• 締切済み

プロの将棋士になるには??

プロの将棋士になりたいという子どもがいます。 私は将棋のことが全くわからないので、段を取得すればなれるのか、具体的なアドバイスができなくて困っています。 教えてください!!

みんなの回答

  • HARUTIKUN
  • ベストアンサー率44% (26/59)
回答No.6

私の友人が将棋のプロになるべく、大阪で修行をしていました。その経緯は、私もよくわかっているので、それを元に書かせていただきます。 まず、将棋道場に通わせてください。できるだけ、プロとのパイプが強い所がよいです。プロの先生が指南している道場は、東京近辺・大阪近辺には多くあります。そこの道場主に、「プロになりたいから、勉強させてください」とはっきりということです。そして、十分に強くなれば、その道場主がプロの先生を紹介してくれます。その方の下で弟子となり、推薦していただけたら、奨励会入会試験を受けられます。これは、非常にハードルが高く、一発で受かることは指南の技です。そこで、救済措置として、「研修会」があります。その研修会で修行をすれば、奨励会入会の可能性が大きくなります。  そこで、でどれほどの棋力(将棋の実力)が必要だと思いますか? まず「小学生将棋名人戦・全国大会」に地方大会から勝ち上がって、出場する棋力が必要です。地方で負けるくらいならば、まず、奨励会入会ができません。全国大会出場で、プロになった方は有名なところで、 羽生義治先生・佐藤康光先生・森内先生・村山先生(故人)・などです。  また、修行を始めるならば、できるだけ早いうちに行ってください。「プロになるための年齢制限」があり、そのためにプロを断念した人は圧倒的に多いのです。8割から9割が夢破れて断念していると、データでも出ています。  ただし、本分となる勉強もおろそかにできません。たとえば、谷川先生は、ほとんどオール5だったようですし、羽生先生も、例の「公文」で、毎日プリント学習していたのですから。「将棋の修行をするから、勉強はしない」というような子供では、おそらくプロになれません。プロになるには、ある程度の「人間としての総合力」のようなものも必要です。何でもカンデモ将棋ばかりでは、どこかで息が切れると思います。  そこのところの厳しさをよくお考えになって、その親子が覚悟ができているならば、まず、将棋道場を探して、実践してください。  どこの将棋道場がよいかは、完全にその地方によります。そして、それがきまれば、次は実践です。徹底的に実践を行ってください。それを怠るのならば、プロは不可能です。 以上、ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

まず奨励会に入らなければいけませんが、入会試験に合格するには最低アマチュア3段から4段程度の棋力が必要です。受験する級による年齢制限もあります。また、プロ棋士の推薦(書類)がなければ受験することができません。アマ3段4段は将棋倶楽部24でレーティング2000点前後です。どこの県かにもよりますが、県大でベスト32に常連で入るくらいが奨励会入会の下限だと思います。 プロになりたいという子が現在どのくらいの実力なのかによりますが、有段者であれば奨励会の下の研修会という会に入会するのをお勧めします。かなり力が付きますし、ここで好成績を挙げると奨励会に仮入会(成績次第で本入会)できます。一般の奨励会試験は年1回8月下旬にしか行われないので、かなり奨励会へ入りやすいと言えるでしょう。 まだ級位者ならばいろいろな大会に出て経験を積んだり、将棋教室などに通うことをお勧めします。自分で勉強することももちろん可能です(詰め将棋、棋譜並べ等。ネット将棋もあります)。 プロ棋士になるのは厳しい道です。奨励会に入れた人でも5人に4人は退会していくと言われています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

プロになるのだから、強いというのが第一条件です。どれくらい強いかというと、一般的には、コンスタントに都道府県代表になれるくらいで、プロの卵(養成機関)奨励会の5~6級といわれています。奨励会に入るには、プロ棋士の紹介状を付けて受験申請をします。自分の受験したい級の先輩奨励会員と対局をして勝ち越しし、ペーパー試験もあります。とりあえず、地元の将棋大会に出たり、数々の小中学生の将棋大会に出て、優勝できる実力をつけることです。そうすれば、自然に高段者やプロの目に留まり、道も開けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HINTMAT
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.3

http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/syourei.html を見てください。この奨励会推薦を得ず30歳過ぎでプロ棋士になったニュースが2005年頃大きな話題になりました。26歳が奨励会推薦(三段リーグの上位2名勝者)の年齢制限とのこと(TBSラジオを聴いて) 以上、将棋は全くの素人情報です。

参考URL:
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/syourei.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xtort
  • ベストアンサー率44% (32/72)
回答No.2

プロ棋士になるためには、奨励会に入会することが必要です。 また入会後30歳までに3段まで昇段し、3段リーグを勝ち抜かなく必要性があります。 詳しくは奨励会のHP(参考URL)をご覧ください。

参考URL:
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/syourei.html
hiro531
質問者

お礼

URLまでつけていただき、ありがとうございました!! 早速見てみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Napoling
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.1

プロの棋士の推薦を受けて奨励会に入会しましょう。 とりあえず、プロ棋士とのつてを作らねばなりませんので、 将棋教室に入門したらいかがでしょうか。

hiro531
質問者

お礼

ありがとうございます!!とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 将棋のプロ

    よくプロになるには小学生のうちに五段昇段、即弟子入りなどと聞きますけど・・・実力は本当にそんなに凄いでしょうかね。三段といっても 大人の指す将棋のそれと子供のはやざし中心で見た目で指すそれとは 違います。当然ですけどそれを大人の三段と同等とは腑に落ちません。 彼らはそもそも仲間のうちでそれだけの力があったということで大人が戦っても本当に適わない相手でしょうか?たかだか小学何年生かの将棋、落ち着いて振り回されなければ勝てると思います。 将棋のプロを大人になってから目指せないものでしょうか?やはり師匠に弟子入りせねば無理ですよね?

  • プロの将棋棋士は膨張し続けている?

    プロの将棋棋士は毎年4段に昇段してプロになる人に対して、引退する棋士が少なすぎないでしょうか?プロの将棋棋士の数は膨張し続けているのでしょうか?よろしくお願いします

  • 囲碁・将棋のプロとアマの違い

     私は囲碁も将棋も出来ませんがタイトルとか、プロ棋士の持つ集中力とか、それにまつわる色々な伝説などに関して興味をそそられます。  朝日新聞で将棋の朝日アマ名人の話が載っていました。  囲碁や将棋でよくアマチュアと言う言葉を聴きますが、力の差はどれぐらい大きいのでしょうか?  四段に成れなくて、就職した人などがアマチュアの強い人なのでしょうか?  囲碁・将棋のプロとアマの違いに関して何でもいいので教えてください。

  • 将棋プロについて

    なぜか次男小4が将棋プロをめざす!と意気込んでます。 現在はピアノをやってます。小6まで女房にやれ!と言われてしかたなくやっているようです。 現在の住まいは栃木・宇都宮です。 ●今からやってもプロの世界はあるのでしょうか? ●どんな教室に行けばよいのでしょうか?(連盟等?) ●学生ルートからの方がいいのでしょうか?(部活を通して) ご存知の方アドバイスよろしくお願いします m(__)m

  • 将棋ゲームについて

    次男小4が塾に通っており塾の先生(一応段もち)に勝った とウヌボレなぜかプロになると言ってます。 夢は夢でいい事なのですが将棋のプロの厳しさを教えて あげたいと思います。無料にてプロレベルの将棋ゲームは PCであるのでしょうか?                          m(__)m

  • プロで将棋をやっている方々について

    最近、将棋をやていて ふ とおもったんだけどプロ将棋の方は、どれぐらいの賞金がもらえるのだろう、例えば現在の日本のチャンピオンは一回勝てば幾らぐらいの賞金がもらえるのかなあー§§§。

  • 将棋のプロはどこからお金をもらってる?

    こんばんは。 素朴な疑問なんですが、将棋のプロはどこからお金をもらっているのでしょうか? タイトル戦にたくさんのスポンサーがついて、多額の賞金がかけられているようにも見えないのですが。 将棋協会からの給金制?(相撲協会みたいに?)それにしても巡業や興行がたくさん行われているようにも見えないし・・・ よろしくお願いします。

  • 将棋のプロ棋士って

    将棋のプロ棋士ってコンピュータに勝てないくせに生意気じゃないですか? 皆さんもそう思いますよね・・・・?

  • テレビ将棋で千日手や持将棋になった例

    テレビ将棋で千日手や持将棋になった例を教えてください。 (プロの公式戦に限定) 私が見たのは、1例だけで、 1998年度の早指し選手権(テレビ東京)決勝 土佐浩司七段vs森内俊之八段(当時)です。 (持将棋指し直しの末、土佐が勝利して優勝。) 当然、大幅にカットしての放送でした。

  • 将棋 プロ棋士

    今働いている会社で対人関係がうまくいかず 会社をやめて将棋のプロ棋士めざしたいなどと最近思っています そうする場合 一日13~15時間を将棋の練習時間に費やして 4年がんばれば 14*365*4 20440時間並みの人の20年に相当する時間かな? 趣味がかなりない人間のうえに今職場にいるつらさを考えるとこれくらいはできます。 それでも独断で判断するのもどうかと思いました・・・ 僕をプロに育ててくれる人がいれば踏み込めるんですがどうしたらいいのかわからない・・・。手取り足取り教えてもらうつもりはないです 考え方や勉強の仕方をを教えてくれるような人・・・。 せめてプロの人の話を聞かないことには進まない気がして どうしたらいいでしょうか? 情報 男 18歳 IQ124「関係ないですがこれでちょっと自信ついたところがありますたまたまかも」 EQ10「これくらかな・・・」 趣味将棋「真剣に初めて一ヶ月」 大阪のどこかに住んでいます。 俺の考えが甘いのはわかっていますが。どうしようもないんです 別の質問ですがボナンザって プロ棋士に勝てる実力はないんですか?

専門家に質問してみよう