• 締切済み

山中漆器から音が鳴ります

山中漆器で汁物などを入れると、「ジュー」と音がします。家族で数個あるのですが、私の器のみ音がします。なぜでしょうか。

みんなの回答

  • kakkysan
  • ベストアンサー率37% (190/511)
回答No.1

私の家にもそんな音がするお椀があります。 多分どこかに「ひび」が入っているのだと思います。

takipo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おそらく自分で作ったものなので、その可能性はあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 山中漆器のお椀の修理ってできますか?

    お正月にしか使わない、山中漆器のお椀を落としてしまい、欠けてしまいました。随分以前に母からいただいたもので、どこで買ったかなどは分かりません。できるなら修理をしたいのですが、修理できるものなのか、またしていただけるところがあるのか、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 お椀は汁椀、木製、羽反の春慶塗で、ふたなしの五客揃のうちの一つです。 修理が無理でしたら、似たようなものを買いたいと思っています。できれば、どこで買えるかも教えていただけると嬉しいです。

  • 【漆器メーカー、漆器関係者に質問です】戦国時代の漆

    【漆器メーカー、漆器関係者に質問です】戦国時代の漆器は男性は朱色、女性は黒色の器を使っていたのに、今では逆になって男性が黒色の漆器、女性は朱色の漆器を使うように使う色が反対になったのはいつの時代が節目でいつなぜどういう理由で使う色が真逆になったのか教えてください。

  • 漆器について教えてください

    ちょっとカテゴリーが違うかもしれませんが、現在漆器の重箱の購入を考えています。 材質で、木粉とはなんでしょうか? 安い建材の合板のように、木の粉を接着剤で固めたものですか? 19x19の三段の重箱で同じデザインで木粉は10000円、木製は20000円でした。   化学物質アレルギー気味で、プラスチックの弁当箱もつかえなくなったので、本物の漆の器を探していますが、20000円は相場ですか? それとも安すぎますか? もしかしたら漆ではないのでしょうか? 合成漆とは、漆とは全く違うものでしょうか?  もしそこそお手ごろで、プラスチックや接着剤など含まれていない重箱をご存じでしたら教えてくださいお願いします。 

  • お勧めの漆器(漆塗り)を紹介して下さい。

    我が家では、味噌汁の器に漆器を利用しています。 プラスチックとは違い口当たりがよく、美味しく感じます。 そこで、他の食器でも使いたいと考えています。 何がよいのでしょうか?

  • 和食器における陶器と漆器の使い分け

    和食器における陶器と漆器の使い分け ごはんは土の茶碗で食べ、お味噌汁は木のお椀で食べますように 伝統的な日本の食卓では木のうつわと陶器のうつわが混在していますよね。 これはいつからこうなったのでしょう? 試しににあべこべにしてみたところ、 木(漆器)のお椀でごはんを食べたのでは飯粒がくっついて困ったので 白米には陶器が相性がよいということはわかりました。 しかし、逆に陶器のお碗で味噌汁を飲む場合は特に違和感がありませんでした。 もともと陶器文化のなかに漆器文化が入って行ったのでしょうか? それとも、並列していたものがうまく使い分けていったのでしょうか? ご知見をお持ちの方、教えてください。

  • 漆器のお皿に普通に料理を盛っても大丈夫ですか?

    今朝、数年ぶりに戸棚の整理をしていたら、奥から戴き物の漆器のお皿が出てきました。 直径20cmくらいで、真ん中は4~5cmくらいの深さがある物で、色は黒です。 漆器というと、どうも扱いが面倒そうなイメージがあるのですが、普通に料理(煮物とか)を盛ってもいいものなんでしょうか? いただいたのは1枚だけだし、こういう感じのお皿は、果物やお茶菓子を載せたりとかに使うものであって 料理を盛るのはヘンというか、ダメなのでしょうか? ちなみに山中漆器というもので、表面の漆はそんなにテカテカした感じじゃなくて割と素朴な感じです。 見た感じ、漆を塗ってあるといっても、料理を盛ったら使っているうちに 中の木材に油や汁が沁み込んできそう…になんとなく思えてしまいます^^; どういう用途で使うのが良いか、取り扱いで特に気をつける点があれば教えてください。

  • 肉の焼けるジューという音

    フリーの音源で、肉の焼けるジューという音を探しています。 サイトなどご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 山中温泉から恐竜博物館

    7月末、または8月お盆前の週末(金土日)に大阪から 北陸に家族で旅行の予定ですが、ぜひとも恐竜博物館へ行きたいと思っています。 移動は旅行会社のJRセット宿泊プランで予約をしようと思ってますが、 芦原温泉・加賀温泉駅での乗り降りに制限されています。 (福井での途中下車が不可になっています。) その為、芦原または山中温泉からレンタカーを借りて、 恐竜博物館へ行こうと思っています。 宿泊は、泊まりたい宿やホテル周辺の観光も考えると 山中温泉2泊が第一希望で、博物館への移動が大変なら 芦原温泉と1泊ずつがいいかと迷っています。 そこで・・・ 1)山中温泉から恐竜博物館への道は、地図では1時間程で行けるようですが、結構走りにくい山道のような道でしょうか?  (芦原温泉からは友人が30分程で行けたと聞いています。) 2)夏休み・土日の恐竜博物館は結構混みますか? (駐車場に入るだけで待ち時間が必要とか、 館内もたくさんの人であまり見れないレベルなのか・・・)

  • 日本人は汁物をさじで掬って口に運ばないのは何故

    日本人は、汁物をさじのような物で、掬って、口に運ばず、 直接、器に口を付けてすするのは、何故でしょうか?

  • 【至急!】漆器の平鉢、使いやすいサイズは?

    結婚式で、両親への記念品贈呈用に漆器の平鉢を検討しています。 山田平安堂の平鉢に決まったのですが、サイズで悩んでしまっています。 平鉢 中 溜塗 (直径23.5cm) http://item.rakuten.co.jp/yamada-heiando/365730/?s-id=pc_srecommend_01 平鉢 大 朱 (直径29cm) http://item.rakuten.co.jp/yamada-heiando/365729?s-id=top_normal_browsehist#365729 23.5cmのポイント 普段使いの大皿のサイズに近いので、普段から使ってもらえそう。 少し変わった塗りなので、面白味がある。 でも、ギフトとしては特別感に欠ける気がする。 29cmのポイント 大きめのサイズなので、記念品贈呈のシーンで映えそう。 朱色というのもおめでたい感じで慶事らしい。お正月に使えそう。 ただ、普段の収納場所に困ったり、大きすぎて使いにくくないか。 両家の両親は50~60代。 家族構成は親のみで、普段の食事は子供や祖父母と同席しません。 今日中に発注したいと思っています。 短時間でのお願いになりますが、どうぞご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう