• 締切済み

私の母はもうすぐ70の齢なのですが、昨年、初めて入院をいたしました。命に別状はなく、1ヶ月弱で退院の運びとなり、今は安定しております。 その際、私の嫁ぎ先(義実家はやや遠方で、同居ではありません)には入院の知らせをいたしませんでした。「心配をかけるし、お見舞い等の気遣いをさせるのがいやだし。」という母の希望でした。ですので、元気になった頃に、何かのついでに話だけしておこうと私は思っておりました。 そして昨年末に義実家へ行った折、私や私の実家の事はあまり尋ねてはこない義両親ですので、「今年は母も入院をしたりで少し大変でした」とチラっと私から話をいたしました。すると姑は、「あ、そう。でも、お父様はお元気なんでしょう。」と言いました。 私は正直驚きました。「え?病気だったの?大丈夫なの?何で言ってくれなかったのよ。」といった反応を想像していたからです。(それが普通の神経の持ち主の反応ではないですか?) それだけではなく、姑は父には一度会っていますが、父は車椅子姿でしたし、とても「元気」と言える年齢でもカラダでもない事は知っているはずだからです。 この応酬以外にも、年末の帰省では姑の言動で大変嫌な思いをしてまいりました。義両親は両親に比べてまだまだ若く元気ですが、夫は長男ですので、将来のことを考えると、極端ですが離婚したほうがいいのではと考える程です。 同居して立派に頑張っているお嫁さんは沢山いらっしゃると思うのですが・・・私は甘すぎるでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

みんなの回答

回答No.4

asika-chan様にもう一度お答えします。 姑に心から私は接したい。それが本心ですが出来ませ ん。 姑も本心から私に「有難う」との言葉はありません。 口だけでお互いしているのが現状です。 これだけは心から接してくれなければどうにもなりま せん。 そういう姑なので3人も子供がいて、誰一人なついて いません。 これって本当にかわいそうですよね。 姑がこうなったのも、これまでの人生の延長線上にあ ると思えます。 今はお金がかかるから子供達から「一体何時まで生きる のだろう」とまで言われてしまう始末です。 asika-chan様の義両親になさっていることは、誰か 傍で必ず見ているものです。 プレゼントしてお礼を求めるのはやめたほうがいいで す。 私の母は長男の嫁が丁度その反対でどれだけ悩んでい たことか・・・ プレゼント、それもハンパでないものをいくらしても お礼どころか、ひねくれた心がかえってきてそれはそ れは苦労したものです。 人間色々な考え方をした集まりです。 自分と同じ考えがまわりにいると思わないほうがいい ですよ。 私の人生訓。人に何かしても絶対お礼を求めない。 それを求めて何かするならしない、です。 でも周りはちゃんと見てくれています。 私はもうとっくに60歳を超えましたが、10年以上 前に亡くなった父、4年前に亡くなった母の人生の上 で他人様に行ったことで沢山の無形の恩返しを今受け ています。 なんと有難いことでしょう。親の存在を今見に染みて います。 それを還元しようと、姑の時は一生懸命世話しようと 心に決めていたのですが、それが通じる人でなった ことは悲しいです。 もう94歳。先も長くないのに。 老婆心ながら、ご主人が将来そうなるとは絶対思わな いで下さい。 ご主人様はあなたとあなたの周りにいる方達、そうい う環境で又、別の人格になります。 又長男だから同居ということも分かりません。 私もそうではありませんから。 ケアハウスも発達しているし、今我々の年代はそちら に向かうのではないでしょうか。 長々と失礼しました。

noname#15736
質問者

お礼

度々のアドバイス、貴重なご体験談、本当に有難うございます。 相手は変わらない、自分が変わるしかない、ですね。 あまりこのことばかりを考えないように、ただ毎日を感謝して生活していきたいものです。 有難うございました。

noname#201398
noname#201398
回答No.3

私の義理両親も本当に配慮に欠ける人たちなのでお気持ち、よく分かります。病気になったことを聞いて「大丈夫なんだろうか?」って思うのって人として当たり前の気持ちだと思いますよね。私の夫が結婚に際してお金が足りなくなっていたとき、私の父が娘の幸せのためにと夫に100万円を渡していました。「お祝いの気持ちだから」と。なのに義理父は知ってるのに御礼すら言わない。そして極めつけは「嫁の家はお金があるんでしょう、きっと」みたいなことを言われ、なんて配慮に欠ける気遣いの出来ない人なんだろうとぞっとしました。私も色々と葛藤、辛い思いをしましたが、最後に決めたのは「この人たちは私とは生きる道が違う。あまり頭がいいとは思えないから付き合いたくはないな」と思うようにしたということです。配慮ができないというのはもう50過ぎれば言い訳にもなりません。それができないというのは言葉が悪いですが私に言わせればアホです。何もすごいことを要求しているわけじゃない。当たり前の、ごく普通のことをこちらは思っているだけなんですから。 最後に、私も何がイヤかというと私の夫も長男でこの親をゆくゆくは面倒見なくてはいけないこと、夫にもこの親と同じ血が流れているから将来的にこんなに冷たい人間になってしまうのではないかと危惧してしまうことです。絶対あんな親のようにはしませんが、なってしまうに違いないと確信を持ってしまったときには私も離婚したいと思える日が来てしまう気がします。。。

noname#15736
質問者

お礼

bonbon10250様、有難うございます。なぜこんな普通でない人が多いのでしょうか?こと、自分の子供(息子)の事となると、尋常でなくなるのでしょうか?社会では通用しませんよね。。 皆様方のお話を拝見して、「誰も皆、耐えて頑張ってるんだなぁ」と感じているところです。相手が長男というだけで、背負うものの大きさよ・・!はぁ・・・有難うございました。

  • sasai
  • ベストアンサー率38% (306/795)
回答No.2

古今東西、姑の問題は永遠に続く難問です。 あなたは、とっても優しい心の持ち主だと思いました。 あまり考え過ぎずに、今、同居でないことに感謝して、日々の暮らしの中で接触のある人たちと、明るく誠実に前向きに過ごすのが大事ではないかと思います。 残念ですが「え?病気だったの?大丈夫なの?何で言ってくれなかったのよ。」といった反応を期待するのは、血のつながりのない人の場合、無理だと思ったほうがいいと思います。 息子の配偶者の両親が具合が悪いということは、その分、息子の配偶者からの、息子への時間的心理的配慮が減るという可能性が考えられますよね。 そういうことがおもしろくないという、無意識の不快感がたぶん、残念ですが、本能的に人間にはあるのでしょう。 知的で賢い『大人の脳』をもった人の場合は、そういう気持を理性が征服して「え?病気だったの?大丈夫なの?何で言ってくれなかったのよ。」という優しさをあらわせるのでしょうが、あなたのお姑さんは、そういう人ではなくて、自分に素直な性質をもっているのでしょう。 また、年齢と共に、身近な人の病や怪我は、できることなら、軽くあってほしいという気持もあるのです。 だから、きっと軽かったんだわと、あっさり流してしまいたかった、と考えてみて欲しいとも思いました。 若いとはいえ、忍び寄る老いを、ひしひしと感じているはずのお姑さんにとって、若さに溢れたあなたは嫉妬と羨望の的です。 しかも、愛する息子・可愛くてならない息子が今は自分の方より100倍もあなたの方をむいているのですから、その寂しさも、たぶん加わっているでしょうし。 同居のことは、先にならなければわからないことですし、あれこれ今思い煩って悶々とするのは、ちょっと横に老いておいて、今日一日だけはつらつと生きる、という日々を繰り返していくのがいいのではないかと思いますが。 どうぞ、実家のお父さんとお母さんをお大事に、ねんごろに親孝行をしてあげてくださいね。 それと、大変でしょうが、ご主人のご両親にも、訪問した時には、時間の限りがあるのですから、せいぜい、お芝居でもいいので、気に入るような振舞をしてあげてみてください。 案外、他人には、いい嫁だと自慢していたりするものなのですよ、姑って。

noname#15736
質問者

お礼

sasai様ご回答有難うございました。 他人(義両親)をこんなに心の中で切っていて良いはずがないとは思いつつ、前途を憂いでおりましたので、皆様の温かいお言葉に感激しております。 あんなに嫌な思いをした帰省でしたが、姑と比較して、我が母の人間的素晴らしさを実感した点が何よりの賜物でした。 仰る様に、もう少し大人になって、芝居のできる女性(嫁)になりたいものですが・・・。 有難うございました。

回答No.1

asika-chan様は甘くはありませんよ。 人間そうしたもの。 今私は94歳の姑で頭が痛いです。 今まで同居していませんでしたが、いよいよ一人では 駄目で、人を入れました。 義母は自分の子供しかもう頭になく、人のことを思い やる気持ちは全くありません。 若いときは、人間柔軟に色々周りに気配りできるけれ ど、年を取ると出来なくなります。 それも個人差がすごく、50代でもエゴイストはいま す。 それも今までの人生の延長に思えます。 舅姑はやはり赤の他人なのです。 そのことをわきまえて、冷静に一歩ひいて「夫の両 親」と思われるのがいいでしょう。 私もそう思っています。 長男の嫁で一生懸命しても所詮他人と今つくづく思っ ています。 でも主人と私が実際にはすごく義母のためにしているのですが。 しかしそう思わないことにしています。 何もこちらが期待しなければ、ショックもないです。

noname#15736
質問者

お礼

大人なご意見を有難うございました。確かにそうですよね。義両親なんて所詮他人です。mariateresia様は、義母様の為に色々なさっているとの事ですが、心からしたくてなさってますか?それとも、義務と思ってですか?義務と思う場合、その反応を期待しないようにするには、どう自分に言い聞かせればよいのでしょうか?私事ですが、お年玉を大変な金額包んでまいりましたが、お礼はありません。姪へのお年玉と進学祝に対しても、ありません(義理妹からも)。一度経験すれば、次からショックや軽蔑はなくなるものでしょうか・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう