• 締切済み

みなさんはどっち?

つきあってる人との関係がぎこちなくなり、お互いにもうムリかな?って思っている状態です。 別れの言葉を自分から切り出したほうがいい? 相手が切り出すのを待ってたほうがいい? みなさんならどうしますか? 状況にもよると思うので、これだけの内容じゃわからないと思いますが、回答お願いします。

みんなの回答

noname#84748
noname#84748
回答No.6

結局のところ、恋愛感情がなくなったときが終わりだと私は思います。質問者さんが愛情がないと思っているなら、質問者さんが切り出すべきです。 私も前の彼氏と別れるときは相当悩みました。 異性としての愛情は既にないが、人としては好きだし、関係をスパッと断ち切ることが何となくできず…付き合い続けたほうが楽なんではないかと思っていました。それに、相手ほど合う人はこの先いないのではないか、などという躊躇もありました。相手はまだ私に気持ちがあったようですが、ぐずぐず悩むのがきつかったので、勢いでふりました。 後悔は全くないです。前の彼氏には悪いですが一時は本気で好きだったということが嘘のようです。 別れた結果、私は四ヶ月ほど独り者継続中ですが、好きでもない人と付き合い続けて悩むよりは幸せな日々を過ごしていると思っています。 反対に、私と同様に相手への気持ちが殆どないにも関わらず、何となく別れられない友達がいますが、その人は私と会うたびに彼氏の不満ばかり言っています。 それでも好きならしようがないですが、それすら分からないならさっさと別れなよ、と勧めてはいますが、なかなか動けないようですね^^; いろいろ事情もあるでしょうが、結局付き合うことの本当の意味って好きな人と一緒にいること、これだけだと私は思うんですが。 逆に、質問者さんは何故自分から切り出さないのでしょう。 面倒だから? 環境をがらりと変える勇気がないから? 相手を失いたくはないから? それとも「恋人」を失いたくはないから? もう一度自分の気持ちに問いかけてみてください。 愛情や恋愛感情以外の(打算的な)理由で付き合い続けているなら、相手にも失礼だし、これほど無駄な時間はないです。その間にも、さらにいい恋愛のチャンスを逃しているかもしれないですよ。 もしも微塵でも相手への愛情があって、それで二の足を踏んでいるならば、彼氏とゆっくり話し合ってはどうでしょうか。 とにかく今の状況がずるずる続くことがマイナスだと思います。 誰だって面倒は避けたいものですが、それを打破しないことには誰も幸せにはなれませんから、まず何か動きましょう。

moon_momo
質問者

お礼

恋愛感情がなくなった時が終わり・・・そうですよね。おっしゃる通りだと思います。 ただ、長いつきあいの中で生まれた情みたいなのだけで、ダラダラしていてもお互いのためにはならないんですよね。 的確なアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kesyouita
  • ベストアンサー率22% (233/1053)
回答No.5

どうして受身なんでしょうか・・・? 恋愛では時にはスパッといけない事があるのはわかります。 でも、自分の心に問いかけた時、心が彼に向いていない場合 お互いにとって良い関係と言えるのでしょうか? 無理な時は、もう終わりのカウントダウンでは。 曖昧にしないのが、これからの人生にとって良いことだと思います。 答えは自分で出すものです。 後悔しない、全てコレにつきますよね。

moon_momo
質問者

お礼

後悔するのが恐くて、今どうすることもできずウジウジしてるんです。 そ~いう自分がまたイヤで、悩んでます。 お互いのこれからのため、はっきりさせなきゃだめですね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49593
noname#49593
回答No.4

自分が無理だと思った時点で相手に誠心誠意説明して別れを切り出します。 今まではそうしてきましたよ。 そうされたことも、もちろんありますけどね。 案外、自分から言った方が後々引きずるとか言いますが、自分の場合は今までそのような感情になったことはありませんし。 ちなみに、別れを切り出す時は自分が悪者になる位の気持ちでいた方が自分も楽ですよ。 

moon_momo
質問者

お礼

そうですね、それくらいの気持ちでいないとだめですよね。 おっしゃるとおり、結局自分から言うと自分が悪者になるとか正直思ってるんですよね。 そんなずるい自分がいます。 誠心誠意説明ですね・・・わかりました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sab909
  • ベストアンサー率27% (60/217)
回答No.3

 >状況にもよると思うので、これだけの内容じゃわからないと思いますが  ですね…。  しかし、ただ…  >つきあってる人との関係がぎこちなくなり、お互いにもうムリかな?  ↑ぎこちなくなってきた… お互いにもうムリかな? という事はお互いに認識し合っているんですか???“相手もこう思ってるんだろうな…?”的な想像の世界ではなく、“絶対にそうだ!”と確信を持てる…と?  確信を持てるなら、別れを切り出すのは、どっちでもいいと思います。  もう少し付け足すなら… 言われる(切り出される)事がイヤなら自分から言いますね。    …だってお互いに“もうムリ” と認識し合っていて、「別れたくない!」ではなく、どうなるの?私達… ってな感じなのでしょ?  相手が切り出すのを待っていたって、相手も同じ様に待っていたら…こんなモヤモヤ世界、エンドレスですよ。  でも、少しでも関係の修復を望む気持ちがあるなら、↑な状態だったら、そんな時ならあえて自分から切り出しますね。

moon_momo
質問者

お礼

はっきり言って、確信は持ってないです。 相手がどう思ってるのか・・・面と向かって聞いてはないし、言ってもないです。 はっきりするのが怖いし、かといって今の状態もいやだし。 まず、自分の気持ちをはっきりさせなきゃだめですね。前に進めないから。 アドバイス参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cat093068
  • ベストアンサー率18% (13/72)
回答No.2

スパッと割り切れるなら、自分から言ったほうが気持ちが楽だと思います。 しばらく待って、相手の出方を伺うのも手ですが、この場合、タイミングを失ってズルズルとした関係になってしまう可能性があるので、期限を区切って、いつまでに相手が言ってこなかったら自分から言うと決めるのがいいと思います。

moon_momo
質問者

お礼

わかりました。 言う勇気が必要ですね。 ズルズルとした関係は、みなさんがおっしゃる通りお互いのために良くないですよね。 回答ありがとうござうました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plus55
  • ベストアンサー率11% (4/34)
回答No.1

無理と思ったのなら自分からですね。私の場合は・・・

moon_momo
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皆さんならどうされますか?

    恋人と別れ、お互い今はいろいろあったため付き合う気になれない、けれどもこれから他の人と付き合ったりしていっても(先はわからないけど)結局、この恋人のところに戻るだろうなとお互い思ってる。 そう思うから縁も切らず… 大切さが、人と比べてわかるのかもしれない。 だけど自分は、他の人と付き合ってほしくないと思う… こんな状況、皆さんはどう思いますか? また、どうしますか? 自分はこの状況で、自分磨いて振り向かせようと思う一方で、付き合った相手が他の人と付き合っていくのが嫌でたまらないと思います。 みなさんのご意見を聞かせてください。

  • 皆さんならどうしますか?

    今まで付き合っていたが、今はよくわからない関係の人がいます 特に嫌いなわけでもなく、他に好きな人もいないため 別れるという決断に至っていませんが、 これでいいのかと思う自分がいます ですが、別れを提案すると考えるとそれもどうなのか。と どっちつかずな心理状態が続いています 2年半ほど付き合っていましたが、受験期のイライラから喧嘩が増え 別れそうになってヨリを戻そうとしたり、 また別れそうになったりしたため これではお互いの受験の為にもならない。と 去年の春から距離を置いていました それから向こうからやたら好き好き言われたりデートに誘われ私もほいほいと出かけてしまっています (手繋ぎやキスはしていません) 彼氏とは食べ物や趣味、動物好きなことも含め、感性がまるで同じで 一緒にいて本当に居心地がいいし、飽きません 性格もとても良く、人の悪口なんてよっぽどのことがない限り聞かないし 大切にされているんだなぁと感じていました ですが、性格面でネガティブな所や根暗っぽいところ、我儘なところ、頑固なところ などが2年半付き合ってきて徐々に嫌になっていき、 さらに周りから「なんであんな人と付き合っているかわからない。もっといい人いるのに。」と心無い言葉をかけられたりするようになってから 付き合っている時期にいろいろ自分の恋愛について考えるようになりました そんな自分の心の余裕のなさから喧嘩に発展して行ったと思います 今の私の考えでは、 『今まで散々別れる。とか振り回してきたから、今度は私に好きな人が出来るまでこのままでいてもらってもいいんじゃないか』 という気持ちが1番強いと思います 恐らくこの楽しい関係を別れることによって崩すことが怖いんだと思います ですが、そんなことしたら相手に悪いとは思っています また、向こうは受験が終わってからやたら私と会おうとしてきたり、繋がりを持とうとしています それが付き合い続けたいからかそうでないのかは分かりませんが、 私が別れようと切り出して相手を悲しませてしまうのは事実だと思います 決断力が全然ない投稿者でごめんなさい、 皆さんならどうしますか?

  • みなさんには忘れられない人っていますか?

    みなさんには忘れられない人っていますか? 私はお互い気持ちがあったのに、やむを得ず別れるしかない状況で別れた人のことがずっと忘れられません。 もう会えなくても、せめて相手にとっても自分がそういう存在でいれたらいいのですが… みなさんが忘れられない人はどんな人ですか?

  • 皆、寂しさと不安を抱えて恋愛しているんでしょうか?

    はじめまして。今、付き合って4か月になる彼氏がいます。 お互い学生で、お互い、初めての恋人です。 私は彼が大好きだし (重いので)言葉には出しませんが 彼との結婚生活を想像したりしてしまいます。   でも現実はきっと 数か月後、数年後に別れが待っていて お互い違う相手と何度か恋愛をし 違う相手と結婚することになるんだと思います。 不仲だとか、不安があるとかそういうことじゃないです。 一般的にいうと...最初の恋人と結婚をする人って 少ないし、どんなに気の合うカップルでも別れちゃうこともありますよね。 そう考えると なんだかすごくさびしくて、悲しいです。 終りがある、いつかいなくなる…そう考えると嫌でたまりません。 もしかして将来、もっと好きな人が出来て結ばれたとしても 今付き合っている彼を忘れることはできないだろうし 彼が他の人と恋におちるなんてことも考えたくありません。 世の中の人はみんな、 こんな寂しさと不安を抱えて恋愛をしているんでしょうか? 彼に出会えてよかった、と思うと同時に 別れもあるんだ、と思うと悲しくなります。

  • 皆さんはパートナーに言いたいことを言えていますか?

    恋人でも夫婦でも、皆さんは価値観の違いや不安、不満等がある場合にはどうしているのでしょうか? 付き合って2ヵ月、遠距離1ヵ月目です。 連絡頻度=愛情の度合いとは思っていないのですが、付き合い始めでこれから相手を知っていこうと思った矢先に遠距離になり、連絡も少ない状態で彼はどう思っているのかわかりませんが、今の状態でお互いの気持を保てるのか自信がなくなってきました。 付き合う前は彼から毎日連絡があったのですが、最近は慣れて落ち着いたのか冷めてきたのか連絡が減ってきました。なんだか自信ないです。 自分の気持も、そういった不満を伝えられずに貯めすぎて我慢しているうちに愛情が冷めてしまうのではないか?という気持にもうっすらなってきました。 何も言わないで相手に解かってもらおうという気持はないのですが、以前の恋愛で気持を言って良かったためしがなく、不安な気持を伝える事で上手く話しあえる自信が自分にないのです。 もちろん言い方はきちんと選んでいるのですが、過去の恋愛では「お互い何かあれば話しあって良い関係にしていこうね(^^)」と言っただけでも「嫌なら別れるか」と言われてしまったり、言いたい事を上手く話し合う難しさも感じています。 その元彼について相談すると、モラルハラスメントでは?と言われる事もあり、何かあればそう思うお前(私)が悪いといった恋愛を経験し、付き合って不安や不満が出てきた時に「不安や不満に思う私が悪いのでは?」と考える思考が身に付いてしまって、何が正しくて何が悪いのかわからなくなってしまいました。 本当は「嫌だな」と思ったことをすぐに伝えられたらいいのに、お互い話し合いをしてよりよい関係を築きたいのにと思っています。 言葉を選び、きちんと気持を伝え話し合うべきでしょうか? それでお互い向き合えなければ別れに至る事はしょうがないと思うしかないでしょうか。 よりよい関係を築くためのアドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 「大好きだけど愛せなかった…」と言われたら?

    先日はみなさまから多くの回答を頂きまして 本当にありがとうございました! ※質問内容「けんかもなかった彼からの突然の別れ」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4397103.html 彼から連絡があり、別れを決意した理由を聞くことが できました。まだ自分の中で気持ちの整理がつきませんが 自然と泣き続けることは止まりました。 要は、3年弱付き合ってみて結婚相手としては考えられない、 だからお互いに時間を無駄にしないように今、別れるんだ。 といったことです。 彼は今年26歳で結婚願望が強いです。(私は23歳です) ずっと一緒にいたいけど、一生は無理ということで タイトルの言葉を聞かされてしまいました。 前回の質問でケンカに至った私の態度(すぐ怒る)なども 含め、彼の手に余ってしまったのでしょう。 彼がずっとモヤモヤしていたことを考えると辛いです。。。 このまま付き合い続ければ、もっと情がわいてなし崩し的に 結婚するかもしれないけれど、それは嫌だったようです。 また、自分はあまりいい男ではないから自分のことしか知らずに 結婚する人(※私は彼が初恋です)は申し訳が無いなあ、 といつか言っていたのですが男性心理として そんなことはあるのでしょうか? またもやまとまりのない文章となってしまいましたが、 こんな状況から脱出できる力強いお言葉、お待ちしております。

  • みなさんが私ならどうしますか。

    みなさんの意見が聞きたくてここに来ました。 私は三か月付き合った彼氏にフラれました。会うこともできずメールで一方的に別れをつげられてしまいました。「あなたと私はちがいすぎるから、ただ違うと思おう。これからこういうことが続いていくと考えたら大変そうだ。正直会うのもいやだ。あなたとこれ以上いたらおかしくなると思うし、会ったら怒るかも。私はいいところより悪いところを見る人と一緒にいるのは大変だ。もう連絡しない。別れよう。」このような感じでした。 彼はどちらかと言えば、ネガティブで気をすごく遣うタイプで、感情的にならない人です。ですが私はあまり自覚がありませんが、いつもまわりにはポジティブの中のポジティブと言われ、全然細かいことは気にしませんし、言いたいことは深く考えず言います。 私はこの前感情的になって初めて彼に思いをメールでぶつけてしまいました。彼の気持ちがわからなくなって不安を言ってしまいました。そしてこれがよくなかったんでしょが、「あなたが感情的になったらもっといいな。私がひどいこと言ったら、お前こそわかってないでもいいし、なんでも正直に。」と言いました。私が私なりにがんばって考え、彼の性格に似ている友達に相談しわかりましたが、彼からしたらそういう一言こそ自分のペースを狂わせられてただうざいんですよね。私は考えるより話し合いだってタイプで、それが間違ってるわけでもないですが、彼に無理に自分の考えを押し付けていただけなのかもしれません。 そしたら考える時間が欲しいと言われてしまいました。私は一人で考えるよりも、話し合って解決したらいいと思うタイプです。お互いに正直に意見や感情を伝え合うことが必要だと思うタイプです。ですが今回のことでわかりましたが、彼はとことん一人で悩みたいタイプのようです。こういう状況になってはじめて自分が彼を理解していなかったことに気づきました。彼の性格上、いろいろ私への不満もたまっていたのかもしれません。私は単純な人間ですが、彼は言葉の重みもあり、考えるタイプですから。 正直付き合いが短いとはいえ、最後に会って別れるのがいいと思いました。私も言いたいこと言えますから。ですが、一方的にふられてしまいました。そのあとメールをしましたが返ってきませんでした。 私は性格の違いというか根本的に私たちが合わないのかもと思い始め、だったらと思い、「今までありがとう。来週あたり一度最後に会おう。友達として」とメールを送ったらすぐに返事があり、「うん、会おう、来週は無理だから再来週会おう。友達になれるかわからないけど会おう」と言われ、そのあと何回かメールと続けて終わりました。私がすんなり別れを受け入れたので安心したのでしょう。 でもやっぱり私は気持ちがもやもやしているので、「やっぱりけじめが必要なようだ。会ったらちゃんと話しよう。再来週まで連絡しないから」とメールを送りましたが返事はありません。 私ももう会うときまでメールするつもりはなく、単純に彼とは真逆の性格だからこそ、彼から学ぶこともあり、こういう人もいるんだという勉強にもなったため、二週間ほど、彼の言動や私自身のことを見つめなおしたいと思っています。 やり直したいのか、会って別れも言わなかった彼に自分の気持ちを話たいだけなのか、会いたいのか私もまだ正直よく分かりません。 みなさんだったらどうしますか。私の立場なら、彼の立場なら、、どんな意見や感想もお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 一緒に居ると疲れる。イライラする。みなさんならどうしますか?

    現在大学生ですが、友人関係で悩んでいることがあります。 話すと長くなりますので、内容は省略させていただきますが、ちょっと距離を置きたいと思っている友人(たち)がいます。 彼女たちと一緒にいて何も学ぶことはないし、イライラするし、自分がマイペースでいられなくなります。 距離を置きたいのですが… 「お昼一緒に食べる相手どうしよう」「一緒に行動する人どうしよう」「一人でいると、周りから『あの子ハブられてる。嫌われてんのかな』って思われるかも」とか余計な考えがつきまといます。 もちろん、お昼の相手なんてどうにでもなりますが、今まで一緒にいたのを状況が変わるとやっぱりハタから見ると「?」って感じですよね…。 本当に距離を置きたいなら周りの目なんて気にしないで離れればいい。そう思える自分もいるのですが、なかなか割り切れません。 かといって、無理に彼女達と一緒に居ることに何の意味も感じません。 みなさんはこおような状況の時、割り切って距離を置けますか? 私はどうしたらいいのでしょうか…

  • 皆さんの意見を…

    ※長文です。 付き合って2ヶ月で別れてしまいました。 内容を読んで頂いて、復縁の可能性があるか意見を聞きたいです。 付き合い始めたころに俺が「好き?」とか聞くのが彼女自身重たくなり 俺に対する気持ちに不安が出てきて付き合って3週間後に距離を空けた。 俺が「好き?」って聞くのは相手の気持ちが自分にあるのか不安だったため。 長く付き合うともちろん不安はなくなります。 彼女的には男はそんなに不安がるなって気持ちもあったみたいです。 好きだから一緒にいるのに不安になりすぎとも言われました。 距離を空ける間に俺自身も不安にならないようにするとも伝える。 1週間距離を空けたことによって気持の再確認ができたのと、 俺が変わったと思ってくれて戻ってきてくれた。 距離を空けてから3週間後に お互いがやっぱ変わっていないかも(たまに「好き?」って聞いてしまった) と思い別れを告げられそうになる。 その時にまだ時間が経っていないのだからもう少し様子を見ていこうと説得し 様子を見ていくことに。 しかし、その2日後に彼女の周りで不幸があり 1週間彼女自身バタバタしていてあまり連絡が取れなくなりました。 様子を見ていこうとなってから1週間後にお互いの時間がようやく合う時ができ、 会うことができたのですが その時に、彼女から別れを告げられました。 別れた時の話の内容ですが、 1週間の間いろいろ考える時間ができ、今までのことをよく考えてみたが やっぱし「俺のことが好きではないのでは?」と思い始め、このままでは俺自身に悪い思いを させてしまう。だから、別れた方が・・・。 最初に距離をもっと空けておけば今の状況とはまた違っていたかもしれないけど 今の気持ちが「好きではないかも」という気持ちだから別れたい。 と、伝えられました。 俺も、何度も危機的状況を止めてきたので、このときは素直に彼女の意見を聞き入れました。 その後に、俺にはまだ彼女に対し気持ちがあるから、友達として0(ゼロ)からやりなして遊んで行くことは可能か 友達としての関係の中で彼女自身にまた俺に対する気持ちが芽生えたら戻ってきてくれるかと聞きました。 彼女の返事としては、すぐに会うのは難しいかもしれないけど、もう二度と会いたくないって気持ちはないから 時間が経った頃にまた、友達として遊ぶのは平気。その中でまた好きという気持ちが芽生えれば その時には正直に俺に気持を伝えるよと言われました。 それに対し、俺は待っているからとも伝えています。 別れ話をした時に、俺の家でしたのですが、別れたときに 俺の家にある彼女の物を持って帰らなかった(忘れているのか…)のと、俺名義でウィルコムをお互い持っているのですが 返すと彼女から言われたのですが。俺が契約期間がまだあるから、解約しないから持っていてかまわないと彼女に告げた時に俺に返さず また、二人で会ったときに解約するかどうか話そうといわれました。 以上のことから彼女が戻ってきてくれるのか意見を聞きたいです。 女性の方から回答が頂けるのなら、彼女の物を持って帰らなかったり、ウィルコムを返さなかったのが どういうつもりなのかも聞きたいです。 俺自身は、彼女が彼女の物を持って帰らなかったり、ウィルコムを自分に返さなかったこともあり まだ戻ってくる可能性があるのかもって気持ちがあります。 俺自身、別れてから一人になって原因を考えました。 ・俺が彼女に対し「好き?」とか聞きすぎたこと ・連絡を取りすぎ、距離を詰めすぎて(がっつぎすぎ?)俺のことが必要な人なのか考える時間が無かった。  (人って連絡取らなかったりすると声聞きたいとか会いたいって気持ちが出てくるからその中でやっぱ好きなんだとか思えるから…) ・微妙な距離間をとらなかった(駆け引きが下手) などが原因ではとも思っています。 今後、自分自身はどうするのかは 連絡をくるのを待ち、連絡が来たらまた遊んで その中で様子を伺いつつ自分の気持ちを伝えてみようかと思います。 もちろん付き合ってる中で楽しいこともかなりありました。 彼女自身もこんなに短時間で人を好きになったことはないしすごく一緒にいるのが楽しいとも言われたりしました。 長文を読んでいただきありがとうございます。 それと内容が分かりにくくてすみません。 わからないことは質問してください。 回答を頂ければうれしいです。

  • 自分から別れを切り出すことができません。

    1年半付き合っている彼がいます。 先日、別れ話が出てしまいました。 お互いアルコール入って酔っている状態だったので、もう一度会って話し合う予定です。 ですが、彼は10歳年上にも関わらず、性格的に幼かったりと問題もあり、友人にも付き合いを反対されるような関係でした。 私は彼の状況や心境を考慮して彼に接しますが、彼は私のことを思い遣ることはせず、自分のこと中心にしか考えられない人です。 冷静に考えると、別れた方がいいのだと想います。 ですが、別れを切り出す勇気がありません。 今までの恋愛でも、もうダメかも。。と想っても、自分から別れを言えず、相手から言われて傷つくパターンでした。 彼のことはまだ好きという想いも残っているし、一人になるのは寂しいです。 たくさんの思い出や、一緒に過ごした時間を想うと、それを失うのが恐くて、別れを切り出せないのです。 話し合いでどういう結果が出るかはわかりません。 でも、彼から別れを告げられたら、捨てられたような感覚になり、余計につらいです。 それならいっそ、自分から切り出すべきだと想うのですが。。 皆さんは、未練があっても、自分から別れを言えますか? 今までの自分を変えるためにも、今回は自分から別れを言いたいのです。 どのように気持ちを持っていけばできるのか。。 よろしければアドバイスをください。 よろしくお願いします。