• ベストアンサー

 雑草について

daidouの回答

  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.4

分類学上「雑草」という概念は必要ありません。 分類学的な発想ではありとあらゆるものに名称がつけられ、種類別にまとめられ、まさに「分類」されなければならないのです。 不必要どころか「雑草」とか「その他」といった概念は存在してはならないのです。 (新しく発見された植物が新種認定されるか、既知の植物と同定されるまでの間は「未決」という場合もありえますが) 一般通念上の「外国人」というものと近い感覚かもしれません。 通念上は「外国人」と言っていても、国籍上は「アメリカ人」や「中国人」であって、「外国」という国の人ではないわけです。 それと同じ事で、一般には十把一絡げに「雑草」といっていますが、実際にはきちんと分類されて名前がつけられているのです。

bilda
質問者

お礼

>「外国人」と言っていても、国籍上は「アメリカ人」や「中国人」で あって、「外国」という国の人ではないわけです。<  もちろん「アメリカ人」という民族でない「アジア系アメリカ人」も。    ダーウィンがガラパゴス島に上陸したとき、彼の目に映ったものは、 おそらく“未決”の動物ばかりではないでしょうか。  それとも、名前のない生物は、存在しないということでしょうか。

関連するQ&A

  •  雑種について

     かつて植物学者であった昭和天皇は、つねづね「雑草という草はない」 と語っておられたそうです。(↓前問=雑草について) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2731758.html    これをもとに、雑用や害虫や猛獣も存在しないという人もいます。  ほんとうに、分類学では“雑草という概念”は不必要なのでしょうか。  われわれの身辺に“雑種”の犬や猫が、いくらでも存在するのに……。

  • 空き地の雑草に迷惑してます

    長くなりますが、困っています。よろしくお願い致します。 自宅の裏に大きな空き地があり、何十年も放置されたままになっています。毎年自治会を通じて役所から草刈りをお願いしていますが、持ち主が他府県在住で中々思う様に行って貰う事ができません。特にここ2~3年は手つかずの状態で雑草は背丈以上になり、害虫も酷く、庭に出る事もできなくなりました。自宅の裏は空き地から雑草の蔦が伸びていて、昨日、せめてその草だけでも刈ろうと数分庭に出ましたが、沢山の虫にさされ、もう我慢の限界になりました。直接役所の環境整備課に事情を言って地主を問い合わせましたが、教えることは出来ないと言われ、法務局で調べました。たぶん、相続されたか何かで二人の名義になっていてそれぞれ遠方の住所です。このような場合どのようにお願いすれば良いでしょうか。今、分かっているのは二人の名前と住所だけです。できることは書面でのお願いになると思うので、どのような文面を送ればいいか、具体的なアドバイスをいただければ嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 草刈りで出た草を敷地内で山にしておくとまずいですか?

    お世話になっております。 賃貸住宅の1階に住んでいて、敷地内にかなり雑草があります。 大家からは自分で処理するように言われています。 放置しておくとちょっと背の高い雑草だらけになるので充電式の草刈り機を買って時々草刈りしているんですけど、その刈った草の処理に困っています。 最初は袋に入れてゴミとして出していたんですが、手間もかかるしお金もかかります。 先日はあまり目立たないところに山にしておいておきました。 今日ちょっとその山を崩してみたら、みみずやわらじ虫、その他虫がいっぱいいました。 このまま放置しておけば、腐って山は小さくなって、その上にまた草が生えるので問題ないかと思うのですがどうでしょうか。 腐る過程でとってもくさくなるとか、害虫が発生するとか問題が生じるでしょうか。 虫はもともといっぱいいるので多少発生しても問題はない環境ではあると思います。 また、ちょっとへこんだ場所には意識的に草を集め、上から土をかぶせて花の種でもまいてみようかと思っています。 こちらはどうでしょうか。 こちらは北海道で12月くらいになれば雪に埋もれるのでそれまでの問題なんですけど、詳しい方のお話が聞ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 雑草をなんとかしたい

    家の裏の空スペースに雑草が生えています。 半日かけて、キレイにしても10日程経つとまた生えてきます。 今は、暑いので草取りも億劫です。 除草剤を使うことも考えましたが、ウチには犬がいるため足に付いた除草剤をなめてしまう可能性があり、躊躇しています。 試しに、部分的に、砂利を敷いてみましたが砂利の間から生えてきて砂利のために草取りが余計にやりにくくなりました。 何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • この巨大な雑草(?)について教えてください

     道端で見つけたこの草の名前を教えてください。背丈は2メートル以上のものもある巨大な植物です。  中心部の茎に黄色い花をたくさんつけ、大きいものは茎がモリのように枝分かれして上に伸びています。 葉も分厚く非常にしっかりしています。場所からすると誰が植えたものでもないようで、自生した雑草(?)だとだと思います。去年は同じ場所には菜の花が咲いていたはずで、今年は見たこともない巨大な草に変わっていて驚きました。  花の色は菜の花に似ていますが、その迫力は似ても似つきません。成長も早く、自分としては今までに見たこともない植物なので、外来種なのかなとも思います。  どなたかご存知の方、ご教示ください。

  • 雑草って、食べれますか!?

    消費税が上がるので、野菜は買わずに雑草を取ってきて食べようと思うのですが、雑草は食べれますか!?あのよくある緑のヤツは、よく煮れば柔らかくなりますかね!? あと、ウサギは雑草で育てる事ができるでしょうか!?肉も自給自足したいのですが!?外で、ウサギのを撲殺して、皮を剥いて、首を落として血抜きしても問題ないでしょうか!?食べるためなので虐待にはならないですよね!? なんとなく、北朝鮮の将軍様が人道的に見えて来そうですが!?

  • これは雑草でしょうか?

    ある種を購入して蒔いたところ、 一つだけ全く違う芽が出てきました。 以前も、購入した種から別のものが出てきたことがあったのですが、 その時はすぐにその植物の種類が分かったので気になりませんでしたが、 今回のは何なのか分からず気になったのでここで質問させてもらっています。 外に出していたのでどこかから種が飛んできて雑草かもしれませんが、 庭の周りを見たところ同じ葉や花がない為、雑草かどうかも分かりません。 葉はミントの種類のようかな?とも思ったのですが(大きさも同じくらい)、葉は特別なにおいではなくて、葉の青臭い匂いなので、ハーブではないと思います。 分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • この雑草はなんですか?

    この雑草はなんですか? ヤブカラシかと思いましたが違うようです。 他の木にからまって倒してしまいます。

  • この雑草はなんでしょうか

    写真の雑草の名前がわかりません。ラウンドアップマックスロード100倍を散布しても まったく効かないのです。もちろん散布後雨は降っていません。 ネットで調べてもどうしても同じ草が見つかりません。

  • 雑草なんですが…

    庭に生えている雑草です。 今年は特に多くて困っています。 名前を教えてください。 よろしくお願いします。