• 締切済み

姑との関係

 夫とは結婚してもうすぐ10年で、子供も2人おります。私は再婚です。夫の母と同居しています。  先日、夫の友人が結婚するという話を夫としておりました。その友人は人柄はいいのですが、自営の仕事の経営があまりよく、かなり借金もあるようで、奥さんになる方のお母さんにあることないこと、耳に入れる人が回りにいてそのお母さんがかなり精神的にまいっていらっしゃる、そんなこと、耳に入れるなんて、困った人がいるもんだねえ、と夫と話をしていたら 「人のことどころじゃない。私だって。」と急に姑が言い出しました。私のこと指して言っているようでした。私が一度離婚しているので、いろんなことを かなり近所の方だか、親戚だか知りませんが耳打ちした人がいるようです。もしかすると、未だにあることないこと言う人がいるのかもしれません。  ショックでした。農業の仕事も休みなく働き家事も育児も、そして、病気をした姑のためにと、夫の家のためにと一生懸命してきたつもりだったので。  こんなに心を尽くしてきたつもりだったのに、未だにそんなことを言われるなんて、この先、この家に私がいる意味があるのだろうか?と思い始めると止まらなくなりました。夫が出て行けと言ってくれたら、どんなにか楽だろうと思います。子供を連れていつでも 出て行っても構わない、と思ってしまいます。  それでも、ここにいなきゃいけないのでしょうか。 人生このままでいいのだろうか?と思い始めています。 夫はそのことを言っても、全く理解してくれていない のがとても悲しいです。

みんなの回答

回答No.6

感謝なんて求めてはいけません。求めるから心の負担になるんだと思います。 農家とのことですが、野菜が水をあげてお礼をいいますか?いわないでしょ? 野菜だと思って割り切れば心が楽ですよ。 野菜も大きく育てば収穫されるじゃないですか。 今のあなたは心がマイナスになっていると思います。少しでも前向きな明るい気持ちになればおのずと切り開けるものですよ。

  • mana77
  • ベストアンサー率16% (8/49)
回答No.5

No.2で答えたものです。 >娘たちもきっと祖母をあまり好きではなくなっていくでしょうねえ。 これはそうであって欲しいと、あなたの願いではありませんか? 実際は、そうではないですよ。 子供にとって親が選べないように、家族も選べませんから 子供はあなたとお義母さん(祖母)の間で 顔色を見て育ちます。それだけの事です。 子供だって、それくらいはわかっています。 うちの実家も以前は同じような状況で 母と祖母の険悪さから、高校卒業後すぐに家をでました。 >「そんなの習ってなんになる?先生にでもなるの? クラシックって何?」っていう感じで。 うちの祖母もそんな事を言ってました。 同じく大正生まれですから、学校卒業したら とっとと嫁に行ったら?くらいの事も言われました。 そういう価値観の時代に生まれた人だから 仕方ないと思ってます。 うちは曾祖母も、私が小学生になるまで健在で 一緒に暮らしていましたから もう少し色々と関係が複雑で・・・。 なんでこんな家に生まれちゃったんだろうと その当時は思いましたが(笑) 今はちょっとやそっとの人間関係では悩まないです。 母と祖母の間で生きるより、ずっと楽ですし(これは本当) 今は大人になって、母の立場、祖母の立場、父の立場 何となくよくわかりますから。 私も大変だっけど、親たちも仕方なかったんだろうと思っています。その程度です。 子供にとってはどんな状況でも 離婚なんかして欲しくないです。 もしこんな状況なんだから離婚しても 子供は自分の事を理解してくれると思ってるなら 少し違うかもしれないです。 私自身は、あんな状況でも離婚せず 私の事を育ててくれた両親を尊敬しています。 一時期は、うちの親は離婚しても仕方ないなと 覚悟したくらいの時期もありましたが・・・ 祖母が老いてきてからは状況が変わってきました。 あんなに険悪だったのは、一体なんだったの?という感じです。 二人ともとても仲が良いです。 どういう形になるかはわかりませんが そういう“時期”がくるもんなんだと思います。 と、言っても、うちの母もそうでしたが・・・ その真っ只中にいれば、 そんな先のことを考える余裕はないのでしょうけど。 >子供にまで害が及ぶとやはり考えてしまいます。 子供の立場で言えば、その関係の中に入れないで欲しい。 あなたは子供が自分に懐いていたほうが嬉しいでしょうが 子供は見てますよ。 あなたの味方をすれば、おばあさんが機嫌が悪くなり おばあさんの味方をすれば、お母さんの機嫌が悪くなり・・・。 いつも自分がどうするのが良いのか考えていますよ。 そうしなければ、そこの家で生きていけませんから。 「害」と言い切るなら、二人の関係が「害」です。 ピアノに限った話ではないですが 子供にとっては「ピアノは楽しい・一生の趣味になる」でも 「それで食べてはいけない」でも、どっちでもいいんです。 両方にはさまれる事が嫌なんですよ。 自分の事が二人の喧嘩の理由にされている 喧嘩したいなら私の事は関係なく 直接喧嘩したらいいじゃない!!と、私はいつも思ってました。 大人になれば、二人の言っている事は 両方とも間違いじゃない、そういう考え方もあると、 自分の頭で冷静に考えられるようになりますけど 子供の頃は二人の存在が面倒だと思っていました。 祖母ではなく“二人”です。 母は昔の話をすると「よくそんなの覚えてるわね?」と 驚いてますけど、子供にはわからないとでも思ってたんですかね? 子供だってそんなにバカじゃないんです(笑) キツイ事をいいましたが ここでこうして書いているのは お義母さんが近所の人と悪口を言っているのと同じです(笑) それで発散できるなら、どんどん相談したり 共感してくれる人を探したらよいかと思います。 どうせ嫁姑問題に終わりはないですし そのうち時間的な“終わり”は来ますから。 今思うと?うちの母の場合は その発散が私に対する八つ当たりだったのかなと思いますけど そんな母と祖母ですが、二人とも好きですよ。

hanamimi
質問者

お礼

 何度もたくさんの書き込みありがとうございました。 私も実家は曾祖母と祖父母がいたので母の苦労を目の当たりにしていました。ただ、mana77さんと違うのは祖父母を憎んでいたということです。母は私たち子供を連れてしばらく別居したことがありますが、そのとき、もうあの家に戻りたくないと心底思い、このままの方が私たち子供もノビノビ暮らせるのに、と思っていました。なくなった今でも、お墓に行くと、やはりその当時を思い出して、少し重たい気分です。  そういった経験をしていたので、娘には絶対義母の悪口や、他の他人の悪口も絶対にしないように心がけています。これは私の信条です。義母は私の悪口を娘にしていて、他意のない娘は「ばあちゃんが、こう言ってた」なんて言っていますが。 実際、大好きなピアノをどうして運んで来れないのか、理解できていない娘にどう納得してこれからレッスンを受けさせたらよいか、そして、実家の母たちも何でさっさと運ばないか(愚痴は一度も実家で言ったことはありません)少し勘ぐり始めていまして、これも辛いものですよ。  何しろ、友人や知人に話す暇のないほど毎日仕事です。ビニールハウスの中で野菜作りをして、夕方は食事づくりと洗濯、掃除、次の日の茶菓子づくりなどで、私の時間はこうして真夜中だけです。明日も朝早くから朝食づくりからです。 こんな生活で、住宅ローンから全て義母の税金や小遣いまで負担しているのは私たちで、食事の好み、家具の配置、色まで全て義母の好みに合わせているのでかなり自分でも疲れていて、今回の一言にかなりカチンと来たのでしょう。私にもプライドがある!と思ったのでしょう。  同じ農家の奥さんが「子供たちは絶対お母さんの味方になってくれるよ、だからがんばっていこう」と以前言われたことで救われて今までやってきたのはどうか理解していただけないでしょうか。

回答No.4

しょせん他人ですから、理解しあえるということはないと思います。 「血は濃い」といいますから、娘さんが貴方を慕うように旦那さんもやはり姑を慕うのは自然なことだと思います。 あまり長く我慢することないかと思います。時間の問題です。 介護をしてあげるよりも言葉が悪いですがコロッといってもらった方が嫁としては楽です。 気持ちを切り替えて前向きに生きましょう。がんばれとはいいません。がんばらなくていいですよ。無理しないこと。鬼嫁でもいいから自分が明るく毎日暮らせることです。

hanamimi
質問者

お礼

そうなんです。所詮他人です。 今回の一言でカチンと来るまでは、夫の兄弟は多くても近くにいないので、私が面倒をみなくてはならないんだなあと、覚悟を決めていた部分があったのに、 あの一言ですっかりそんな気がなくなりはしなくても、いい介護をしてあげよう、なんて気は90%なくなってしまいました。 頑張る気はさらさらありません。 自分がもう少し元気になれる工夫をせねばと改めて思いました。 残念なことに(?)バランスのよい食事をとっているせいか(私が作っているので)最近とても元気なようで、しばらくこの生活は続くのでしょうね。 しかし、ちっとも感謝されていないのはやはり私も人間なので、とても悲しいものです。

回答No.3

すごくすごくお気持ちが分かります。 少し境遇が似ている様な気がします。うちは別居ですが。 このての内容の不満や悲しみって男の人はわかってくれないですよね。うちの主人もそうです。 私の気持ちを受け止めてくれるどころか「またその話か・・」って感じの対応です。 最初は分かってくれない、分かろうとしてくれない主人の態度が悲しかったのですが、このようなことが何度もあると心が徐々に離れてしまいますよね。 私も主人に出て行けといわれたら迷いなく子供二人とつれて出て行くでしょう。離婚したいわけではないけどしてもいいって感じです。 私たち家族4人でいてるときは何の問題もなく家庭円満なので私から離婚したいと言うほどの勢いもないのです。子供たちもパパが大好きですしね。 ただ話が姑や小姑が加わるとおかしくなるのです。 姑が何か失礼なことを言った時に主人がしっかりと言ってくれたら私も気持ちが楽だし姑も改めてくれるかもしれないのに。姑が私にひどい事をいっても「あんな性格なんだから仕方ないだろう。こっちが大人になればいい」といいます。私はずっと我慢し続けなければいけないの?? 新婚当初ならしっかりと守ってくれた主人も10年経つとがんばってくれなくなりました。そのくせ姑が入院したりすると私ががんばるのは当たり前のように感じてるみたいです。「ありがとう」とは言ってくれますが・・。 愛する主人の為に家事も育児も姑との付き合いもがんばりましたが主人からすると当たり前化してるんでしょうね。がんばりすぎた私は今すごくむなしい気持ちでいっぱいです。今はこの姑と離れるには主人と離婚するしか道がない・・。と思考回路が変わってきています。 なんだか愚痴になってしまい申し訳ありません。 お互いがんばりすぎず子供たちと楽しい日々を過ごす努力をしましょう^^。振り回されず何があっても(あ、そう~?)って感じで気持ち的に距離をおくのがいいかもしれませんね。

hanamimi
質問者

お礼

 ありがとうございました。おなじような気持ちの方からの言葉、心にしみます。  kirara327さんのご主人は「ありがとう」を言ってくださるから、いいですよ。うちなんて、何にも言いません。全く。  子供たちは私のことをよく見ているので、きっと私の味方になってくれると信じています。  上の子が新一年生になって疲れて帰って来て、親に甘えたり夫のひざにのったりしていると「大きいのに、何でそんなことするの。」と言って、夫にも 娘を甘やかすな、もう少し怒れと言うのですよ。ストレスもあるだろうから、小さいなりに頑張っていて家で親に甘えたいのに、そう祖母から言われて、娘も心が傷ついたようでした。食事もお風呂もゆっくりできず、早く、早く、です。夕飯も食事も随分義母は早くしていたので、同居してから大変なのはわかるのですが、子供たちをせかすようで、なれない環境の中子供も一生懸命毎日を過ごしているのに、ちょっとかわいそうです。そう思って、子供たちにはちょっと今までよりかなり気にかけるようになった私です。  高齢なのでそう長くは続かないのでしょうが、子供にまで害が及ぶとやはり考えてしまいます。 ピアノも実家から運べず、ずっと続けてきた音楽教室も、娘は好きなことを続けていけるのか、わかりません。リビングにキーボードを置いて練習していましたが、うるさいと言うので子供部屋に運び、音を絞って練習しています。  私だけではなく、子供にも影響があると、どうしたものかと思います。孫はかわいいはず、なのになあ。

  • mana77
  • ベストアンサー率16% (8/49)
回答No.2

離婚している人は昔と違って増えていると言っても やはり偏見や興味本位で見られることは 何処に行ってももあります。 もうそれは仕方ない事だとあきらめ 偏見を持っている人を見返すくらいの気持ちでいなければ 何処に行っても同じ事だと思います。 お母さんの気持ちも わからないではないと思いませんか? お友達のお母さんが周りに色々言われて 大変なのはわかりますよね? その友達のお母さんと同じ事が何年か前には あなたのお母さんにもあったのです。 それは事実なのではないですか? あなたが今言われて辛い・悔しい思いを お母さんも何年か前にしているのです。 それでもあなたを迎え入れてくれたのですから 今、あなたが出て行ってどうするのですか? 出て行ったあなたはいいかもしれませんが 今度は「ほら言ったじゃない?」と また再びお母さんは周りの人の笑いものになるのです。 >この家に私がいる意味があるのだろうか? これくらいの事で出て行く意味があるのでしょうか? 今まで心を尽くして頑張ってきたのは誰のためですか? 自分がしてきた事が間違っていないと思うなら 最後まで頑張り通すしかないと思いますよ? 少しキツイかもしれませんが・・・ 言わないだけでニコニコしながら 他人の不幸や失敗を面白がる人というのは 何処にでもいると思うのです。 何だかんだ言っても、 近くにいる人が最後は味方になりますよ。 あなたが一生懸命働いているのを 一番よく見て・知ってくれているのは お母さんなのではないですか? だからこそ、お母さんも以前色々言われて とても悔しい思いをしたんだと思いますよ。 本当にあなたの事を悪い嫁だと思っていたら 近所の人と一緒になって悪口を言ってますよ。

hanamimi
質問者

お礼

 早速のアドバイス、ありがとうございました。 義母は、遠縁の娘さんを嫁にと思っていたらしいので(義母の妹から聞きました)、なおさら落ち込んだのだと思います。何も、離婚暦のある子をもらわなくても、と。家に残って家業を継いだ夫が一番かわいいdしょうから。  確かに義母の気持ちもわかるのですが、あんな言い方をされると本当に今までの我慢が、忘れていたいろんないわれ方され方したことも思い出して苦々しくてたまりません。  今思えば、結婚した当初、しょっちゅううちを覗きにきていたのは、(結婚当初は隣に住んで別居だったので)私が何をしているか監視しに来ていたのだと思い当たりました。出産後は娘を勝手に声もかけずに連れていったり、保育園に出産後すぐに預けて、日曜日ぐらい一緒に娘といたいのに日曜日も「仕事をしなさい、子供はみるから」と言われ、本当に涙が出ました。いやなことは忘れていたのに、今回のことで思い出してしまいました。  義母は大正生まれで、子供もたくさん産んで、たくさん働いて家事も仕事もしっかりこなしたという自負があるので、私の苦労なんて、苦労に足りないと思っているようで、言葉の端々に、言動によく出ます。 私の周りの人から比べると私はよく働いて出産直前まで仕事をしていても、出産後もすぐ働いても当たり前としか思ってくれていません。それどころか働きが足りないらしい。夫には「たまには休め」と言っても私には一回も言ってくれたことなんてありません。 近所のひとや自分の兄弟姉妹と私の悪口もあることないこと言っているのも知っています。 そういう人なんだとおもってつきあうしかないんですかねえ。  今にみておれよ~とおもって歯を食いしばって頑張ってきたのですが、疲れた。 娘たちの成長だけが楽しみです。 音楽が好きな娘で、音楽教室に通っていて、ピアノも実家から運びたいのですが、それも出来ずにいます。 「そんなの習ってなんになる?先生にでもなるの? クラシックって何?」っていう感じで。 娘も音をしぼってキーボードで練習しています。 娘たちもきっと祖母をあまり好きではなくなっていくでしょうねえ。

回答No.1

お気持ちは察します。 我慢しろとはいいませんが、今家を出た場合世間は「やっぱりね。1度あることは2度ある」だわしか思いませんよ。 それに負けないためにも今踏ん張らないと。 逃げを考えるより相手に勝つ方法を考えたほうが楽ですよ。一日でも旦那さんより長生きするために健康に気をつけるとか。 楽しい気持ちをもったほうが得ですよ。

hanamimi
質問者

お礼

 早速のアドバイス、ありがとうございます。 そうですよね、確かにおっしゃることはわかります。 夫からみたら母なので、なかなか理解してくれないことは多いです。  かわいいはずの孫、も最近はうるさいからか、いやなことを言ったりしたりするのはとても辛いです。 子供だけにはせめてやさしく接してくれていると思っていただけに。きっと子供は私の方についてくれると思っています。お友達が離婚してお母さんについていった子がいますが、「もしそうなったら私もそうする」と言ってくれています。それだけで、充分なのでしょうねえ。  今にみておけよ~!!という気分。 同居するまでは、義母のために、そして自分が楽をして最期まで看られるかなとおもって介護の勉強もしていたのですが、そこまで思っていたのに!!と悔しいですよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう