• ベストアンサー

SPI筆記試験の重要性

SPIって結構やはり重要になってくるんですか? 筆記テストが悪かったら足きりされる企業が ほとんどでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • choco010
  • ベストアンサー率49% (106/213)
回答No.2

●SPI2の言語・非言語で点数が低いと落とされます。 また、SPI2の性格検査で引っかかると、これもまた落とされます。 しっかりと、対策しておくことだと思います。 ●なお、「SPI」というテストは廃止され、今使われているのは「SPI2」というテストです。マークシート方式だった「SPI」に対して、「SPI2」では、ペーパー方式のほかにパソコン受検方式もあります。 「SPI2」に即した問題集はまだほとんど出ていません。 私の知るところでは、「これが本当のSPI2だ!」(洋泉社 SPIノートの会)と「SPI2&テストセンター出るとこだけ!完全対策」(実務教育出版 就活ネットワーク)の2冊です。どちらかを使うと良いと思います。 http://www.amazon.co.jp/dp/4862480802/ http://www.amazon.co.jp/dp/4788981475/ ●筆記は、SPI2だけではないです。他に、CAB、GAB、SCOAなど主要なものでもかなりの種類があります。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/dp/4862480802/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • SNo0001
  • ベストアンサー率16% (21/125)
回答No.1

単純に考えると、 成績悪い人よりは、良い人が欲しいですからね。 少なくとも、足きりの材料には、するでしょう。 採用試験ですので。 まあ、SPIは結構慣れの部分ってあると思いますよ。 とりあえず、本屋で問題集でも買って、 慣れておくことをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筆記試験はSPI?SPI2?

    就職活動をしているものです。 今年度からSPI2が導入されるという話を聞きました。 まだ筆記試験を受けたことがないのですが、今の筆記試験はSPIとSPI2どちらが多いのでしょうか?どちらの問題集を買うべきか迷っています。よろしくお願いします。

  • SPI筆記試験

    SPI筆記試験って範囲広すぎて何から勉強すればいいんですか?範囲広すぎて全部公式とか覚えきれないし勉強してても本番では全然違うとこ出たりして点数悪いしやっぱりSPI試験って運によって左右されるんじゃないかって最近感じます。 後、SPIをやる意味ってなんでしょうか?

  • SPIなどの筆記試験

    この夏はSPIやCAB・GABを含めた筆記試験の対策をしようと思っているのですが、基本情報を取るので手一杯だと自分は思っています。 今年の4月で取れなかった事を後悔してますが、さすがに履歴書資格欄が白紙だとマズイので今年の10/22の試験で全力を尽くそうと思っています。 とはいえ、面接の前の筆記試験で落とされたら、本末転倒です。 もちろん、全くこの夏に筆記試験の対策をやらないわけではありません、しかし全ての企業が12月にいきなり筆記試験をやるという訳ではなさそうなので、本格的に対策するのは9月からというのは・・・甘い考えでしょうか? それと、やはり夏休みに頑張れなかった者は、就活で成功するのは厳しいですか?

  • 筆記試験とは一般常識試験?SPI?

    いつもお世話になっています。 25歳・女性です。 現在就職活動中で、応募した企業の書類選考が通過し、後日、筆記試験と面接を控えております。 そこで、企業からは「筆記試験があり、予定時間は30分」という言葉しか出なかったのですが、これは一般常識試験なのでしょうか?SPIの試験なのでしょうか? 以前こちらでおしえていただいたSPIの参考書と、一般常識の参考書も買ったのですが、一般常識のほうが範囲が広いので、もしSPIの試験だった場合、無駄とは言いませんが何だかなぁ・・・という感じです。 参考書には、SPIの試験は110分と記載されてあったのですが、試験時間だけで、一般常識試験なのか、SPI試験なのか、ということは判断できないものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • SPIノートの会と筆記試験

    就活生です。 筆記試験(webやテストセンターではなく)を何度か受けたのですが、なかなか通りません。 SPIノートの会の赤い本、これが本当のSPI2だ!を繰り返し勉強しているのですが、 同じ出版社のシリーズもやるべきでしょうか。 やった方が良いとなると、どの本を買ったら良いのでしょうか。 赤い本は、非言語はともかく、言語が少ないので心配です。 どなたかアドバイスお願いします。

  • SPI対策について

    短大1年生です。質問なんですが、企業の選考過程で筆記試験ありますよね?それがSPIということなのでしょうか?企業によってやるべきSPIは変わるのでしょうか?また、SPIの他に筆記試験としてでる問題には何があるのでしょうか?そしてその対策を教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 筆記試験について

    この度、とある企業の求人(正社員)へ応募したところ、 書類選考→Webテスト(簡単な知能テストのようなもの)を経て、筆記試験受験(会社内で実施)のご案内をいただきました。 筆記試験の時間が約3時間ということで、SPI2などにしては少々長いのではないかと思いますが、どのような対策をとればよろしいでしょうか? 作文や小論文のようなものも考えられるでしょうか・・・ 試験日まで時間はありますので、しっかり勉強して臨みたいと思っています。 ちなみに職種は専門職的な事務です。 おすすめの書籍や対策法をご提案いただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 転職 SPI筆記試験 勉強

     現在、転職を考えている者です。 希望する会社の採用試験に、WEBテストとSPIによる筆記試験があります。 なので今はその為の勉強を進めているのですが、中々頭に入ってきません。  実際に仕事をしながらSPIを勉強されている方がいらっしゃいましたら、勉強法やオススメのテキストなどを教えて下さい。 今現在使用しているテキストは、SPIノートの会のテキストです。 例題ばかりで練習問題がないのですが、ネットではこれが最もオススメされていたので、購入した次第であります。 以上、よろしくお願いします。

  • 四季報の筆記試験のデータ

    大学3年の就活生です。 企業の筆記試験の内容を調べようと思い【四季報】と【SPIノートの会】の黄色(この業界・企業でこの採用テストが使われている!)を購入したのですが、 2つの本で筆記試験の内容が若干違いました。 どちらの情報のほうが信憑性があるのでしょうか?

  • クリエイティブ系の簡単な筆記試験とは…?

    閲覧有難う御座います。はじめて質問させて頂きます。 転職活動中の20代半ば、女性です。 実は本日一次面接を終えて来ました。業種はクリエイティブ系でゲーム関連のお仕事です。 落ちているか受かっているかは別として、二次面接の筆記試験の勉強方法で悩んでいます。 面接の最後に、「もしも次に進めるのであれば、代表との面接と算数、国語などの簡単な筆記テストと性格診断(適正テスト?)を行います」と言われました。 この簡単な筆記テストとは一体どのように勉強すればいいのか…SPIのことなのか…別業種未経験で応募したので見当もつきません。 因みに初めての転職です。 予想でもいいのでこれなんじゃないか、自分はこうだった…などの意見を頂けたらと思います! どうかお力添えよろしくお願い致します。