• ベストアンサー

中学歴史の質問

その一、南北朝時代を終結させた武将ってだれでしたっけ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caesar-x2
  • ベストアンサー率46% (251/542)
回答No.4

中学の歴史は日本史なんで、 南北朝とは、日本の南北朝でしょう。 終結させたのは三代将軍の足利義満です。 そもそも吉野の南朝は、ずっと前に衰退して 九州の隈府に菊池氏と懐良親王ががんばっていた以外は、 北朝の足利兄弟の内紛や、執事の高一族の粛清やらで 戦争がこんがらかっていただけだったのですが、 義満になってから、そろそろ南北朝やめようか ということになって、協議して 皇室が、持明院統と大覚寺統で交互に即位することを決めて ”統一”されて終息という感じです。 またすぐに約束が違うともめますが、そこから先はどうでもいい感じなんで 南北朝は終わったことになってます。 それに今度はすぐに有力守護大名間の争いが起こるので 室町幕府は、権力の弱いあるようなないような政権がずっと続くのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 8787kouzi
  • ベストアンサー率21% (12/56)
回答No.3

日本の南北朝時代?だったら足利義満です。1392年に南北朝合一を実現しました。その後も南朝は応仁の乱まで活動していたことが実証されていますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-koshino
  • ベストアンサー率23% (102/441)
回答No.2

日本の南北朝時代だと、楠木正儀の役割が決定的と考えますが、中学では習わないですな・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • north_2nd
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.1

文帝ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 摩坦利尊について

    南北朝時代の武将 児島高徳の守護神といわれる摩坦利尊に関してどんなことでもご存知の方宜しくお願いいたします 

  • 歴史の本について

    資料とか写真とかが載っている 戦国時代の歴史の本ってありますか? できれば各武将ごとに載っているとか 武将ごとに本がわかれているのがいいです。

  • 歴史上の好きな有名人が目の前に。何を話しますか?

    こんにちは。 歴史上の有名人、現存する有名人。誰でも会ってみたい人は居るかと思います。 僕は、信長・秀吉・家康、戦国時代のあらゆる武将に会ってみたいです。 何を話したら良いのか、多分バサッとやられます。 きっと皆さんもあの時代の武将に会えばバサッといかれると思われます。 そんな時代に存在しているのかと。 皆さんが歴史上の好きな有名人・現存する有名人に会えるとしたら、誰に何を話したいですか?

  • 歴史好きのみなさん

    みなさんが好きな武将や合戦、事件エピソードとともにおしえていただければ嬉しいです。時代は問いません

  • 一番歴史が動いた時代

    旧石器時代~縄文時代~弥生時代~古墳時代~飛鳥時代~ 奈良時代~平安時代~鎌倉時代~ 南北朝時代~室町時代~ 戦国時代~安土桃山時代~江戸時代~ 明治時代~大正時代~ 昭和時代~平成時代の中で、一番歴史が動いたと思う時代を 教えてください。

  • 朝鮮における歴史上の有名人物

    日本においては、戦国時代の3傑を筆頭に戦国大名、源平合戦、幕末、南北朝など・・・ 歴史上の有名人物をあげると結構でてきます。 また、中国でも、三国志や秦末の楚漢戦争時や明朝の成立時など、乱世の時代の有名人物は結構知っている方です。 でも朝鮮において有名人物を挙げると ・・・・・あれ?全然うかばないんだけど・・・ となるんですけど、 少なくとも、朝鮮では王朝が新羅からいっても、高麗、李氏朝鮮と王朝が変わっており、そのときに有名武将がでてきてもよさげなのですが 李舜臣くらいしか浮かばない・・・・(この人物も乱世での英雄でないし) たとえば、タイやベトナムなど有名人物を挙げろといわれたら知らないよとなりますけど 中国、日本ではすくなくとも数十人~数百人は浮かびますけど、なんで隣国でそれなりの歴史があるのに、有名な武将とかいないんですかね。 韓流ドラマで出てくる人物は新羅統一以前の伝説の人ばっか。 実際に、信憑性のある有名人物はいないのでしょうか? それとも、朝鮮の人なら知っているという人物がいるのでしょうか? 逆に朝鮮の人から見れば、日本の戦国時代の 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、武田信玄、上杉謙信や 幕末の坂本竜馬、西郷隆盛、高杉晋作、 鎌倉時の源義経、頼朝、北条時宗など・・・ しらない人いるんですかね。

  • 日本国天皇の歴史について教えて下さい。

    日本国天皇の歴史について教えて下さい。 高校時代に日本史を受講していないので、全くわかっていないのですが、 現在の天皇は、昔から血縁関係が繋がっているのでしょうか? 確か、南北朝時代とかあって、いろいろ天皇を奉られたりした時代があったと思うのですが、 その時代も踏まえて昔から血縁関係が繋がっているのでしょうか? もし途切れていたり確証が無い場合、どの時代にどういったいきさつでそうなっているのか、 知りたいです。 歴史に詳しい方、ぜひ教えて下さい。

  • 室町・南北朝・戦国・安土桃山・江戸の 全歴史 

    室町時代(南北朝時代・戦国時代)、安土桃山時代、江戸時代に渡る歴史をかなり詳しく知りたいのですが、 どこかにそのようなサイト・書物はお有りでしょうか? 年号では、1336年~1868年までです。 詳しくというのは、 1598年 豊臣秀吉死去(日)、ナントの勅令(仏) 1599年 前田利家死去(日)、シュリーの財政改革(仏) 1600年 関ヶ原の戦い(日)、北条氏規・鳥居元忠・案国寺恵瓊・石田光成・小西行長・九鬼嘉隆死去(日) って感じな情報です。武将の死や、主な出来事が載ってあると嬉しいです。 来年度に向けて、歴史対策をしようかなとおもいまして。 日本メインでお願いします。世界情報もあると覚えやすそうでいいですね。

  • 中学歴史について質問します。

    徳川綱吉の時代に財政が悪化した直接の原因を答えなさい。 という問題で解答には「寺社の建築に費用をかけすぎたため。」と書いてあったのですが、教科書には「1657年に江戸が大火で焼け、その復興に多額の費用がかかったため。」と書いてありました。 どちらを信用すればよいのでしょうか? もう頭がこんがらがってきました。

  • ~時代

    下の3つの年代区分がいつからいつまでを指すのか混乱しています。捉え方を教えてください。 魏晋南北朝時代 南北朝時代 五胡十六国時代

このQ&Aのポイント
  • パソコンと無線LANでつないでいるDCP-J987で、インターネットのページを印刷しようとすると、「ネットワーク接続にて印刷もしくはスキャンができません」というエラー表示が出て印刷できません。
  • 購入当初は印刷できたのに最近できなくなったDCP-J987。パソコンに保存されているOffice文書やPDFは普通に印刷できるのですが、インターネットのページだけが印刷できません。
  • DCP-J987でのネットページの印刷ができない問題について、改善方法を教えてください。パソコンとの無線LAN接続が正常に行われているのに、ドキュメントがたまり、「ネットワーク接続にて印刷もしくはスキャンができません」というエラーが表示されて印刷できません。
回答を見る