• ベストアンサー

おもしろかったお客さん

tuu_chanの回答

  • ベストアンサー
  • tuu_chan
  • ベストアンサー率27% (236/851)
回答No.5

自動車の営業をしています。 3年程前ですがショールームに車を見にきたお客さんがいました。 服装はみすぼらしく、どう考えても300万を超える車を買える雰囲気ではありません。(ただの車オタクにしか見えない) 他の営業マンは皆避けて、車の説明をしようとはしないので、仕方なく私が応対しました。 色々と説明すると「気に入った!あなたから買う」と言いテーブルの上に小汚いバックを置くと、そこから札束をだしてあっさり契約して頂きました。 実際はある会社の社長さんで、良い営業マンから買いたいので、ワザとみすぼらしい格好をして試したそうです。 「人は見かけで判断してはいけない」と言う格言の実体験でした。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当にそんなことってあるのですね。 でも確かに、大きな買い物をするときってあまりにも格好がみすぼらしいと、店員さんから声をかけてもらえない、なんて話は聞いたことがあります。 でも、服装にお金をかけないで、大きな物をドンと買う!って方も世の中には沢山いるんですよね。 本当に、見かけで人を判断してはいけないですね。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 悪いのは店員と客、どちらだと思いますか?

    先日、私が一人で海外高級ブランドショップで彼女のクリスマスプレゼントを選ぶため ウィンドウショッピングをしていた際のことです。 わりとカジュアルな服装の女性(全身ユニクロとかかな?パーカーとか着てたような気がします)が客としていて バックを見ていました。店員がきてその客を上から下まであきれたような顔をして眺め 「何かお探しですか?」と声をかけました。 女性が 「手袋をさがしているのですが、レザーでないものはありますか?」と答えると 店員が 「手袋はだいたいレザーです。綿だと1年でダメになりますよ?まあダメにはなりませんけど」 と、かなり嫌な感じの接客をして、見ているこちらもいやな気分になりました。 女性も気分を害したらしく、なにも購入せず店をでました。 その後も店員は女性をにらんでいました。 私はたまたま仕事帰りでスーツだったのですが 高級ブランドショップというのは客もある程度、高級な?身なりをしていないと こんな扱いをうけるものなのでしょうか?? 普段、あまりこういった店にはいく機会がないので自分がずれているのか お聞きしたいです。

  • 客からの嫌な視線

    スーパーのレジで働く40代女性です。 ある客から毎日見られています。 その客は以前は「素敵です、素敵です」と呟く事が多く、誰に対して言っているのかわかりませんでした。 最近は呟く事はなくなったのですが、それ以来来店すると視線を向けられるようになりました。 最初は顔を見られるだけでしたが、最近はレジの中を覗いて足を見られる事もしばしばです。 先日は私のレジの後ろのレジに並び、物を拾う振りをして私の足を不自然に見ていたと同僚から聞きました。 その後私の全身を舐めるように見ていたとも。 その客を見掛けると寒気・震えを感じます。 上司に相談しました。 見ているだけで触られるなどの実害がないので、我慢するしかないと。 我慢できないなら退社するしかないと言われました。 上司の回答は想像してはいましたが、これ程精神的苦痛があるにもかかわらず私は我慢するしかないのでしょうか? 退社したくはありません。 最近は仕事からの帰り道、つけられてはいないかと後ろが気になります。

  • 30代女性です。ショップで店員さんによく声をかけられます。

    30代女性です。ショップで店員さんによく声をかけられます。 洋服を買いに行って品物を見ていると、必ずと言っていいほど声をかけられます。 真剣に見ている時ならわかるのですが、なにげなく物色している時でもそうなんです。 店員さんにはいいカモに見えているからなんでしょうか? そこでお聞きしたいのですが、店員さんはどういうタイプのお客に声をかけるんでしょうか? 服装・身体的特徴・表情・年齢など、何でも結構ですので声かけの「ターゲット」にする ポイントがあったら教えてください。

  • 【エスコート】とはどんなバイトですか?

    お恥ずかしながら伺いたいのですが… よくクラブなどの求人にある、フロアレディと呼ばれるものは、お酒を作ったり、お客さんと会話したりするおねーさんですよね? 【エスコート】とはどんなお仕事でしょうか? 主に女性ですか?男性ですか???

  • 美人なのにモテない友人

    見た目 身長162センチやや高め やせ型・童顔・小顔・黒髪ストレートボブ・手足長め・くびれあり・切れ長の目・スッピンと化粧後が変わらない・クール系の洋服 顔全体の感じは、綺麗と可愛いが両方ふさわしい 性格 天然・基本笑顔・絶対切れない・ジョーク通じる・いじりやすい・女性ウケもまあまあ・友達多い・知り合い多い・第1印象抜群・いつも周りに自然と人が集まる・何もしなくても目立つ なのに、なぜモテないんでしょうか? あきらかに注目の的なのに 男性はこのような女性をなぜほおっておくのでしょうか? 本人はとても淋しがりやで、モテないと嘆いています。

  • 原因は何でしょうか?

    ビジネスで知り合ったり、一緒に働いている男性に嫌われてしまうことが多いです(嫌われるというか苦手意識を持たれる) コンパや飲み会、また離れた職場の男性には好かれます。彼氏も普通にいます。アパレル系ですが自分が着用した洋服はすごく売れ「綺麗。あなたが着るとすごい宣伝効果ね!」などお客から大絶賛されます。 容姿は良いほう。スタイルも細身でバランスが取れています。 仕事上だと男性は私が扱い難いようです(泣) 仕事を頼むのも、わざわざ私を避けて他の人に頼んだり。雑談も私以外の女性のほうが話しやすいようです。私には極力話してきません。もともと女性だらけの業界ですが、たまに絡む男性とこんな感じでコミュニケーションを取りにくいです。苦手から次第に嫌いに意向されてるようです。 原因がわからず悩んでいます。ワガママに見える?よほど話しかけにくい?とも考えましたが、接客業ですし愛想はあると思います。私がどこかで壁を作っているのでしょうか? あまり絡みにくい、苦手意識を持ってしまうのは どんな女性ですか?

  • 結婚式招待客 について教えてください。

    27歳の女です。 10月の結婚式に向け、少しずつ準備を初めていこうと思います。 まだのんびりかまえているのですが、招待客を徐々にリストアップ していきたいと思います。初めてのことで、周りに相談する人が いないのでここで相談させていただきました。 親戚招待客は両親と相談するので良いのですが、 職場の人たちをどこまで呼んだら良いのか悩んでおります。 下記(1)~(3)として三つの質問事項をまとめさせていただきました。 全部のアドバイスではなくてもかまいません。 皆さんのお考えを教えていただければ大変ありがたいです。 失礼のないようにしたいですので、皆さんから色々教わりたい と思っておりますので、よろしくお願いします。 【職場】 職場は工業系の職場で、男性150人、女性5人 から成ります。 事務所は、事務所と工場があります。 (1)私の部署は総務です。社員の慶弔時の手伝い等もよくします。 総務は、部長と、ヒラである男性1名と私 の合計3名のグループ から成ります。私の上司である部長は確実に出席お願いしたい と思っております。もう一人の男性(36歳)もお願いしたいのですが、 以前「付き合ってください」と言ってくださったのに私が お断りしたことがあり、お願いするにも何だか胸に引っかかって しまいます。皆さんならどうされますか? (2)それと、職場には、同じ部署に所属したことが無いのに 親しい年配の男性が何人かいます。その仲良しの同僚を 何人か招待しても良いのでしょうか? (関係部署の管理職から見れば「なぜ全く関係ない部署の あの人は呼ばれて私は呼んでくれてないのか」といったふうに 思うかたもおられるのではと思い、心配です。) (3)女性社員は5名いるのですが、そのうちの1名(Sさん)とは 部署が違うけど同じ狭いフロアで仕事をしていてよくお世話になっています。 他の女性とは少ししか関わりがないのですが、このSさんも お願いしようか迷っています。 しかし、OKwebの似た質問を拝見したら、こういう場合、 一人だけ女性を呼ぶと、他の女性にとって嫌な気持ちを与えて しまったということも書いてありました。 やはり他の女性を呼ばないなら、Sさんも呼ばない方が良いのでしょうか?

  • 【接客業】客からの嫌がらせ【セクハラ】

    私は大学生の女で3月から某ファミレスでバイトしています。 週4回で時間帯は22時~2時。 3日、バイト先に常連だと言う男性客から電話がかかってきました。 「今日1時ぐらいにフロアに居た女性の店員いますか?」 「私ですが…」と言うと 「このお店によく来てる者です。名前と年齢と連絡先を教えていただけないでしょうか?」と聞かれたので私は名前と年齢は答えました。 不安だったので連絡先は教えませんでした。すると 「もう仕事終わって帰られるんですよね?良ければ駅前などで会ってもらえませんか?」と言います。 私が「帰るので会えません」と断ると、相手が 「●さん(私の名前)にとって答えにくいことかもしれないんですけど あの…胸大きいですよね?何カップなんですか?」 とセクハラのような質問をしてくるのです。 気持ち悪くて「失礼します」と電話を切ったのが1回目。時間は2時10分くらい。 そして昨日の2時55分にまた電話がありました。 慣れなれしく話しかけられて 客「●さんですよね?あの…前に電話したものですが…」 私「申し訳ございませんが、店の方でも私個人的にもお会いしたりとかそういう気はありませんので」 客「あの…そしたら会ってもらえたりとかって、できないんですか?」 私「ちょっとそれは無理ですね」 客「あの…●さんに聞きたいことがあるんですけど」 私「用件が無ければこれで失礼させて頂きます(前に嫌な質問されたので電話を切りたかった)」 客「ク○ニって知ってますか?」 私「…失礼します」 その男性客の顔も名前も解らないし毎週こんな電話があるのかと思うと精神的苦痛です。 店長や他の店員に相談したのですが 警察に通報しても良いのか直接呼び出して店長から話をしてもらうか…など考えてみたものの逆効果になってしまってはいけないので、どうする事もできない状況です。 どなたか相手を逆上させない対処法を教えてください。

  • 男性プレゼントに女性ブランドはあり?

    この度彼のためになにかクリスマスプレゼントを買おうかと思って 仕事で使えるベルトかボールペンにしようかと迷っていましたら 丁度お手ごろな価格のカルティエのボールペンがあり 思わず買ってしまいました。 シルバーの細身のタイプなんですが 買ってしまったあと、カルティエのイメージは女性のブランドだった! (周りにきいてもブルガリなどに比べてカルティエ=女性ブランドっていう答えが多かったです。) と思ってちょっと後悔しているのですが そんなことはないのでしょうか? それなりに高い買い物で買いなおしも返品もできないので これをプレゼントに使うしかないのですが ふと思ったので質問させてもらいました。 プレゼントならなんでもうれしいといわれるかもしれないですが 内心はちょっと困るんじゃ・・?と不安です。

  • お客様を怒らせてしまいました…(長いです)

    24歳の女性営業マンです。 入社三年で今年の4月からルート営業の外回りに出ています。 問題のお客様から二年に一度発注をもらう海外商品の手配を始めたのですが…今までは2週間足らずで入ってきていたらしいものが現在は製造に90日程かかるとの事! お客様とは前々から発注どうするのかの話をしていて、その時に現在の納期を確認しておけば良かったのですが、今までは~という情報が頭にあって怠りました。しかも7月末に電話で注目を貰っていて「多分今まで通りで直ぐに入りますね」と話していたのですが、メーカー担当者のアドレスが変わっていて連絡が飛んでおらず、お盆明けにお客様から納期回答を求められて電話をして初めて届いていない事を知りました。 すみませんと現状の説明をしましたが発注から休みを挟んでいて2週間、本当なら入荷予定日近い筈なのに今さら注文飛んでなくてしかも90日?!と先ずは激怒されました。 在庫も少なく切れたらどうするんだ!と言われて国内品の提案をしましたが見た目も単価も合わずに一蹴。また探します…入荷も早めにするよう努力します。と言ってからも結局良いものは見付からず、そうこうしてるうちに1ヶ月現状の連絡をしておらず、私もお客様から催促が無いのでまだ大丈夫なのだろうと思ってしまって、月末の予定日に入荷をしたのでお客様に電話をして、お持ちしても良いですか?と謝罪の言葉より先に現状の報告をしてしまって…もう大激怒です。 今さらいきなり何だと思われても仕方がない。 そのまま電話の中で「もう君は信用出来ない、顔も見たくない、声も聞きたくない、担当を変われ」と言われて切られてしまいました。 直ぐに上司に報告してその足で謝罪に行ったのですが丁度忙しくしていて社長に会えず、社長の母親で会長をしている方に頭を下げました。その場は一旦引いて近くで戻るのを待っていたら、同じ時間に会社に電話が入り「もう来るな」と言ったそうです。それを知らずに見計らって伺ったら「来るなって言ったよな?」と一言頭を下げている間に車で出ていってしまいました。 結局、在庫を切らす事は無く納品もしても良いとの事でその日の夕方に再度納品で伺いましたが、謝ろうとすると「担当変わったのに何でいるんだ、仕事の邪魔をしているのか」と目の前で扉を閉められました。 話を聞いた前任の担当さんがわざわざ話を聞きに行ってくれましたが、延々私への愚痴の嵐だったそうです。 それもあり、土日を置いて上司が一緒に着いてきてくれましたがまた社長は不在。会長と少し話をして(内容は世間話と私への嫌味と社長は頑固だからというような)その場も頭を下げて引き上げました。…が、その後前担当へ「アポを取らずに上司を連れてくるなんて常識が無さすぎる」と電話があったそうです。 同行してくれた上司は「来週また行くか~」と楽観的で、本当に大丈夫なのかと不安で仕方がありません。 アポ無し訪問についての謝罪の電話は入れた方が良いとの事でかけたら、取り次いではもらえましたが申し訳ありませんでした…と言った瞬間に「もういい」と切られてしまいました。 私が営業担当として最低な事をしてしまった事は分かっているし反省もしています。 ただこの件で、他のお客様への連絡も怖くなってしまい電話に出ると声が震えてしまいます。 一人の時はつい考えてしまい動悸が激しくなり喉の奥に圧迫感を感じて吐き気もします。食欲もなく、一人の外回り中は水分を取ってもムカムカしてしまい、ただ誰かと一緒の時は明るく振る舞い食べるようにしています。 残業をしながらもマイナスな事ばかり考えてしまい、どうなってしまうのかと不安と後悔と上司への申し訳無さで泣きそうになり、社内ではまずいと車で泣いてしまいました。 長々かきましたが、皆さんはお客様を激怒させてしまった時にどのように対応されますか? また、このような状態から怒りが収まる事はあるのでしょうか…ご意見をお願い致します。