• ベストアンサー

嫁と姑

私は入籍をしたばかりの新婚の29歳です。 私は現在、福岡におり8月くらいからは関東で結婚生活を始める予定です。(彼は福岡出身で転勤で関東に行ってます) 夫のお母さんについて悩んでいます。 入籍するくらい前から、一年後くらいには、私たち夫婦と同居したいとか、風呂敷一枚もって来るからねとか、私の意思も聞かずに同居したいと言ってきます。本気まじりの冗談なのですが、現実になりそうで結婚早々かなり憂鬱です。 彼は、男二人兄弟の長男なので、将来的にはお母さんを面倒見るのは当然だとは思うのですが・・。  彼の母は10年前に最愛の夫を亡くし、独身の次男と同居ですが、寂しいらしく長男の方に頼ってます。彼母は50代後半で健康だし会社員として勤務してます。仕事がきついのと、寂しいのと将来の不安から、私達のとこに来たがっています。私はその気遣いのなさにかなり参っているとこです。悪い人ではないのですが、依存心が強く 私が結婚後も仕事を続けたいと話すと、彼の母は「○○ちゃんも働いてくれると楽だわ~」なんて言います。 私の母は病気を患い働いています。そんな母でさえ私達に気遣い、同居という言葉さえ出しません。そんなことを考えると ムカムカして眠れなくなります。どう対応していけばいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nanpura
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.5

こんにちわ おそらく悪気はないんでしょうね。 でも冗談っぽくいっているけどかなり本音混じってますよね。 なんだかこういうこといわれると、嫁の立場としては邪険にもできないしホントにこまっちゃいますよね。 質問者様のお母様は病気を患いながら働いていらっしゃるのにと考えると、こういう無神経な言葉ってムカッときちゃいますよね。 おそらく、第三者からみるとあ~しょうがないおばちゃんだなぁ~って苦笑いするような話だと思うのですが、嫁としては言葉の一つ一つ真に受けちゃうしすごくストレスになりますよね。 ちなみに、旦那様は義理のお母さんのこの発言にどのようにいっているのですか? おそらく、深刻にはとらえてなさそうな気もしますが・・・。 質問者様はもう夜も眠れないぐらい悩まれているとの事なのでやはり一度このことについて旦那様と真剣に話し合いをしたほうがいいかと思います。 おそらく、旦那様は身内なので最初は義理のお母さんのことをかばうかも知れませんが、それでも分かってくれるまでとことん話し合った方がいいかとおもいます。 その上で、旦那様から義理のお母さんにそういうことを言わないでくれとはっきり言ってもらう。 それしかないと思いますねぇ。 質問者様からいえば、絶対角が立ちますし・・・。 結婚するとこれからもいろいろとわずらわしいことにぶつかるかと思いますが、負けないでがんばってくださいね!

miucyan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 夫にはこの発言について何も言ってません。 夫の母は私の事を天然ボケの優しい子だと思っており、 厳しいことを言わないことを“優しい”と勘違いしているのです。 今までは他人だから言わなかっただけなのに・・・。 励ましの言葉ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • popo2007
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

今はまだ弟さんが同居してるようですし義母さんも働いてる、だんな様は転勤族と断る理由はそろってるわけですから意思を強く持てば心配ないと思いますよ。あとはだんな様がどう考えておられるか?がキーポイントになると思います。ちなみに私は主人の両親と同居して18年になりますが、もちろん同居なんかしたくありませんでした…まぁ今では義母とは実の親子と間違われるほど(小さなケンかやむかつくことはしょっちゅうですよ)に気のおけない間柄になりましたが、ここまでくるには紆余曲折、それを乗り越えられたのはどんなときも私の立場を理解してくれた主人がいたからです。どうかだんな様を最強の見方につけて戦ってください。

miucyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。姑さんと気のおけない仲になるまで ほど遠いとは思いますが・・・。忍耐なんでしょうかね~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36252
noname#36252
回答No.4

おそらく、そんなに離れているなら、追ってこないと思いますよ。 現実には、彼の弟さんと同居しているし、会社にもまだ五十代で勤務しているなら、少なくとも定年まではこのままだと思います。現在の生活と将来はいる年金を手放してまで、関東に来る理由は無いと思います。定年以降ならわかりませんが・・。 あなたの方も、出産予定とか二人で話していますか。いつごろまでに、一人目、そして二人目と考えておかなければ、計画的に家族も増えません。同居する前に、家族計画はしっかり話し合って実行していかなければ、現実にならないでしょう。 あくまで中心はあなた方二人なのですよ。おかあさんは、孫を産めるわけでもないし、子育ても出来るわけでもないと思います。仕事のことも二人で決めればよいことです。 私自身、姑と小姑に結婚当時、大企業に勤めているのに結婚退職するなんてもったいない、とか言われたことはありますよ。よく姑サイドから出る言葉です。実家の母は、働く大変さもわからないくせに、どういう人だろう、と怒っていましたが・・。(小姑は学生結婚で就職したことがないです)そんなことに腹を立てずに、のらくらこの年まで専業主婦を続けていますが・・。 二人に高収入が必要なければ、ガツガツ働くこともない問題だと思います。その辺はよく話し合いましょう。 向こうの親とは、たらたらやっていれば、済む問題だと思うので、そうめくじらを立てることもなく、なまずに瓢箪でかわせばいいことだとおもいます。

miucyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私たち中心でしっかり今後の事を話合って行きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gc-arashi
  • ベストアンサー率18% (56/303)
回答No.3

当方も10年ほど両親と同居しており、家内が両親とうまく折り合わ ないので困っています。状況、お察し致します。 貴方の夫の意見はどうなんでしょうか? ここは夫を通じて、義母に 同居の意思がないことを伝えるのが一番いいように思います。 貴方を本当に大事に思ってくれているのなら、同居を断念するよう、 義母を説得してくれると思います。(同居せざるを得ない、特別な 理由があれば別ですが・・・) 同居してから別々になるのは容易なことではありません。 断固、抵抗して下さい。

miucyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 奥様とご両親大変ですね・・・。 お互いに溝ができないよう、うまく断っていくつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.2

あなたが納得していないなら、我慢しないほうがいいです。 一緒にやれそうな人はなんとなく分かったりするし、一緒にやれそうでも、長年たつと、疲れが出てだめになる事だってあります。 うちは、初めから同居していて、田舎暮らしの折にも一緒に来ましたが、義父がなくなってから主婦2人の関係がうまくいかなくなったり、その他諸々の事情で私が鬱になったりで、3年前に別居しました。 生活できないわけじゃないし、お元気なうちはぜひがんばって別々に暮らしたほうがいいかもしれません。 私の経験から、同居できるのは、「お互いに」遠慮や気遣いができる関係があるときだと思います。

miucyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お互いのためにも納得しないまま、我慢するのはやめます。 せめてスープの冷めない距離にと考えてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nooa_lona
  • ベストアンサー率12% (5/39)
回答No.1

なんにも考えてない中学生です。 親父の祖母と暮らしています。 母はもう亡くなってしまったのですが、結構中がよかったです。 祖母は結構人に教えるのが好きな人で母はそれに便乗していていろいろ聞いたりしてました。 でも、私は結構ばぁちゃんっこなので、あまり母については覚えていません。 だから、何かと姑に便乗するけど、教育とかは自分でしっかりやる的なことでいいのでは? ・・・と生意気に言ってみます。

miucyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさか中学生の方から回答が来るとは思ってませんでした。 前向きに考えるのもいいですね。少し楽になったかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嫁と姑

    何故、嫁と姑というのは上手くいかないものなのでしょうか。  私も結婚2年目ですが、義両親は苦手です。  特に姑は嫌いなのかもしれません。    正直、嫁として姑に求めることはありません。  だから姑も嫁に対して無関心というか、どうでもいいやという気持ちにはなれないものなのでしょうか。 時代や環境が違う場所で育ってきたのですから、多少価値観や育児などの考え方に違いがあって当たり前だと思うんです。  でも、やはり夫を育て子育ての先輩として敬意は持っているつもりです。    同居はしていませんが、所詮他人だと言われてから 私の中で、そっか…と何かがなくなりました。    何故、夫と結婚したからといって、この先、義両親と繋がりを持たなきゃいけないのか…  他人だと言い切るなら、何も求めないでほしいし、夫にも自分の両親の発言をしっかり受け止めてほしい。  会えば愚痴ばかり聞かされ本当に本当に滅入る気持ちです。そして必ず私はばかが付くぐらいのお人好しで弱いから…と。  あんな形相で、身内や他人の悪いとこばかり文句を言って、しかも嫌いな嫁なんかに… どこがお人好しなのかと溜め息。  私には猿山の大将にしか見えません。   頭があまり良くないのかな。

  • 嫁と姑は同じ階には暮らせないのでしょうか

    以前、母と彼女の同居の件で、 http://okwave.jp/qa4046416.html で質問させていただいた者です。その節は皆さんありがとうございました。 その後の事を書きますと、、 あれから、同居はあきらめ、別居することに決めました。 私は購入した家を出て、彼女と暮らそうと思ったのですが、反対されました。 「賃貸で暮らしたくない」、「将来、子供にそんな生活はさせたくない」と言われました。 家を買った理由の半分は、苦労した母のためだったので、進退窮まりました。 そして、今度は彼女のほうから、数年の間、母に外で暮らしてもらい、その後は一緒に住む、という案を出されました。 母にお願いし、あっさりOKが出ました。 しかし、私にとっていくつか気がかりなことがあります。 それは彼女が、「お母さんは1階に、私たちは2階に住む」と言っている事です。 4LDK(1F:LDK+1部屋、2F:3部屋)で2階に3部屋あるので、わざわざ1階に住んでもらう必要がないので、理由を聞くと、 「気分が良くない」、「誰でもそう思う」と言います(そこで皆さんに質問することにしました)。 (同じ階だと夜の生活の声が聞こえるから?と訊くと、そうではないそうです) みなさんへの質問ですが、 1. お嫁さんの立場から。2階に3部屋もあるのに「お母さんは1階に、私たちは2階に」というのは当然誰でもそう思うものですか?なぜそう思いますか? 2. お姑さんの立場から。「お母さんは1階に住んで」と言われたらどう思いますか?当然と思いますか?どういう気持ちになりますか? どれか1つお答えいただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子離れ出来ない姑

    子離れ出来ない?義理母に困ってます(長文です) 私は32歳で旦那は29歳(1人子長男)。結婚二年目で子供は無しです。 夫の義理母は今年68歳になるのですがワガママが凄いように思えます。 結婚した前の年に義理父を亡くしたので、彼が結婚してから同じアパートに部屋を借りて住むようになりました。 それから一年後に彼の転勤で同県の地方に引っ越す事になったのですが、周りに親戚や知人もいないのでついてこない方が良いと散々説得したのですが、付いてくると言って聞かなかったので仕方なく同じマンションを二部屋借りて住み始めました。(義理母が同居は嫌だと言っています。) やはり地方なので色々買い物などは不便も感じますが普通に生活する分には困らないと思うんです。 でも義理母は夫を運転手にして毎週片道二時間かけて元住んでた都市部に買い物に行こうとします。 夫も異動して仕事が忙しくなり、毎週はキツいからバスで行ってくれと言うと「バスの乗り方わからない」「乗りたくない」と言い、じゃあ月一くらいにしてくれと言うと「こんなとこにいても楽しくない」「知り合いに会いに行きたい」「週末しか行けないから」と言います。 じゃあ次に異動がある時はもう元住んでたとこに戻ってくれと云うと「寂しいから絶対にどこへでもついて行く」と言います。。 自分の思い通りにならないと「どうせ私が邪魔だと思ってるんでしょ!もう死にたい」を繰り返します もちろん週末は義理母と夫で出かけるので私とは引っ越して以来(約半年)二人で出かけられません。私だって周辺に夫以外に知り合いなんていません。 ワガママだと思うのは私だけでしょうか?? 義理母は少し足が悪いので長時間歩いたりするのは難しいらしいのですがショッピングモールなどに行くと丸1日でも買い物してます。 連れて行くと決めたのは夫とはいえそのうち倒れないか心配です。 夫も説得はしてるようですが「死にたい」って言われると何も言えなくなるみたいで。 (そんなに死にたいって云うんなら私が海にでも突き落としたいです(-_-)) どうしたら良いでしょうか? よろしくお願いします(泣)

  • 同居している夫の母を 『お母さん』と一回も呼ばない嫁ってどう思います?

    同居している夫の母を 『お母さん』と一回も呼ばない嫁ってどう思います?ちなみに結婚式.同居開始ともに今年の2月で、家は夫の母の不動産です。

  • 長男の嫁は‥

    22歳女です。長男との結婚について悩み、前にも他の質問をさせていただきました。 4年間付き合ってきた彼と結婚を考えるようになりましたが、長男であること、印刷工場を継ぐこと、相手の家庭構成(気の強い母、姉)、親戚付き合い(大人数がお盆と正月に必ず集まります)、婿に来て欲しいのにムリ、などの理由から母に反対され、私自身うまくやっていく自信はあまりありません。。。 そこで、私が不安に思うことは実際ありえそうなのかどうか、もしかしたら私の考えすぎではと思い、質問させて頂きました。 一人でも多くのご意見どうかよろしくお願いいたします。 お聞きしたいのは、長男の嫁という立場は実際今の日本では一般的にどのようなものなのか、ということです。 将来的な両親の面倒や、親戚間の付き合い、日常的な里帰りが快くできるかなどです。 やはり長男の嫁ならではの苦労や気遣いが多々あるでしょうか?? 私は今の日本では「長男の嫁」に求められる義務はいまだに意外に根強く残っているのではないかと思っているのですが、実際にご長男と結婚された皆様はどう思われておりますか。 また、夫の親戚が年に2回は確実に(お盆とお正月です)集まるような家だとやはり親戚同士での付き合いにも気をつかいますか? すでに彼にも2度程話しましたが、彼はそういったものはすべて「大丈夫」と終わらせてしまいます。ですが、彼の家庭や親戚を見る限り、そんな淡白で自由な雰囲気には見えません。 彼の言葉を信じるべきですがすぐに「考えすぎやろ」という彼の言葉はどうしても女の立場と彼の実家を熟考した上とは思えません。 結局はすべて、私が「それでも!!」と、彼への愛情をとるかとらないかという話なのですが。。。彼のことは好きですが、自分が将来しんどくなる可能性が大きいなら結婚はしたくないと思います。 皆様はどう思われますか。長々とすみませんでした。。。

  • 私の母はもうすぐ70の齢なのですが、昨年、初めて入院をいたしました。命に別状はなく、1ヶ月弱で退院の運びとなり、今は安定しております。 その際、私の嫁ぎ先(義実家はやや遠方で、同居ではありません)には入院の知らせをいたしませんでした。「心配をかけるし、お見舞い等の気遣いをさせるのがいやだし。」という母の希望でした。ですので、元気になった頃に、何かのついでに話だけしておこうと私は思っておりました。 そして昨年末に義実家へ行った折、私や私の実家の事はあまり尋ねてはこない義両親ですので、「今年は母も入院をしたりで少し大変でした」とチラっと私から話をいたしました。すると姑は、「あ、そう。でも、お父様はお元気なんでしょう。」と言いました。 私は正直驚きました。「え?病気だったの?大丈夫なの?何で言ってくれなかったのよ。」といった反応を想像していたからです。(それが普通の神経の持ち主の反応ではないですか?) それだけではなく、姑は父には一度会っていますが、父は車椅子姿でしたし、とても「元気」と言える年齢でもカラダでもない事は知っているはずだからです。 この応酬以外にも、年末の帰省では姑の言動で大変嫌な思いをしてまいりました。義両親は両親に比べてまだまだ若く元気ですが、夫は長男ですので、将来のことを考えると、極端ですが離婚したほうがいいのではと考える程です。 同居して立派に頑張っているお嫁さんは沢山いらっしゃると思うのですが・・・私は甘すぎるでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • どのようにしたら姑(私の母)と嫁を和解させられるでしょうか?

    長文になりますが、真剣なのでお許し下さい。私は32才、彼女は20才です。今月末入籍をする予定です。私の母は60才です。私の母は私が10才の時に離婚しました。離婚してからは祖父母の家で世話になりながら、母は色々な職種・パートをして私を育てて地元の国立大学に行かせてくれました。大学卒業後は地元で公務員になりました。(田舎という土地柄、公務員になるというのはある種のステータスです。)  母にとって私は自慢であり、誇りです。年を取るにつれ異常なまでに「国立大卒で公務員の息子」がプライドになっています。私は、そんなこと自慢にもならないのに、と思っています。ちなみに母は今もパートをしていますが、祖父母の遺産などで実は「プチ」資産家です。土地も家もお金もあるのでプライドに拍車がかかっています。そういうこともあってか他人に気を遣うのが嫌いで、友達と言える人はいません。大変頑固です。  この10年間私の結婚について色々な希望(と夢)を聞かされ続けてきました。要約すると母の理想の嫁像は、「嫁“も”良家のお嬢さんで、大学卒の公務員で、自分と同居してくれて、仕事と家事と育児と“自分の介護”もしっかりやる人」です。これを読んだ世の中の「お嫁さん」達の失笑が聞こえるようです。しかし、母はあくまで真剣にこのような嫁が「母子家庭一人っ子」に来てくれるものだと思いこんでいました。  彼女とは仕事で知り合いました。年の差を感じさせないしっかりとした女性です。公務員でも大卒でもありませんが、私の同僚女性達よりも価値観がしっかりしていて話が合います。何より「将来はお母さん(私の母)の面倒をしっかり見たい。」と言ってくれています。彼女も母子家庭ですが、彼女のお母さんは彼女に「お姑さんの面倒を一生見るのが結婚の条件だ」と言ってくれました。大変ありがたいです。「良家のお嬢さん~」なんてくだらない条件より大切なことだと思います。しかし完璧主義(潔癖症)の母は「確かに良い娘さんなんだけど・・・」・相手が母子家庭・学歴がない・公務員ではない・県外出身etc自分の理想と違う点がどうしても納得できず、ワケの分からないことで私とけんかをしてきました。  それでも母の誕生日には、彼女もお金を出して三人で旅行に行きプレゼントもするなど、徐々に家族として打ち解けてきて、母も納得して今月末には彼女の実家に三人であいさつに行き入籍をする予定でした。  しかし、先日実家を訪れた際に嫁と母が衝突してしまったのです。私たちは、金銭的な都合で式を挙げないつもりで、母にも納得してもらっていたました。私たちは式をせずにその分のお金を同居のために実家を建て替える資金に使おう、と決意し母にも説明してきましたが、叔父・叔母達が「公務員なのに式を挙げないなんて世間体が悪い」と反対している、と語り出したのです。母も「本人たちがそう決めたのだから」と家を新築するのを楽しみにしていたのですが、嫁と話しをする中で、「自分も式をしなくてよいのかと悩んだ」とか「叔父・叔母に反対された」などと“アツく”語ってしまいました。その後嫁は布団の中で泣いてしまい、耐えきれなくなって実家を飛び出してしまいました。何とか二人が今暮らしている家に連れ帰ったのですが、嫁はふさぎ込んだままです。まだ嫁は話しませんが、「親戚の方達からも批判されている」、「自分に金銭的・社会的な力が無いからこうなるのだ」、「こんなに厳しい一家の中では嫁としてやっていけない」と思っているのだと思います。  母は「そんなことを言うつもりではなかった」と言っていますが、上述の通り異常にプライドが高いので、相手の気持ちを考えた話の仕方が苦手です。「私の家の嫁になるならもう私の娘なのに、私の気持ちを理解できない嫁が悪い。」と思いこんでいます。嫁を思いやる気持ちを言葉にしているつもりが、そう聞こえなかったのです。さすがに母も驚き「出て行くなんて悪どい、卑怯だ」などと言い出す始末です。母は今は少し落ち着いたのですが、「嫁と姑がうまくやっていくことは不可能だ。知り合いでも同居している人なんていない。同居したらお互い今以上に気を遣う。おまえ達はよそに家を建てて、たまに顔を見せてくれればそれでいい。距離を置いた方がおまえ達にも私にも良いはずだ。私の身体がどうかなったら、財産が続く限り老人ホームに入れてくれ。」と言い出しました。  私としては苦労をかけた母を古い家に一人にしておくのはしのびなく、何とか実家を建て替え三人仲良く暮らしたいと思っているのですが、無理でしょうか?

  • 姑との関係

     夫とは結婚してもうすぐ10年で、子供も2人おります。私は再婚です。夫の母と同居しています。  先日、夫の友人が結婚するという話を夫としておりました。その友人は人柄はいいのですが、自営の仕事の経営があまりよく、かなり借金もあるようで、奥さんになる方のお母さんにあることないこと、耳に入れる人が回りにいてそのお母さんがかなり精神的にまいっていらっしゃる、そんなこと、耳に入れるなんて、困った人がいるもんだねえ、と夫と話をしていたら 「人のことどころじゃない。私だって。」と急に姑が言い出しました。私のこと指して言っているようでした。私が一度離婚しているので、いろんなことを かなり近所の方だか、親戚だか知りませんが耳打ちした人がいるようです。もしかすると、未だにあることないこと言う人がいるのかもしれません。  ショックでした。農業の仕事も休みなく働き家事も育児も、そして、病気をした姑のためにと、夫の家のためにと一生懸命してきたつもりだったので。  こんなに心を尽くしてきたつもりだったのに、未だにそんなことを言われるなんて、この先、この家に私がいる意味があるのだろうか?と思い始めると止まらなくなりました。夫が出て行けと言ってくれたら、どんなにか楽だろうと思います。子供を連れていつでも 出て行っても構わない、と思ってしまいます。  それでも、ここにいなきゃいけないのでしょうか。 人生このままでいいのだろうか?と思い始めています。 夫はそのことを言っても、全く理解してくれていない のがとても悲しいです。

  • 農家の嫁、

    旦那の実家が酪農家で、 旦那父、長男(転換持ちのためトラックなどに乗れない)、旦那で仕事をしてます。 旦那母は数年前病気になりそれからは静養していて、最近回復しつつあるので少しずつお手伝いをしているようです 質問は、農家に嫁いだら普通手伝うのが当然なのでしょうか?? それと、同居もしくは敷地内同居が当然でしょうか?? 旦那の実家は三世帯で住んでます。 祖父母に、ご両親と長男(結婚してません、予定もないと本人、周りも言ってます)それと三男夫婦子供一人 三男夫婦は、5年前くらいに継ぐ予定で実家の横に増築して手伝っていたのですが 数年後病気にかかり、農業ができなくなり継げなくなりました(詳しく分かりませんが、菌などがよくないそうです) 今は回復して違う仕事をしていて、変わらず隣の家に住んでます。 旦那の両親だけでしたら敷地内同居なら我慢しますが、 長男は結婚しないでずっと居るだろうし、隣には三男夫婦がいるなか いずれは同居しなきゃいけない と旦那に言われめ正直、同居はいやだし 何でだろう?と思います。 昔は何故かわかりませんか当たり前だったそうですが なぜ当たり前だし、当然 なのでしょうか?? 手伝うののが、当たり前と言われましたが なぜ当たり前なのかわかりません 私は将来自分で何かを作って商売をしたいとずっと思っていました。 今どき農家の嫁にいっても、手伝わない嫁も普通になってきたと聞いていたので、私もそうできるかなと安易に考えてました 将来を思うと気持ちがモヤモヤしてしまいます。 自分の気持ちは抑えて、旦那に尽くすのが当たり前でしょうか??

  • 長男の嫁

    結婚一年目の兼業主婦です。 先日夫に「長男の嫁の、君が親の面倒を見ていくのは当然。君の両親は、自分たちのことは自分たちでやっていくだろう」というようなことを言われ、ショックで涙が出ました。 私は二人姉妹の長女で、今は、妹が両親のそばにいますが、妹もいずれ結婚すれば、どうなるか分かりません。私は、夫に、自分の両親を心配するのと同じように、私の両親のことも心配してしてほしいと思っていますが、考え方に違いがあるようで悲しくなりました。私の両親も、自分(夫)の両親と同じように老いていき、世話が必要になる時がくる。そのとき、夫は何をしてくれるのか?今は、私の両親も元気ですが、老後のことを考えると不安になります。 そんなこともあり、2,3年後には夫の両親と同居してほしいと言われていますが、私は同居する気になれません。嫁の務めとして、いずれは同居を覚悟しています。でも、できればしたくないのが本音です。こんな嫁は鬼と思われるかもしれませんが・・・ 現在同じ町内に住んでいますし、夫の祖母も健在なので同居した場合、3世帯同居となります。私は、気を使って、安らげる場所がなくなるでしょう。 子供が生まれたら、仕事は辞めて、子育てに専念してほしいと言われています。 夫に、「同居がいかにストレスになるか」ということを話しても、「君も家族の一員なんだから慣れるだろう」と理解していない様子です。 いくら同じ時を重ねて仲良くなれるよう努力しても、嫁はしょせん他人の域を超えられないと感じています。 嫁に行った以上、仕方のないことなのかもしれませんが、夫の言動とか同居、仕事のことなど、納得がいかない自分がいて、考えると鬱々となります。 将来のことではありますが、嫁としての心構えというか・・同居に向けてでも良いです。何かアドバイスがいただければ、と思います。 まとまりのない文章ですみません。

このQ&Aのポイント
  • キャノンプリンターTS5430の不具合が発生し、再設定がうまくいかず困っています。
  • 機器は故障していないため、取扱いが未熟なことが原因と考えられます。
  • キャノンプリンターTS5430の再設定方法について、アドバイスをお願いします。
回答を見る