• ベストアンサー

借用書の利息と税金について

友人からお金を借りるのに借用書を作成しようと考えています。 書き方については、ネットで検索してわかったのですが、 利息と税金について詳しく教えてください。 1.利息を取る必要がなければ、借用書の利率の項を省けばよいと 解釈しましたがあっていますか? 2.利息がない場合、確定申告で税の申告をする必要があるのでしょうか。もしあれば、具体的にどうすればよいかお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qazyhn
  • ベストアンサー率70% (21/30)
回答No.1

個人の私的借入としての説明をします。 A1 消費貸借(お金の貸し借り)は原則無償(利息なし)です。あなたの解釈であっています。 A2 税金って?何に対しての税でしょうか?貸付に関しては課税関係は生じないはずです。 もしあなたが個人事業主で事業資金を借り、その相手が法人もしくは個人事業主であれば、先の答えではなく、以下のとおりとなります。 A1 無利息にしたいのであれば、その旨を必ず明記します。しないと「利息あり」となります。利率を決めなければ年6%が法定となります。 A2 利息分は経費として処理しますので、その分課税所得が減ります。確定申告上の処理はありません。(支払利息について所得・税額とも控除項目にない) どちらにせよ、無利息と明記しておいたほうがよいでしょう。

bakumousou
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございました。 個人の私的借入れですので、無利息で税金は発生しないということですね。 助かりました。

関連するQ&A

  • 借用書の利息

     友人に借用書を交わしてお金を貸しましたが、借用書で利息と何時までに払うか記載しませんでした。この場合内容証明で期日を確定しなければならないらしいのですが。  期日が確定したして、支払督促や訴訟を起こす場合に利息は契約した日からの利息を請求出来るのですか?それとも確定した支払期日からの利息を請求出来るのですか?また利息は5%で良いのですか?遅延損害金はどうなりますか?  この利息が本当に認められるなら、利息を定めなくても5%に出来るという事になるのですか?行政書士のホームページでみてもはっきりしないので教えて下さい

  • 利息の税金について教えてください

    外貨預金をしました、利息に税金が20%かかるということですが 60万円の利息で12万円の税金ですが。これは確定申告しなくては 脱税になるのでしょうか? 年内に一部解約して、利息を20万以下にして、のこりは一月にという対策はありでしょうか? また、身内などの口座に$で送金して、その口座で$を円にもどすというのはどうでしょうか? 満期は来年一月です。思いがけず利息が多くなって税金対策で悩んでいます お金を増やすなど、今まで無縁でしたので詳しいことがわかません いいアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします

  • 借用書の利息について

    はじめまして。 この度、友人に30万円を貸す事になりました。 友人なので金利は取るつもりはないのですが、 借用書を書くに当たり、やはりお金の問題ですので、 理由無く滞った場合には利息を求める一文を記載したいのですが、 その利息がどの程度が妥当なのかわかりません。 通常個人から個人に貸す場合、利息はどの程度なら書き記して いいものか、教えてください。 何かで「10万~100万は上限18%」とありましたが、 それは商売でやる場合なのか、それすらわかりません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 預金利息の税金は返ってきますか?

    銀行等で預けた預金に対してつく利息は20%の税金が取られますが、これは確定申告すれば返ってきますか?

  • 借用書について

    飲食店を営んでいる友人に、100万ほど貸しました。 借用書等は作成していませんでした。 貸してから数年経ちますが、返ってくる気配がありませんので 借用書を作成しようと考えております。 借用書は自分で作成することは可能でしょうか? また、利息等はとるつもりはありません。 出来れば、50万を2回払いしてほしいと考えております。 支払期限や、支払方法も借用書に記載する必要があるのでしょうか?

  • 確定申告時の個人借用金の扱い方

    こんにちは。 去年の1月に友人に100万円貸し、元本を12月までに返し、月5万円の利息を払う約束で借用証書を交わしました。 今年1月に入って元本は返してもらっていませんが、利息はちゃんと月々支払ってもらっています。 先日電話があり、「確定申告で税金が安くなるから毎月支払った利息の明細書を出してほしい。」と言われました。友人は保険の外交員をやっていて自分で確定申告するのですが、個人に支払った利息に対しての控除というのは受けられるのでしょうか? 私的には個人間での金銭の貸し借りは控除されないと思っていたので、領収書もなにも出さなかったのですが、どうなんでしょう? よろしくお願い致します。

  • 日割り利息にかかる税金と手取りの計算について

    日割りの利息にかかる税金と手取りの計算の確認ですが,次のような理解でいいんですか? (1).税込み利息=元金*利率*預入日数/365 (2).所得税=税込み利息*0.15315     (3).住民税=税込み利息*0.05 (4).手取り(税抜き利息)=(1)税込み利息-(2)所得税-(3)住民税 ただし,(2)及び(3)は1円未満切り捨て (1)も1円未満切り捨てですか? それとも四捨五入ですか? Excelでの管理表作成で,回りに詳しい人間がいなく悩んでます。 詳しい方よろしくご教授のほど,お願いします。

  • 税金

    税金の事 教えてください。 不況のあおりでリストラにあい、再就職が難しいため今まで経験してきました不動産で起業する事を考えています 中古や競売の物件を買いアパート経営をやりたく親戚に相談しましたら3000万の融資頂けることになりました (1)借りたお金は無利子でいいからと言うのですが無利子だと税務署に贈与税とみなされると聞いた事があるので年率0.4%を利子として払うつもりですが 贈与税に基準(借りた場合の最低利率)は あるのでしょうか? (2)借用書は 確定日付付できちんと書き返済は 25年を考えているのですが 貸主が現在60才なので完済する頃は85歳です 高齢になってしまう返済期間に問題はないでしょうか? (3)公証役場に行き確定日付を押してもらう借用書は 自分で作成した借用書でも可能でしょか? 以上 よろしくお願いします。

  • 税金の利息について

    税金につく『利息』なんですが、これは払わなければいけないんでしょうか? 私は、以前住んでいた東京都の某区から住民税の未納で督促があたんですが、4年近く前の物で利息が4万円近くついていました。 税金のみだったら分割でなんとか支払をすると言ったんですが、「とりあえず分割で税金分を完納してもらってその時に経済状況等を見て利息分をどうするか決める事になる」と言われました。 確かに滞納していたのは悪かったですが、支払う気がないわけではないのに、それもお金を借りたわけでもないのに「利息」を取られるのがどうも納得がいきません。 「法律で決められている」と言われてしまって何も反論はできませんでしたけど。。。 こちらもどなたか経験者や関係者の方でいい対応方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 預貯金利息の税金と確定申告

    銀行の定期預金を解約したら『利息計算書』に下記のような記載がありました。 「なお、利子所得について、確定申告される方は本計算書が必要となりますのでその時まで保管してください。」 預貯金の利息は源泉分離課税なので確定申告はできないと思っていましたが、場合によっては(人によっては)確定申告して、源泉徴収された税金が還付されることがあるのですか?この、『確定申告される方』というのはどういう人なのでしょうか。 他の2つの銀行(信用金庫)でも定期の解約をしましたが、『利息計算書』にはこのようなことは書いてありませんでした。