• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ガス代が高い原因がわかりません。)

ガス代の高さの原因とは?

yasuoyajiの回答

  • yasuoyaji
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.5

最近ガス代の集金の時に「ガス代高いですね」といわれます。 →ガス屋さんが言っていると言う事ですよね?近所と比べても使いすぎなのでしょう。 料理をけっこうする家庭で5立方/月 湯沸かし器は仕上げのみ1日3回で5立方/月 質問から推測すると、使ったとしても上記10立方/月だと思います。 検針票を見て差し引いてください。残りがお風呂の分です。(かなりアバウト) 全部で20立方~30立方使用していますかねー。 追い炊きのみのバランス釜でそんなに使っているとしたら、 古くて効率の悪い風呂釜を使用している(熱が逃げている) 追い炊きしまくり、お湯使いまくり、水足しまくり(無駄遣い) そんなところが原因でしょう。 20立方前半以下だったらガス料金が割高かもしれません。 使用量(立方)が解るといいのですが・・・・

関連するQ&A

  • ガスが埃臭くて困っています!

    最近、自宅でシャワーの際に風呂釜から埃っぽい臭いがするようになりました。 風呂釜が悪いのかと思いましたが、湯沸し器からも同じ臭いがするようになりました。 ガスの質が変わったのでしょうか?

  • ガス代が高いと思うんですが

    こんにちは。いつもお世話になっています。 今日は日頃思っていることを載せてみたいと思います。 自宅アパートのガス代なんですが、ちょっと高すぎると思うんです。 試しに友人に「毎月いくらぐらい?」と聞いたところ、 全然金額が違うので「変なんじゃないかな」と思っています。 某LPガス業者なんですが、 数量が9.40 金額が5924円。 先月なんか9000円近い請求が来てしまいました。 ガスを使うのはお風呂と食器洗いの時だけです。 台所に湯沸かし器がないので、食器を洗う時はお風呂のチャンバーを点火させています。 お風呂は毎日沸かしていますが、これがまた原因かな?と思える場所で、 チャンバーの火力は最大(3つ)になっているのに、この時期シャワーを使う時はレベル7まで上げなきゃいけない。 前に済んでいた家のお風呂ではもっと火力が強かった気がします。 毎日お風呂で20分ほどシャワーを流しているのですが、それが原因なのでしょうか。 それとも業者が高い? もしくはお風呂のチャンバーが壊れてる? もし分かる人がいたら、教えてください。

  • 一人暮らしのガス料金(LPガス)について

    この春から学生マンションで一人暮らしを始めました。 ガス代の高さに驚いています。 4月:4.9m3、5900円 5月:7.3m3、7200円 コンロはIHにしたので料理では使わないですし、 エアコンはガスエアコンかどうかは分かりませんが住みだしてから1回も使っていません。 食器洗いや手洗いなどではお湯は使わず、お風呂の時のみ使います。 そのお風呂も、シャワーなどは使わずに湯船の残り湯でシャンプーや石鹸などを洗い流す と徹底して節約しています。 さすがに彼が来た時はシャワーも使いますけど…(^_^;) お風呂、主に湯船のお湯だけでこんなにガスって使うものなんでしょうか??

  • 瞬間湯沸かし器のガス料金について

    お尋ね致します 現在築50年弱のお家を借りています ガスは台所に瞬間湯沸かし器があり お風呂も別所に瞬間湯沸かし器があり その湯沸かし器でガスを使用しています 水道の蛇口をひねってもお湯は出ません 湯沸かし器を付けその湯沸かし器からお湯が出る器械です 私はひとり暮らし 料理に使うガスも短く お風呂は5分程度のシャワーだけ ですがガス代は毎月2万を超えます 冬はガスストーブを使うので3万はかかります この地域は天然ガスで日本で3番目に安いと言われています …が毎月1人住まいで2万を超えるガス代は やはり瞬間湯沸かし器だからでしょうか 初めての瞬間湯沸かし器に これほど高いとは知らず これから先を考えると…ガス漏れも調べていただきましたが 異常無しでした 今は大道では1歳瞬間湯沸かし器を使用しておりません 毎日10分~20分程度の調理 毎日5分程度のシャワー 節約しようがありません このガス料金を安く出来る方法はないでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します

  • シャワーを止めてシャンプー(ガス代)

    お風呂でシャンプーや体を洗っている時はシャワーのお湯は止めています。 水道代の節約になっているとは思いますが、ガス代に関していえば、 チョコチョコと止めたり点火したりを繰り返す方がロスになっているのかな?と気になりました。 食器を洗っている時も同じですが、完全にお湯を止めずにチョロチョロと出して、ガスの火を完全に消火しないほうがガス代の節約になりますか? よろしくお願いします。

  • 大阪ガス 法令に基づくガス設備調査

    どなたか受けられた方、教えてください。 築4年の新築マンションです。 掃除を急いでしないといけません(汗) まず、お風呂ですが、お湯はボタン一つで沸いたらメロディーが鳴るタイプのものです。 説明のようなふろがまがお風呂に見当たらないのですが、浴槽の壁を開けたりしますか?? 排水口が汚れています。。。 台所のお湯も湯沸かし器などはなく、ボタンです。 どこをチェックされますか? コンロはガスなのですが、そこは掃除しないとダメですよね? 換気扇もチェックされますでしょうか? よろしくお願い致します。。。

  • アパートのガス代

    地方在住で賃貸アパートに住んでいます。 前からガス代が高いとは思っていましたが、同じアパートの方と仲良くなり、うちがあまりに高いのでびっくりしたのです。 大人二人、幼児二人の4人家族で冬の一番高い今の時期今月は2万を少し切るくらいでした。 昨年の冬は一番高い月で2万5千円くらいだったんです。 他の部屋の方は同じ家族構成で1万円代前半だというのです。(2家族に聞きました) 昼間はガスはほとんど使いません。 (朝と昼ごはんに少し) 夜は夕食を作る、一日分の食器洗いなど。 お風呂は湯を入れて家族が続けて入ります(1時間くらい) 特別使いすぎているつもりもないのですが、どうなんでしょうか… お風呂は自動の湯沸かし器です。 お湯の使い方としては、洗い物中は水道はこまめに止めている。 湯沸かし器の電源は使うときしかつけない。 お風呂はシャワーも使いますが、私はできるだけ浴槽の湯も使うようにしている。(浴槽とシャワーの設定温度は41℃) そんな感じです。 他の部屋の方は階が違い、うちの方が上の階です。 うちの使い方がいけないのか、まさかガスの単価?みたいのが違うのか… あまりに違ったのでもし節約のポイントや原因などがわかれば教えてください。

  • ガス給湯器とは。

    風呂はガス風呂釜で炊き台所はガスコンロです。(プロパン) 1. お風呂を沸かすガス給湯器とは、台所に設置してある瞬間湯沸器を大きくしたものということでしょうか。 もしそうだとしたら屋外で湯を沸かすので、真冬に水道管が冷え切っていたらガス代が非常にかかる気がします。予め水を保温しておき、それを沸かす機能はないのでしょうか。 2. 現在、台所は瞬間湯沸かし器を使っていますが、ガス給湯器をつけたら台所も給湯器から湯を出す方法に切り替えるのが一般的ですか。

  • LPガスの節約

    夫婦子3人で一戸建てに住んでいます。LPガス代が値上がりし月22.5m3・11500円にもなったので節約を始めることにしました。第1弾として洗濯機への給水を水のみにしたところいきなり、18m3・9600円で2千円減りました。もっと減らしたいです。 ・洗濯機(毎日1回。現在はお湯は使わなくした) ・ガス風呂+シャワー(毎日1回30分) ・調理コンロ(毎日1回) ・ビルトインの食器洗い機(毎日1回60分) ・給湯蛇口(現在は食器洗い機への供給のみ) 給湯の熱源は風呂釜と同じです。風呂へは同時に家族全員で入っています。なお、洗濯は冬場になったら(妻が)復活させるかも知れません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • お風呂のガス給湯器(パーパスBF S10)が壊れました!

    古~い社宅に住んでいます。 これまた古~いお風呂で、浴室内にほぼ正方形の風呂釜とシャワーの付いたガス給湯器(パーパスBF S10)があります。 風呂釜自体に排水溝が無く、風呂釜の栓を抜くと、洗い場に流れ、洗い場の排水溝から排水される仕組みです。 昨日いつものように風呂釜の栓を抜くと、排水溝がややつまっていたらしく、水が浴室に4~5cm溜まり、ガス給湯器の下の方が少し水に浸かってしまい、火が立ち消えしたような煙の臭いがしました。 今日お湯を入れようとすると火が点きません・・・。 自分で直せるのでしょうか・・・。 壊れた原因も詳しく教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。