• 締切済み

ガラス花瓶の口の欠けを補修したい。パテなどありますか?

uribou5150の回答

回答No.3

大切なものということで、どの程度の予算を想定していらっしゃるかはわかりませんが・・・ 破片もないとのことですので、プロにお願いしてみるというのはいかがでしょうか? 参考URLにおひとつ挙げておきますね。 「製作依頼・商品開発」という欄をクリックすると修理について出てきます。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/ayaglass/index.html
youko19
質問者

お礼

ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 木材補修パテを削る道具というものはありますか?

    家の室内の、木造のドアを木工パテで補修しました。 パテを盛った面積は10cm四方です。 何度かパテを盛り、紙ヤスリで調整し、ということを繰り返しました。 しかし、微妙に盛り上がったところがあり、 波をうつ感じになっています。 紙ヤスリでは効率が悪いので、紙ヤスリは仕上げに使うことにして、 盛り上がったところを、カッターで少し削っています。 カッターの刀をしならせて面に押しあて削っています。 しかし、カッターだと、平面に対して平行に刀をあてるには すごくやりにくいです。 このようなとき(壁などにパテを盛ったとき)、 正面から垂直に刀をあてて パテを広めに薄く削るのに便利な専用の道具は あるのでしょうか? 検索しても見つかりませんでした。 なお、ドアの形(周りの飾り)が干渉して、 小さなカンナは使えません。 ご存じの方はお教えください。

  • 梁の補修をしたいのですが

    木造住宅の自室ですが、手乗りの鳥を放鳥していて部屋の木の部分(梁・はり)をかじられ、家族から苦言を呈され悩んでおります・・・。 大工さんには梁を取り替えることは不可能と言われました。(素人の私が見ても建物の構造上取替えは無理と思います・・・;) 以前、木工パテ(セメダイン社)で補修を試みましたが上手に出来ませんでした。 シンナーを用いて丁寧に作業をすればもう少しまともに出来るかもしれません。 他に素人でも出来る補修方法やお勧めの木工用パテなどがありましたらご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • 大きい花瓶に少ない花を生けるとき

    どなたかご存知でしたら教えてください。 お花を買ってきたものの、手持ちの花瓶の口が大きすぎて、お花が花瓶の口に寄りかかって斜めになって格好がつかない時、透明の樹脂のようなものでできていて、ううん、何と説明したらいいのでしょう・・・まるで針金を適当にぐるぐる巻いているようなもので、それが透明なのです。それを花瓶に沈めて、そこに茎をさしたり、それを入れることで花瓶の中の空間が狭まって、少ないお花でも真っ直ぐ立つし、透明なので、ガラスの花瓶でもあまり目立たない。というものを昔見たことがあるのですが、あれは何という名前で何処に売っているのでしょうか? うまく説明できていないかもしれませんね、申し訳ないです。もしやアレでは!と思い当たる方がいらっしゃいましたら、お教えくださいませ。

  • 腐った木部の補修について

    浴室周入り口床付近の木一部腐ってます。前回は、一部を削り取り木工用パテで補修しました。 今回は、2回目でさらに大きい窪みになってしまうと思います。 セメント、粘土感覚で使えるパテ?など有りますか? よろしくお願いします。

  • FRP ボート 船の 補修についてです

    FRP ボート 船の 補修についてです FRP船の補修について 調べていると ポリエステル樹脂と パテ というのが あります この2つは 別のものなんでしょうか?? 調べていて まずポリエステル樹脂と ガラスマットで 補修してから  パテで仕上げをすると いうことなのかなと 思っていますが 実際は どうなんでしょうか??? どうかよろしくおねがいいたします

  • 古いガラスに黒点?

    ボヘミアンガラスの花瓶(未使用らしい)を買いました。 結構古いもののようです。 よく見ると、1ミリ大の黒点のようなものが2,3箇所あります。 金箔を黒くしたような感じのものです。 花瓶の厚みは、5ミリほどです。 黒点はいずれも、花瓶の、表面ではなく、外側寄りの内部、といったところに位置しています。 これは何でしょうか? 日に当たるところにあったか、箱に入れられていたかは不明です。 また、黒点をなくすことはできますか? よろしくお願い致します。

  • FRP補修

    FRPを補修するガラス繊維の折り紙の様な物は何処に売っているのでしょう?ホームセンターなどでも取り扱っているのでしょうか?またパテなども専用の物が良いのでしょうか?ご教授お願いします。 PS少量でも取り寄せられる会社のHPなどが有ったら教えて下さいお願いします。

  • 木の細いひび 木工パテ

    ワゴンの上に木の板が乗っています。(木の板は外せません。) 木の板の厚さは2cm程で、1mm程の細いひびが入っています。 まだ危ないほどではないのですが、木工パテを購入して、そのひびを埋めようと思っています。 厚みが2cmもあるので、パテを内部にきれいに入れることができるのか、不安です。 上手く内部にパテを入れるコツなどがありましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 石膏ボードの補修

    トイレの壁が石膏ボードでできていて 小さい穴だと、パテで補修ができると思うのですが 400×365ミリの穴を塞ぐ場合、どのような感じで補修するのでしょうか?壁紙はすべて張り替える予定。 同じ大きさくらいの石膏ボードを切って隙間をパテで補修だと 石膏ボードの固定ができないと思うのですが裏板などどうにか当てるのでしょうか?

  • パテの使用系(FRPにパテを使用します

    FRP加工した部分に使用するパテについてご質問ですが、FRPパテやボディー補修用のパテ「缶に入っていて、硬化剤?と混ぜて使う物」ではないと問題あるでしょうか? 友人は、「模型用のタミヤパテ「チューブ入りのキャップがオレンジの方」でも代用可能」との事でしたが、問題ないのでしょうか? FRP加工部分の裏は、FRPマットを2か3枚張ってあります、かつ、補強フレーム?見たいな物も入れてあります。 ご存知の皆さん、よろしくお願い致します。。。