• ベストアンサー

内閣と内閣官房と内閣府の関係って?

首相官邸や内閣府のHPを見る限り同じようなことをしているようなのですが、組織・人員の規模からいって役割に違いがあると思います。 単純に内閣(立案)、内閣官房(企画)、内閣府(実行)と考えていいのでしょうか? それとも、上下関係のない並列的な関係なのでしょうか? 設置法の趣旨といった「建前」的な説明でかまいませんが、「役人の仕事を増やすため」などのミもフタもない回答は遠慮させていただきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.2

〉内閣官房というのは内閣府の中の機関の1つです。 #1さん、間違ったことをいわないで……。内閣官房の方が格上ですよ……(内閣府設置法3条3項参照)。 無理矢理会社にあてはめると、「内閣」は「取締役会」、「内閣官房」は「秘書室」、「内閣府」は「総務部」というところでしょうか。 内閣は、憲法にある通り、行政権を司る機関、行政府の最高機関です。 内閣官房は、(戦前、内閣官房長官は「内閣秘書官長」という名前だったように)内閣の庶務を行い、内閣の重要政策について企画・立案・総合調整を行います(内閣法12条2項)。 内閣府は、他の省庁が担当しない事項(統計とか勲章とか北方領土とか)を担当するほか、複数の省庁にまたがる事項について総合調整をします(内閣府設置法3・4条)。 内閣が方針を決めるときの調整は内閣官房、決まったことを遂行する過程の総合調整は内閣府、という感じでしょうか(←関係者が聞いたら怒られそうな要約かも知れない)。 実際には、参事官レベルでは、両者の役職を兼任している人も少なからずおられるようですが……。

tsuzarik
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社のたとえはわかり易くて助かりました。 「内閣官房」は兎も角、「内閣府」は別の名前の方がいい気がしました。 もっとも「官房」という呼称自体が既に時代懸かっているのですが。

その他の回答 (2)

  • lequeos
  • ベストアンサー率54% (308/566)
回答No.3

大ざっぱにいって、内閣府は「役所」であるのに対し、内閣官房は「ブレーン」的な役割を果たします。 どういうことかというと、内閣府が何か行動を起こすには法律上の授権、ないしは行政内部の意思形成がすでに行われていることが必要です(内閣府設置法第4条は制限列挙として内閣府の事務を掲げている)。その代わり、内閣府は行政各部や一般国民向けに、拘束力のある命令を発することが出来ます(同法7条)。要するに権限や任務を与えられないと動けないのが原則な訳です。 これに対し内閣官房は、未知の課題に対応できるように設けられた組織で、任務としても抽象的な文言が並んでいます(内閣法第12条)。その代わり、組織としての内閣官房は命令を発することが出来ません。例えば郵政民営化のようなことが政治課題になった場合、どうしたらいいのかをゼロから考えて政治家(内閣)に提議し、具体化していく作業を担当するわけです。だから命令を出す必要性がそもそもないということも言えますね。 その意味で、内閣府と内閣官房は並列的な関係で、どちらが上とか下とかはいいにくい間柄です。ただ、官僚の側から見れば、内閣府は自分たちと同じ「役所」であるのに対して、内閣官房はそうでなく、より政治家に近い立場にあるので「格上」だと感じることが多いでしょう。 ところで、一昔前までは内閣官房が法律案を作成して提出する、ということは出来なかったのに対して、現在は官房が作る法案というのがいろいろ出てきています(いわゆる有事法制の一部が代表例です)。その結果、内閣府と内閣官房の違いがあまりなくなってきているというのは事実でしょう。内閣官房にも、(政府部内の)コンピューターネットワークのセキュリティ確保といった特定な任務が与えられる場合があります。逆に郵政民営化の関連では、官房の準備室のほかに竹中担当大臣に近い内閣府の職員がいろいろと具体案を考えたり、ということもあるようです。現実に、官房と内閣府の職員は併任する場合が少なくないので(これは国家公務員の定員管理が厳しいためですが)、部署によっては、本人たちもあまり区別して考えることがなくなっている部分もありますね。例えば構造改革特区の推進室は組織上、内閣官房と内閣府それぞれにありますが、スタッフは同じですから、どの立場でやってもいいわけで、そうすることでいろいろ柔軟に対応できる部分も出てくる、ということでしょう。

tsuzarik
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「内閣官房」と「内閣府」が制度上別物なのはわかりました。 ですが、「内閣(=与党)」に充分な企画立案能力があるなら「内閣官房」は(ブレーン的な部署は)必要ないですよね? こういう部署の存在すること自体日本が「行政国家」とされる所以なのかな、と思いました。

  • spilit-8
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

内閣というのは、いろいろ意味があるとは思いますが大きくとれば国家の最高行政機関のことです。そして、内閣府というのは、言ってみれば省庁のひとつです。防衛庁・国家公安委員会などの元締めでもあります。また、内閣官房というのは内閣府の中の機関の1つです。閣議に関する情報の整理や議題決定を行います。違いがわかっていただければ幸いです。

tsuzarik
質問者

補足

内閣官房は内閣府の中にあるとのことですが、首相官邸HPでは人事院、内閣法制局ともども1府10省並の扱いをされているようです。 立場上は内閣府の内部組織ながら、仕事は内閣直属ということなんでしょうか? 内閣(閣議)の決定を受けて情報などの整理・分析を行うのが内閣官房。 内閣官房の報告を受けた内閣(閣議)が具体的な作業を命じる相手が各省庁。 そのうち、どこのの省庁にも属さないような事案を担当するのが内閣府。 という理解でいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 内閣官房参与

    の人が辞任しましたね。 「小佐古氏は会見に先立って首相官邸を訪ね、今月30日付の辞表を提出した。 会見では特に、小学校などの校庭利用で文部科学省が採用した放射線の年間被曝(ひばく)量20ミリシーベルトという屋外活動制限基準を強く批判。 「とんでもなく高い数値であり、容認したら私の学者生命は終わり。自分の子どもをそんな目に遭わせるのは絶対に嫌だ」と訴えた。 「通常の放射線防護基準に近い年間1ミリシーベルトで運用すべきだ」とも述べた。」 ということですが、 東電批判している人は、 東電が、専門家の意見を無視したことを、 錦の御旗のように掲げています。 その理論からすると、 この、内閣官房参与の言うことに沿って対応しないと、 後で責任が生じることになります。 政府はこの後どのようにしなくてはいけないんですか。

  •  歴代内閣初閣議後の記念写真について                 

     歴代内閣初閣議後の記念写真について                                 本日(9月18日)の新聞各紙朝刊に、内閣発足後恒例の初閣議後の記念写真(首相・閣僚等が、首相官邸階段を降りきったところで、報道各社等により撮影されるもの)が載っていたと思いますが、首相・閣僚と内閣法制局長官の他に、内閣官房副長官2名が写っていました。    不勉強で申し訳ありませんが、この写真には首相・閣僚と内閣法制局長官のみが写るものと思っておりました。    どの内閣の時から、内閣官房副長官が写真に写るようになったのでしょうか?また、内閣法制局長官が写り始める時期もご存知の方がいらっしゃいましたら、教示いただけますと幸いです。なお、可能であれば、ご回答の内閣発足時の写真のリンクをいただけますと幸いです(また、写真に写っている人物の役職名・氏名の注釈をつけていただけますと、なお幸いです)。 ・菅改造内閣発足時記念写真(首相官邸ホームページ 質問時現在、一番最初に当該写真が出てきます) http://www.kantei.go.jp/ ・東条内閣発足時記念写真(昭和16年発足 国立公文書館アジア歴史資料センターホームページ内)http://www.jacar.go.jp/nichibei/negotiation/picture_mainichi13.html  *内閣法制局長官も写っていないことに御留意ください。

  • 党 対 官邸 とは

    ニュースで「党 対 官邸 の対立ですね」などというフレーズを耳にしましたが、詳しく言うとこれはどういう図式なのでしょうか? 内閣と与党と官邸(内閣官房?)の関係がよくわかりません。 なるべく簡単に教えて頂けますでしょうか。 大変初心者の質問で申し訳ありません。

  • 官邸 やはりまた仙谷が仕切り始めました

    仙石が仕切るとロクなことが起こらない 官房副長官が官房長官を指揮するとは・・・・・・・ 実質官房長官・仙石。官房副長官・枝野。 この内閣、組織の体なしていないと思いませんか? いくら人材無い内閣とはいえ・・・・・・・・ 官邸、再び仙谷主導 独断「仕切り」危ぶむ声も 2011.3.22 00:19 (1/2ページ)  東日本大震災の発生を機に、被災者支援担当の官房副長官として再び首相官邸入りした民主党のナンバー2、党代表代行の仙谷由人氏の存在感が増している。逆に「弟分」の枝野幸男官房長官は政府・与党間の仕切り役を仙谷氏に譲り、今では主な任務が官房長官記者会見で、さながら「内閣広報担当」だ。ただ、「自衛隊は暴力装置」などたび重なる暴言と失言で、わずか2カ月前に官房長官のポストを追われた仙谷氏だけに、心配もつきまとう。    「食料品(搬送)の流通ルートが途絶えているところがあるので、早急に手当てをしようと話した」  21日、首相官邸で記者団にこう語った片山善博総務相が、被災地への食料品輸送について相談した相手は仙谷氏だった。官房長官時代は「陰の総理」と呼ばれた仙谷氏は今、枝野氏を差しおいて「裏の官房長官」として振る舞っている。  仙谷氏は着任早々、被災地の復興対策を中・長期的な視点で検討し、独自の被災地再建ビジョンをまとめるための私的チームを設置した。メンバーは古川元久前官房副長官、長島昭久元防衛政務官、吉良州司元外務政務官、松井孝治元官房副長官の4人で、民主党の中堅・若手の精鋭だ。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110322/plc11032200210000-n1.htm

  • 首相への手紙の送付先

    私の高齢の母が、小泉首相へお礼の手紙を出したいと言っています。 政治的な内容ではなく、一市民として、一制度へのお礼のような内容で決して不快なものではありません。 できれば首相本人に読んでいただきたいのですが、ご本人に読んでもらえる可能性が一番高いのはどこの宛先でしょうか? もちろんお返事はもらえないものと母も思っています! ・首相官邸? ・内閣官房? ・議員会館? ・自民党本部? ・小泉首相の事務所?(選挙事務所のようなものが今現在あるのでしょうか?) メールではなく手紙(読みやすいように葉書)にする予定です。 何かご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 政党の役員役職

    政府の内閣などと同じようにとらえがちですが、政党には総務会長、選挙対策委員長、政調会長などがありますね。 それぞれどのような役割をするのでしょうか? 党首とか総裁、幹事長というポストはまとめ役で、政調会長は政策立案して選挙対策委員長が選挙対策して、他に国会対策委員長や広報部長などもいらっしゃいますね。 政党としては政策を立案して選挙に勝って、国会に対してどのように挑んだり、広報したりなどのようになるのでしょうか? 政府はそれぞれ官庁があり、官房長官や大臣、副大臣という役職がありますね。 政党はやはり選挙に勝って与党になったりあるいは野党でも議席を伸ばして、公約実現などしたいなどほかの目的があり、三役とか四役とかいわれる組織の役職があるのでしょうか?

  • これが何で今、あまり大きく報道されず静かなのか疑問です。

    これが何で今、あまり大きく報道されず静かなのか疑問です。 ●内閣事務官、暴力団関係者と共に逮捕!?→ 首相官邸家宅捜索! http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101029-00000159-jij-soci これ、本来、号外になっても可笑しくない位 日本の政治史上・前代未聞の事件だと思うのですが・・・ 過去にこんな事、一度でもありましたか? 内閣事務官の人選問題も然る事ながら、 暴力団関係者と付き合いのある人間が、普段、 首相官邸に簡単に出入りしていたという事実。 こんな時勢に、日本の国家機密等、大丈夫なのでしょうか?

  • 役人の絶対敬語

    日本の敬語は相対敬語ということで、組織外の人に、組織内の目上の人のことを話すときは、謙譲語を使うのが普通です。 (例)社員: 社長の山田がご説明致します。 ところが、役人(官僚)の中には、これに従わず、絶対敬語を使う人が多く見受けられます。 (例)財務官僚: 財務大臣が説明されます。 私の聞いたところでは、韓国の敬語は絶対敬語、日本も文明開化前は絶対敬語が使われ、明治時代くらいから、商店や会社の経営者に身内意識がうまれ、お客様に対しては身内を低めた話し方をし始めた。これが相対敬語の始まりとのことです。(正しいかどうかは不確かです。) これが正しいとすると、役人は商売人ではないので絶対敬語を使っても良いのかなとも思ったりします。 (例)官房長官: 首相が訪米されます。(内閣って身内なのか疑問ですが) この辺についてご見識のある方がおられましたら、ご教示をお願い致します。

  • 石原都知事

    私は、東京都の人間ではないのですが。 災害訓練の際に、戦車(?装甲車?)に乗って、街中をがいせんしたり 先日の福田官房長官の非核三原則の発言に対し、福田官房長官を激励するような発言をしたり 首相官邸に入る際に敬礼をしたりと(これはあまり関係ないかもしれませんが) 石原都知事って、軍国主義(?)っぽい考えを持っているんですか? もしかして、徴兵制度を支持したりしてるんですか?

  • ツイッターでなりすましは 不正アクセス禁止法?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091225-00000584-san-pol のニュースを見て思ったのですが (鳩山由紀夫首相がミニブログ「ツイッター」を始めることが分かった。劇作家で内閣官房参与の平田オリザ氏が明らかにしたものだが、早くも25日、鳩山首相の“なりすまし”ツイッターがネット上に現れ、関係者が確認に追われる騒動に発展した。) こういうことをしたら、何罪になるのですか? 不正アクセス禁止法とは違いますよね? 他人のIDを使ったわけではないし。

専門家に質問してみよう