- ベストアンサー
- 暇なときにでも
囲碁将棋の女子プロとアマトップとどっちが強い?
囲碁将棋の女子プロとアマトップとどっちが強いでしょうか。 囲碁の女子プロは将棋と違って本物のプロですから強いでしょうが、アマトップよりも強いでしょうか。 囲碁将棋女子プロとアマのベストテンの対抗試合があったとしたら、何勝何敗くらいになりますか?

- 囲碁・将棋
- 回答数1
- ありがとう数3
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- yu-81
- ベストアンサー率14% (1/7)
質問者さんの仰るとおり囲碁と将棋の女性プロでは根本的な制度が違います、囲碁は多少の違いはあるものの基本的に同じ土俵で戦いますが将棋は男性プロとは女性プロは同条件ではほとんど対局をしません、将棋は女性の競技人口が極端に少ないこともあり仕方がないとも言えます。 本題ですが囲碁では女性でもプロは強いです、ただしアマトップもプロ級の方がたくさんいますので上位10人での対抗戦となるとトップアマのほうに軍配があがると思います。ちなみにこれは日本国内での話で世界的に見ると状況はもう少し複雑になります、中国、韓国ではプロになれなくても日本の並みのプロより強いアマチュアはたくさんいますし女性でも世界的なトップは男性プロに引けを取りません。 次に将棋ですがこちらは国外の選手はレベル的にまだ日本の選手に達していないので国内だけで考えればいいです。アマトップは最近ではプロとまったく遜色ありません。女流プロは女性の中のプロということで男性との比較はあまり意味を成しませんがトップの清水さん、中井さん辺りは男性との対局でも勝利をあげたこともありかなりの実力を持っています。ただ人数の違いもあり全体的な実力ではアマトップの方がかなり上でしょう、女流の10番手ではアマチュアの県代表レベルかそれ以下だと思います。 本題のトップテン同士の対抗戦ですが囲碁では女性:アマの3-7、将棋では1-9くらいではないかと予想します。
関連するQ&A
- 囲碁・将棋のプロとアマの違い
私は囲碁も将棋も出来ませんがタイトルとか、プロ棋士の持つ集中力とか、それにまつわる色々な伝説などに関して興味をそそられます。 朝日新聞で将棋の朝日アマ名人の話が載っていました。 囲碁や将棋でよくアマチュアと言う言葉を聴きますが、力の差はどれぐらい大きいのでしょうか? 四段に成れなくて、就職した人などがアマチュアの強い人なのでしょうか? 囲碁・将棋のプロとアマの違いに関して何でもいいので教えてください。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- 囲碁・将棋のほかに「プロ」として仕事ができるものはありますか?
囲碁・将棋・麻雀はプロがあり、それで収入を得られることは知っていますが、そのほかにもこういったプロが存在する(スポーツ以外)ものはあるのでしょうか。 マイナーなものでも情報があればうれしいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 将棋と囲碁のプロ棋士の人数の違い
囲碁をやったことのない超初心者です 将棋界も囲碁界も年間4人くらいしかプロになれないのに 将棋は約160人、囲碁は400人とプロの数に差があります なぜ違うのですか? 入ってくる人数が同じなら、プロの人数も同じにならないとおかしいと思うのですが。いずれ同じ人数が引退するんですから。 謎です。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- 将棋コンピュータ
将棋をやる意味はなんですか? この前、コンピュータにアマトップがまけたそうですが、もう将棋をやる意味なくなったんじゃないでしょうか? どんなり、がんばって努力しても、絶対に勝てないんじゃやろうとも思いませんよね? それに、このアマトップの人は、プロにも勝ってるみたいじゃにですか。 って事はプロが負けたのと同じですよね。 後は、将棋は廃れるだけですね。 これでもう、チェス→すでに、世界一でもコンピュータに勝てない、 将棋→プロのトップ以外は負けるレベルまで来ている。トップも時間の問題。 囲碁→ まだまだ、アマ低レベル、プロなんて足元にも及ばない。 ってなりましたね。 やっぱり、囲碁が生き残るんでしょうね。面白いですし。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- 将棋をやる意味はなんですか?
将棋をやる意味はなんですか? この前、コンピュータにトッププロがまけたそうですが、もう将棋をやる意味なくなったんじゃないでしょうか? どんなり、がんばって努力しても、絶対に勝てないんじゃやろうとも思いませんよね? それに、このトッププロの人は、羽生にも勝ってるみたいじゃにですか。 って事は羽生名人が負けたのと同じですよね。 後は、将棋は廃れるだけですね。 これでもう、チェス→すでに、世界一でもコンピュータに勝てない、 将棋→プロが勝てなくなるのも時間の問題 囲碁→ まだまだ、アマ低レベル、プロなんて足元にも及ばない。 ってなりましたね。 やっぱり、囲碁が生き残るんでしょうね。面白いですし
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- プロとアマの雀力の差
こんにちは。 いつもお世話になっています。 将棋や囲碁ではプロとアマの差は歴然ですよね? 麻雀のプロとアマも違うのでしょうか? プロと対戦した方とかいらっしゃいますか? 皆さんは、どう思われますか? 教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 麻雀
- 囲碁はチェス将棋より奥が深い?
チェスは王者がCPUに敗れ、将棋も最近プロが負けているようですが囲碁は9路盤でもまだプロの方がずっと強い、これを理由に囲碁が最も奥が深く複雑なゲームだという方がよくおられますが実際単純にそう言えるんでしょうか? CPUが勝てない=奥が深い?はなんとなく違う気がします 囲碁将棋どちらにも詳しい方がおられましたら回答お願いします ・ちなみにチェスのGMが将棋の羽生さんにこのような質問をしています ジョエル 「将棋に比べ、チェスはもっと複雑だと感じましたか? それともそれほど複雑ではないと感じましたか?」 羽生 「チェスを学ぶ前は、将棋とよく似たゲームだと考えていました。 今は全く違うと考えています。 チェスでは良いポジションを保つことが重要ですが 将棋では相手を詰ませることがさらに重要なんです。 どちらが複雑かという質問の答えにはなっていませんが。」 http://www.chessbase.com/newsdetail.asp?newsid=314
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
質問者からのお礼
わかり易いご回答ありがとうございます。小生が思っていたよりプロに厳しい結果が出ました。