• ベストアンサー

就職してから親に仕送り・・・私はマイナス思考過ぎる?

hanachanpiの回答

回答No.5

ちょっと考えすぎかなと思います。 「してね」と言ったのは、ただ夢を語っただけだと思いますよ。 夫婦が「アナタが定年したら、夫婦2人でゆっくり旅行しましょうね」と言ったり、 おばあちゃんがまだ小さい孫に「あなたの結婚式にはおばあちゃんも呼んでね」 と言うようなものですよ。 「お母さん、子供が就職したら、初月給でプレゼントしてもらうのが夢だったの」と無邪気に言っただけだと思いますよ。 かわいいじゃないですか~。 私も子どもがいますが、夢ですね~。 物なんてなんだっていいんです。 立派になった子供に「お母さんありがとう♪」と言われるのを想像するだけで、ジンとします(笑) うちなんてまだ保育園児だから、まだまだ先のことですけどね。 大切なのは、社会人になったら金銭的にどうしなくちゃいけないのような形ではなく、相手がどうしたら嬉しいか、喜ぶかではないですか? 人への思いやりってそういうことでしょ? あんまり勘ぐったりしないで、相手の気持ちを大切にしてください。

noname#155213
質問者

お礼

やっぱり考えすぎなんですね笑 生理前なので急にこの話を思い出して不安になっただけかもしれません。。 >夢を語っただけ なるほど~やっぱりそうなんですね。 末っ子の私が夢を叶えてあげたいと思います! >大切なのは、社会人になったら金銭的にどうしなくちゃいけないのような形ではなく、相手がどうしたら嬉しいか、喜ぶかではないですか? 金銭的に辛いという気持ちが先行して見落としてました!そうですよね。いつも良くしてもらっていたのでどういう形であろうとお返ししたいと思います。 >あんまり勘ぐったりしないで 色んな物事に関して、自分が何を考えているのかわからなくなって、しまいにはわけのわからないことを考えてしまいます。。もっと素直に物事を受け止められるようになりたいです。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 女々しいマイナス思考

    昨日まで平気で太ってたのに、 急に自分の醜さに落ち込み、外出が怖くなったり、 背が高くスラッとした人を見ると惨めになるし。 もう若くないし。 マイナス思考が止まりません。 マイナス思考は悪くない、と言いますが、 マイナス思考を良い方へ昇華できるわけでもない、ただのマイナス思考止まりの私のマイナス思考は、やはりよくないのですよね? マイナス思考はいやです。 クヨクヨする自分も嫌いで。 太ってたり、年齢だったり、 気にするのが正解か、間違いか、いろいろ考えをこね過ぎて分からなくなってきて、 やはり、デブだし、私は自ら不幸を読んでいるのでしょうか? 前向きになるべきでしょうか? 太っていても、強気で楽しく生きていらっしゃる女性の方いらっしゃいますか? 喝をください。

  • マイナス思考で悩んでいます

    就職試験勉強で今がんばっているのですが、模試を受けても結果がでず、どんどん落ち込んでいくばかりです。もう試験まで日はなく心の余裕もありません。 そのせいなのか最近になって極度のマイナス思考な考えになったり、不安がつのって寝れなくなったり、何日かは勉強全く手が付けられなくなることも多くあります。 自分の気持ちに対してもっと余裕をもったり楽観視できるような考え方したいのですが、どうしても不安の方が勝ってしまいます。 極度のマイナス思考な自分に対して、こんな考え方で生活したらいいというようなアドバイスがありましたら教えていただきたいです。本当に悩んでいます。

  • マイナス思考

    私はすごく考えがマイナス思考で 今付き合っている彼はすごいプラス思考です 喧嘩するたびにもっとプラスに考えろと言われるのですが そうすぐに気持ちを切り替えることも出来ず 頭の中では変わらなきゃとは思うものの 口ではこういう性格だからしょうがないと言ってしまうんです。 どうにかマイナス思考な考え方を治せる方法とかないんでしょうか? 同じような経験をして、プラス思考になれた方とかいたら教えて下さい。

  • マイナス思考を治したいです。

    マイナス思考を治したいです。 僕は結構なマイナス思考です。 人と会話をしているときに、こんなこと今言っちゃったけど嫌われたかなぁとか、つまらないことを聞いたけど、つまらない人間だかなと思われたかなと考えてしまいます。 例えば、「最近彼女とどんな感じ?」や「最近休日何してんの?」などです。 普通に考えるとどってことないのですが、自分に自信がなく、今言ったことはまずかったのかなぁって思ってしまうますが多々あります。 そんなことばかり考えると、何喋っていいか分からなくなります。 もっと明るく人と喋りたいのですが、どうすればマイナス思考をなくし明るく接することができますか? 回答をよろしくお願いします

  • マイナス思考

    私はもともとすごくポジティブでいつも周りには友達もたくさんいました。 ただ今の私はすごくマイナス思考になり、友達と言える人はクラスにほとんどいません。 何がきっかけでマイナス思考になったのか分からないのです。 いつも一人になると、今日あった出来事を思い出すのですが、どうしてもいい事よりも悪い事ばかりを思い出してしまい、自分を責めてしまいます。 考えを変えるようにしようと頑張ってはみるのですが、気づくとネガティブになっています。 昔の自分は何でもうまくいって自信満々だったのが、今では何か新しい事をしようとすると うまくいかなくてさらに自分を責める結果に・・・ 気持ち次第だとよくネットでも目にしましたが、その気持ちを変えることができなくて とても悩んでいます。笑顔でみんなに好かれていたあの頃の自分に戻りたいです。

  • 彼女がものすごいマイナス思考です

    自分の彼女の事です。 元来の性格で、ものすごいマイナス思考で、少々疲れてしまいます。 例えば、彼女が自分にメールして、自分がその時風呂に入ってた場合、30分ぐらい返信なかったら、 「自分の事嫌いになったんだ・・・」 と悩み、落ち込みます。 その後、「風呂入ってた~」とメールするのですが、メールの返信が遅れた理由が解っても、落ち込みはおさまりません。 「理由が解ったんだから、もういいしょー」 と言っても、 「それは解るけど…そう簡単には気持ちは上向きにならない、ゴメン」 と、更に落ち込みます。 事あるごとに、 「私は○○(私の名前)に似合わないよ。他の人探して」 とか言われて、 「そんな、自分を卑下するような言葉は、お前の事好きになった俺に失礼だ」 って笑いながら言ったりするのですが、 「もう無理しなくていいよ。いつでも捨ててもらって構わないから」 とか言う始末です・・・ 何を言っても、プラスに転じる事はなく、常にマイナスのままで、 「私といてもつまんないしょ」 「○○にはもっといい人がいるよ」 「どうせ私なんて・・・」 などと、一緒にいても常に自分を卑下する言葉が並び、正直疲れています。。。 「もしかして自分の事好きじゃなくなって、嫌われる為にそう言ってるのかな?」 と、自分自身もマイナス思考に陥ってしまったことがありますが、 彼女は 「嫌わないで」などと言いながら泣く時もあり、自分の事を好いていてくれてるんだ、と今は思っています。 マイナス思考はなかなか変えられないと思いますし、彼女自身、その性格を直したいとは思ってはいなく、 「自分はこんな性格だから、自分では落ち込んでることが普通になってて、プラス思考に考えちゃうと、なんか罰が当たる気がするから、そんな風になれない」 と言っています。 でも、私としては、もっと自分に自信もってもらって、 「自分に愛されてる」って事をもっと自覚して欲しいと思っています。 「愛してる」「好きだよ」って何回、何十回、何百回言っても、その時はいいのですが、すぐ元の考え方に戻り、 「私はどうせ嫌われる」 「どうせ嘘なんでしょ?」 「こんなマイナス思考の私なんて魅力ないしょ」 などと始まります。 彼女のマイナス思考、どうしたらいいのでしょうか。

  • マイナス思考な私・・・

    こんにちは。 23歳女性です。 たびたびお世話になっております。 以前このサイトで他の方の相談文を読ませて頂いていたとき、 「マイナス思考の人で、プラスに考えたいのにできないという人は、プラス思考になることを心から望んでいないからプラス思考になれない」 という回答文を目にしたことがありました。 まさに私がその通りだと思いました。 何でもかんでもマイナス思考というわけではないのですが、今の彼氏との付き合いについてはものすごくマイナス思考で、いつも「嫌われたらどうしよう」とビクビクしています。 それだけならまだしも、落ち込んでいるときは彼と別れた場合のことや、もし私が別れようと言ったら彼は引き止めてくれるかななど、そんなことばかり考え、勝手に一人で悲しみに暮れています。 悲劇のヒロインになって一人悲しむのが私は結局好きなのかもしれません。 自分でもこういうところは変だと思うし、いつもマイナスなことばかり考えてる人なんてハタから見て魅力があるはずはないと思うのですが、ついついやってしまいます。 彼は私と正反対で、クールで感情を表に出す人ではないので、彼を試してみたい気持ちがあるんだと思います。 実際、彼を試すようなことをしたことはあります。 喧嘩のとき、「帰って欲しい」なんて思ってないのに「帰って!」と言って彼が「帰らないよ」と言ってくれるかどうか試してみたり、「もういいよ」と投げ出すようなことを言ってみたり。(もちろん本心ではありません) 彼は彼で、「もういい」と言われたら「わかった」と言う人で、とてもあっさりしています。 だからなおさら、思い通りにいかないことで私は意地になっているのかもしれません。 このままじゃ彼を疲れさせてしまう、いけない!と思い最近はそういうことを言わないように心がけています。 元々あまのじゃくなところはある私ですが、「素直だね」と言われることも多く、それを自分らしさと思ってきたのに、今はどうしても意地っぱりになってしまうのです。 自分らしさとは何か、わからなくなってきました。 意地っぱりなのは自分で直せるにしても、悲しいことを考えて一人浸ってしまう自分を変えたいです。 どうしたらいいでしょうか? もう一つ、似たことではありますが相談させて頂きたいことがあったのですが、一気に書くとすごく長くなってしまうので、別に質問を立てさせて頂こうと思っています。 何度も質問を立てること、お許しください。 よろしくお願いします。

  • ぶっちゃけてお聞きしたいんですが、マイナス思考からプラス思考に変われますか?

    ここでご質問させていただくとき、ちょっと暗めなこと聞いてしまってるんです。皆さんにはご迷惑おかけしてしまってます。ネガティブな自分は嫌いなんで、なおしたいって今日本気で思いました。 でもネガティブをポジティブに直すってできるんですかね? 治せた方いますでしょうか? 例えば、嫌なことがあった。そんなとき、心はしんどくなります。でも「実はよかったんだな」って思っても、心自体はしんどいことに気づいてるんで、悲しい見栄にすぎないような気もするんです。 嫌なこと、つらい経験があったとしたら、ずっとひきずるタイプなんですよ。気持ちの切り替えができません。 嫌な人間のことは、恨みますし、 嫌な思い出はたまに思い返しては、嫌な記憶として強化されていきます。 こんなです。 どなたか、昔はマイナス思考だったが、今はプラス思考の方いますか? なぜ帰ることができたんでしょうか?読んでよかった本でも体験談なんでもいいんで教えてください 本気でプラス思考になりたいんです 自然体で、ありのままの自分でいいってよく聞きますが、 「マイナス以降でいればいい」っていうのは違うと思います。ありのままのマイナス思考の自分は嫌だから、プラス思考になりたいっていう自分がありのままの自分なんですから^^。

  • マイナス思考人間

    始めまして、プラス思考の人間です。 マイナス思考の人間とマイナス思考の人間が、結婚したり、仕事をしたりするとどういった衝突が生まれますか? 逆に、マイナス思考とプラス思考の人間が一緒になるとどうなりますか? マイナス思考がゆえの悩みなどを教えてください。 あまりに断片的な質問なのですが、マイナス思考の人間の考えや気持ちが知りたいです。どんなことでも構いません、教えてください。 マイナス思考の人間のことを今以上に知りたいと思っています。

  • マイナス思考の彼

    高校生です。付き合って半年ほどになるタメの彼氏がいます。 彼からの告白で付き合いはじめました。 彼はとてもまじめで優しい人なのですが、自分に自信がないらしく、ひどくマイナス思考に陥ることがあります。 付き合い始めたころからそうなのですが、何かで落ち込むと「どうせ俺なんて…」「お前を幸せにできる自信がない…」「ほかにいい男が現れたら俺は消えるから」などなどの発言を連発します。「何かあったの?」と聞いても「何もない。お前には俺の気持ちは分からない」となり、どう慰めても無駄になります。 詳しくは分かりませんが、彼は中学時代、対人関係で辛い経験をしたらしく(いじめ的な?)その頃のトラウマをまだ引きずっているのかもしれません。今はそんなことはないようなのですが…。 実は私も中学時代にいじめをうけた時期があり(彼はそのことを知りません)、自分に自信が持てなかったことがあります。いまだにトラウマでもあります。だから彼の気持ちもわからないでもないです。でも私は誰にもそのことを言いません。というか言いたくありません。口に出すことで、嫌なことを思い出し、自分自身が壊れてしまいそうだからです。前を向きたいから、明るくいたいから、いつも元気に笑っています。だから彼がマイナスなことを口にすると、気持ちは分かるのですが、自分自身にも照らし合わせてしまい、辛いです。でも彼の前ではできるだけ笑っています。笑わせようとしています。そんな私を見て彼は「お前は何でいつもそんなに元気なの」と言います。←人の気も知らないで…(>_<) 正直最近、どう対応してよいのかわからないです。 もしかして、落ち込んでいるときの彼は、ノー天気な私にいら立っているのかもしれません。 誰もわかってくれないと思っている彼にとって、私の存在自体ストレスになっているのかもしれません。…と一人でいると私までぐるぐるマイナス思考に陥ってしまいます。 私と彼は合わないのでしょうか? また、こんな彼に対する私の接し方はこれでよいのでしょうか?