• ベストアンサー

JRE1.3.1_06とJRE1.3.1_07のPC内 共存方法

知人の相談なのですが 自治体の電子入札システムで 川崎市の入札画面に入るにはJRE1.3.1_06必須(以下06) 神奈川県入札画面に入るにはJRE1.3.1_07必須(以下07) 入札担当者に聞いたところPC内共存は できないので 神奈川入札時は06削除で07インストール 川崎入札時は07削除で06インストール。という回答。 削除はコントロールパネルからです 削除&インストール&設定は1分もあればOKなのですが 「こんな面倒くさいこと、いちいち やってられない 削除&インストールしなくて すむ方法ないものか?」と 相談持ちかけられました。 はたして PC内でバージョン違いのJava共存はできるのでしょうか? 06 07削除インストールしなくても、各自治体入札画面に 入っていけるように したいのです。 お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bgbg
  • ベストアンサー率53% (94/175)
回答No.1

件の入札システムを使用したことがないので確実なことはいえませんが… まずインストール場所は個別に指定できるので両バージョンとも共存できます。 両バージョンの使い分けは環境変数PATHの設定のみです。環境変数はユーザごとにカスタマイズできるので、 川崎市のシステムを使うアカウントと神奈川県のシステムをつかうアカウントを別々に作成しておく、 環境変数を書き換えるバッチを作るなど、手段はいろいろあると思います。

tmi
質問者

補足

bgbgさん 早々の回答ありがとうございます java超初心者ですが初心者なりに環境変数PATHなるもの調べて システム>詳細設定>環境変数>ユーザー環境変数>新規 変数名・・・PATH 変数値・・・C:\Program Files\JavaSoft\JRE\1.3.1_06\bin もう一つ 新規で入れようとするとPATHが上書きされた格好になり 前の設定が消えてしまいます(上書き) PATHは1個だけしか作れないのでしょうか? 2個目(07ないので他のjava使用)作るにはどうしたらよいのでしょうか? わがままな質問ですが、よろしくお願いします。 次からは 新しいスレッド立てます。 私のOS環境はXPの2です 自分のPCで環境変数PATH勉強して、知人のPCいじる予定でいます なお参考として http://www.smg.co.jp/seminar/java/index.html 参考にしました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kmihara
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.4

よく読んでなくて言葉足らずでした。すみません。 レジストリ編集は、入札の前に 06 にするか 07 にするか編集しなければなりません。 だったら削除&インストールのほうが早いよ、ということなら、その通りだと思います。

tmi
質問者

お礼

kmiharaさん アドバイスありがとうございます!!! 事の顛末はbgbgさんのお礼のとこに書きましたが 07必須の川崎市画面に07JAVA削除で06JAVAしかないのに 07川崎市の画面に正常に日時時間が表示されているのには なぜなぜなぜ。。。川崎市の入札ソフト設定したとき 確実に07入れて17入ったときエラーでたのに 今回は 不思議な現象です。 C:\Program Files\JavaSoft\JRE\1.3.1_06\binこれしか入っていないのに 07で作られたプログラムが見えるなんて・・・・ まあ 結果オーライなので。。。。 ありがとうございました!!! 一時は削除&インストールのとき 「おーい 設定してくれ」って 電話かかってくるのか、と思っていたら憂鬱な数日間でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kmihara
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.3

レジストリをいじっていいならできるかもしれませんが、試したことがありません。 Windows 版 J2RE 1.3 では C:\Windows\system32\java.exe がレジストリを参照して、そのレジストリにインストールディレクトリ等々が記録されているんです。それが Solaris, Linux 版と全然違うところで、複数バージョンの共存を難しくしています。 レジストリの HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\JavaSoft\Java Runtime Environment レジストリ編集、しかも Sun Microsystems も保障しないもの、なので、そそのかしはしましたが、責任をもてません。 さらに IE + Java Plug-in だとすると Windows を再起動する必要がでてきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bgbg
  • ベストアンサー率53% (94/175)
回答No.2

PATHは1つしか設定できませんが、前方に書かれているパスが優先されるので、 set PATH=【JREのパス】;%PATH% と設定すれば大丈夫なはずです。

tmi
質問者

お礼

bgbgさん 再度の回答ありがとうございます! ここ数日間 いきなりのJAVAで面食らいましたがなんとなく JAVAさわりの部分に触れることができて勉強になりました。 ありがとう ございました! 入札でJAVAが登場するのは画面上2X5センチにアクセスした 日附時間が「JAVAアプレット読み込んでいます・・・」のあと 例えば2007年2月23日 20時48分 とでればOKという程度のもの。 各都道府県一緒だと思います。 で、今日見に行ったら珍現象。07削除で06しか入っていないのに 07必須の川崎市の入札画面に入ったら、07で作られた日時時間が 表示されていました。。。06使用の神奈川県入札画面は当然 日時時間が表示されていましたが、川崎市に電話したら曖昧な 回答。川崎市だけの時07に17が入り込んだときは即日時時間に エラーでたのに、今回は必須の07ないのに、正常に時刻が 表示されているのには、わけわかりませんが、結果オーライ なので いいのかな?と思った次第です。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複数バージョンのJREの共存について

    Windows Server 2008 R2のサーバ上で多数のアプリを動作させる要件があり、 各アプリにて推奨されるJREのバージョンが異なっています。 ※例として、アプリAはJRE 6 update 24、アプリBはJRE 6 update 45を推奨。 OSの仕様としては、複数バージョンのJREがインストールされている場合は 新しい方のバージョンを標準で使用する、と認識しております。 ただ、上記のアプリAはJREのパスの指定が可能な作りになっているため、 両方のバージョンのJREをインストールすれば、おそらく両方のアプリを 1台のサーバ上で動作させることは可能であると考えております。 ただ、サーバ構築の観点から考えて、複数のバージョンのJREを インストールするというのは推奨されない行為なのではないかと懸念しております。 本件に関して、以下2点をご教授ください。 ・上記のようにアプリで推奨されるJREのバージョンが異なる場合、  一般的にどのように対処するものでしょうか? ・また、複数バージョンのJREを1台のサーバにインストールするというのは  サポート対象外の構成でしょうか?  ※そもそも、JREにはサポート(問題発生時の問い合わせ等)は無いのかもしれませんが…。 お手数お掛けしますが、よろしくお願い致します。

  • JREのインストール

    Java (JRE)のインストールについて PCに以下の2つがインストールされています。 以下の2つを削除して、Sunのサイトから、最新版の「Java (TM) 6 Update 14」をインストールしても、動作は変わらない(支障はない)のでしょうか。 Java SE SE Runtime Environment 5 Update 11 Java (TM) 6 Update 7

  • 違うバージョンのJREを一つのPCに入れたい

    JavaのJREに関して、解決しているといえば解決しているので急ぎではないのですが、今後の対策が必要のため、まったく知識がない部分なので分かりましたら教えてください。 OSはWindowsのXP(SP2)です。 とある申請用のWebサイトが二つあり、片方(サイトAとします)はJREの1.4.xを要求してて、もう片方(サイトBとします)はJREの1.5.xを要求しています。 PCにこの二つのJREをインストールしたところ、サイトBは問題なく申請の入力とかできるのですが、サイトAのほうは、「処理中」の表示のまま、途中で画面が固まった感じになります。どうやら、1.5.x系のJREのほうが動いてしまっているために発生している現象のようで、サイトAのFAQを見ても、『違うJREのバージョンが入っているためなので、そのJREをアンインストールしてください』としか書いてません。 現在はこのサイトAとサイトBとも、JREの1.6.xを要求しているので問題ないのですが、今後、これらのWebサイト含めいろんなWebサイトが違うJREのバージョン要求になって同じような不具合を発生させないために、違うバージョンでもそれぞれのサイトに合ったJREを稼動させるということが可能かどうか、可能であればPCの設定を変えるなり何か操作方法があるのか、お伺いしたい次第です。 「それは"JAVA_HOME"で変更できます」というのを聞いたのですが、これは調べてみるとJREでなく、JDKという開発キットだと通じるようで、JREには関係ないことかと思ってます。

  • JRE 1.3.1_01アンインストール?&最新JREインストール

    題件の通りなんですが、最新のJREをインストールしたいのですが、1.4.2_10をインストールしても、コマンドプロンプトで確認すると、1.3.1_01のままです。 インストーラーはきちんと動作し、完了後、PCの再起動もしてますが、コンマンドプロンプトで確認しても1.4.2_10になってません。 コントロールパネルでプログラムの追加と削除で確認してもJREは1.4.2_10の表示しかなく、1.3.1_01は無いのですが、どのようにすれば1.4.2_10をインストールできるのでしょうか?

  • 電子入札でのJavaエラーについて WinXP JRE1.3.1_06

    カテ違いかもしれませんが、民間証明書を使い、某自治体の電子入札システムへPINコード入力の上、ログオンいました。ところが、次画面にて下記表題とするエラーがJavaコンソールではなく、ブラウザ画面全面に表示されました。  「http://xxx.xxx.xxx/CALS/Accepter/EbControler -   Expetion Infomation」  「証明書検証に失敗しました。 乱数署名値の証明書の  検証で予期しない例外が発生しました。」 使用している民間認証局側に問合せ、セットアップまで成功しており、自分の使っているPC固有の問題と指摘されました。 同一PCには、確かに、自分でSunのJava.comのページよりVer違いのJREをDLし、インストールをしたことが過去にあったので、アンイストールし、プログラムファイル配下からも削除し、レジストリからも削除確認しました。 どなたか、ご教授いただきたい。

  • jre1.5.0をインストールして勝手に1.5.0_06がインストールされているんですが、前者は削除してもいいですか?

    JDK1.5をインストールしたんですが、その時当然jre1.5.0もインストールしました。その後ネット上の自動アップデートでjre1.5.0_06をインストールするか確認のダイアログがでたのでインストールしました。 Cドライブをみても「プログラムの追加と削除」をみても両方のjreがあります。けっこうバイト数も食ってCドライブの空き容量を増やしたいのでjre1.5.0(古い方)をアンインストールしてもいいならしたいのですが、してもいいんでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JREの初期化時にエラー

    JREの初期化時にエラー お世話になっております。 ソフトの起動時に「JREの初期化時にエラーが発生しました。FLASHを再インストールする必要があります。」というメッセージが出ます。 このエラーの意味はどういうことでしょうか?javaがうまく動かずにFLASHに支障が出るのでしょうか? 再インストールしたのですが同じエラーが出ます。 下位バージョンを削除せずに残しているのが悪いのでしょうか? ご存知の方、どう対処すればいいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • eclipse自身が参照するJREについて

    いつもお世話になります。 eclipse自身が参照するJRE(eclipse自身の起動、実行のために必要なJRE)について、 以下の内容を教えて頂けませんでしょうか。 (1)eclipseがデフォルトで設定するJREの場所  まず私の認識としては、デフォルトは、パスの通っている場所からJREを見つけ、それを使用して  起動、実行し、インストール済みJREに設定される、だと思っています。  (自分が調べた限りではそうでした)    ここで、パスとはどこの設定のことなのでしょうか?  JavaはJDKの1.6をインストールしています。(C:\Java配下にJDKとJREをインストール)  試してみたのですが、環境変数のPATHにはJRE、JDKの場所を指し示す設定はしていません。  しかし、eclipseは起動しており、インストール済みJREを見たところ、「C:\Java\jre6」と  なっており、JDK1.6インストール時のパブリックJREを参照していました。  この設定は、どこを見ているのでしょうか? (2)eclipseのバージョンと対応しているJREのバージョン  現時点でeclipseは3.7まで出ていますが、それぞれのeclipseのバージョンを起動するのに必要な  JREのバージョンは何になるのでしょうか?調べてみましたが見つけることができませんでした。 宜しくお願い致します。 OS:Windows 7 HomePremium eclipse:eclipse-jee-indigo-SR1-win32-x86_64.zip

    • ベストアンサー
    • Java
  • JAVA(JRE)がインストール出来ない

    XpのパソコンからWindows8.1のPCを買い換えました。 JAVAのサイトから無料のファイルJavaSetup7u51.comをダウンロードしてインストールしようとしたら”すでにインストールされています”とか”jre1041.MSTが壊れている”などのメッセージが出て前へ進めません。 コントロールパネルの「プログラムと機能」を見るとJREは表示されていません。(Xpでは表示されていたと思います) ですのでアンインストールも出来ません。 困り果て、JAVAサイトのヘルプを調べてMicrosoft Fix itに行き着いたのですが、これを実行したところ(レジストリファイルをチェックするツールらしいです)問題は検出されませんでした、という画面で終了しました。 JREが機能しないと不便なこと多くないですか? ちなみにPDFファイルの編集ソフトをインストールしたところJava Runtime Environment xxバージョンが見つかりませんと言うダイアログが出て動作しません。 どなたか詳しい方、解決方法教えてください。

  • office2013と共存

    Office2013がプリインストールされたデスクトップPC(Win7)を新規購入しました。 office2000,2003とも共存させたいので、まず、office2013をアンインストールしました。 次に、office2000をインストールし、続いてoffice2003をインストールしました。 ただし、office2003インストール時には、「office2000のプログラムをすべて残す」という設定を選択したうえでインストールしました。 現在、ここまでの状態です。 で、これから2013をダウンロードしてインストールしようと思うのですが、このときにも、「古いバージョンのofficeは残す」という選択肢が選べるようになっているのでしょうか。 知らないまに、サッサとインストールされoffice2000,2003が削除されてしまっては水の泡なので・・・。

SUS304のねじ転造について
このQ&Aのポイント
  • SUS304のねじ転造について詳しく教えてください。
  • サプライヤーで製作したM5の転造が通りゲージNGとなりました。
  • サプライヤーの意向で再製作をお願いした結果もNGで、困っています。
回答を見る