• ベストアンサー

確定申告は2枚出せる?

kumakawatetuyaの回答

回答No.5

だ!か!ら!できないっていってるでしょ!! 確定申告は、どんな所得の種類が複数あろうと、一人1枚で所得の合計を申告すると決まってますから、2枚提出すれば税法違反ですよ。 あえてやるなら、18年度の所得確定後の修正申告(若しくは更正の請求)ですね。

関連するQ&A

  • 確定申告

    はじめまして。 相談したいことは副業の確定申告についてです。現在会社で本業の仕事をしていますが個人的に副業として個人事業主の届けでを税務署に提出しました。そこで20万以上の所得がみこめそうなのですが、確定申告をするのに本業の源泉徴収票は必要なのでしょうか。 また、本業の給与所得を副業のほうの確定申告にのせなくてはいけないのでしょうか。副業の方のみのお金の動きだけを確定申告したいのですが・・・住民税で普通徴収を選んだ場合は副業のほうの所得のみので計算になるのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 副業分の確定申告について

    本業とは別で副業をしており、毎年の確定申告で住民税を普通徴収に変更しています。 (私の住んでいる自治体では、普通徴収を受け付けてくださっています) 先日、私と同じように副業をしている方が、副業分は確定申告しておらず、住宅ローン控除のため本業分のみで確定申告していると言われました。また、副業分は確定申告しなければ、住民税が追加になることは無いので、本業先に住民税の件で連絡が行くこともないと。。。 住民税の追加徴収が本業先には行くために本業先に副業がバレるとの情報をよく見ます。そもそも副業分の申請をしなければ、このようなことはありえるのでしょうか? そもそも副業分の申請をしないというのはありえないのですし、万が一が怖いので、確定申告は当然行いますが、その方の言い分がどうしても理解できず…

  • 本業と副業の源泉徴収票の住所が違う場合、確定申告はどうしたらいいですか?

    去年の4月より副業を始めました。今年がはじめての確定申告なので分からないことが多く、困っています。 副業のことは本業の会社には隠しておきたいので、確定申告の際、住民税の徴収方法について「普通徴収」の方に○をするとよいということまでは調べたのですが、実は本業の方に届けでている住所と副業の方に届けでている住所が違うので、源泉徴収票の住所欄が2社で違ってしまっています。本業の方は住民票の住所で印字されており、副業の方はそれとは別の居所になっています。確定申告する際、問題でしょうか?

  • 個人事業主の確定申告について

    本業で会社経営しており、そちらは税理士にお任せしています。 それと別に副業で個人事業主(ネットビジネス等)を行っており、その確定申告(青色申告)について質問です。 副業の申告書の中に、本業で得ている報酬(源泉徴収票)を盛り込む必要はありますか? 勉強不足ですいませんが、よろしくお願いいたします。

  • 副業での確定申告で困っています。

    今年6月ごろ副業の報酬(200万)が入ってきます。 そこで質問なんですが、確定申告をするにあたって 本業の会社にばれないようにするには普通徴収にすればいいという話をこのサイトでよく見ますが、具体的にはいつ(翌年の何月?)どのように(税務署に本業の源泉徴収票と副業の何を持って行く?)確定申告をすれば問題ないのでしょうか?

  • 【確定申告】副業をしていることを、本業にばれない方法。

    本業で正社員で働いているのですが、 副業でアルバイト(年収90万ぐらいになる予定)をする予定です。 確定申告をする予定なのですが(まだ先ですが)、 本業の会社に副業がばれない方法を教えて下さい。 自分なりに調べた結果、 -------------------------------------------------------------- (1)本業で年末調整(特別徴収です) (2)本業と副業の源泉徴収を持って、税務署に行って、確定申告 (3)副業の確定申告時に、住民税を「普通徴収」で選択 -------------------------------------------------------------- との意見が多数でした。 そこで、疑問に思ったのですが、 本業の住民税は、天引きされているのですが、 「特別徴収」と自分で選択した記憶がないということは、 会社によって、徴収方法が異なるということですよね? とすると、 副業のお給料から、住民税が天引きされていても、 確定申告時に「普通徴税」を選択すればいいのでしょうか。 また、上記フロー((1)~(3))との意見もありますが、 (3)に関しては、 【役所に行って、「本業:特別徴収、副業:普通徴収」を、 ひたすら頼みこむ。駄目な場合もある】 といった意見もあります。 とすると、最初に役所に確認をしなければいけませんよね? 他、気を付ける点等ありましたら、教えて下さい。 色々と質問をして申し訳ございません。 よろしくお願い致します。

  • 確定申告時の所得税について

    当方、昨年より副業でアルバイトを始めました。本業で副業は禁止されているため、住民税を普通徴収にしたく確定申告を行おうと思うのですが、そこで質問させてください。 私と同じように本業とは別で副業を行なっている知人より、確定申告の際には副業分のみを行なっていると聞きました。理由は本業分と合算して申請した場合と、そうでない場合とでは所得税の徴収額が変わるからだと。 【質問】 1、本業分の所得税は、本業の会社で納付しているため既に通常の給与から引かれているのですが、確定申告すると徴収額は変わるのでしょうか? 2、もしそうだとした際、変わるのは本業分の所得税でしょうか?副業分の所得税でしょうか?また、変わる理由は、税率が変わるからでしょうか? (副業分のみだと所得税率10%、本業+副業分だと33%。副業分33%と10%の差分が追加で徴収となるということでしょうか?) 無知で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 副業の確定申告について

    本業の方には内緒で副業のバイトをしています。 といっても、今年の11月から始めて週1日程度なので今年度は2~3万円程度なので、源泉徴収額は0円とバイト先より伺っています。 で、ここでの質問なのですが・・・ (1)この副業分は確定申告をしなくてはいけないのでしょうか?  20万円以下なら確定申告はしなくてもよいと他のサイトで見たのですが・・・ (2)バイト先にて税理士へ申請を出すと言ってました。   この場合、本業の方へバレてしまうものでしょうか?   本業は本業で年末調整をして貰う予定です。 同じ様な質問もあったのですが、副業の収入が何十万も稼いでいられる方ばかりでしたので、 自分に当てはまるかわかりませんでした。 くわしいことがわかっていませんので、いろいろ教えていただけないでしょうか。

  • 副業の確定申告について

    今年、本業+副業(バイト:年収約82万円)の収入があります。 本業会社にバレない確定申告の方法は、こちらで学びました。(ありがとうございます) 副業先から、「年末調整は本業の方でするから、こっちではしなくていいよね?」と言われ、 確定申告する予定だったので「大丈夫です。」と答えました。 この場合、副業先から源泉徴収票をもらって確定申告しないといけませんか? 本業分の年末調整だけで、副業の収入は隠すことができるのでしょうか? きちんと確定申告して納税するべきなのはわかっていますが、隠すこと(バレない)ができるのであれば、確定申告すると住民税が高くなるので、できれば避けたいと思ってしまいます。 確定申告しなくても、副業先が「給与支払い書?」を提出していればバレると聞いたことがあります。 個人経営ではなく、企業であれば「給与支払い書」は提出していると思いますが、どうなんでしょうか? 同じような質問が、あるかと思いますが探せなかったので、よろしくお願いします。

  • 副業の確定申告について質問です

    昨年半年間副業をしており、約30万程度の収入がありました。 確定申告自体がはじめてなので色々調べた結果副業分の 住民税を普通徴収にするのが良いとわかりました。 これを本業の方へバレないようにしたく 今回副業分の確定申告を行おうと思うのですがわからない点があります。 税務署へ行き必要な手続きを行おうと思うのですが ・本業分は会社で年末調整を提出しました ・副業分は年末調整について何も連絡なし(源泉徴収はもらいました) これで副業分の源泉徴収を持っていき確定申告を行えばいいと思っているのですが 間違っているでしょうか? また他に必要なものはありますか? 以上、よろしくお願いします

専門家に質問してみよう