• ベストアンサー

PC用電源のSKP-450GX2の取りつけ

すいません、質問させていただいます 今SKP-450GX2のPC用電源を取付中ですが ファンのある方が下ですか? 上のような気がしますが それだとふたをするためファンの通気口がなくなってしますが コンセントからすとファンが上だと思います。 すいません、お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.2

ファンがある方が下に決まっています。 上にしたらファンがある意味がありません。 なせ、電源プラグの差込口の向きで上下が判断できるという考えになるのか全く理解できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kkkkk007
  • ベストアンサー率25% (179/691)
回答No.1

>>SKP-450GX2 この電源そのものを使っていないのですが、通常の取り付けのねじ穴に従うと方向は決まります。 通常のタワー型なら、ファンは下につきます。 あなたのケースが分からないとなんともいえないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCの電源が入りません。

    エアダスターを使用してPC内部の掃除をしたら電源が入らなくなってしまいました。 コンセント差込口の上の電源スイッチ(○/ーで切替えられるやつです。)を入れると一瞬CPUファンが回りますが、PCの全面の電源スイッチを入れてもまったく動きません。 どうしたらよいでしょうか? 使用しているPCはBTOパソコンです。 掃除前には異常なく使用できていました。 よろしくお願いします。

  • PC電源

    非常に初歩的な質問です。 PC電源を交換しようと思うのですが、冷却ファンの口が上向きについているタイプの電源はPCケースに取り付ける際、ケースと電源のファンの口との間が余り開いてないようになるのですが、取り付けていいものなのでしょうか? お願いします。

  • PC電源のファンが回りません。

    今使っているPCの電源を替えようと500Wの電源を買いました。 とりあえず電源だけコンセントを繋いでみて、スイッチを入れてみてもファンが回りません(音がどれ程か確かめたかったので) 電源だけだとファンは回らないものなのでしょうか。 分かる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電源の交換について

    http://okwave.jp/qa3595588.htmlの再質問です。回答者の方にはすみません。回答には感謝しております。 ATX電源で大丈夫なようですが、ファンの位置はどれも同じですか。通気口の関係で、気をつけることを教えてください。 いくつか、現品を見られれば解決することかもしれませんが。

  • PC電源のことです。

    自作に興味がわいてきた初心者なんですが 電源交換、もしくは取り付けというのは もとある電源のコネクタ類をマザーなどから抜いて新しい電源をはめ、 抜いたコネクタと同じ種類のコネクタを新しく差し替えれば あとは固定して終わりですか? またそのような画像付きで解説サイトがあれば教えてください。 それと電源を通販で買うんですが電源にはコンセントとPC電源をつなぐケーブルのようなものは付いてくるんでしょうか? またそれはどこで買えばいいんでしょうか。

  • PCのHDDの通気口が下にある

    デスクトップで下の面にHDDの通気口があります。 一応PCの下面には凸部分があって、その通気口と台(PCを置いてるとこ)には隙間が出来るようになっています。 けどその凸部分が台から外れるように置いてないので通気口がふさがった状態です。 これはまずいですよね?熱が逃げるどころかたまりますか? それともし凸部分を台に乗せても少しの隙間しかないんですが通気できてるんでしょうか? HDDにはたぶんファンはついていません。 PCのファンは別の部分についてあります。

  • PCの電源が入るけど画面が映らない

    PCの電源が入りファンが回ったりするのですが、ハードディスクのランプが点滅せず、OSが起動しない?ためディスプレイが無反応という症状に急に見舞われました。 電力が足りないのかなと思い、PCの周辺機器をすべて取り除きPC関係のみコンセントを差し部屋の電化製品のコンセントをすべて引っこ抜き、部屋の電気を消してPCの電源をいれると普通に電源が入ります。ちなみに部屋の電気がついていると電源が入りません。 今までは普通に使えていただけになんで?という感じです。単純にPCに供給される電力が足りないだけなのか、それともPCの電源が悪いのか(またはその他パーツ)判断ができません。日常的にPCを使っており無いと生きていけないためなるべく修理に出したくありません。それと、前まで使っていたPCですが修理にだしても何も変わらずに帰ってきた経験があるため、あまり気が進みません。 修理に出すべきなのか、そのまま使ってもよいのかどうか、またはその他解決策等ありましたら教えてください。

  • PCの電源が入らない

    急にPCの電源が入らなくなりました。 自作のPCなのですが、コンセントに繋ぐとマザーボード上の緑ランプが点灯するのみで、電源ユニットから「ジー」という音がし、電源ボタンを押しても一瞬ファンが回転するだけです。 PCが重く、修理に出すのも憚られ、自分で修理したいのですが、この場合電源ユニットを交換すれば良いのでしょうか?

  • ノートPCの冷却ファンについて

    以前から思っていたのですがノートPCを下からファンで冷やすタイプの冷却ファンは今現在のMacbookなどに使って効果があるのでしょうか?各メーカーのノートPCには下に放熱用と見られる通気口がいくつかありましたがMacbookにはありません。ポリカーボネート製のボディーに下からファンをあてるだけでは意味がないように思いました。Macbook用の良い冷却方法があればお願いします。

  • PCの電源

    現在WindowsXPを使用しています。(デスクトップPC) 今まで電源を切りコンセントも抜いて使用する時にコンセントを差込みPCに電源を入れて Windowsが、たちあがり普通に使えていたのですが この2、3日コンセントを差し込むとPCの電源ボタンがオレンジに光り そのまま電源ボタンを押して電源を入れるとエラー画面でしょうか F1かF2を押してください的な(英語なので、はっきり分からない)文字が出て F1を押してWindowsをたちあげています。 そうすると日付と時刻が狂います。 それ以外に問題は今のところありませんが今までコンセントを抜いても この様な状態にならなかったので少し不気味です^^; 理由が分かる方、解決出来る方が、おられましたら 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • EpsonSmartPanelアプリでスマホのみで自宅Wi-Fiに接続したいが、パスワード入力で間違えてしまい接続できない問題が発生。
  • 接続診断レポートには「製品が見つかりませんでした」というエラーメッセージや「タイミングが合いませんでした」というメッセージが表示されている。
  • 解決方法を教えていただきたい。
回答を見る