• ベストアンサー

インターネットは生活を豊かにしたのか?

dhvuk245の回答

  • dhvuk245
  • ベストアンサー率9% (62/639)
回答No.5

十数年前までは、庶民が手に入る情報と言えばテレビや新聞くらい それもマスゴミにとって都合のいいように偏向されたものばっかりしか 受け取ることが出来なかったことを思えば、 真贋入り交じっているとはいえ、情報の取捨選択が出来るという点で 豊かになっていると思います。

関連するQ&A

  • インターネットが生活でどのように位置づけられているか

    みなさんはインターネットが生活の中でどのように位置付けられているか教えていただけないでしょうか。 また、生活にどのように取り入れているか教えてください。

  • 生活の中でのインターネットの位置付け・取り入れ

    【インターネットが生活の中でどのように位置付けられているか、また生活にどのように取り入れているか】 と問われたら、皆さんなら何と答えますか? 論文作成の参考にさせていただきたいです。

  • インターネット普及による生活の変化について

    インターネット普及前の生活を経験している方、覚えていらっしゃる方に質問です。私は幼少の頃からネットに頼った生活をしていたのですが、 「今の大人の方々がインターネットが普及する前の子供の頃、もしくは普及前の社会人として既に働いていらっしゃった時代では今の時代と比べてどのような生活をしていたのでしょうか」 という疑問が素朴に感じました。 今では日常生活だけでなくビジネスシーンでもネットは必須となっていますが、ネットがなかった頃の日常生活、仕事場等場面はなんでもよいので、当時の皆さんの生活を教えてくだされば嬉しいです!

  • 生活の中にインターネットは必要いりませんよね?

    こんばんは。 中学生のころからネットをやっているものですが。どうも、今の生活はインターネットがかかせないものになっていますね? もう私、かれこれネット生活始めて18年、毎日ネットしてるのも飽きてきたんですが…インターネットなんて、正直言って生活にいりませんよね? 何か調べれば、NAVERまとめをはじめとしたまとめサイトが入ってくる(苦手です、いらない情報まで入ってくるし) SNSで、何か愚痴や議論が行われている(SNSやってません、上記と同じです) 動画サイトでいらない宣伝まで入ってきていらいらする。 あとは、ゲーム、支払い、何が何でもネットでヒマつぶしができる。 ネットが入ってきてテレビやラジオ、本では得られない情報が得られて便利な分、 いらない悪質な情報もたくさん入ってくるのがインターネット… ネット依存になってきた現代、いっそのことネットが使えない生活があれば面白いんじゃないか?とおもうので。 でも、なかなかできないんです。 どうしてなんでしょうか? あと、自分もネット絶ちできたらいいのにって思って…どうしたらいいんでしょうか? 皆さんの意見が聞きたいです。

  • インターネットなしで生活できますか?

    インターネット(携帯のiモード等は除く)なしで生活できますか?。

  • 生活保護 インターネット

    生活保護を受ける予定です。 インターネットの接続料金(月、約5000)は、 認められるのでしょうか? 教えてください。

  • 生活費について

    生活費について 家賃、光熱費、インターネット代、ケータイ代、生命保険代を除いて、毎月6万円で生活出来ますか? 主に食費が多くを占めて、他は雑費になるかと思いますが。 皆さんならどうですか?

  • インターネットはいらない

    ここ10年で一般化したかのように見えるインターネット。しかし一日のほとんどをネットの中で過ごす生活は、いかがなものかとも思えます。皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 新生活(就職)でのインターネット

    こんにちは、はじめまして。 カテゴリの選択が難しかったのですが、こちらにしました。 この春から就職で、初めて1人暮らしをすることになった22の男です。大学は実家からずっと通いでした。 新生活はとりあえず会社の寮に入ります。寮といっても会社が借り上げている、ほぼマンションのタイプになっています。 で、マンションなのでプロバイダーはマンションでまとめて契約しているところがあり、そのプロバイダーに個人で契約をする形になっています。 しかし、まだ自分の部屋が決まっていないので事前に契約をすることができません。入寮する日まで部屋番号はわからないようです。ですので、インターネットが開通するのが相当先になりそうなのです。 これって普通なんでしょうか。私は1人暮らしが初めてなので、入寮する日にインターネットが使えないとなるとかなり不安なのですが…。 同じ境遇になった先輩がいらっしゃったら、何かアドバイス等頂けないでしょうか?やっぱり開通するまでは、暇なときにインターネットカフェに行くとかしか方法がないんでしょうか?

  • 生活保護で悠々自適な生活の隣人

    隣人で生活保護を受けているのに自適な生活の生活をしている人がいます。 毎日インターネットをしているようです。 通院しているのですが「○○○○円分使った、景気に貢献した」などと話しかけてきます。 皆さんの周りにも、生活保護を受けているのに「おや?」っていうような人はいますか?