• ベストアンサー

【鉄フライパン】使用後はどうしていますか?

chi-bo-3の回答

  • chi-bo-3
  • ベストアンサー率36% (17/47)
回答No.5

私の場合は まず使ったらすぐ洗う(冷めてから)       水に漬け置きはしない(錆びる)       洗剤では無くエコソーダ(重曹)でスポンジで洗う       水分を拭き 火にかけて水分を充分飛ばし       ペーパーでオリーブオイルを薄く塗って保管   以上を行えば 長持ちしますよ   参考になれば・・       

関連するQ&A

  • 鉄のフライパンについて

    今までフッ素加工のフライパンを使っていましたが、 買い替えが頻繁なため鉄のフライパンを購入しようと思ってます。 そこでお聞きしたいことがいくつかあるのでお願いします。 1、鉄のフライパンでの調理には向かないもの(フッ素加工のほうが向く料理)はなんでしょうか? 2、鉄のフライパンは使用後すぐに洗うほうがいいのですか?ご飯を食べたあとでは遅いでしょうか? 3、洗うとき洗剤はつけないんですよね?スポンジはどのような素材がよいのでしょうか? 4、洗ったあと空焼きすると思うのですが、そのあと油は塗るものでしょうか? 5、焦げ付いたときの対処法など教えてください。 質問が多くなり申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 鉄フライパンの洗い方

    鉄フライパンを調理後に洗うときは、洗剤をつけてはいけないんですよね? なので、洗剤がついてないスポンジで水洗いしているのですが、このスポンジが汚くないですか? スポンジに菌が何億匹もいそうです。 すっごく不衛生な気がしてきました。 しかも食器洗い機があるので、そのスポンジは食器洗い機にお皿などを入れる前に軽くついてる食品を流すぐらいしか使っていません。このときも洗剤をつけていません。 つまり、洗剤をぜんぜんつけずに年中同じスポンジで水洗いしているんです。 そのスポンジを使って水洗い・・・こんな扱い方で鉄フライパンは衛生的なのでしょうか? ちなみに、この鉄フライパンで中毒になりお腹が痛くなったりしたことはありません。ですが、やっぱり不衛生ですよね?

  • 鉄のフライパン

    雑誌に「鉄のフライパンは洗剤をつけずに、たわし?などで洗いましょう。」 と記載がありました。なじんだ油を落とさないためだそうです。 洗剤をつけなくて消毒はどうしているのでしょうか? 加熱するからいいという ことでしょうか?

  • 鉄のフライパンのお手入れ

    先日、友人のお家で鉄のフライパンを使用して、洗剤を付けて洗っていたら、 洗剤は、使わないで、タワシとお湯だけで洗って!とのことです。 なんとなく、洗剤を使いたいのですが。。。。それで、錆止めに、薄く油をひいて、保存したいのですが・・・・。 みなさんは、どのようにしていらっしゃいますか?教えて下さい!!

  • 鉄のフライパン

    鉄のフライパンを使用して一年ほどになります。 最初は、うまく使いこなせなかったものの今では3種類の鉄使用しテフロンはほとんど使ってません。 しかし、鉄のフライパンにもデメリットというか不得意なものありますよね。 きんぴらゴボウは少し入れっぱなしだと色が変わったり・・・。 鉄のフライパンの不得意な調理を教えて下さい。

  • 鉄のフライパンがしろっぽくなる

    鉄のフライパンを使っているのですが、 表面が白っぽくなってきてしまいました。 使い初めの皮膜取りはやりましたが、 何度か使ううちにさびが発生し、洗剤と スチールたわしでかなりこすって、さびは 落としました。 それからは使い終わったら洗剤で洗い、 火にかけて水分を飛ばししまっていましたが 白くなってきてしまいました。 油を塗っておかなかったのがいけないのでしょうか?

  • 鉄のフライパンから・・

    鉄の深めのフライパンで卯の花を作っていたら、フツフツと鍋底から気泡があがっている周囲が灰色に変色してしまいました。 そのフライパンで炒めた段階では何ともなかったのですが、出汁を入れて煮込んでいたらそうなってしまいました。 これは鉄の成分なのでしょうか?それとも材料が鉄と反応しているのでしょうか?(ごぼうなど) または錆?? 味見をしても特になにも変な感じはしませんでしたが、食べてもいいものか気になります。 いつもはそのフライパンは炒めることにしか使っていませんでしたが、たまたま煮込み鍋がふさがっていたため鉄のフライパンを使用しました。 どなたか教えてください。

  • 鉄のフライパン

    テフロン加工されたものより鉄のフライパンの方が料理が美味しく出来ると聞いて購入して使っています…が、そこまで料理上手ではなく鉄のフライパンだと良く焦がしてしまいます。油ならしにも失敗してるようで写真のような状態になってしまいました。 このまま使用しても問題ない(また育っていってくれるのか)のか、なにか対処した方がいいのでしょうか。 まだまだ料理素人なのに鉄のフライパンに手を出してしまって後悔しそうになってるのですが、折角なので使いこなしたいです…!

  • 鉄のフライパンと目玉焼きについて

    鉄のフライパンをお使いの方、お願いします。 鉄のフライパンで目玉焼きを作ると、弱火で時間をかけて熱を加えているため焦げはしないのですが、目玉焼きの裏に鉄?のかけらのような、小さな丸いものが2,3個付きます。 (フライパンの)鉄分なら問題ないとききますが、食べても大丈夫なのでしょうか? なお、フライパンのお手入れの仕方はいくつかあると存じますが、私は毎回洗剤で洗っています。 しかし前回の油を落とし切れているかは不明なので、鉄分だとしても鍋の一部が料理に付くことに心配があります。 (プレーンオムレツを作った時は、上記のような現象は起こらないのですが) よろしくお願い致します。

  • 鉄のフライパン

    今日は。お世話になっております。 長年使用している、鉄のフライパンに、 鉄の塊みたいなものが、外側にたくさん ついてます。 洗っても、長年のたまりたまったものが こびりついているので、取れません。 取る方法、あったら、お教えください。 あと、鉄も、ずっと使用していると、 すぐ焼いたりすると、こげちゃいますが、 そろそろ寿命なんでしょうか? 回答よろしくお願いします。