確定申告時の個人借用金の扱い方

このQ&Aのポイント
  • 個人間での金銭の貸し借りにおける確定申告時の個人借用金の扱いについて知りたいです。
  • 友人に貸したお金の利息を毎月受け取っているが、確定申告で控除を受けられるのか疑問です。
  • 個人に支払った利息に対しての控除は受けられるのか、領収書が必要なのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

確定申告時の個人借用金の扱い方

こんにちは。 去年の1月に友人に100万円貸し、元本を12月までに返し、月5万円の利息を払う約束で借用証書を交わしました。 今年1月に入って元本は返してもらっていませんが、利息はちゃんと月々支払ってもらっています。 先日電話があり、「確定申告で税金が安くなるから毎月支払った利息の明細書を出してほしい。」と言われました。友人は保険の外交員をやっていて自分で確定申告するのですが、個人に支払った利息に対しての控除というのは受けられるのでしょうか? 私的には個人間での金銭の貸し借りは控除されないと思っていたので、領収書もなにも出さなかったのですが、どうなんでしょう? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaya_taku
  • ベストアンサー率37% (51/135)
回答No.1

外交員の方が借入金を何に使用したかに依りますので質問者の方は無関係です。それより質問者の方は利息として5万×12?=60万の収入がありますので申告の必要があります。こちらの方を心配すべきです、利息となってますが非営業用資金の貸付けよる利息収入ですから雑所得として他の所得(給与?)と合わせて申告する必要があります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1500.htm

blindcrow
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >外交員の方が借入金を何に使用したかに依りますので >質問者の方は無関係です。 そうですよね。基本的に確定申告は前年度の所得に対して申告するものなので、こちらが明細を出す必要はないと思っていました。 もしかすると毎月支払っている利息に対して、利息の引き下げを要求するためにあえて明細書を出すように言ったのかもしれません。普通に考えれば、自分の支払った利息を忘れることはありませんものね。(笑) 安心しました。 >申告の必要があります。 >こちらの方を心配すべきです。 ありがとうございます。計算してみます。

関連するQ&A

  • 借用証の書き方

    身内に百数十万円貸します。 普通の無地の紙に、貸した日付と、貸した額と、借りる人の名前をサインしてもらうだけでも、法が絡んできた時に効力はありますか? 個人間の貸し借りにも正式な借用証書を作るものですか? 正式な借用証書を作るにはプロの方に頼まないといけないですよね? その場合、またお金がかかるので、自分らで借用証を作りたいです。 借用証の必要事項と書き方を教えてください。

  • 借用書の作り方

    親族間でお金の貸し借りをしており、贈与ではないことを証明するため、借用書をつくろうとしています。利息は取らないので一番シンプルなパターンで、下記のとおり作りました。間違っているところはないでしょうか。利息についても何も取り決めをしないと貸主有利になるとききましたが、契約書でも利息なしと明記したほうがいいのでしょうか、 住所・・・・・ 貸主氏名・・・・・ 殿      金銭借用証書     金・・・・・・円也 私、平成○年○月○日に上記金額を確かに借り受けました。 返済期日は平成○年○月○日とします。 後日のため本書を差し入れます。 平成○年○月○日 借主 住所・・・・・    氏名

  • 養老保険が満期になりました。確定申告する必要はありますか?

    養老保険の満期のお知らせが来ました。 証書には月々48600円の10年で保険金額は5700000円と書いてあります。 まだ受け取っていないのですが、月々の金額×10年×12ヶ月だと5832000円となり元本割れしているという事でしょうか? 養老保険が良く分からないのですが、減った13万と10年分の利息で 10年分の保険金だったということになるのですかな? この場合元本われしているから税金はかからないのでしょうか? 確定申告の必要は?? ちなみに私は普通の会社員で10年前は居ませんでしたが今は専業主婦の奥さんが居ます。 質問が多くなってしまいましたが分かる範囲で教えていただけますでしょうか。

  • 確定申告について教えてください。

    確定申告について教えてください。 私は保険の外交員を昨年の7月から始めました。 年末に 報酬・料金の支払調書というのをもらいました。 内容は 支払額 1,002,664円 源泉徴収税額 24,600円と書いてました。 先輩にきいたところ 確定申告で事業所得ということで収支内訳書を行ってるそうです。 ここで質問なのですが、私は始めたばかりでほとんど経費がないので どうしたらよいでしょうか? いろいろ確定申告について勉強しましたら、 〔家内労働者等の事業所得の所得計算の特例〕というのがあり 65万円 控除できるとありました。 この特例は保険の外交員も該当するのでしょうか? 該当すれば旦那の扶養者になれるでしょうか? 教えてください。 仕事は保険の外交員だけです。 

  • 確定申告について。

    お世話になっております。 以前、確定申告について質問させていただいたのですが、 再度、質問させてください。 本日、12月分の国民年金保険料を納めて来ました。 社会保険料控除証明書の、 「済」「見」以外の月分の保険料を納付したことになります。 バイト先へは年末調整の為に社会保険料控除証明書を提出済みです。 年末調整の為に必要な書類の提出期限が終わってしまったので、 領収証書を追加提出することが出来ません。 本日、納めた12月分の保険料は、来年分として申告することは出来るのでしょうか。 それとも確定申告しなければならないのでしょうか。 また、来年分として申告出来ず、確定申告もしなかった場合、 何か問題が生じてくるのでしょうか。 教えてください。

  • 借用書の利息と税金について

    友人からお金を借りるのに借用書を作成しようと考えています。 書き方については、ネットで検索してわかったのですが、 利息と税金について詳しく教えてください。 1.利息を取る必要がなければ、借用書の利率の項を省けばよいと 解釈しましたがあっていますか? 2.利息がない場合、確定申告で税の申告をする必要があるのでしょうか。もしあれば、具体的にどうすればよいかお教えください。

  • 確定申告の領収書について

    生命保険外交員の確定申告について 母親が生命保険外交員をやっていたのですが  確定申告前に亡くなってしましました 申告したいのですが領収書などは 必ず提出しなければならないのですか?

  • 年末調整と確定申告

    私は月々の収入として、会社からの給与が20万円(A部)と、別に30万円(B部)の所得があります。 A部に関しては、通常のサラリーマン同様の控除がありますが、B部は所得税として1割の3万円が事前にひかれています。 ですから、A部には12月の年末調整があり、B部には翌年度末の確定申告があります。 この場合、保険料などの控除は、どちらに申告する方がよいのでしょうか。 年間支払額は、生命保険で20万弱、個人年金で20万弱ほど払っています。 それ以外に支払った税金や、その他の領収書関係は、年度末の確定申告時に申請していますが。 そもそも、このような事にあまり詳しくありません。これで良いのでしょうか。

  • 確定申告

    今年確定申告をする際、医療控除も受けるつもりですが、確定申告は源泉徴収票と医療費の領収書を持っていくだけで確定申告したことになるのですか? また、医療費は10万円以上かかってるので、自動的に口座に振り込まれるのですか? 初歩的な事ですが教えてください!

  • 確定申告時の医療費控除について

    同一の家計であれば医療費の領収書をまとめて、確定申告のときに医療費控除を受けることができるのは知っているのですが。 領収書をわけて、自分の申告と家族の申告とで医療費控除を受けることは可能なのでしょうか?

専門家に質問してみよう