• ベストアンサー

ニャンコにも配慮した家作り。

mi6-mm6の回答

  • mi6-mm6
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.4

そんなふうに考えてもらえて幸せなニャンコですね! ヘーベルハウスで猫と暮らす家ありますよ、ヘーベルハウスで建てる建てないに関わらず、カタログなど取り寄せて参考になさったらいかがでしょう。

参考URL:
http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/menu_pet/index.html
maisy-chan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速教えていただいたページみました。 本当にニャンコのために色々考えられた工夫がされてますね。 梁をキャットウォーク変わりにできるのを知り参考になりました。

関連するQ&A

  • 飼い猫が粗相をする

    5歳になるヒマラヤン♀(避妊手術していない)が最近になって粗相をします。 まだリビングや家族の部屋にはしてないのですが、トイレやキャットタワーを置いている飼い猫用の部屋にあちこち尿をひっかけます。 子猫の時はそんな粗相をしてなかったので、原因がよく分からないのです。 一頭飼い+完全室内飼いなので、他の猫とのストレスではないのは分かっているのです。 もしかして、マーキング行為なのでしょうか?雌猫でもマーキングするものですか?

    • ベストアンサー
  • 70歳からの家造り

    人の家造りにケチを付けても仕方ないですけど、70歳ですよ。 まあ平均寿命からすると10年後には健康寿命を迎えて、 ひとり暮らしも、ままならなくなるでしょう。家を引き払って 施設に入るようですね。建築費で貯蓄を使い果たし、維持費で スッカラカンでしょう。 ご子息が入れば相続してもいいんでしょうが、この人独りもんです。 いずれは自分の老い先のことを考えないとダメでしょう。私だったら 売却して、高級施設の入居費用に充てますけどね。結局老いると 冷静な判断も出来なくなるという好例ですか。 http://www.mbs.jp/toiro/backno/180127.shtml http://hiyo-net.com/post/151078403418/%E5%A4%96%E6%BF%A0%E9%80%9A%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%AE%B6-%E9%83%BD%E5%86%85%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%96%B0%E7%AF%89%E4%B8%80%E6%88%B8%E5%BB%BA%E3%81%A65%E9%9A%8E%E5%BB%BA%E3%81%AE%E4%BD%8F%E5%AE%85%E3%81%A7%E3%81%99

  • 家作り1,2,3

    家を、約2年後くらいに建てようと考えています。今からいろいろと準備をしようと考えていますが、初めての経験で、いったい何から手をつけてよいのか分かりません。 土地は父から現在農地として使用しているところを、譲りうける予定です。家を建てたときの、税金や土地の相続税?、資金の借り入れ、手続きに関することなど、誰に相談したらよいのかも分かりません。できるだけ余分な税金は支払いたくありませんし、住宅ローンの金利も気になります。 どなたか、アドバイスいただけないでしょうか?

  • 家づくり

    みなさんは、家を作るときにどのようなWebサイトを見ていますか? 私は、以下のWebサイトを見ています。 https://sinken-blog.com/ https://kurasi-hakken-labo.com/ 他に、良いとこがあったら教えてください!

  • 猫のストレスについて

    先日、自宅の猫が(オス・9歳)エイズ検査で陽性と出てしまいました。 発症しているか単なるキャリアか、今は様子を見ている所ですが、なるべく外に出さない様にしようと思っています。 感染する前までの1日の行動としては、 よく外に出て行き、パトロールして縄張りの安全を確認し、荒らす者とは果敢にケンカをし、(家周辺のボス!といった感じでした)自然と戯れて夕方家に戻る。 といった具合でした。 全く出て行かない日もたまにあり、全く帰ってこない日もありましたが。 室内猫と違い、今まで毎日出て行っていた子が、キャリアになったからと言って急に出て行けなくなるのはやはりストレスにもなると思います。 家の中にいるときは、死んだ魚の様な目つきをするのに、お外に出たときは目をまん丸くさせて、キラキラしています。笑 (縄張り守らなくちゃ!て感じ) なので、せめて少しでも家の中でストレスをためない様にしてあげたいなと思います。 例えばどんな工夫をされていますか? どんな事でもかまいません。何かいい案があれば、参考にしたいと思うのでぜひ意見をお聞かせください。宜しくお願いします。 ※以前キャットタワーを買ったときは全然興味を示さなかったです。 もっと形が違うのでも買ってみようかなとは思っていますが…。

    • ベストアンサー
  • 猫の鳴く意味(長文です)

    飼い猫の鳴き声に困っています… 現在6ヶ月の♂のベンガルを飼っています。完全室内飼いでペットはこの子だけです。 うちに来て3ヶ月なのですが共働きの為9時から19時頃までは 天井まであるキャットタワーのある6畳の部屋にトイレ、水、餌を おいてお留守番してもらってます。 帰宅するとすぐに「出せ出せ!」と鳴き叫び 出してからも部屋を巡回しながら「ニャーニャー」鳴いています。(結構大きい声です) ブリーダーさんから譲ってもらったので一匹でのお留守番に慣れていないから ストレスが溜まってるのだろうと帰宅してから遊んでやってます。 30分は遊んであげるのですが、一時的におとなしくなるものの 少し経つと「ニャーニャー」鳴き出し無視をすると狂ったように大声で「ギャオギャオ」鳴き ある日更に無視をするとトイレ以外の場所におしっこをされました。 そもそも甘えん坊な子の様で同じ部屋に人が居なくなると これまた「ニャーニャー」鳴きます。何か不安なんでしょうかね… 先日何か具合が悪いのかと思い獣医さんに見てもらったのですが 特に異常はありませんでした。おしっこもうんちもちゃんとしてます。 トイレも綺麗にしているし、餌もあるし…もっと遊んでやるしかないのでしょうか? その割には始めはノリノリで遊んでいるのですが段々仕方なく 遊んでる感じになります。 たまに発情期の様な鳴き方をする事もあるのですが 大半は「抗議」の様な鳴き方です。 色々とネットで調べてみると「鳴いたらとにかく無視する」と書いてあったり「鳴いたらなぁに?と聞き返してあげる」とか… このままでは近所迷惑になるのではないかとノイローゼ気味です。 なにか良いアドバイスがあれば教えて下さい。お願いします!

    • ベストアンサー
  • 2ヶ月以上経っても保護した猫がおびえた感じでいます

    去年の11月頃、野良猫(親猫<メス>+子猫2匹<オス・メス>)に不妊手術をして 家で保護しました。 (もともと飼い猫<メス>が2匹いますが、その猫と一緒に室内飼いをしています) 子猫はそれなりに馴れたと思うのですが、親猫だけがいつまでもおびえた感じでいます。 その親猫はたまに2階の窓から外を見たり、トイレに行ったりする程度で、 それ以外はずっとこたつの中にいます。 (他の猫はタンスやキャットタワーに登ったり、押し入れに入ったりしていますが  その猫はそういったところには全く行きません) こたつに入っている時以外は人が近づくとすごい勢いで逃げます。 ただ、こたつに入っている時には普通に触れます。 他の猫がこたつに入ってきても特にケンカになりませんし、他の場所でも ケンカしているのは見ません。 人に馴れる・馴れないは猫の性格によると思いますので仕方がないですが、 あまりにもおびえているような感じを受けるため、ストレスが溜まっていそうで 少しかわいそうです。 家族からもその親猫だけでも外に出した方がいいのではないかと言われています。 (外に出した場合でも敷地内に居場所をつくってやり、エサ等の準備もするそうです) ただ、外に出した場合は2度と捕まえる事が出来ないと思います。 (以前手術前に逃げられた事があり、また捕まえるのに苦労しました) その親猫がおびえた感じでいるのは治らないのでしょうか? それとも気にしすぎなのでしょうか? なにか改善策がありましたらアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • にゃんこ (=^・^=)

    こんばんニャ。 ニャンコ好きな方にとっては失礼な質問です。すいません。。。 ドラねこ、ドロボウねこ、バケねこ きらいな順番に並べてください。

  • 吐いちゃうニャンコ

    二匹飼いのかたっぽが、最近よく吐くのです きれい好きな妹猫で、兄猫のグルーミングもよくしてます。(ミックスの短毛種、完全室内飼い、1歳半)今日も明け方吐くものもなく白っぽい胃液みたいなものを吐いていました。毛玉ケアのおやつ、カリカリごはんも食べてます。猫草も最近育って与えようとしてるのですが、あまり好きじゃないみたいなのです・・・ 二週間ほど前に、ワクチン接種した際には特になにも言われませんでした。 元気ではあります(ご飯も食べるし、おやつも食べるしうんももくちゃいです(^^ゞ)でもニャンコの吐く様はつらそうで(ToT)/~~~ もし毛玉が原因ならば、なにかほかに策はありますか? あと愛猫=あいねこって読みであってますか??

    • ベストアンサー
  • このニャンコは!?

    このハイブリットな和猫は三毛ですか虎ですか?

    • ベストアンサー