• 締切済み

中国のモールサイト(taobao)

lili-777の回答

  • lili-777
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

少し前の質問ですので、今さら回答が必要かどうかはわかりませんが・・ 私もtaobaoで出品しています 必要なのは 1.外国人が出品する場合、本人のパスポート、中国国内に住んでいる中国人(外国人や香港・台湾は不可)の保証人の身分証明 2.中国国内の銀行口座 商品代金の受け取りは、「支付宝」という決済代行サービスのようなものを使います。 直接、銀行への振込みでの取引もできますが、出品の際の支払い方法に必ず支付宝を選択肢に入れなければいけません。 開店前に、この支付宝での個人認証が必要です。 まず、パスポート・保証人の身分証明カードの画像を添付したメールを送信します。 その後、銀行口座を登録して、その口座に支付宝から少しの金額が振り込まれます(1.25元など、端数がある金額です) その金額を支付宝へ確認して、合っていれば認証が完了します これで出品できます。 10点以上の出品で、無料でショップを開店できます。 使えない銀行もあるので、大きな銀行で口座開設すればだいじょうぶだとは思いますが、この口座のネットサービスの申し込みも必要です。 ほとんどの場合、本人が直接銀行へ行って申し込みをしなければいけません(これも代行サービスがあるんでしょうけど・・) 売り上げはかなりありますが、最初の手続きはとても面倒です。 現地に知り合いがいれば比較的ラクだとは思いますが・・ ちなみに中国人の場合、保証人は必要なく本人の身分証明のみで出品できます No2の方も言われていますが、中国語ができないのであれば、かなり難しいと思います。 それと、画像は必ず盗用されますので、写真に大きく店舗名をのせることをおすすめします

関連するQ&A

  • 現在、中国へのECサイトやタオバオなどのモールへ出店・出品を代行する会

    現在、中国へのECサイトやタオバオなどのモールへ出店・出品を代行する会社が多くありますが、同じような形でインドへの出店・出品を行っている会社などはあるでしょうか? また、インドで日本でいうところの「楽天」や「Yahoo!オークション」 などの、有名なモールやオークションサイト等があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 中国サイトから商品を注文したいのですが、中国語が分からないので注文できません。どなたか教えてください。

    下記の中国サイトから商品を注文したいのですが、注文可能でしょうか?ウエブ翻訳をしてみたのですが、文字量が多いのでできませんでした。 http://shop33699897.taobao.com/ 中国語が分かる方、助言お願い致します。

  • ショッピングモールへの出店について

    このたびショッピングモールへの出店を考えているのですが いろいろありすぎて困っています どこかお勧めのモールはありませんでしょうか また、各モールのアクセス数や出店数などを教えているサイトがあったら教えてください よろしくお願いいたします

  • ショッピングモールについて

    インターネットのショッピングモールに出店しようと思っているのですが、諸々の事情からYahooと楽天には出店が出来ません。おそらく、第3位の規模というとBIDDERSになるのだろうと思いますが、利用者数・ページビューなどから見て、BIDDERSの一つ下、二つ下ぐらいまでのショッピングモールというと、どちらのサイトになるのでしょうか?

  • Teacupショッピングモールについて

    こんにちは ちょっとした雑貨を売りたいんですが http://shop1.teacup.com/mall/ このTeacupショッピングモールは、出店するのに完全無料なので出店してみようかと思うのですが、少し不安です。悪い噂とかはないですか?規模としては大きいんですか?知名度はどうなんですか?他に無料の良いショッピングモールはありますか?あまり小規模でお客さんが来ないのも嫌なので、まずはヤフオクあたりに出してみるのがいいですか? よろしくお願いします。

  • teacupのショッピングモールは出店する意味はありますか?

    teacupのショッピングモールは出店する意味はありますか? 無料なのはいいけどちょっとお客さんが少なそうです http://shop1.teacup.com/mall/ 出店している方で効果を教えてください

  • マッチング料だけでサイバーモールは成立するのでしょうか?

    「楽天」などのサイバーモールは、出店料をとっている訳ですが、出店料は無料で、そのサイバーモールでの売買が成立したときのみ、マッチング料を数パーセント徴収するようなシステムのサイトがあったら知りたいのですが、ご存知の方いらしたら教えて下さい。(自分で探した限りでは無いのですが。※オークションのサイトは含みません)多分、こういうシステムは運営側のリスクが大きいので存在しないとは思うのですが、存在しないと思われる方はその理由を教えて下さい。 それから、初歩的な質問かも知れませんが、サイバーモールで買い物をするときの料金の支払いですが、「代引き」か「振込み」だと思うんですが、なぜ「クレジットカード」ではダメなのでしょうか?これもご存知の方いらしたら教えて下さい。

  • インターネットショッピングモール

    インターネットショッピングモールは基本的に会社形態 でないと出店できないのでしょうか?個人で出店できる モールをご存知な方がいましたら、お教えください。

  • ショッピングモール

    ネットで衣服の販売を考えているのですが、ショッピングモールのほうが良いと聞きました。 出店料・利用料は無料で売れたときだけ支払うというようなものですが、実際そのようなショッピングモールはあるんでしょうか?

  • ショッピングモールに出店

    当方、ネットショップ(雑貨系)を自サイトにて経営しています。 オリジナル商品のみの販売です。 ホームページも含め商品もデザイン重視で製作&販売してきたせいもあり、ヤフーや楽天に出店するということは全く考えていませんでした。 ただ、最近は売上や自サイトのアクセスも伸び悩んでおり、 ショッピングモールへの出店も検討してみようかと思いはじめました。 目的は売上アップと多くの人に商品を知ってもらおうということからです。 そこで大手ショッピングモールに出店した場合、 (1)自サイトのお客様はすべてショッピングモールへ流れていってしまうか? (2)自サイトで売るものとショッピングモールで売るものを若干変えてもいいか?(自サイトではセミオーダー販売なども一部行っている商品もあるので) (3)全体的に売上アップに繋がるか? 宜しくお願いします