」、「建碑御祝」でよいのかどうか。 ・金額はいくらくらい包めばよいのか(ちなみに当日、実家の母の兄夫婦も一緒に参列するようです。) ・お供えなどのお菓子を一緒に渡した方がいいのか ・服装はどうなるのか(喪服等の式服になるのかどうか。主人の場合には、喪服にネクタイはどのようなものになるのか。私の場合は黒のワンピースなどでもいいのかどうか) ・お金等を渡すタイミングはいつになるのかどうか。 知らない事ばかりで大変恥ずかしいのですが、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 仏壇の入替と神棚

    いつも、お世話になってます。 今度、仏壇を新しい物にしたいと思います。今までの物は購入先で引取って、ご供養してもらえるとホームページで良く見ますが、新しく購入した物について分からないので、教えて下さい。 (1)開眼法要・入仏式どちらか分かりませんが、お坊さんを呼んで拝んでもらうのですか? (2)家の引越に伴い神棚を処分(言葉が見つからず申訳ございません)する場合どうしたら良いのか?

  • 仏壇を新調しました。長男は幾らくらい包みます?

    先日、母が亡くなりました 初仏ですので、父と仏壇を買いに行きまして お寺さんには満中陰と併せて、仮祭壇から仏壇に移して開眼供養をしてもらう予定です。 その際に、父へ仏壇の購入代金をすこしばかり負担をしようと思いまして相談です。 父の知り合いからは ・仏壇を買うということは目出度いことである ・だから、黒白の水引ではなく紅白である ・仏壇にも紅白まんじゅうをお供えする ・薄く広くみんなから祝儀をあつめるものだ と教わりました。 地域としては大阪は南河内です 宗旨はお東さんです。 質問なのですが ・長男としては幾らくらい仏前に供えるものなのでしょう? ・その際祝儀袋の表書きは「御祝い」で良いものなのでしょうか? こういったマナーも初めてのことでして、どうかお知恵拝借のほどお願いします。

  • 親戚が仏壇購入しましたが…

    昨年身内が他界して長男が仏壇を購入しました。代金を兄弟で出し合うのですが、その時に『仏様の家を買うのと同じだからご祝儀袋にお祝いて書いて渡すものです』と聞きました。それは本当なのでしょうか?何分無知な者です。だなたか教えて下さい。

  • 仏壇をなんでもない時に購入すると不幸が起きる?

    私の祖父が34歳で若くして亡くなったのは、 仏壇をなんでもない時に購入したからで、 買ったらあかんよと3人の親戚から別の時に 言われました。祖母のお葬式の時です。 妻が学会と言うとこに行ってて、 もう家に仏壇があります。仏壇には、 亡くなった方は誰も入ってません。 私と妻の実家にもそれぞれ仏壇があります。 ・「仏壇をなんでもない時に購入する」ことを  どう思いますか? ・不幸封じの方法があるのでしょうか? 気になってます教えてください。

  • 仏壇購入時のお祝いはどうするのでしょうか?

    今年初めに旦那の両親が亡くなり、夏の新盆までに兄弟で仏壇を購入するようです。 旦那の実家に仏壇を置き、お世話は兄さんがします。 その場合、私の実家からお祝い?を出すのが良いと思うのですが 袋・表書きなどはどうすれば良いのでしょうか? また金額はいくらぐらいなのでしょうか? 何分初めての事で分からないことばかりで困っています。 よろしくご回答願います。

専門家に質問してみよう