• ベストアンサー

パンの周囲を圧着できるホットサンドメーカーは?

TM-51の回答

  • TM-51
  • ベストアンサー率42% (29/68)
回答No.3

私は電気式のを使っています。メーカーはシュアーでプレートが交換出来るタイプのです。ワッフルとかおにぎりとか・・・ 最近の電気式は、象印以外は出来上がりの形が三角形で、調理する時に注意しないと具が潰れたり、焼いている途中ではみ出したり(特にチーズが)します。 先日、スライスチーズを三角形に切って準備したのに、乗せるときに逆にしてしまい、三角形のしきりに重なって、焼いている途中でジュウジュウいっていました。 電気式の三角形のタイプは調理に注意が必要です。説明書には書いていませんが。 なので、リサイクルショップで新古?と思われる象印の(二番目の回答者と同じ物?)四角のプレートのやつを追加購入してみました。まだ使用していませんが期待しているところです。 ちなみに、象印の現在販売しているホットサンドメーカーは、プレートが四角ですがディズニーキャラクターもので、私にはちょっと使いにくいかな・・・ 焼いた後のパンの周囲ですが、シュアーの場合はきちんと圧着されていますよ。周囲がカリカリに焼かれて美味しくなります。 入れる具材の量、具の大きさ、パンの大きさなどにもよりますが・・・

kou0550
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳しい説明で、使い勝手の感じがよくわかりました。 しかし勝手に三角に切れてしまうとなると、 調理と持ち運びの時にそのことを頭に入れておかないといけませんね…。 どうやら電気式の方が圧着度合いは高そうな気がしました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • ホットサンドメーカーはどう?

    パンが大好きでホットサンドメーカーを購入しよぅと思ってます。 ホットサンドメーカーで検索して調べてみると ういしくできましよと言う意見。駄目ですよという意見。色々ですね。 欠点 ・パンがペチャンコになってしまい硬くなる。 ・具がはみ出る。 ・焼くのに時間がかかる 工夫でうまくいくものかなのかな? やっぱり使いづらい? ホットサンドメーカーにもよるものなのかな?

  • IH対応のホットサンド焼き器(ホットサンドメーカー・ホットサンドトース

    IH対応のホットサンド焼き器(ホットサンドメーカー・ホットサンドトースター)を探しています。 質問1 バウルーはIH非対応と聞きましたが、実際はどうでしょうか?IHコンロでバウルーは全く使えないのでしょうか? 質問2 バウルー代用品を探しています。実際に使われている方の感想が知りたいです。バウアーと使い比べた感想があるとありがたいです。 ★質問の背景 現在はガスコンロでニュー・バウルー(ダブル)を使っていて、とても満足しています。引っ越し先はIHコンロ(200V)でガスコンロが使えなくなる予定です。ガスコンロが無いキッチンでも使えるニューバウルー代用品を探しています。IH対応のホットサンド焼機き器もあるようですが、残念ながら耳を切らずに使えて端がつぶせるものが見つかりません。 ★バウルー代用品に求めるもの 1.必須項目 (1)IHコンロ(200V)対応あるいは電気式(100V家庭用コンセント)であること。 (2)食パン(6枚~8枚切り)の耳を切らずに使えて、挟んだ時に端がしっかりつぶせること。 (3)カリッと香ばしく焼けること。 (4)丈夫で長持ちすること。 2.妥協しても良い項目 (1)食パンをホットサンドにする以外の機能は強いては必要ありません、例えばワッフルやドーナツ等をつくる予定はありません。 (2)フッ素加工にこだわりません。バターを塗ればくっつかないので鉄製でも構いません。 (3)良いものを末長く使いたいと思っています。満足できる内容であれば価格が多少高くても構いません。 (4)できればニュー・バウルー(ダブル)と同じようには真中に仕切りがあるタイプが望ましいですが、こだわりません。ニュー・バウルー(シングル)のように仕切りが無くてもOKです。

  • ホットサンドメーカー

    私自身直火用のホットサンドメーカーを愛用しています。 先日お友達のお宅がリフォームをしたのでそのお祝いにホットサンドメーカーをプレゼントしようと思ったのですが、お友達の家はIHコンロに変えられたのです。 私の持っているのはバウルーというメーカーのものなんですがこれはIHには対応していないようなのです・・・。 そこでIHコンロでも使えるホットサンドメーカーをご存知の方、また現在使っているというかたどうか教えてください。

  • ホットサンドメーカーで使うパンの厚み

    どうしてもホットサンドが食べたくて、今日ホットサンドメーカーを買ってきました(安いやつですが) 説明書を読むと「7~8枚切りの食パンが適しています」と書いてありました。 私は3~6枚切りのパンしか見た事がなく、スーパーに行きましたが やはり7枚切り以上のものは売っていませんでした。 過去の質問を読むと、関東では普通に売っているようですが、私の住む所では売ってませんでした。 もちろんパン屋さんに行けば好みの枚数に切ってもらえますが、とりあえず市販のものを買いました。 サンドイッチ用(14枚切り)と6枚切りを買いました。 まだ試してませんが、できるのでしょうか? 14枚切りなんて薄くてダメでしょうか? こうした方が良いというアドバイスがあれば教えて下さい!

  • パンを冷凍してホットサンドメーカーで焼きたい

    会社のお昼休みに、6枚切りの食パンを冷凍して毎日1枚ずつ食べたいのです。 質問1:何時間くらいで解凍できますか? 質問2:解凍したパンは焼かずに食べられるくらい柔らかいですか? 質問3:会社にトースターを置くスペースがないので、できたらホットサンドメーカーでスペースをとらないようにして、パンに何も挟まず、1枚だけをトーストみたいにしたいのですが、トーストみたいになりますか? 質問4:ホットサンドメーカーは耳を切らないと入らないのでしょうか? 教えて下さい。

  • ホットサンドメーカーは耳付のパンは焼けますか

    ホットサンドメーカーを買おうか迷っています。写真を見ると必ず耳のないパンが使ってあるようですが耳をつけたままで焼けるのでしょうか。 また、おすすめのメーカーはありますか?

  • おすすめのホットサンドメーカーをお教えください!

    喫茶店で食べるようなパンに憧れています。 ホットサンドメーカーを買おう!と思ったのですが、 周囲で使っている人が無くどのメーカーを買えば良いのか悩んでいます。 プーさんのは可愛いけど値段が・・・・・ 耳があっても焼けて、外側にバターを焼かなくても良く、2個(食パン4枚)同時に焼けるタイプが欲しいです。 どなたか知識をお持ちの方助けてください。

  • ホットサンドをつくりたい

    ホットサンドをつくりたいんですが ホットサンドメーカーがないんです。 パンを焼くものもレンジについている パン焼き機能(時間がかかり過ぎる)しかないで フライパンを使ってどうにかできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ホットサンドがうまくできないのですが・・・。

    電気のヤツではなく、ガスで焼くタイプのアルミ製のホットサンドメーカーを持っています。しかし、まったくうまくできないのです。焦げ付いてしまったり、パンとパンがくっつかなかったり。バターは必要なのか、だとすればパンとホットサンドメーカー、どちらにどの程度塗るのかもよくわかりません。。火加減なんかも悪いのでしょうか?何かコツがあるのでしょうか。教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ホットサンドメーカーと電子レンジ

    ホットサンドメーカーでパンになにか食材を挟んで温めるのと、 電子レンジでパンになにか食材を乗せて焼くのと どっちが手間と時間がかからないですか? 時間と手間によってはテスコムのホットサンドメーカーを買う予定です。