• 締切済み

ナイフの研ぎ方

ナイフを研いだときに丸っ刃になるといけないらしいのですが、どこぐらいが丸い刃の分類に入るのかわからないので自分の刃がどうなのかわかりません。自分の刃は鋭角ではなく、少し丸みがついているかなぁ?といった感じなのですがどうなのでしょうか? あと研いだ後の刃は爪や髪に当てた時に引っかかりがあれば必ずしも切れるということでいいのですか?  結構悩んでます。経験がある方、どうか宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#164050
noname#164050
回答No.3

追記 私のやり方ですが、 右手に刃物の刃を上にして持ちます。 左手に刃物の背中をあて、 左の親指を刃物にあてます。  そして、 刃物を左から右に動かします。  親指の腹にあてたまま左から右にゆっくりと振るような感じですね。 うまく刃が研げた時、 指紋一つ一つに刃が引っかかる感じとでも言いますか、 研げていないところは引っ掛かりが弱い感じ (滑るみたいな感じ) です。 これを刃全体で調べます。 最後は ティッシュで切れ味をチェック。

noname#164050
noname#164050
回答No.2

丸っ刃でも切れない事は無いのですが、 切れ味の持ちが違いますね。 両刃と片刃で少し違いますが、 刃先から5mmぐらいは真っ直ぐが理想でしょう。 この5mmの範囲が丸くなっていると切れ味が長持ちしません。 私は刃を研いだとき、 ティッシュで切れ味を見ます。 軽く持って、刃全体のどこでも同じ感じで切れれば良しとしています。

  • aititaka
  • ベストアンサー率18% (41/225)
回答No.1

何用のナイフなのか?ですが 私は仕事でナイフを使用するため 良く研ぎます 私の場合 研ぎあげ後 爪にあてスライドさせ感覚で確認します 又 コピー用紙を縦にして軽く切りつけます 良く研げていれば 力を入れなくても綺麗に切れます

gebuteiku
質問者

補足

何用のナイフ?という事ですが、食肉を解体(と蓄解体)するためのナイフです皮や肉を切ります。

関連するQ&A

  • ナイフの研ぎ方について

    肥後守(青紙割込)とクラフトナイフ(ステンレス、VM-600GP)を買ったのですが、どちらも購入段階ではカッターナイフと比べるとそこまで鋭くない程々の刃がついていました。 (「鋭くない」の判断理由:伸びた爪の先でカッターナイフの刃先をなぞると抵抗感がありますが、これらのナイフではそれがあまりなかったため) どうせなのでよく切れるようにしたいのですが、研ぎ方がよくわかりません。 また、肥後守を研ごうとするとステンレスと違い滑っていく感じがあり全然研げている感じがしないのですが、問題ないでしょうか? 砥石のセレクトが間違っているだとか、コツなどがあれば教えてください。 砥石はアランダム#500、#1800です。

  • ナイフを砥いだら買ったときより切れなくなった

    先日、ステンレスのダイバーズナイフを購入しました。 買って直後は、封筒なんかもスーと切れ、スネにあてても肌にくいつく感じで 泡を付けたらこのままきれいにスネ毛が剃れるんじゃないか、くらいに切れ味鋭かったのです。 もっと切れ味鋭く出来ないかと思い自分で砥石で砥いだところ、今度は切れ味が悪くなってしまいました。 スネにあてても肌の上をそのままスルッと滑るだけの感じになってしまいました。 砥ぎ方が悪かったのでしょうか、でも、そんなに刃先が丸くなっているようにも思えないです。 砥石もちょっと凸凹があったみたいで新しい良いものに買い換えようと思っています。 刃先が鋭角に砥げるようにナイフを出来るだけ寝かせて砥ぎました。 でも、とても難しいです。

  • ナイフ投げについて

    『荒野の七人』の一人でナイフ投げの達人、ジェームズ・コバーン氏がなくなりましたね。それと、昨日『ギャング・オブ・ニューヨーク』を観て思ったのですが、 質問その1)ナイフを投げる時は、柄の方を持つのですか、それとも刃の部分を持つのですか。 質問その2)ナイフを投げたら回転しますよね。必ず刃先からブスって刺さるものなんですか。柄の方から当たったら痛いだけで終わり、だと思うのですが。どのくらいの確率で刺さるのかな、なんて考えたものですから。

  • ナイフの携行について(2009年10月現在)

    こんにちは。 これは小型の5徳ナイフを買いました。キーホルダのようにリング状になっているのです。外見は○徳ナイフとキーホルダリングが一体になった感じです。 この中にナイフが入っています。 ナイフは刃厚が1mm、刃幅が8mm、刃渡りが37mmで、「銃砲刀剣類所持等取締法」によると、刃厚0.25mm未満、刃幅1.5cm未満、刃渡り6cm未満、とすべて条件をクリアしています。 しかし、「軽犯罪法」では「正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者」とあります。(wikipedia「軽犯罪法」より) そして、私はキーホルダとしてズボンの腰のベルト通しにひっかけていますが、もし、警察の職質を受け、このナイフに関して問われたら、「足の爪を削るために持っている。」「隠して携帯はしていない。(見えるように持っているから)」とこれを主張して言えばいいと思うのですが、これで通用するのでしょうか? こう言ったら警察はなんていうのでしょうか? その後どうなるのか全く予想がつきません。 詳しい方、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • アーミーナイフを探しています

     種類が多すぎて、探しても探しても自分の希望するものがなかなか見付からないアーミーナイフ……。欲しい機能は3つなのですが、余分なものが多すぎて、それ故に重く高くなるのはちょっと……。  下記の条件を満たすアーミーナイフをご存知の方、メーカー、型番を教えてください。  ・基本的に「はさみ」「缶切」「ナイフ(小刀)」があればOK  ・軽量  ・出来たら「爪きり」「毛抜き」があれば尚嬉しい  よろしくお願いいたします。

  • DIY  ナイフの研ぎ方

    ある肉やで働いていますが、ナイフが命のような会社です。 ナイフが切れないと仕事にならないのですが、ナイフ等を研ぐ時に何か要領があるのですか?知っている方がいたら教えてください。 ちなみにナイフを研いだ経験がない人がうまく研げるようになるまで、 大まかな目安としてどの位の歳月が必要ですか?

  • ナイフの持ち方について

    ナイフとフォークで食事するのが一般的な国の方々が どのようにナイフを持っているかに興味があります。 日本では、ナイフは上から持って差し指を背に添える形が 一般的だと思います。 しかし、以前姉がニュージーランドにホームステイした時、 鉛筆を持つようにナイフを持つのが一般的だったという話を聞いて、 それ以来自分も鉛筆持ちをするようになりました。 ネットで検索すると、 肉料理など切るのに力が必要なものは上から持つ持ち方、 魚料理など力が必要ないものはペンの持ち方と解説しているところや、 そもそもペンの持ち方はマナー違反だ、と書いているところもあり、 実際のところはどうなんだろうと疑問に思いました。 国による違い、カジュアルやフォーマルといった シチュエーションによる違いなどもあるのかなと思います。 留学した経験のある方や、ネイティブの方と 食事する機会の多い方がいらっしゃいましたら、 教えて頂けるとありがたいです。

  • バターナイフについて

    バターケースに入れて使う、いわゆる普通のバターナイフとは別に、 たとえば友人が家に遊びに来た時に、それぞれ自分のバターナイフを使って、パンにパテを塗ったり、ジャムを塗ったり、という使い方用のバターナイフを購入しようか迷っています。 バターナイフを一家に一本、という使い方ではなく、 それぞれに一本ずつ使っていらっしゃる方のご意見を聞きたいです。 「こんな風に使って、便利」とか、「全然使っていない」とかなんでもいいのですが、アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 登山用ナイフのオススメを教えて下さい

    まず最初に… アウトドアは初心者です! 用途は魚を捌く、野菜を切るなどの調理をしたり、木材を切ったり削ったり、ロープの切断をしたりするためです。 友人達がオピネル社製のものをよく使っているため、オピネル社以外で良いナイフを探しております。(理由は見分けがつきやすくするためと、刃物という性質上、扱い及び管理、手入れなどを自分でしっかりしたいためです) ただ、刃全体の形状はオピネルに近い方がいいです(使い方を教われるためです)。というか詳しくは知りませんが形状はオピネルに近いものということで、重ねてお願いします。 参考URL http://store.shopping.yahoo.co.jp/ixis/op004.html 条件は、上記のとおり、刃全体がオピネルに近い形状のもの。 フォールディングナイフであること。 刃長100mmかそれ以上。長すぎても×です。別に振り回すのが目的ではないので。 刃材質はステンレス及びセラミック以外のよく錆びるヤツ(名前忘れました…)。 刃にギザギザ?がついていないもの。 安全性に十分配慮がされたものです。 (欲を言えば、グリップのデザインがオピネルのようにあまりにシンプルすぎない物がいいですね…。あくまで欲を言えばですが。ちなみにミリタリーチックなモノも好みなんですがね^^;) 予算は4000円弱位までです。あくまで目安としてお考えください。 しかし、アマゾンを見ても5000円位以上しているものはちょっと…という感じですね。 捕捉となりますが、以前通っていた調理士系の学校で包丁の研ぎ方、管理方法は教わりました。 ナイフの管理方法とはたぶん違いますが。 白紙2号の包丁なら十分研げますし、錆が付かないように管理することも出来ます。 ご回答お待ちしております^^ (ここいいよ~的なメーカーさんがあればそれも教えて下さるとありがたいです。型番で最安値を検索しやすいので>_<b)

  • ナイフのこんな運び方は銃刀法や軽犯罪法違反?

    折りたたみナイフの運搬(携帯)のやり方について違法性があるかどうかの質問です。 会社で昼食後のデザートの果物を食べるために、自宅から折りたたみナイフ(刃体8cm以下、しかしロック機構付き)を シースに入れてそれを通勤用のバッグの奥に入れて出勤。 これ以降はこのナイフは会社の自分のデスクに保管。 また、 このナイフの切れが悪くなった時にこれを砥ぐためにシースに入れてバッグの奥に入れて帰宅。 このような持ち運びの仕方は銃刀法又は軽犯罪法に抵触するでしょうか?

専門家に質問してみよう