• ベストアンサー

自分を変えるために

ikapapaの回答

  • ikapapa
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.3

 「環境を変える」というのは1つの手段に過ぎないのではないでしょうか?  質問内容だけではよくわからない部分もありますが、環境を変えることにだけこだわっていませんか?  自分を変えようとしたきっかけにもよるのですが、   実家を離れること=自分が変わること   ・・・という結果には直結しないと思いますよ。  何があったのかはわかりませんが、いま一度自分を変えたいと思った出来事を振り返り、冷静に考える時間を持ってもいいのではないでしょうか?

noname#43693
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「環境を変える」というのは1つの手段に過ぎないのではないでしょうか? 今の自分にとっては自分を変えるためならどんな手段でも使いたいと思っています。 その一つの手段で思いついた一番効果的な方法かなと思って今検討しています。 >実家を離れること=自分が変わること   ・・・という結果には直結しないと思いますよ。 そうなんですか。自分なりに家をでるというのはそれなりの覚悟があっての行動なのですが、もしそれで変わることがないのではやらないほうがいいかもしれませんね。変えたい思いばっかりで空回りしてしまいます。ですが今の自分にはどうすれば自分を変えれるのか分かりません。 それで思いついたんですけど参考になりました。 >いま一度自分を変えたいと思った出来事を振り返り 変えたいと思ったのはその憧れの人と同じ目線に立ちたかったと思っています。人間的にすごいと思った人に追いつきたいなという感じです。

関連するQ&A

  • 自分の限界ってどこですか。

    自分について考えるほど、自分が分からなくなり、 就活も卒論も身が入りません。 考えれば考えるほど、何をやりたいのか分からなくて、 志望理由も自己PRも何も浮かびません。 働く意味が分からないです。 生きる意味も分からなくなってきました。 先日、親戚の方に縁故で雇ってもらえないかと相談に行きました。 私はその場で号泣し、リストカットをしていました。 家に帰ってきたあと母に 「無理に正社員にならなくてもいい。実家にいれば米と野菜はあるんだから、 バイトでも契約でも自分の小遣いくらい稼げればいいじゃない。」 と言われ、更に涙が止まらなくなってしまいました。 昔から家族に迷惑をかけないよう気を付けていたはずなのに、 この時は自分を抑えることが出来ませんでした。 本当に親不孝や娘です。こんなに周りに迷惑をかけているのに、 頑張れていない自分が情けないです。 そして、夜寝るのが恐いです。 朝5時頃に雀の鳴き声で寝るような状態です。 たまに過呼吸で苦しいし、いつでもぼーっとしてます。 考え事するとどこまでも堕ちていってしまうので、現実逃避ばかりです。 現実を見ると、やらないことを如何にやっていないか突きつけられ、動けなくなってしまいます。 甘えてばっかりの自分に嫌気がさしているのに、頑張れない自分も嫌です。 みんな頑張っているのに、私は… こんなこと言える友達はいないし、親にも言えないので愚痴らせてもらいました。(家族の前では元気です。多分) 何から手を付けていいのか自分でも分からないです。 今の自分が辛いのかもよく分からないです。 今に始まったことではないのですが、自分の限界がわからないんです。 自分ではまだ大丈夫、まだいけると思っていますがどうなのでしょうか? 自分のことを他の方に聞くのは馬鹿だと思いますが、よろしくお願いします。

  • 私は薄情で自分勝手でしょうか?

    20代後半女性、現在求職中です。 周りの友人は正社員で働いていて、とてもしっかりしています。 私も正社員で働いていましたが、 やりたいこと(夢)がありまとまった時間が欲しいため退職しました。 1人暮らしのため、アルバイトか派遣で最低限の生活費を稼ぐため働く予定です。 しかし友人にはこの歳で夢があるとは恥ずかしくて言えず、言っていません。 なぜ正社員で働かないのか?とよく突っ込まれます。 そのたびに自分は駄目な人間だと思われているような気がして 胸が苦しくなり、連絡もとりたくなくなってきました。 また、実家は借金があります。 私が実家に戻り正社員として働きながら借金を返していくのが一番だと思います。 しかし実家は家庭崩壊しておりいざこざに巻き込まれるのが嫌で家を出ています。 たまに顔を出しに帰る程度です。 この件に関してもよく突っ込まれます。 なぜ家賃など生活費がかかるのにわざわざ1人暮らしするのか? などです。家庭崩壊しているからとは言えません。 周りの友人は実家暮らしで貯金をしながらオシャレを楽しみ、休みの日は遊び、 人生に迷いがなくとても充実している様子です。 私は薄情で自分勝手でしょうか? 夢に逃げているだけなのでしょうか? フリーターでふらふらしているだけの女に見えるのでしょうか? 自分でも方向が分からなくなってきました。 ご意見お願いします。

  • 何をするにも甘える自分

    こんにちわ。この度、私立文系大学の留年が間近の2回生です。 私はあまり勉強はせずといった感じでしたが授業には出席し、ノートはきちんととっておりました。 しかし、私の頭のせいか努力不足かで4年で学生生活を締めることができないと思われます。 現在は軽うつを乗り越え、カウンセラーと相談をしながらテスト対策をしております。 カウンセラーは努力を推進し、現在の私を肯定しています。 周りの社会人を除く、おばさまなどは年齢にしてはしっかりしていると言うのです。 しかし、結果はおそらくよいものではなく、何も得るものもなく長い休みに入るでしょう。 私は実家暮らしでお金が余りかからないのが理由で家に置かれています。 両親から自立をしていませんし、なにもできませんし、迷惑をかけます。 とても甘えて育ってきたと思います。 私は休みに入ってからできることならば臆病で体に傷をつけるのを嫌った、今まで思うだけで何も出来なかった自殺を誰にも知られずにして罪を償いたいと思います。これは甘えになるのでしょうか? それともあまり頭がよくない大学で頭のよくない私が5・6年かけて卒業し、相手にしてくれる企業様もないなかで苦しんで迷惑をかけながら生きていくことが甘えなのでしょうか? どちらにしても、私は掃いて捨てるほどの人間でいつ何人に何をされようが仕方がない人間なのだと感じます。

  • こんな自分っていけないのですが・・・疲れてます

    はじめまして。女です。この度妹が子供を出産しました。産後で実家に帰ってきています。赤ちゃんは1カ月たっていないです。皆さんがお祝いにきてくれたりと嬉しいです。私達家族は父も母も私も朝から夜遅くまで仕事をしていて、週に一度の休みは部屋を掃除したり、一週間分たまっていた用事をするため、妹が帰ってきてさらに大変です。私はその週一度のお休みもスナックの仕事があるため、半日の休みしかありません。そのお休みに、知り合いのおばさんが二人、赤ちゃんのお祝いに行きたいと言って、あさって行きたいと言って来ました。正直、いつもその人が話しを始めるととても長く、多分その半日はつぶれます。 滅多に無い事だし、祝ってくれようというのだから半日くらい我慢すればいいのですが、今月は避けて欲しいのです 。そのおばさんに『ちょっと今ばたばたしていて、家も掃除していないし、お祝いなんて気を使わなくてもいいよ』 と正直に伝えたところ、『あー、はいはい、きてほしくないのね?迷惑なんだー?』とちょっとむっとされました。 どうすればむっとせずに家の訪問を断れるでしょうか? 支離滅裂ですみません。

  • 現実感が湧かない自分

    今自分は会社を辞めていて、生活が苦しくなってきています。 貯金も少なくなってきているのですが「何とかしなくては・・・」と何となく不安なだけで、現実的に考えることが出来ない状態です。現実的に考えることが得意な人とそうではない人がいると思いますが自分は明らかに後者だと思います。親がしっかりしていたので自分はそれに甘えて生きてきたから そんな気がします。 生きること=食べること と思っているのですが、それをリアルに表現しているものを見たら、そこでやっと自分は今の現状を理解して動き出せると思っています。 経済的に生きることをリアルに描いた映画や書物など何でも良いのであれば紹介していただけないでしょうか。周りから見たら何を甘ったれたこと言ってるのかと思うかも知れませんが、どうしても自分から動くことができません。どうかよろしくお願いします。

  • 実家住まいの方が納めるお金について

    今、両親と兄弟一人と一緒に実家住まいです。 毎月4万+ネット代で5万を家に入れているのですが、時折 「もっと欲しい」「今だってそんなにたくさん貰ってるわけじゃないよね」的なことを言われます・・・ 確かに家にお金を入れるのは居候としては当然のことだと思うし、一人暮らしをすれば当然もっとかかるのはわかっていますが、少ない金額ではないと思うしなんだかそんな言い方をされると、むなしくなります。 月収は保険等引かれて15万程度で、車の免許がないので免許をとるための貯金と、 ゆくゆくは一人暮らしをと考えて居るのでその貯金もしているし、 これ以上は増やせないのですが、5万て少ない方なんでしょうか・・・?

  • 愚かな自分悔いてます。

    35歳独身でずっと彼女もいなく、貯金はなく多額の借金があり任意整理で数年かかります。賃貸一人暮らしで、収入は手取り20万ほとんどが返済でなくなり貯金どころではありません。現実問題、同年代の友人たちのように結婚とかでき幸せな家庭を築くことはできるのでしょうか?もう遅いでしょうか?過去に自暴自棄になって愚かな生活をしてしまい、今の状態になったことを悔いています。よくわからない質問になってしまって申し訳ないです。

  • 自分の人生とは

    今年の春から就職し、一人暮らしを考えています。 今年の3月と5月に母親姉と考え方生活の違いからけんかをしてしまい、家にいることがとてもストレスに感じるようになりました。 違いというのは、大学4年間県内で一人暮らしをして就職と同時に実家に帰ってきたのですが、家族と性格も真反対(私:大きな音・声を好まない 家族:比較的声が大きい)なため毎日イライラしています。 また、私は県外に行きたいのですが母姉の考えは県内にいろ、祖母親はどうでもいいのかという考えです。 会う頻度は低くなると思いますが、私は親のことなんてどうでもいいと考えておらず県外でもできることはあると思い伝えたのですが聞く耳を持ちません。 けんかの末、顔も見たくない来年からは好きにしろと言い放たれそうしようかと考えています。(縁切り同然) それ以降ほぼ会話もありません。実家がしんどいです。理解してくれない、自分の人生自由に生きたい、社会人だから自立して生きたいという気持ちしか今はありません。 実家での空気が耐えられず、来年まで精神が持ちそうにないので、7月から一人暮らしを本気で考え物件もほぼ決定しました。このことをいうと、たぶん勝手に決めて、今まで尽くしてきたのに裏切り行為だと絶対言われます。 自分の人生、自分で決めてはいけないででしょうか。後悔したくないのです。私のすること考えることはおかしいのでしょうか。 補足 一人で生きていくのは大変しんどいというのは百も承知です。それだからこそ責任ある行動生き方をしないといけないのはわかっています。 また、貯金も引っ越し費用これからの生活はできるだけはあります。賃貸の際の保証人も解決しています。

  • やり遂げられない・自分がわからない

    21歳の大学四年生です。(女) 現在就活中ですが、現実に逃げて目の前のことに手がつかないこと・自分と向き合えないこと・努力できないことに悩んでいます。 就活だけではなく高校生からずっとやらなければならないことと上手く向き合えていません。 私が最後に努力したと思う記憶は高校受験です。当時学校でいじめられていて辛い状況からなんとか抜け出したいと思い、勉強していました。親や友人に迷惑をかけたくないというプライドからいじめに関しての相談は一切誰にもしませんでした。受験は辛かったですが、いじめに耐えることに比べれば楽だったのだと思います。 高校に進学してからはいじめは無く平和でよかったのですが、そこから一気に何もやり遂げられなくなりました。辛い勉強をしてまで行きたい学部がなかったので受験勉強もほぼ手につきませんでした。結局、何となく興味があって一人暮らしが出来て親の批判がない分野の大学に入学しました。 当たり前といえばそうなのかもしれませんが、今も大学の課題や就活に向かい合う事ができません…。親には申し訳なく感じています。 やってみたい・こうなりたいという意志があまり無いことが問題だと感じています。元々自分の意見があまりなく、周りに流されることが多いように感じます。自分が何をしたくてどう生きたいのか分かりません。就活も親が公務員がいいと言ったことをきっかけに大学三年生の時に予備校に入りました。公務員になりたいという思いはあるのですが、勉強に身が入らず、行かなくなりました。 私は一人っ子で元々父親っ子というのに加え、母親が病気で2年前に亡くなったことから最近はさらに父親の意見に流されているように思います。その分親の目を気にして余計に自分が分からなくなってしまいました。 今周りの友人が着々と就活を進め、内定を決めている中、逃げてばっかりでやり遂げられない自分が本当に恥ずかしくて情けなくて嫌です。やろうと思っても続かないし、どうしたらよいか分かりません。もしこんな私に前向きに進めるようなアドバイスがあるととても助かります。 つたない文かつ長文失礼しました。

  • すぐに辞めたいです。

    私は今年、短大を卒業してから派遣社員として旅館で働いています。研修が始まってから一週間経ちます。 実家から離れ、寮で生活しており、朝7時から中4時間程休みがあり、午後2時頃から9時、10時まで仕事をしています。 周りの方々は良い方や厳しい方など様々います。時間外労働や周りの環境には覚悟していましたので、今はまだ不満はあまりありません。 しかし、一人暮らしが初めてなのでホームシック?気味になり、初日からお客様に対して心からのおもてなしができずにいます。 そんな自分や、早く辞めたいと思いながら甘ったれた考えでいる自分が嫌です。 こんな気持ちのままいるのであれば、実家(千葉県)に帰って早く仕事を探した方が良いのではないかと考えています。 派遣先に気持ちは伝えてしまったのですが、ゴールデンウイークまで我慢して欲しいとの事でした。 しかし、もう限界です。辞めて帰りたいです。周りの方や派遣会社にも迷惑がかかる自分勝手な事だと思いますが、今の生活では将来が全く見えません。 たかだか、1週間しか経っていないですが、どのようにして辞めれば良いのでしょうか。