• 締切済み

勤務地が・・・

KOOL005の回答

  • KOOL005
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.4

お部屋は一人暮らしで賃貸ですよね? まず問題ないと思います。 不動産屋さんに3月25日までに引っ越したいという旨を伝えれば、そういった条件のものを探してくれます。 即入居可とか、2週間以内に空きますといった物件もこの時期は多いので、急ぐことで特に絞られるといったことはありません。 逆に1ヶ月以上前から動いても、早すぎるので紹介できる物件が少ない、ということになります。 自分が安心するためにも、引越し準備をするためにも、なるべく早めに探した方がいいとは思います。

suzuka5525
質問者

お礼

ご丁寧にお答えくださりありがとうございます。 早ければよいというものでもないんですね。参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東京に就職する事が決まっていますが、勤務先が未定の為部屋探しができません

    この春から、東京の会社に就職します。 ただ、配属先支店がまだ未定で、勤務先がどこになるかまだ未定です。 研修終了後に勤務先が決定することになっているため、 部屋探しをどの地域で探せばいいか土地勘もないため困っています。 勤務先は複数ありますが、ほとんど都心です。 本社が新宿なので、この辺りで探したらいいのか…とも思っていますが おすすめの地域や、こう言った場合の部屋探しのポイントなどありましたらアドバイスをお願いします。

  • 内定先から勤務地などの連絡がこなくて困っています

    現在大学4年生です。新卒で採用になった企業から連絡がこなくて困っています。 採用されてから内定通知がきて労働契約書も提出しました。しかし、いまだに勤務地も決まってなく(引っ越しもあるので困ってます)、内定式と研修もありませんでした。ちなみに中小企業で大手優良企業の子会社です。来年4月から勤務なので不安です。(最初は研修かららしいですが) 1、上記のような状況の会社はよくあるですか? 2、勤務地が決まるのは何月くらいが普通なのですか? 3、いますぐにでも会社に連絡して勤務地を聞いたほうが良いのですか?(忙しいのに迷惑とか思われないですか?) お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 勤務地・石神井公園に通いやすい首都高周辺地区は?

    住む場所を探しています。 勤務地が石神井公園なのですが、首都高から近く、勤務地に通いやすい場所、おすすめはありますか? 出勤手段は電車か自転車を考えています。 更新が3月にあるのでそれまでに引っ越しを考えています。土地勘のあるかた、ぜひご意見をお聞かせください。

  • 門前仲町が勤務地ならどこに住むのがよいでしょうか。

    東京に転勤することになりました。 まったく土地勘も知り合いもいないため困っています。 どこが良いのか想像もつきません・・・。 アドバイスお願いします。 勤務地:門前仲町 予算:15万円位。 4人家族(幼児2名)、車あり。教育環境が良いところが希望です。 仕事で空港利用が多い。出来るだけ勤務地の近く。 よろしくお願いします。

  • 新しい勤務地

    今年2月から正社員として研修 3ヶ月間という予定で本社(他府県) で研修という話しでしたが、新しく地元に5月に工場が建つという話しでしたが、建物の欠陥で新工場が来年以降になりそうでいつ出来るのか わからないんですが、この場合、会社の3ヶ月という最初の約束(研修期間 新工場に勤務の為の研修 新工場の方に採用されています)は破られて、ちゃんとした説明等が今だ無いので法律的にどうなんでしょうか? 慣れない土地や不安でストレスがたまってます。

  • 勤務地について

    企業側がリク○ナビ、日経○ビ、などに提示している情報によると、「最初に住む場所はご本人の希望で決めれます!!」「総合職は、引越しを伴う転勤の可能性がありますので、最初の配属先が登録地から離れることもあります。この場合は、家賃等は会社が負担します。」と記載しれていました。最終面接に行く前にも、何度も登録地については話し合い、登録地を事前に提示した上で内定をもらったのですが・・・ 内定面接で入社承諾書には、勤務地が他県になっていました。 話によると、希望登録地は無理だから他にしてくれと言われました。 登録地を考慮した上で、他県に転勤は私自身、納得がいくのですが、登録地から無理だと言われました。基本、登録地は住宅手当がでないので、希望登録地が通った上で他県に転勤となると住宅手当が出るので私自身、なにも問題はないと考えています。 内定が出る前に親戚が、どこどこの県に居ますと言ったから、希望勤務地が通らなかったのでしょうか?? とういより、登録地を決め、選考を進め、内定をもらったうえ、上記のように記載されているのにも関わらず、希望登録地は100パーセント無理と言われることはあるのでしょうか??

  • 勤務地や条件で迷っています。

    現在二つの仕事を紹介されていますがそれぞれメリットデメリットもあり迷っています。 皆様だったらどちらを選びますか? 【A】 ・勤務地まで電車と徒歩で約1時間(勤務地最寄り駅から勤務地までは徒歩3分) ・月7日間勤務(連続勤務ではなく月初・月中・月末にばらけて7日間) ・基本的には入力メインの事務 ・月給7万円(交通費全額支給) ・ヒルズのようなビルでとにかくビックリするほど綺麗!駅周辺もオシャレで非現実を味わえる感じ。 ・自宅に着く時間は大体19時過ぎくらい。 【B】 ・勤務地まで電車と徒歩で20分(勤務地最寄り駅から勤務地まで徒歩10分) ・月9日~10日勤務(連続勤務) ・完全入力のみの業務 ・月給7万5千円~8万3千円(交通費全額支給) ・雑居ビル お世辞にも綺麗なビルではないが駅はいつも利用している場所なので土地勘がある。 ・自宅に着く時間は大体17時半過ぎくらい。 上記のパートのお仕事で悩んでいます。 皆様だったら上の二つしか仕事が無かったとしたら、何を重要に考えてどちらに決めますか? あまりに迷ってしまう為一度冷静になる為にも皆様のご意見を聞かせて頂けたらと思っております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 勤務地の変更

    4月から派遣で働き始めました。 契約の際、2ヶ月研修に行き、研修後電車で20分の場所での勤務(Aビル)ということだったのですが、その勤務地が変更になり、乗り換え時間を含めると2時間弱の場所(Bビル)になってしまいました。契約時の話どおりAビル勤務の同期の子もいるのに、私だけが会社都合により遠いBビルになってしまい、交通費もでないしとても通えません。(時給1時間分が飛んでしまいます・・・) この仕事は長期(2~3年)ということだったのですが、契約は3ヶ月更新で6月末までです。 6月になったらBビル勤務になるのですが、最初の約束どおりAビル勤務に変更してもらったり、それが無理なら交通費や時給を上げてもらえるようの請求したり、最悪の場合何もしてもらえないのなら辞めたいと思うのですが、6月末までは会社都合での勤務地変更なのでお給料を保障してもらったりはできるのでしょうか? 勤務地の説明は契約時に口頭で説明を受けただけで、契約書には載っていませんが大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 東京に勤務希望と言ってもよい?(長いです)

    4月から社会人になった新人です。面接のときは全国どこでも行きますって言ったため、地方勤務になりそう。 研修も東北の一人暮らしをさせられ寂しい3ヶ月を過ごしたのに、この上東京に戻れずにこのまま東北勤務になりそう? 今度人事の面接があるのですが、東京勤務希望とはっきり言っても良いのでしょうか? 仕事だからしょうがないのでしょうか?いずれ地方もよいのですが、とりあえず帰りたいのです。 希望職種は絶対総務なのですが、それも言っても良い?

  • 内定後の勤務地交渉

    最近転職活動を終え、比較的大きな規模の会社から 内定を頂いたのですが、勤務地に関して 非常に迷っているところがあります。 転勤は勿論可能で個人的にも数年に一度転勤をすることにより 新しい環境で働くということにかなりの関心があるのですが、 当初は現時点、居住している場所からのスタートを考えていました。 面接地、現住所が東京で勤務先に地方大都市を提示されました。 こういう場合は内定後に条件等の面談があるのですが、 提示された条件を受ける姿勢を前提に相談という形で 話を切り出してもいいものなのでしょうか? 東京を希望する理由は… 土地勘があることで仕事をする上で得になる その会社での最初を経済の中心地… 一番仕事がキツイであろう場所から始めたい というのが今の心情です。 新卒ではなく中途採用なので、 条件等の面談時に話をしてみたいのですが、 こういう主張は難しいのでしょうか?