• ベストアンサー

ユニットバスにしたいのですけど・・・・

nacamの回答

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.3

0.75坪タイプのユニットバスが入れられないと言うことなのでしょうか? それとも1坪タイプに改築しようにも外に拡張する事ができないのかがわかりません。 0.75坪タイプが入らない場合、その理由をよく調べてみましょう。 ユニットバスの場合、床の作り方がどうなっているのかで、浴室の壁を壊さないと施工できないものと、壁を壊さないでも作業できるものがあります。 床が分割されているタイプ(アパートやマンションタイプに多い)を検討してみるのも手です。 また、以前水道工事店にいたとき、オーダーメイドのユニットバスを造る会社の仕事もしました。 割高ですが顧客ごとの状況にあわせたユニットバスを造れました。 (水道工事店を辞めて1年くらいでその会社を聞かなくなりましたが、同業者が有ったようですから、今でも同じ事をしている会社があるかもしれません)

関連するQ&A

  • ユニットバスのことです。

    こんにちは,教えてください。 我が家は築30年ほど経過し,風呂の床面もひびが入っています。 建物はモルタル作りで,その一角に風呂があります。床と腰高までタイルで,その上はモルタルです。風呂桶はホーローです。 さて,現在ユニットバスを考えているのですが,リフォームとなると現在の風呂場は外壁もすべて撤去になるのでしょうか。それとも今の器の中でバスを組み立てるのでしょうか。また,現在ある湯や水の蛇口の位置はどこでも移動できるのでしょうか。

  • ユニットバスの難点

    タイルは高いのでユニットバスを考えているのですが、ユニットバスのデメリットってなんですか? タイルよりかびなさそうだし、掃除もしやすいのかなと思うのですが。今使っているお風呂がタイルなので、ユニットバスって言い事ばかりみたいな気がするのですが、水垢って例えばユニットバスだとついちゃうものなのでしょうか(タイルだとあまり気にならないような)?

  • ユニットバスのタイルの壁はカビやすいでしょうか?

    今賃貸物件を探していて気になった物件があります。 その物件の風呂がよくあるバス、洗面、トイレのユニットなのですが、天井、壁一面がタイルです。 ちなみに↓のサイトの画像みたいな感じです(賃貸物件の画像ではないです)。 https://www.neoken-film.com/library/511-20100607203810-1-l.jpg そこでお聞きしますが、 ・ユニットバスの天井、壁一面がタイルだと壁や目地がカビやすいでしょうか? ・壁タイルの掃除方法や、壁や目地がカビないための工夫を教えてください。 ・ちなみに、どれ程の頻度で壁、天井を掃除しなければならないでしょうか? それではお願いします。

  • ユニットバスを新築に移動することはできますか?

    8月に築40年の家に引っ越す予定です。 リフォームしようか、建て替えしようか迷っていたところ、地震がきて色々な箇所に被害をうけてしまいました。 結局 リフォームはせず、建て替えることとなったのですが、タイルのお風呂が タイルがはがれてしまい、もともと痛んでいたせいかヒビがはいってしまいなおさないと使用できない状態です。  今ユニットバスをいれた場合、2から3年後に建て替える予定です。 その際、移動してそのユニットバスを移動して再利用しようかと思ったのですが、ハウスメーカーに聞いたところあまり聞いたことがないと言われてしまったのですが やったことのある方いらっしゃしますか? 赤ちゃんもいるため タイルのお風呂では寒いかなという心配もあります。 ただ、今は追い焚き機能がついているのですが ユニットバスにした場合追い炊き機能がなくなってしまう状態です。 ユニットバスにした際の工事費(ユニットバス定価90万含む)は130万で、移動する際は15万位といわれています。 もし 建て替えした際、ユニットバスが移せるのなら 浴室自体の値段はかからないので寒い思いをしてお風呂を使うより、思い切ってユニットバスにしてもらおうかともおもっているのですが 、ユニットバスを再利用することは、あまり聞いたことがないといわれてしまったので 心配です。 やったことあるかたいらっしゃいますか? やはり ユニットバスだからといって 追い炊き機能がないのは寒いでしょうか。 意見をお聞かせ願えたら幸いです。

  • ユニットバスはそんなにいい?

    最近新築の戸建を見ました。お風呂はユニットバス でした。浴室ごと工場で作って、現場で組み立てて しまうタイプです。なんでも最近はマンションだけで なく戸建でも多いとか。昔のタイル張りのタイプと 違いひび割れや目地の汚れが無いそうです。 そう言われてみると私の住んでるマンションも かなり古いですが、ユニットバスはそんなに 汚くは無いです。タイルみたいに目地の汚れとか 目立たないですし。 しかし交換時などどうなんでしょう?きちんと 規格などがあり、すんなりと交換できるもん なんでしょうか?工場で作られるということは 既製品で融通など利かない気もしますけど。

  • ユニットバス 工事費用

    ユニットバス取付工事を都内でお願いしたいのですが 設置費用はどのくらいなのですか? またはオススメに業者さん等いれば教えてください 戸建てで旧風呂は半分埋まってます。タイル使用の天井は木です。

  • ユニットバスをタイル張りにしたいのですが

    今住んでいる所のお風呂は、タイル張りの昔風の作りで大変気に入っているのですが、引越先ではユニットバスとなってしまいます。 賃貸ではなくなるので可能であれば、自分で(初心者)タイルを貼ってみたいと思うのですが、簡単にできるものでしょうか。 あと、技術面はクリアできたとしても、何か不都合はあるものでしょうか。ご意見お聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 風呂の補修の業者選び

    おそらく風呂だとは思うのですが、水漏れがしている感じです。 下にガレージがあるのですが、そこの天井(アスファルト)部分からぽとぽとたれているようです。 配管の水漏れではなさそうです。(水道のゲージは動いていませんので) ちなみに風呂は、ユニットバスではなく、洗い場はタイル張りです。 洗い場のタイルの隙間からから少しずつ下にしみて漏れているのでは。 このような工事は、どのような業者に依頼すればいいのでしょうか?

  • ユニットバスの水漏れについて

     唐突で申し訳ありませんが教えて欲しいことがあります。 私は比較的築の浅い賃貸マンションの1階に住んでいるのですが、 ユニットバスの洗い場を足で踏みしめた時に足元でチャプンチャプンと音がするのです。 排水はきれいに流れているようなのでユニットバス自体の排水が詰まっているわけではなさそうで、また現在他へ水が漏れているといったこともありません。 うろ覚えではありますがユニットバスは床底が防水層になっていて、もし配管が外れてしまっても 防水層で受け止めて排水するといった話を聞いた事があります。 それでも足元へ水がたまってしまう事に説明がつきません。 どなたか原因と対処方法に覚えのある方、知恵をお貸しいただけませんでしょうか。 ちなみにユニットバスのタイプは浴室の床壁とお風呂がくっついていないタイプです。

  • 浴室のリフォームをユニットバスにするか否かで迷っています。

    浴室のリフォームをユニットバスにするか否かで迷っています。 現在の浴室はユニットバスではなく、壁にタイルがはってあって、 バスタブまわりはセメント(モルタル?)みたいなもので固めてあっ て、その上からタイルがはられているような、いわゆる“昔ながら のお風呂”です。 お風呂のリフォームをしたいと思っているのですが、ユニットバス だとある程度大きさが決まっているので、浴室と脱衣所(洗面所)の 面積比を自由に決められないし、現在タイプのお風呂だと、ユニッ トバスのように色々なハイテク機能をつけることができるのかわか らないので迷っています。 <質問> 以下の様な機能はユニットバスじゃない、現在のようなお風呂でも つけることはできるのでしょうか?  ・床:水はけが良く乾きやすい溝がついているようなもの。  ・壁と浴槽:汚れにくく、汚れても汚れを落としやすい素材を使     用したもの。また魔法瓶のように温度が下がらないような     構造のもの。 詳しい方がいらっしゃいましたらどうぞお教えください。 また、費用につても、ユニットバスと従来タイプ、どちらが安くて どれぐらい違いがあるものなのかお教えください。 どうぞよろしくお願いいたします。