• ベストアンサー

党 対 官邸 とは

phjの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

党は国会で影響力を発揮でき、内閣は行政府だからです。 まず基本から、 日本は国の権力を三権分立(行政・司法・立法)として3つに分散しています。立法は国会で、法律を作り行政府の長である総理大臣を指名することができます。逆に行政府である内閣は、衆議院を解散する権利をもっています。司法に対してもそれぞれ、弾劾裁判所を設ける権利(国会)や、最高裁判所長官を指名する権利(行政)をもっています。 すごく簡単に説明した例 http://www.kantei.go.jp/jp/kids/senior/3_2.html を見てみてください。 さて、これでわかったと思いますが、官邸は内閣総理大臣が仕事をする場所です。ここは行政府になります。行政はお役所仕事のことです。 現実的に、法律は日々の問題から改正したりするものが多く、国会で法律を作るといっても、役人が下書きしている物がほとんどです。(だから官僚主導いわれるのです) しかし、内閣は権力(行政権)をもっていますので、自分の出身与党が反対する法律案でも、国会に提出することができます。 また、実際には内閣総理大臣は、出身与党のトップであることが多いので、与党内で反対が多くても、法律に賛成するように圧力をかけることができます。 これが実際に行われたのが、小泉首相の郵政問題で、ごり押しされても賛成しなかった与党議員は、解散選挙(内閣が解散権をもっています)で与党から応援してもらえず、それどころか対立候補まで立てられて惨敗似終わったのは周知の事実ですね。 このように、与党から出した総理大臣であっても、必ずしも与党と考え方が同じになるとは限らないのです。 このときにつばぜり合いを演じるのが、内閣の取りまとめ役である内閣官房長官と、与党の取りまとめ役である政調会長です。 官房長官は行政府の意見をなるべく法律に反映したい、政調会長は与党の各議員の意見をなるべく法律に反映したい、と考えます。 結局同じ与党の議員が投票し法律が決定するので、内閣の声が大きいか与党の声が大きいかは、より実力のある人がどのポストにいるかでもきまります。 小泉さんのときのように、国民に圧倒的な人気があれば、解散選挙が怖いので与党議員は、内閣になびきます。 逆に人気の無い内閣なら、解散選挙でも任期満了選挙でも、内閣解散後の自分が、議員(しかも人気がない)として当選するためには、政党の組織力が必要ですから、与党の発言力が増していくことになります。 このようにずっとつばぜり合いをしているのが、政治なのです。

関連するQ&A

  • 官邸 やはりまた仙谷が仕切り始めました

    仙石が仕切るとロクなことが起こらない 官房副長官が官房長官を指揮するとは・・・・・・・ 実質官房長官・仙石。官房副長官・枝野。 この内閣、組織の体なしていないと思いませんか? いくら人材無い内閣とはいえ・・・・・・・・ 官邸、再び仙谷主導 独断「仕切り」危ぶむ声も 2011.3.22 00:19 (1/2ページ)  東日本大震災の発生を機に、被災者支援担当の官房副長官として再び首相官邸入りした民主党のナンバー2、党代表代行の仙谷由人氏の存在感が増している。逆に「弟分」の枝野幸男官房長官は政府・与党間の仕切り役を仙谷氏に譲り、今では主な任務が官房長官記者会見で、さながら「内閣広報担当」だ。ただ、「自衛隊は暴力装置」などたび重なる暴言と失言で、わずか2カ月前に官房長官のポストを追われた仙谷氏だけに、心配もつきまとう。    「食料品(搬送)の流通ルートが途絶えているところがあるので、早急に手当てをしようと話した」  21日、首相官邸で記者団にこう語った片山善博総務相が、被災地への食料品輸送について相談した相手は仙谷氏だった。官房長官時代は「陰の総理」と呼ばれた仙谷氏は今、枝野氏を差しおいて「裏の官房長官」として振る舞っている。  仙谷氏は着任早々、被災地の復興対策を中・長期的な視点で検討し、独自の被災地再建ビジョンをまとめるための私的チームを設置した。メンバーは古川元久前官房副長官、長島昭久元防衛政務官、吉良州司元外務政務官、松井孝治元官房副長官の4人で、民主党の中堅・若手の精鋭だ。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110322/plc11032200210000-n1.htm

  • 【なぜ党のトップが首相になるのか】

    【なぜ党のトップが首相になるのか】 政治のど素人です。変な質問かも知れませんが、教えてください。 一般的に、なぜ(与)党のトップが内閣総理大臣になるのでしょうか? 内閣というのは、国会がつくったルール(法律)のもとで、粛々と 行政をやっていくのが仕事だと思います。つまり、仕事の範囲と いう意味では、国会よりも狭い世界だと思います。 それに、国会の本来の仕事は立法なのだから、国会議員の中でトップの 地位にいる人、つまり与党のトップは、立法の仕事に専念するのが本来の 姿ではないのでしょうか?  行政のトップである内閣総理大臣は、 もっと、実務的な人が就くのがいいのではないでしょうか? 国会議員のなかでトップの地位にある人が、内閣をやってるのだとしたら、 立法は、誰が中心になって取り組んでいるのでしょうか? また、過去に、与党のトップではない人が、内閣総理大臣になった ケースというのはありますか? 詳しい方、解説いただけるとありがたいです。

  • 「党」とは?

     こんにちは。初心者的な質問でごめんなさい。  自民党とか公明党とかの「党」って、なぜ分かれているのですか?    あと上の二つの以外の少数派党にはどんな党があるのですか。なぜ少数派の人たちは自民党とかに入らないのでしょうか?  その党は衆議院参議院は関係ないのですか?    お願いします。  あとそれぞれの党の特色を簡単にお願いします。

  • 閣僚と党三役の重みを教えてください

    そろそろ次の内閣が誕生します。 そこで質問なのですが、大臣でもそれぞれ重みが違いいますよね? ポスト小泉と目されている方々は皆重要閣僚という位置づけのようなので 官房長官や外務大臣、財務大臣などが最も重い役職になるのかと思います。 ただ自民党の幹事長も大臣三人分と言われることもあるようで、相当重い ポストなのだと思います。他にも党三役と呼ばれる役職がありますよね。 その辺りの大臣と党三役の重みを出来れば一番から順番を付けて教えて欲しいです。 多少主観が入っても構いませんので出来ればランキング形式でお願いします。 よろしくお願いします。

  • 官邸外交について

    正直、麻生外相の存在感がありませんが、これはいわゆる 「官邸外交」 の影響が大きいと感じております。 私の記憶が正しければ、小泉政権を誕生させた立役者の田中真紀子氏が外相に就任したはいいものの、ムネオハウス疑惑のゴタゴタと小泉総理との関係疎遠化により当の田中氏が更迭され、代わりに無難な川口順子氏が外相に就任した頃から、小泉総理と福田元官房長官による 「官邸外交」 が形成され、小泉総理が日朝国交正常化で金正日と対決するため自ら外交の陣頭指揮を取るようになってからこの仕組みが強化され、現在に至っていると認識しています。小泉総理とブッシュ大統領との個人的信頼の確立もこの仕組みによるところが大きいとも考えています。 私見としては「官邸外交」の形成により、本来外務大臣がやるべき仕事が、総理大臣に取り上げられてしまって外務省の役割が減り、存在感が低下し、しいては外交の弱体化・硬直化の原因になっていると感じています。だから「餅は餅屋に」という言葉もあるとおり、本来是正すべきものだと考えております。 そこで私の認識の再確認の意味も含めて質問させて頂きます。 1)「官邸外交」のメリットはズバリ何か? 2)「官邸外交」のデメリットはズバリ何か? 3)「官邸外交」は現行も存在、機能しているか? 3)「官邸外交」はポスト小泉後どうなるか? 皆様のご回答をお待ちしております。

  • 地方議会に与党・野党あり???

    国会において、「政権を担う=与党」とは、内閣を構成している党であると理解しています。 そこで、質問なのですが、 地方議会においては、内閣のような構成団体がないので、 与党や野党という役割はないと思っているのですが、 どうなんでしょうか。あるのでしょうか。

  • なぜ、町村信孝内閣官房長官がコメント

    小沢一郎民主党代表が、無投票での3選を果たしました。 これに対して、自由民主党の幹事長など、党4役がコメントを発表せず(少なくとも私は見てない)、なぜ、町村信孝内閣官房長官がコメントするのでしょうか? 党←党 のコメントが 党←内閣 という構図になってます。 ホットなところなので、赤で質問いたします。 よろしくお願い致します。

  • 内閣と内閣官房と内閣府の関係って?

    首相官邸や内閣府のHPを見る限り同じようなことをしているようなのですが、組織・人員の規模からいって役割に違いがあると思います。 単純に内閣(立案)、内閣官房(企画)、内閣府(実行)と考えていいのでしょうか? それとも、上下関係のない並列的な関係なのでしょうか? 設置法の趣旨といった「建前」的な説明でかまいませんが、「役人の仕事を増やすため」などのミもフタもない回答は遠慮させていただきます。

  • 違いを教えて下さい。

     あまりにも幼稚な質問で申し訳ないのですが、ぜひ教えて下さい。  よくニュースで耳にする『首相官邸』と『首相公邸』という言葉…この2つの違いは何なのでしょうか?

  • 機密費はどこへ?

    鳩山政権の発足直前、当時の河村建夫官房長官が内閣官房報償費(官房機密費)の国庫から2億5千万円を引き出していたとしてニュースになりましたが、その後どうなったのか情報がありません。 そこで質問ですが、この官房機密費は何に使われているのでしょうか? 特に河村官房長官が国庫から2.5億引き出したお金はどこへ行ったのでしょうか? 想像でも構いません、知りたいです。