• ベストアンサー

好きVS仕事

会社で好きな人と同じ仕事の担当になりました。 私は、いい成果が出せるようがんばってきました。 この人は、大学時代からの先輩で、 たまたま会社も一緒になったのですが、 学生時代から「後輩」としてかわいがってくれ、 会社に入ってからは、一時つきあった時期もありました。 今は、別れてからずいぶん経ちますが、 まだどこかで好きな気持ちがあります。 彼は、学生時代から優秀で、才能もある人です。 ただ、最近はあまり調子がよくない(スランプ)らしく、 ここ数年苦しそうな感じでした。 そんなとき、同じ仕事を担当することになり、 がんばってきた結果、 私の方は、少し成果を認められるようになりましたが、 これが彼を苦しめているようなのです。 私としては、 同じ仕事を成功させれば、 少しはスランプから抜け出せるきっかけになるのではないかと思っているのですが。。。 このまま自分なりにがんばって成果を出すべきか、 彼にあわせてあまりがんばらない方がよいのか、、 女性の皆さんは、こんなときどうなさりますか? 男性の皆さんは、こんなときどうしてほしいと思うのでしょうか? なにかよいアドバイスをいただければと思います。

  • 7h00m
  • お礼率46% (13/28)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cat093068
  • ベストアンサー率18% (13/72)
回答No.3

なかなか難しい問題のようですね。 私は男ですが、 > 彼にあわせてあまりがんばらない方がよいのか、、 まず、これは絶対にありえません。仕事を成功させることに全力を尽くすべきです。 ただし、その方法が非常に難しいと、質問内容から感じました。1番いいのは、彼がリーダーシップを発揮できるように、あなたが上手くフォローしたり、段取りをつけることではないでしょうか。彼にも先輩としてのプライドがありますので、すべてをあなたがしてしまうことに苛立ちをおぼえるでしょう。なので、そのあたりのサジ加減が難しいのではないでしょうか。 具体的に、彼とどのような関係でどのような仕事をしているのかはわかりませんが、あなたがまず第一に考えることは仕事を成功させることです。ここだけはぶれないようにしたほうがいいでしょうね。 どんな仕事も楽な仕事は決してありません。お仕事がんばってくださいね。

その他の回答 (2)

  • bruce1104
  • ベストアンサー率18% (25/133)
回答No.2

女です。 彼に合わせても彼が結果を出せるのかといえば そうではないと思います(文面から) なので、手は抜きません。通常とおり仕事します

7h00m
質問者

お礼

心強い回答ありがとうございます。 仕事まで失敗したら、立ち直れないですから。。 自分ががんばることで、 負けられないと思ってもらえれば、 少しは頑張った介もあるかな、と。

noname#45409
noname#45409
回答No.1

もし故意で手を抜いている事を知ったら、それこそプライド的にはズタズタです。なので、自分がうまくいかなくとも、本気で思う存分がんばってほしいところです。

関連するQ&A

  • 仕事のやり方で悩んでいます

    ユーザー(消費者)と直結する部門のてこ入れのためのプロジェクトに参加しています。 私の会社はかなり保守的で古い体質です。 現在、ユーザー部門に対する会社の意識は醸成されていません。 チームの同僚は「今回は社内の意識改革のきっかけになればいい。あえてユーザに最善の物でなくてもいい」と言っています。 私はこれまで、よい仕事とは与えられた環境、材料で最善の物を作ることと考えていました。 特にユーザー直結部門では社内の論理は通用せず、社内を向いた仕事では大きな成果は得られないのではと感じています。 スピード経営の時代に致命的な遅れにならないか危惧しています。 ある程度、上位のレイヤーでの仕事では、直近の成果より中長期的な成果を得るため“社内政治”のようなプロセスが必要なのでしょうか。 私の会社が“古い”からでしょうか、皆さんの会社でもこうなのでしょうか? 経験がないため、どうやって仕事をしていったらいいのか、まるで分からなくなってしまいました。

  • 仕事が出来る人だけを集めると成功する?

    どの会社にも、仕事が出来る人(給料以上)、そこそこの人(給料並み)、役に立たない人(給料以下)の方がいると思います。 では仕事が出来る人だけを集めて、チームを作るor仕事をするなどすれば、やはりそれなりの高評価となる成果が生まれますかね。(例えば予想以上の好業績が出るor短期間で成果が出るor少ない人数で仕事がこなせるなど) よく会社は多種多様な人が集まるからこそ会社として成り立っていると聞いたことがあります。 でも、仕事できる人が集まればかなりの成果が出る、大成功するような気がしますが、どうなんでしょうか? プロ野球でいうと各チームのスター選手を集めるとその年の優勝間違いなしのイメージがあります。

  • 仕事を辞めたくなること、普通にあるのですか?

    新卒で某生命保険会社に入社し、4年目をむかえた者です。 いま仕事がうまく成果があがらず、怒られる毎日で仕事がつらくてつらくてたまりません。 これまでは、がんばるぞと、猪突猛進でやってきたのですが、ここにきて心がいきなりガス欠になりました。 今は仕事を辞めて逃げ出したいと思うようになってきました。 つらいのは、成果もでないことと、それと、自分の後輩たちのほうが成果を出していて4年目なのに何をやっているのだろうと、自分が情けなくなり、自分に向いていないのではないかと落ち込むことがつらいです。 でも、仕事はなんだってつらいことはあると思うのですが、それにしても心がガス欠になりました。 まわりのみなさんは、こんなつらい気持ちになりながらも、辞めたいと思うくらいつらい気持ちになりながらも、仕事をされてるのでしょうか? 自分の仕事は、そうは言っても大好きなんです。ただ、うまくいかないことがつらいのです。大切なお客様方がたくさんいらっしゃいますが、しかし自分の心(辞めたいということ)を優先させても、大切にしてもいいのかな、と思うようになりました。 しかしそれは甘えなのでしょうか? 皆さん、つらいことを乗り越えながら、お仕事をされているのでしょうか? ぜひアドバイス頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 仕事を辞めるか迷ってます

    現在社会人6年目の女性です。 昨年体調を崩し3か月間休職をしました。復帰後半年以上たちますが、毎日ほとんど人と話さずコピーを少しして配るだけです。 仕事をしようと思って復帰したにもかかわらず、毎日こんな調子なので仕事をする自信をなくしてしまいました。(休職前は結構仕事は忙しく毎日終電まで働いてました) 同期の人達も学生時代の友達もみんな忙しそうで、会っても気まずいため避けています。 雑誌も新聞もキラキラした人達が載っていて読むのが辛く辞めました。 職場の人達は、私の様子を見てか、この会社は仕事をしない人には優しいというような話をしています。 このままの状態がいつまで続くか分からず、毎日何のために生きているのかと考えながら過ごしていて辛いです。 仕事を変えてやりたいことはいくつかありますが、このご時世に正社員で働けるだけ幸せだと考えると辞めるのも怖く、かといって今の仕事を続けていける自信がありません。 堂々巡りになってしまいっているで、客観的にアドバイスいただけると幸いです。

  • チームで仕事をして個人より良い成果を上げるにはどう

    チームで仕事をして個人より良い成果を上げるにはどうしたら良いのでしょう? みんなに仕事が割り振られて1人じゃ出来ない人もいるわけですよね?不得意とか。 得意なことが分担作業のうち1つあるとしてその得意分野で仕事をして貰うというのは良いけ得意分野がない人にも仕事を割り振らないといけないので担当を決めて1人ずつ作業するならチームプレーでも何でもない単独作業と変わらない気がするし、不得意なことを割り振られた人は本来の成果も出せないので1人ずつバラバラに作業した方が良い成果物が出来る。 チームビルディングで得するメリットがないのでは?

  • 仕事を終える=「おく」という言い方

    今会社員なのですが、40代以上の人の中には「仕事を終わる」=「おく」という言い方をする人がいます。 ずっと奈良で暮らしてきて奈良の会社なのですが、学生時代まで聞いたことのない言い方でした。 これは方言なのでしょうか? あるいは業界用語でしょうか。 語源もよくわからないです。 ちなみに、用例は・・・ 「もう仕事を終わろう」=「おこう」 「そろそろ帰ります」=「おかせてもらいます」 「帰りや」=「おきや」 知ってる人がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 仕事中の私語の考え方

    自分の直接の後輩が私語が多いと、ほかの後輩から思われていることをある人から教えてもらいました。 確かに、私語が多いのですが、その会話の中から仕事につながることが多く、仕事もしていて後輩も成長しています。若い子ということもあり、時代的な感覚も考慮しつつ、あえてビジネスマナーの遵守をせず、私なりに後輩を育てているつもりです。 ここで、皆様のご意見を下されば、と思います。 ◎私語が多くても、その私語が仕事に直結していて、きちんと仕事を覚えている後輩を持っていたとしたら、私語が多いこと注意しますか? ◎一般的にビジネスマナーとして、私語の多さをどこまで許せますか。私は、仕事をこなしていれば、気にしないようにしています。(いずれは気づくはずなので)

  • 「子供騙しのアニメでは子供も騙せない」は正しいと思いますか

    後輩の駆け出しクリエイターが、某アニメを見て「子供騙しでは子供も騙せない」と言った言葉が私は少し疑問に感じています。 子供向けの可愛いキャラクターが出てくるアニメなのですが、「作画、ストーリー、構成が手抜きで見ていられない。こんなものを作る制作者は許せない」という意見でした。私も一応見たのですが、確かに大人の私たちが見る分には荒い作りだなと思いました。ただ、それを見ている子供たちは非常に喜び大好きと言っています。 私は後輩に「子供向けのアニメで子供が喜んでいるのだから良いのでは。大人が見るために作られているものでは無いのだから。」と言ったのですが、後輩の駆け出しクリエイターは興奮し「大人が鑑賞しても耐えうるものを作らなければ子供は騙せない。子供を馬鹿にしている。」と言います。 しかし現にそのできの悪いアニメで子供は喜んでいます。私は「今の時代、才能もいろんな業種に散っていきアニメ制作の人もそんなに凄い人ばかりじゃない。ある程度は目をつむっても仕方がない。」と言いましたが「仕方がないが、才能がない人を使わなければならないほど仕事を増やす制作会社が悪い。」と意見を言います。 気持ちもわかるのですが多忙な会社側の事を考えると、才能がないクリエイターを駆り出すのも仕方がないと私は思います。またそういう才能を、まだそういうことにこだわりがない子供向けのアニメに当てるというのも至極当然だと私は思うのですが、アニメ好きの皆様はどう思いますか? 私ももちろん後輩の意見はわかるのですが、多少理想論ではないかと思うのです。ただ、顔を真っ赤にして私に怒る後輩を見ていて、それでも妥協することは最低の行為なのだろうかと疑問を感じている次第です。

  • 仕事ができずつらい。

    仕事が上手くいきません。 社会人4年目(26歳)で今の仕事を担当してもうじき一年です。 いつかわかるようになるだろうと思っていたことが、案外わかっていなかったり、上手いこと説明が伝わっていなかったようで謝るということが多く、この先もずっとこうだと非常につらいと考えてます。 仕事できるようになりたいという思いは常に持っているのですが、やる気が空回りし成長しません。 理解力がひとより低いのか、いっこうに理解が遅いし、理解不足です。 周りには無知を笑われているし、くやしいです。 みなさんはどうやって仕事がデキルようになっていったのですか? 仕事がうまくいきだしたきっかけや考え方を教えてください。

  • 仕事ができません

    細かい仕事や課題(新人教育の)が日々増える一方で肝心な担当の仕事に集中できません。 ついに先週プロジェクトチームを外されました。 先輩や上司に○○がこれができてないから指導しろ、○○の仕事が締切になっても出来てないから確認しろ・代わりにやれ 、と言われ、挙げ句「残業するな。」 毎日事務仕事できる時間は限られ、担当の仕事をしていてもしょっちゅう後輩から呼び出されたり、他の仕事の確認をさせられたり… 担当を外される時に言われた一言は 仕事に落ち着きがないからミスが多い 上から下から細々した用を大量に言われ、それでも日々決まった量の仕事があり、男子社員は名のある仕事をしているので誰も中断しないのですが、私はこれまで様々な仕事に関わった経歴があるためか現在担当ではない仕事の質問までされ、他に振ろうにも皆我関せずな態度。質問してくる子がかわいそうで、つい答えたり手伝ったりしてしまいます。 他に振ったら振ったで、そのくらいならお前でもできるんだから、やってやれと言われる始末。 もちろん、もともと落ち着きがない性格ではありますが、前の職場では集中して一つの仕事を早く完璧にこなしてこれました。 後輩は無視できないし、人にも頼めないし、仕事できないレッテル貼られるし… 愚痴になってすみません(>_<) もともと給与の面で生活も苦しいので転職する予定ではありますが、それまでに何とか今の落ち着かない環境やぐちゃぐちゃな頭を整理したいです。 日々に流されず、落ち着いて一つ一つ仕事をこなすコツ、皆さんが心がけていることを教えて下さいm(_ _)m