• ベストアンサー

学校がつまらない。。友達と話すのがめんどくさい どうすれば?

学校がつまらないです。学校にいても、ただ勉強しているだけでまったくたのしくありません。友達はいるのですが。。その友達はみな 餓鬼で 高校一年生になってもカードゲームをしていますし。。話についていけません。この状況が半年つずきました。いまとなっては、友達と話すのがとてもめんどくさくなってしまいました。軽いうつ病状態です。青春したいです。 どうすれば、この状況をのりこえられますか?皆さんは過去または現在 このようなことはありましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iltukyuu
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.16

No15です。 逆の結果というのはみんなに嫌われたっていうことかな? 自分の立場をフルに活用するのがベストだよ。副委員長ってことは結構仕切れる立場。あなたの今の状況が分からないので、良いアドバイスはできませんが、何事もポジティブニ考えた方が良い。 厳しい言い方だと、クラス全員に好かれたいとか目指してません? そんなの無理。一人一人性格があるから。 ワイワイ系のグループ、ガリ勉グループ、おとなしい系グループなどさまざまなグループがある日本のクラス。どのグループにいるかで友達も変わるし、性格も変わる。 好きな人がいるなら、その人のグループ系に行くのも良いのでは・・・

noname#65410
質問者

補足

僕はどのグループにも属しません。いわいる、補集合ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

回答No.18

何が学びたいと言うのでなく、 ネームバリューはともかく 渋谷が良いと言うなら國学院という手もある。w

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teuu
  • ベストアンサー率26% (116/443)
回答No.17

青山は確かに遊んでる奴多そうだね。 馬鹿そうでもある。 言っておくけど、渋谷にくるのは文系の3~4年だけ。 それまでは海老名あたりの田舎のキャンパスだから。 理系は渋谷まで帰ってこれないし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iltukyuu
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.15

高1男子。 少し言葉悪いけど、「勉強をがんばれ。」ばっか言っている親は子供に期待しすぎの親だよ。何を期待しているのか分からなくはないが、学校生活は楽しむもの。 オレもめっちゃ勉強がんばっている。授業が7時まであるわけではないが、予習や復習のため夜7時ごろまで学校で勉強することもある。 でもスポーツはバリバリやっている。オレの場合アイスホッケーっていう激しいやつやってるけど(部活じゃない)、かなり面白い。中学時代は全国までいった。高校受験の時、ホッケー推薦があったが、それよりも海外に興味があったから断った。 つまり何がいいたいというと、オレは高校受験どうするか、めちゃめちゃ悩んだ。あなたは進学校の道を選んだ。じゃー勉強がんばればいいじゃん。 友達がカードゲームをやっている。そんなやつほっとけよ。オレの場合女子の目の方が気になるけどね。 学校生活を楽しむには自分から動くことが大切!!! 中学、高校ともオレは学級委員長。けして、かなり頭がいいわけでもなく、くそまじめのムッとしたやつでもない。クラスがつまらないなら、オレが楽しくしてやるって考えてるほうだから。自分が楽しくすれば、かならずノリのいい奴がついてくる。男女とも。 自分から積極的にイベントのリーダーになったりすれば、楽しい学園生活になるよ。ちなみに中学時代おれは修学旅行実行委員長。 勉強はかなり大事。いっときを超えれば勉強面白く感じるよ。 あと、スポーツはやるべき。なんでもいい。 最後に夜遊び仲間もつくるとおもしろいよ。

noname#65410
質問者

補足

自分から行動は起こしました。副委員長になって数ヶ月たちましたが、逆の結果となってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78404
noname#78404
回答No.14

夜7時まで授業があるんですね……大学受験のための予備校のような 高校なんですね。我が子はまだ中学生ですが、やはり進学校に通って います。だから何となくわかるんですが、親として、というか経験者 として言ってあげられることは、質問者様はあと2年ですよね? う ちの子も「青春したい」と常々言っていますが、大丈夫、大学へ行け ば、すご~く楽しいです。「青春」という言葉を使うなら、そこで思 い切り使って下さい。たくさん遊べます。就職してからだって遊べま す。人生すご~く長いです。遊べる期間があと50年あるとしたら、そ のうちのたった2年です。今はアルバイトもできないからお金も自由 にならないだろうし、「楽しむ」と言っても、親に与えてもらうもの が多いので、たかが知れています。大学生になったら、アルバイトし て、合コンして、朝帰りして、それでも親はあまり怒らなくなります よ。だから、今は勉強を「趣味」にしてみて下さい。 お友達とは、ヘタに面白い話をしようとしないで、目指す大学が同じ 人と目標を言い合ったりすればいいと思います。一緒に大学を見に行 ってみるとか。みんな、勉強を1番に考えている(させられている?) ので、そこを外してしまうと、今の環境では友情は深まりにくいよう な気がします。まずはそこから入って、徐々に上手な息抜きのしかた を模索して、今の環境の中で「それなりの」楽しみ方を考えて行くこ とだと思います。今、質問者様が苦しいのは、思いっきり周囲の流れ に逆行しているからだと思いますよ。ひとまず同化してみて、そこか ら世界を広げて行った方が利口です(笑)。

noname#65410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。同じ目標を持った人を探して友達という関係をつくっていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39970
noname#39970
回答No.13

はて、似たような質問に前に答えた事が有ったような・・・どれだったろう・・・ そこでも「周りの同年は子供っぽく見えるし」という話で。。。 学校は学ぶ所であってそれが楽しいかどうかは含まれない。 周りが遊んでいて話についていけなくても付いていく必要は全くない。 みんながその話題で盛り上がれるのはそれに関して同様に楽しんでいるからであって、質問者がその話題で楽しめないのなら興味もないし盛り上がれる筈もない。 自分が没頭できるもの 何もない?有るなら同じような人が学校には居ない?部活動になってたりしない? 自分が没頭できる事があるならそれに没頭したら良い。周りは関係ない。迷惑をかけるのは良くないけどね。 没頭できる事が無いなら、一体何なら没頭できるのか探し続けるのもまたそれも良し。 何かに没頭してる人たちを観察してごらん。放課後にでも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teuu
  • ベストアンサー率26% (116/443)
回答No.12

ガキくさい同期がいやなら違う環境に身をおくことですね。 同学年の中にもそういった感情を持ってる人もいるとは思いますが、 それをイチイチ探すのも面倒というなら、 違う環境に身をおくのが手っ取り早いです。 もし進学校で、とてもそんな余裕がないというのなら、 高校3年間必死に勉強してください。 青山なんていわずに。 青山学院って別に頭のいい学校というわけでもないですし、 3~4年が渋谷ってのが一番の売りの大学ですよ。 関東なら、 東大・一ツ橋・東工大・早慶・各医学部 といった上位ランクの大学がいっぱいあるので、 その辺に入学すれば、貴方のランクにあった友達もきっと見つかると思いますよ。

noname#65410
質問者

補足

私が青山学院を志望している理由は、高校のぶんも大学でENJOYしたいからです。青山学院は渋谷 表参道にあるので、遊ぶ機会も増えるのではないかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

そもそもなんで進学校に進んだのですか? 親が行けと言ったから?行きたい大学ややりたい仕事はないのですか? 目的無しで「勉強だけ」はかなりきついかも。 それと、進学校なのにバイトOKなのですか?成績落ちませんか? 成績落ちると進学どころか進級できなくなりませんか? それにもし、バイトNGなら退学処分等の可能性もあるので校則を良く確かめてからにした方がよいですよ。 また、部活がダメならフィットネスクラブは? 勉強には適度な運動も必要です。出してもらえるなら親にお金を出してもらって、 スイミングやジムで汗を流すと良いですよ。 そこで出会う年上の「おねいさま」や「おにいさま」とお知り合いになると 恋やら人生観やらの刺激になるかもしれません。 フィットネスクラブが近くになければ、武道(空手や柔道など)を1時間でも習っては? 大人向けの教室なら遅い時間でもやっていますし、精神の修練になること請け合いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aqua-504
  • ベストアンサー率26% (21/78)
回答No.10

私はみんなで行動するのが嫌でした。 何をするにも一緒・・・。ウンザリしましたが、今となってはいい思い出です。 バイトをひたすらしました。気がついたら高校生活が終わってましたよ・・・。 何が青春でしょうかね?何かに打ち込むこと?恋人と一緒にいること?夢を目指すこと? 人それぞれだと思いますが、すべて自分で見つけるものです。 頑張ってください。どうか後悔のない高校生活を。私はもっと勉強しておくべきだったと今でも後悔しています。もちろん、社会にでてからも毎日が勉強ですよ? その前に沢山遊ばなきゃ!

noname#65410
質問者

補足

友情とか恋愛とかだと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jentle29
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.9

hyka5092さんは何かがんばっていることがありますか?ただ勉強してるだけならそりゃ楽しくないと思います。 友達が餓鬼に見えるならそりゃ友達ではないですね。今の状況が上手くいっていないから他人を見下して自分をかわいそうだと思っているだけのように思われます。hyka5092さんは、ある意味かわいそう人なのかも知れませんね。 真剣に打ち込めるものはありますか?あるならそれに集中してください。なければ何か目の前にあることに何か目標を立ててがんばってください。それだけのことで周りが今とは違って見えると思います。 そういう気持ちになれない、本当にうつになりそうならクリニックに行くことをオススメします。

noname#65410
質問者

補足

真剣にうちこめることができるもの。。。思い当たりません。唯一あるのしたら、中学生のころやっていたサッカーです。しかし、毎日授業や宿題にしばれてて 趣味とかに打ち込む時間がありません 目標たてました。青山学院に進学して、大学生活を高校生活のぶんもENJOYする!どうです?そうですねクリニックにいってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jinny6202
  • ベストアンサー率12% (80/663)
回答No.8

それは友達を変えたほうが良いとおもいますよ。確かに子供っぽくて趣味が合わないな、って友達はいます。その人たちとの関係を切るのではなく、あなたが興味を持てる話をできる友達を作るんです。”趣味友達”みたいな。どちらが好きでどちらが嫌いということじゃなく、そういう相手が居てもいいんじゃないかな、と思いますよ。まぁ高校生だと何かと面倒くさい事情もあるかもしれませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学校がめんどくさい

    高校1年生です。タイトルの通り学校に行くのがめんどくさいです。 面白くもないし、一緒にいて楽しい友達もいないし。 (自称)進学校みたいな所に通っていますが、勉強もめんどくさくなっきました。 ホント家に引きこもってたい。 学校に通いたくなるにはどうすればいいですか?甘ったれだとわかってます。私に喝をいれてください。

  • めんどくさい友達。

    めんどくさい友達。 同じ高校でお互い嫌いあっている友達がいます。 僕が嫌い始めた理由は、元カノの卒アルの写メを今の高校の人たちに広めたからです。 それをした意味が本当にわかりません。 それから向こうが逆ギレ? LINEの一言とかで愚痴ってきます。 正直、めんどくさいです。 放っておけばいいんでしょうけど、LINEとか公開の場で中傷されるとイライラします。名前は出されてないけど明らかに僕だとわかります。 僕は愚痴ったりしていません。 したとしたら、友達にめんどくさいって言ってるくらいです。 無いような事を裏で広めてるって聞きました。 無視しようにもイライラして仕方がありません。 僕の学校はLINEとかで愚痴った事が学校にばれると即停学処分になります。 先生に言ってそーなったらそれは少し向こうが可哀想な気もします。 こんな人はどう対処するべきですか? 乱文ですみません。 回答よろしくお願いします。

  • 勉強がわからなくて学校に行きたくない

    勉強がわからなくて学校に行きたくない と高校生の息子が言います 私も学校は抜け出したりさぼったりはしょっちゅうだったので、学校に行きたくない気持ちや、サボりたい気持ちはわかりますが、恥ずかしながらそのような気持ちと勉強は関係があったことがないんです。 友達と喧嘩した、とか 先輩がこわい、とか 授業がめんどくさい というのはわかるのですが 「勉強がわからないからつらくなり、学校が嫌になる」というのがどうしても理解できず、ほかに何か理由があるのではないかと勘ぐってしまいます。 先輩母に相談すると、男の子にはありえるかも…… とのことでした。 どなたかこのような状態になったことのある方はいらっしゃいますか? その状況をどのように打破しましたか? もしよろしければ教えていただきたいと思います よろしくお願いします。

  • 友達との付き合いがめんどくさい

    高校3年生の女子です。 友達と遊びに行ったりするのがめんどくさいです。 女子高生が遊びに行くと言えば、ファミレスやショッピングモールやテーマパークなど、 人が多くてうるさい、私が嫌いなところばかり。 疲れるし、ただただ行きたくないので、 誘われても断ることの方が多いのですが、最近は、 『みんなで行かないと意味がない』 『思い出作ろうよ』と、しつこく誘ってきます。 『私は行きたくない。 受験を控えた夏休み、たくさん勉強するんだ』と断ったところ、 友達の返事は『でもあなた以外はみんなで遊びに行きたいって言ってる』でした。 友達の言ってることも理解できます。 私がワガママなのでしょうか。 どうすれば誘いを断れますか?

  • ある友達が面倒です…

    ある友達が面倒です… 単位制(全日)の高校に通っている1年、女子です。 クラスで唯一の友達(Aちゃん)が (つるんでなかったらお互い一人なので一緒にいるだけです) 最近、朝起きれない。面倒臭いで学校に来ていません。 毎日毎日メールが来て聞いてもいないのに 「明日は行ね(ハード)」とか言ってる気がして学校にはきませんw Aは毎回 寝るのが3時ごろとかで 睡眠薬(ハルシオン)を飲んで寝ているそうなんですが 寝るのが遅くなる理由は携帯で友達のhpを見たり テレビを見ているからだそうで そりゃ当り前だろ(^O^)って感じですw 昨日の夜、久しぶりAのブログを見たら 「2時くらいにハルちゃん30錠キメたから ほとんど記憶ないしぃ~やばい~死ぬぅぅぅぅ」とか書いてました(+_+) なんか自慢なのか 悲劇のヒロイン演じているのか… Aとはできるだけ距離を置きたいんですが 学校にこの子しか話す人がいなくて もしAがいないと逆に寂しいですw どうしたらいいんでしょうか(T_T)?

  • なんていうか、生きるのがめんどくさいのです。

    こんにちは。 タイトルがアレですけど、別に死にたいわけじゃないです。 さて、 自分は今20歳で、予備校生やっています。 高校卒業したあと、働きながら大学へ通っていたのですが仕事と大学でどっちつかずになってしまい、両方1年で辞めてしまいました。 今思えば大学まで辞めることはなかったのですが…。 とりあえず、忙しくなくなったので2~3週間ほど遊んでました。 でも、だんだん精神が不安定になっていきました。 社会から外れた恐ろしさっていうか、焦りみたいのでどうも大変だったので、やっぱりもう一度大学へ行くことにしました。 決めたのが今年の4月くらいで試験が終わっていたので、予備校に行くことになり現在に至ります。 最初は張り切って勉強がんばっていたのですが、気力が続きませんでした。 1年のブランクは大きかったです。 それと、友達が作れなかったので孤独な日々でした。 そして、月日が経つとだんだんいろんなことがめんどくさくなってだらしなくなりました。 勉強はもちろんのこと、身なりや、、風呂にも毎日入らなくなりました。 だんだん、動くのも考えるのもめんどくさくなってきてます。 何にも考えずにただゴロっと寝てるのが一番楽です。 以前よくやっていたゲームも、やることがめんどくさいのです。 このままいって、大学へどこにも受からなければ引きこもりってやつになるんだろうな~って自分でも思います。 文章読んでいただいても分かるかもしれませんが、危機感は特に感じてないのです。 けれども、自分の今の状態は若さの浪費というか、社会的に見てとてもまずいと思います。 今の状況が少し改善するようなアドバイスなどありましたら教えてください。

  • 学校が楽しくない、友達って?

    高校生女子です。学校が楽しくありません。 友達もいると言えばいますが上辺だけ。 その上辺の友達といると疲れて毎日ストレスが溜まります。 相手も私をあまり好いていないので余計苦痛です。 今日、腹痛と色んな感情がグチャグチャになり学校で泣きました。 初めてクラスの人の前で泣き涙が止まりませんでした。 その時に心配してくれたのはあまり話さないクラスの子でつるんでいる友達は声一つ掛けてくれない心配なんてしてくれない。 友達(上辺)はいて勉強もソコソコ出来るけど楽しくない。 作り笑いで疲れました。優しすぎるとよく言われるし自分でも尽くしすぎだと 分かっています。見返りが欲しいだけかもしれません。 本当の友達なんて高校で出来る気がしません。 友達といても毎日疎外感でいっぱいです。 周りが毎日の様に遊んでいて笑ってるのを見て嫉妬します。 こんな事皆さんないでしょうか?? どうしても広く浅くの関係が多いです。 質問というか皆様のお話も聞きたいです。 ごめんなさい。

  • 学校をサボったら友達に怒られた

    高校生の女子です。初めて質問します。よろしくお願いします。 私はたまに学校をサボることがあります。たまに、と言っても年に多くて10回、少ないと5回くらいです。理由は本当に大したものではなくて、行くのがめんどくさいだとかなんだか行きたくないなあという日にサボっています。お母さんはこういうことに理解がある人でそんな何日も連続で休むわけでもないし、行きたくないなら1日くらい行かなくてもいいんじゃない、と言ってくれます。ここからが本題です。私は学校をサボる前日や当日にいつも一緒にいる友達に連絡します。風邪や、今の時期だとコロナだと心配させるのが嫌だからです。嘘をつくのも罪悪感があるので「今日は学校サボるね」という感じです。友達から「なんで休むの?」と返ってきたので「なんか疲れたから。明日からは行くよ」と返事しました。その子とは中学からの付き合いなので私のサボりについてはよく知っています。なのに今回は「みんなコロナの中、学校に行ってるのに休むの?みんな頑張ってるのにあなたが頑張らないのはおかしい」というような内容のことを長文で送ってきました。私はずっと休む、と言っているわけではなくてたった1日休んだだけなのにここまで言われるのはなんでだろう、と思ってしまいます。その子には私以外の友達もたくさんいるし、ぼっちになるということもありません。なので「私も私なりに頑張っているけど、疲れたから休んだだけだよ。」と返信したら「ふーん、じゃあもういいよ」とだけ返ってきてそれからは何も送ってこなくなりました。 皆さんは私のような友達がいたらどう思いますか?またこの友達がこんなに怒ってるのはなぜだと思いますか?教えていただきたいです。

  • 「めんどくさい。」と高校に行きたがらない彼氏、どうしたら学校に来てくれるのでしょう??

    高校2年の女です。 彼氏が「高校に行くのがめんどくさい。」と言ってなかなか学校にきません。彼氏は1度高校を中退していて今の(私と同じ)高校に再入学してきました。なので年齢は私の1コ上です。私も彼も大学に進学しようと思っています。次に3年生になるし、ずっと今のように”行きたくないから行かない。やりたくないからやらない。”ではこの先彼が生きていくのに困ると思うのです。ほとんど毎日のように会っているので、その度に「ちゃんと学校来なきゃだめじゃん!」「めんどくさくても学校には来なよ。」と言っています。彼は高校自体、卒業できればなんでもいい。と考えているようです。ああ言ったらこう言うの繰り返しで先へ進めません。彼は親からも担任からも「学校に行きなさい。」と言われているようでそれなのに私まで同じことを言っていて良いのかもわかりません。最近卒業式があり、自分(彼)と同い年の人たちが卒業していって彼自身複雑な気持ちなのかもしれません。現状では「3年になったら、ちゃんと学校に行って勉強する。」と言っていますが、もう何度も同じような発言を聞いています。”口だけ”なのです。私は大学に推薦で行こうかと考えていますが、彼は高校の定める推薦基準をオーバーしてしまい、一般やAOになると思います。そのせいもあってか「学力さえあればいいんだから提出物は出さない。学校も最低限しか行きたくない。」といった感じです。「つまらないから行かない。」というのが大きいようです。でも私は、高校は義務教育でなくて、自分が行きたいと思ったから入学しているのであり(あ、彼は自分の意志で今の高校に来ました)だったらきちんと来るべきだと思うのです。なんとか学校に普通に登校させたい私ですが、どんなふうに彼に言ったらいいのかがわからないです。 皆さんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 学校が嫌です。

    私は普通科高校の1年生です。 私の通っている高校は、偏差値はそんなに高くないですが、進学校なので勉強量が多いです。 ですが、最近は学校に行きたくないです。 理由は、勉強が嫌だからです。 友達がいるので、なんとか行けている状態です。 授業中は、前日しっかり寝ても必ずと言っていいほど寝てしまい、授業についていけません。 辛うじて起きていても、集中力が全くなく、別のことを考えてしまいます。 家庭学習は一切しません。 学校でも勉強はほとんどしていないと思います。 先日、友達に勉強を教えてもらい、再テストの直前に勉強をしたのですが綺麗さっぱり忘れてしまい、全く解けませんでした。 先生も呆れてしまい、軽くパニックになって泣き出してしまいました。 とても迷惑をかけています。 テスト前も全く意欲がわかず、全く勉強せずにテストに挑み、赤点を取るほどです。 本当に自分が嫌で、夜になると泣いてしまいます。 入る高校を間違えたといつも思ってしまいます。 自分が全部悪いことはわかっているけれど、全く勉強する気になれません。 勉強しようと思っても、本当に5分もできません。 その状況に腹が立って泣いてしまいます。 どうすれば今の状況から抜け出せますか。 とても苦しいです。 アドバイスをください、お願いします。

印刷できません50
このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J982N】の印刷トラブルについて相談します。画面表示通りに紙詰まりを確認しましたが、詰まっている様子はありません。電源を切ったりコンセントを抜いたりしても、同じエラーメッセージが表示されます。
  • お使いの環境については、Windowsを使用しており、無線LANで接続しています。
  • 関連するソフトやアプリについては記載がありませんが、電話回線はIP電話を使用しています。
回答を見る