• 締切済み

LANのターミナル?について

326june2の回答

  • 326june2
  • ベストアンサー率14% (62/417)
回答No.1

ハブなのかルーターなのか、判別は難しいです。 多分ルーターだと思うのですが、インフラによっても変わって来ます。 何でインターネットを繋いでいるか、最初繋いだときの機器はどのように手に入れたのかを洗いなおして決めたほうが良いと思います。 中にはプロバイダーのレンタルもありますので。

関連するQ&A

  • LANケーブルを選ぶ  回線業者?プロバイダ?

    パソコンにつなぐLANケーブルの買い替えです。 たまたま家電量販店の店頭にエレコム製しかなかったのですが、 パッケージに、対応する回線業者とプロバイダの記載がありました。 LANケーブルに、プロバイダや光回線の業者が関係ありますか? エレコムのHPの商品説明にはないようです。パッケージのみに記載があります。

  • LANケーブルが激安で購入できるサイトは?

    LANケーブルでノートパソコンとルータを接続したいと思っています。 時間も無く、近くに家電量販店も無いのでインターネット通販でのLANケーブル購入を考えています。一番安いLANケーブルのインターネットショップはどこでしょうか?楽天やヤフー以外のサイトでもOKです。 カテゴリー5Eの5メートル ストレートを購入希望です。

  • TA(tターミナルアダプタ)のS/T点端子のケーブルはLANケーブルでしょうか?

    このたびISDNからADSLケーブルに乗換えを考えております。今 1階のターミナルアダプタのS/T端子から2回の子機につながっているのですが、このつながっているケーブルは8ピンのようですがLANケーブルと考えてもいいのでしょうか?? もしLANケーブルなら機器は使えないにしてもケーブルだけそのまま流用が出来るかなと思ったのですが、、、。 ISDNの時はNTTが工事をしてもらったのでどのようなことをしたか分かりません。。。 このケーブルは流用が可能かということが教えていただければと思います。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • e-mobile pocketを有線LANにする

    仕事である機器をインターネット接続する必要があります。 かつこの機器はethernet0 ポートで認識されている回線しか受け付けません。 諸事情により有線の回線( ADSL、光)を引けません。 e-mobile G06があるのですが、USBを使ってドライバーを入れると、新しい論理ネットワークができてしまいます。なのでドライバーを入れたあとに有線のLANケーブルを差しても, eth0ポートにコネクションが乗っからず機器が動きません。 LANコンバーターについて家電量販店の店員に聞いたのですが、LANコンバーターも結局はeth0じゃなく、別の新しいネットワークを作るのでeth0経由では使えないと聞きました。 市販機器(ルーターなど)を駆使して、このe-mobile G06を有線LANに変換し、かつそれがeth0に経由で認識されるような方法はありませんでしょうか。

  • シールド付きLANケーブルでハブに接続

    シールド付きLANケーブルで配線をした場合、ハブは通常 家電店にて販売されているものを使用して宜しいのでしょうか? 別途 特種な機器等が必要なのでしょうか?

  • カテゴリ7のLANケーブル

    昨日、家電量販店に行ったら、 カテゴリ7のLANケーブルが売ってました。 誰が買うのでしょうか? 現状、10ギガビットランは構築できないですよね? それとも、1ギガビットランでもカテゴリ7のケーブルを使えば、 速度が上がるのでしょうか?http://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/cat7/index.html

  • 有線LANから無線LANにするには??

    今まで自宅では、有線LANでパソコンを使用していたのですが、Mac book airを購入することになったのですが、このパソコンは無線LANのみらしく?無線LANにしなければなりません。 現在のプロバイダはNTT西日本で、光通信なのですが、無線LANにするには「モデム」を購入する必要があるのでしょうか?また、モデムは 家電量販店等に売っているものなど、何でも良いのでしょうか? モデムを購入したら簡単に無線LANにすることができるのでしょうか? また、モデムのレンタルをやっているという話も聞いたのですが、レンタルするより購入したほうが早いでしょうか? そこらへんの詳しいことが良く分からないので、教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 無線LAN 何を買っていいのかがわかりません。

    教えてください。 私は今アパート暮らしでLANケーブルに接続して インターネットをしています。 来月、実家に帰るのですが、実家にあるPCは 無線LANでつながってます。 私のPC(Lavie LL350/8)も無線LANでインターネットができるように設定したいのですが NTTさんに問い合わせたところ ・NTTから無線LANレンタル ・自分で量販店で機器を購入 どちらにしますか?といわれ 購入のほうがレンタル費用かからないし、と 後者の自分で購入を選びました。 それで教えて欲しいのが 無線LANの子機?を購入でよいのでしょうか? 自分で調べたのですが、よくわからなくて・・・。 無線LANの知識がないので 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  •  無線LANについてです。

     近々、関西電力の光ネットに入会します。ターミナルとパソコン(WINDOWS X-P)とを無線で繋げようと思っております。ターミナルは、2階に置き、パソコンは3階でインターネットをしようと思っております。(ちなみに、木造の一戸建てです。)今まで、ケーブルテレビでインターネットをしていたので、無線LANが必要ではなく、今回初めて無線を使用予定です。 1)無線LAN?を使用するに当たり、何が必要なのですか? 2)必要な商品を購入しようと思っておりますが、具体的にお勧めの商品があれば教えて下さい。  よろしくお願いいたします。

  • LANケーブルを屋外へ

    質問します。 最近、母屋から離れに住むようになりました。 それで離れにインターネットの環境を作ろうと思ったのですが、無線LANでは距離もあってか、いま一つ速度等に満足できませんでした。 そこで有線LANで繋ごうと思ったのですが、今までLANケーブルを屋外に通した事がありませんので解らない事だらけです。 いろいろ調べてみると (1)通常のLANケーブルでは耐久性に問題がある。 (2)ノイズ等で速度が落ちる。 などありました。 家電量販店に行き、屋外用のLANケーブルを見るとそこそこの値段です。 極力安く仕上げたいのですが、自分で何とかできないのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。