• ベストアンサー

ナイフ投げについて

『荒野の七人』の一人でナイフ投げの達人、ジェームズ・コバーン氏がなくなりましたね。それと、昨日『ギャング・オブ・ニューヨーク』を観て思ったのですが、 質問その1)ナイフを投げる時は、柄の方を持つのですか、それとも刃の部分を持つのですか。 質問その2)ナイフを投げたら回転しますよね。必ず刃先からブスって刺さるものなんですか。柄の方から当たったら痛いだけで終わり、だと思うのですが。どのくらいの確率で刺さるのかな、なんて考えたものですから。

  • UFO
  • お礼率93% (433/462)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrtommy
  • ベストアンサー率24% (140/582)
回答No.3

ナイフが,刃を持とうが,柄を持とうが,的に刺さる理由は ナイフの重心にあると思います ナイフの長さを,仮に20cmとしたとき そうの重心は,真ん中10cmのところよりも刃先側に あるのが一般的であると思いますので 投げれば物理的に重心が加速方向へ向くのは 当然の事と思います 仮に柄の側に重りをつけて重心をずらしたとすれば 名人でも的に刺すのは難しいと考えます 如何でしょう! ところでこれのカテゴリーは格闘技!!!???

UFO
質問者

お礼

 なーるほど。ご回答ありがとうございます。ナイフの重心、ということは一度も考えたことがありませんでした。どうしてクルクル回っているナイフが都合よく刺さるのかな、と不思議に思ってましたから。ということは、ナイフは回りながら飛んでいくのではなく、重心がある刃先に引っ張られるように飛んでいくのですね。  ちなみにどのカテゴリーにしようかと迷ったのですが、趣味?ライフ?…格闘技に興味がある人は何となくナイフやサバイバル関係にも興味を持っているのでは、ということでこのカテゴリーにした次第です。

その他の回答 (3)

  • okoba
  • ベストアンサー率12% (10/78)
回答No.4

No1の者です  なぜ刃を持って投げると半回転なのか?刃を持つということは最初刺さる部分が自分のほうを向いています。そして半回転とは刺さる時180°回転し刃の部分が対象物に当たることを言います。一回転するということは、刺さる時再び刃は自分の方、柄が対象物になってしまいます。 補足 No3の方のバランスはそのとおりで、軍隊のスローイングナイフは一般のナイフと違いグリップ(柄)がないナイフです。

UFO
質問者

お礼

 なるほど、よくわかりました。何度もご回答いただき、ありがとうございました。  小学生の頃、ナイフ投げの遊びをしても全然、的に刺さりませんでしたが、ようやく三十数年来の謎?が解けてスッキリしました。TV(映画)だからカッコよく突きささるけど現実はそうはいくはずがない、と勝手に思いこんでいました。私が遊んでたナイフがバランスの関係上、投げるのには向いていなかったのですね。

  • PEPSI
  • ベストアンサー率23% (441/1845)
回答No.2

マンガでは忍者の使う手裏剣はギザギザの十字手裏剣ですけれど、あれはごく一部で、「くない」などいわゆる投げナイフ型の手裏剣が実際には一般的でした。 投げ方も様々で刃を持って投げる場合は比較的相手が近く、より正確に打ち込みたい場合。曲芸師なんかはたいがい刃を持ちます。 柄を持って投げるのは「力まかせに突き刺すように」投げる場合です。柄の方が力は入りますから。

UFO
質問者

お礼

 さっそくのご回答、ありがとうございます。どうして刃の方を持って投げる方が正確に打ち込めるのか、教えて頂けますでしょうか。(柄でも刃でも変わらないような気がするのですが)

  • okoba
  • ベストアンサー率12% (10/78)
回答No.1

1 基本的には刃の部分を持ちます。 2 必ず刺さる事はありません。刺さるように回転を計算して、力とスナップを加減して投げるのです。刃の部分を持つのは、一回転より半回転のほうが刺さる確率が高いからです。殺傷能力からすれば昔の忍者が使う棒手裏剣は鋭利な刃物ではなく、刺さらなくても骨が折れるような重い物でした。また、西洋ナイフも手加減して投げても深く刺さるように重くて大きい物が主流です。基本的にナイフは投げる物ではなく握って使う物。現在の兵隊が使うスローイングナイフという物もありますが有効殺傷距離はせいぜい5mくらいということです。

UFO
質問者

お礼

 詳しいご回答をいただき、ありがとうございます。確かに映画などでも刃を持って投げるのを多く見かけますが、握りにくくないのでしょうか。まして力加減や回転をコントロールするとなると、自分の指が切れないのかな、と思ってしまいます。  それと、刃の部分を持って投げるとどうして一回転ではなく半回転になるのでしょうか。おわかりになりましたら教えてください。

関連するQ&A

  • 投げナイフは法律ではどうなのでしょうか?

    投げナイフの動画やサイトを見かけますが、あれは法律としてはOKなのでしょうか? 回答をお願いします!

  • ナイフ投げ映画

    ナイフ投げのプロが登場する映画、教えてください。

  • MW3の投げナイフの音

    MW3で投げナイフが当たった際にトスっという音がしますが、 あの音はどのように作っているのでしょうか。 近い音の作り方でも構いませんので、教えて下さい。 また、あの音だけが欲しいのですが、ゲーム内だと余計な音が入るため上手く録音できません。 あの音だけがある動画などがありましたら、教えて下さい。

  • モンスターハンター3rdの投げナイフについて

    PSPでの、モンスターハンター3rdをしているんですが、 支給品で投げナイフをもらえる クエストを教えていただきたいのですが。

  • ロシアでの護身術(複数のギャングを相手として)

    始めまして。ロシアに長期滞在する予定がありまして、そのために護身術として何らかの格闘技を始めようと思い立ち、アドバイスを頂きたく質問をさせていただきました。 ロシア等ではネオナチスによる非白人への無差別暴力・殺人が白昼堂々、路上や電車内等の公共の場所で行われている状態です。 相手は複数の暴漢(3~10人)である場合が多く、反撃されればナイフを使うことも躊躇わない輩なので、護身術と行っても相手を叩きのめすというのではなく、ある程度の反撃をして怯ませ、すぐさま走って逃げ出すための繋ぎのようなものと考えています。 自分なりに考えた範囲では、キックボクシングが良いのではないかと思っています。 その理由を幾つか述べますと; ・相手の攻撃をかわす反射神経を鍛えられる。 ・ボディーやローへの蹴り等、相手の動きを止める技を鍛えられる。 ・ボクシングと比べ、足技の方が一撃の威力が高く、威嚇の効果が大きいかもしれない。(相手は10代のギャング等、格闘技素人が多いので、当たりにくさ等はあまり懸念せずによいのではないかと思っています。) ・空手と比べ、練習を通してスタミナを鍛えやすい。(逃げ切るために必須?) 私は現在22歳で、中学校を卒業するまで剛柔流空手を習っていました。 しかしながら、私自身はいわゆる殴り合いの喧嘩を経験したことは未だにありません。 投げや床技の経験が皆無なので柔道も考慮に入れましたが、ナイフを使うかも知れない複数の相手と密着することは危険である故、敢えて立ち技を鍛えようと思っています。 上記に挙げた3点に関してや、その他一般的な助言等がありましたら、よろしくお願いします。 特に、複数を相手とした戦闘や喧嘩に関しての経験をお持ちの方にお答えを頂ければ幸いです。

  • サイバーナイフかガンマーナイフかまだ迷っています

    父(74)が髄膜腫(3センチ程)と判断され、主治医の先生はガンマーナイフを薦めておられます。私としては、サイバーナイフllとして改良されたものが承認され販売されていると聞いています。 放射線源の違いなどはコバルトがどうなのかなどの比較は全くわかりませんが、ガンマナイフは照射する際、頭蓋に対し固定を行うらしく、頭蓋骨への侵襲がサイバーナイフに比し存在し、また実際ピンを外す時の痛みがつらいようですので、サイバーナイフの方がよいかと思っています。 専門の先生方からすれば、両者のメリット・デメリットにはどんなものがあるのでしょうか。また患者側がサイバーナイフを望むなら、他施設への紹介状は快く書いていただけるでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • チョイ投げ 投げ釣り

    チョイ投げと投げ釣りはどう違うのですか?

  • 鉛直投げおろし

    自分なりに解いてみました。 十分に高い塔の上から小石を初速度10m/sで鉛直下向きに投げおろした。 (1)4.0s後の速さは何m/sか (2)このときの落下距離は何mか。 v=10+9.8*4 =49.2m/s y=10*4.0+1/2*9.8*4.0^2 =40.0+78.4 =118.4m どうでしょうか?

  • 校か投げ

    かなり基本的だと思いますが…。 硬貨投げをしたとき、重みが均一でないため、表(H),裏(T)が出る確率がP(H)=3/4,P(T)=1/4であるとする。 その硬貨を3回投げたとき、連続して表が起こる回数を表す確率変数をXとする。Xの分布,期待値,分散,標準偏差を求めよ。 という問題なのですが、連続して1回表が出るというのは1回表が出るというのと同じことだと思って P(X=0)=(1/4)^3=1/64 P(X=1)=3C1(3/4)*(1/4)^2 P(X=2)=2{(3/4)^2}(1/4)=18/64 P(X=3)=(3/4)^3=27/64 と計算したのですが、P(X=1)が間違っているようです。(確率を全部足しても1にならないし) どうしてこうなってしまったのか、教えてください。

  • 卓球用語、フォアとドライブ

    卓球を始めて1年半です。今まで特に指導を受けず、僕と同じ初心者と練習していましたが、最近 上級者たちに教えて貰えるようになりました。 今までの理解では(右利きの人だと) フォア : 体の右側に来たボールを打つ バック : 体の正中~左側に来たボールを打つ ドライブ: ボールに順方向の回転をかける カット(突っつき): 逆方向の回転をかける でした。フォアは軽い順回転をかけてるので、ドライブだとばかり思ってました。 でも、上級者たちは「お前のは単なるフォアで当ててるだけだ。ラケットの面が垂直に近い。もっとかぶせろ。垂直に近い面だと、相手のドライブは全部 アウトするぞ」 と教えます。 さらに、ドライブを教えてと言うと、信じられないほどかぶせて、ほとんど水平で、ラケットの先端のココに当て、この範囲でグリンとこすり上げろとの答えでした。 今までテニス、ゴルフはスイートスポットに当てないとろくなボールが出ませんでしたが、卓球は端っこでなければ飛んでってくれるので楽だと甘く考えていたのが、ピンポイントで当てないといけないし、水平に近くかぶせるとラケットの端に当たる確率が増え、難易度が上がり、大変です。 んで、今回は技術的な質問というより、用語についての質問です 卓球でドライブというと、単に順方向の回転をかけるだけではなく、スタンスは打球方向に斜め 45度あるいは水平、しっかり肩を入れ体をひねり、左足から右足へ体重移動、ラケット面は水平に近いくらいかぶせ、円盤投げのような遠心力を使い振らないとドライブとは言わないのですか?

専門家に質問してみよう