• ベストアンサー

語用論「お奇麗ですね」

日本における日本語での会話とします 会話参加者はABCの3名。BとCは夫婦でBが夫とします。Aは今BC夫妻に初めて会った男性です。自己紹介しあった後、Aが、Cの方を向きながら「お奇麗ですね」という発話は考えにくいのですが、西洋の諸語ではあり得ることでしょうか。 逆に、同様の場面で、Aが、Bの方を向きながら「奥さんお奇麗ですね」と言うのなら日本語でも問題ないと思うのですが、それも社交コード違反となる言語(洋の東西を問わず)ってあるでしょうか。 若干の状況の差異は構いませんので、実際のご経験に即した回答をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.1

中近東から南欧、そして南欧の影響を受けた中南米では考えられないことです。初対面で他人の奥さんと男性がなれなれしくすることは社会習慣としてありえません。昔なら他人の奥さんを褒めることは関心があることを意味するので夫は侮辱ととったでしょう。 但しこれはあくまで社会習慣の基本であり、何時の世でもどこでも例外はあり、古い伝統が失われつつある今日ではなおさらです。 外人である我々は基本に沿って行動するのが無難であり、境界線をいつどのような時に越えられるかは生活しているうちに自然に分ってくるものです。このような疑問に対する回答は、社会のどの層を見て答えるかによっても違ってきます。

murasakimai
質問者

お礼

こういうことを口にする層も存在するということでしょうか? 地中海沿岸諸国やラテンアメリカでは、男が一緒していない女のコにはよく声をかけるようですけど、夫のいる女性にはマナー正しい人が普通なんですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 至急 因数分解の問題を教えてください

    (a+b)(b+c)(c+a)+abcを因数分解せよ (a+b)(b+c)(c+a)+abc ={(a+b)(b+c)}(c+a)+abc ={(ab+ac+b^2+bc)(c+a)}+abc =(abc+a^2*b+a*c^2+a^2*c+b^2*c+b^2*a+b*c^2+bca)+abc =a^2*b+a^2*c+abc+a*c^2+b^2*a+bca+abc+b^2*c+b*c^2 =(a^2*b+a^2*c)+(abc+a*c^2+b^2*a+bca+abc)+(b^2*c+b*c^2) =(b+c)a^2+(bc+c^2+b^2+bc+bc)a+bc(b+c) =(b+c)a^2+(c^2+2bc+b^2+bc)a+bc(b+c) =(b+c)a^2+{(c^2+2bc+b^2)+bc}a+bc(b+c) =(b+c)a^2+{(b+c)^2+bc}a+bc(b+c ここまで解けたのですがこの後が分かりません 教えてください

  • ab(b+c)+bc(b+c)+ca...3abc

    高校一年の数学の因数分解について質問させていただきます。 ab(a+b)+bc(b+c)+ca(c+a)+3abc という式についてなのですが、 ab(a+b)+bc(b+c)+ca(c+a)+2abcならば普通に解くことができます。 しかし2abcが3abcになってしまうと 計算が途中で行き詰ってしまいます。 自力で解いてみますと↓ ab(a+b)+bc(b+c)+ca(c+a)+3abc =(b+c)a^2+(b^2+c^2)a+bc(b+c)+3abc =(b+c)a^2+(b^2+2bc+c^2)a+bc(b+c)+abc =(b+c){a^2+(b+bc+c)a+bc} =...... =(a+b+c)(b+c)(a+bc) となってしまい気持ち悪い感じに終わってしまいます。 答えでは(a+b+c)(ab+bc+ca)となるはずなんです。 よければ、どこで間違ったのか(本当はこうするべきところ)と 答えまでの途中計算を残していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 因数分解で解けない問題があります。

    因数分解で解けない問題があります。 a(b-c)^2+b(c-a)^2+c(a-b)^2+8abcという問題です。 =(b-c)^2+b(c^2-2ca+a^2)+c(a^2-2ab+b^2)+8abc =(b-c)^2+bc^2-2cab+ba^2+ca^2-2abc+cb^2+8abc =(b-c)^2+(ba+ca-2bc-2bc+8bc)a+bc^2+cb^2 ここまで解いてみたのですが、この続きが分りません。詳しく説明していただければありがたいです。すみませんがお願いします。

  • 因数分解

    (a+b+c)(ab+bc+ca)-abc =(a+b+c){(b+c)a+bc}-abc =(b+c)a^2+{(b+c)^2+bc}a+bc(b+c)-abc ←aの2乗、(b+c)の2乗 =(b+c)a^2+a(b+c)^2+bc(b+c)        の意味がわからない =(b+c){a^2+(b+c)a+bc} =(b+c)(a+b)(a+c) =(a+b)(b+c)(c+a)

  • 因数分解

    解き方全く分かりません... 二乗は^2で表しますね a^2(b-c)+b^2(c+a)+c^2(a-b)-abc 答は(a+b-c)(ab+bc-ca)です aをくくりだすのかなと思って途中までは頑張ってしましたが、ギブアップしました... 自分は a^2(b-c)+(b^2c+b^2a)+(c^2a-c^2b)-abc =a^2(b-c)+a(b^2+c^2)+bc(b-c)-abcでとまりました(^-^; 最後のabcもくくりだすかなと思って a^2(b-c)+a(b^2+c^2-bc)+bc(b-c)ともしましたがb^2-bc+c^2の因数分解が出来なくて...全体でたすきがけしようともしましたが自分には出来ませんでした。 どなたか教えてください!お願いします!

  • 数と式 色々な因数分解 問21-2

    問題 次の式を因数分解せよ a(b+c)^2+b(c+a)^2+c(a+b)^2-4abc 自分の考え 展開してみる a(b^2+2bc+c^2)+b(c^2ac+a^2)+c(a^2+2ab+b^2)-4abc さらに展開する ab^2+2abc+ac^2+bc^2+2abc+a^2b+a^2c+2abc+b^2c-4abc aについて整理して (b+c)a^2+(b^2+c^2)a+bc(b+c)+2abc ここで止まりました 2abcをなんとかどかしたいです。 次どうすればいいしょうか? また考え方が間違っていれば指摘してください。 よろしくお願いします。

  • 因数分解のやり方を教えてください。

    (a+b)(b+c)(c+a)+abc を因数分解するのですが、やりかたがわかりません。 試しに自分でやったところ、 (a+b)(b+c)(c+a)+abc =a(b+c)(b+c)+abc =a(b^2+2bc+c^2)+abc =a(b^2+3bc+c^2) となってしまいました。正しい解法を教えてください。

  • 数Iの因数分解。

    数Iの因数分解。 (a+b)(b+c)(c+a)+abc={(a+b)(a+c)} (b+c) +abc           ={a^2+(b+c)a+bc} (b+c) +abc           =(b+c)a^2 +(b+c)^2a +bc(b+c) +abc           =(b+c)a^2 +{(b+c)^2+bc}a +bc(b+c)           ={a+(b+c)}{(b+c)a+bc}           =(a+b+c)(ab+bc+ca) とか、 a^2b-bc-a^4c+2a^2c^2-c^3=b(a^2-c) -c(a^4 -2a^2c +c^2) =b(a^2-c)-c(a^2-c)^2               =(a^2-c){b-c(a^2-c)}               =(a^2-c)(b-a^2c+c^2) などの問題なのですが、解答を見たらわかるのですが、実際解くとなるとこういう発想に到らないです。何かコツなどがあるのでしょうか?やはりセンスの問題なのでしょうか?

  • ブール代数の簡単化の問題についてです。

    学校の課題でブール代数の簡単化についての問題が出ました。 自分でも解いてみたのですが、自信がなかったり、わからないところがあります。 間違った解き方をしている部分、回答があっていない部分など、ご教授ください。 [1] a'b + a'c' + abc = a'(b + c') + abc [2] ab' + ab + a'b' = a(b' + b) + a'b' = a + a'b' [3] ab + ac + ab'c' = ab + a(c + b'c') = ab + a(c + b') = ab + ac + ab' = a(b + b') + ac = a + ac = a [4] ab+ c + abc + bc' = (ab + abc) + (c + bc') = ab + c + b = (ab + b) + c = b + c [5] ab + abc + ab' + ab'c' = (ab + abc) + (ab' + ab'c') = ab + ab' = a [6] a'b'c' + a'bc' + abc' + ab'c' = a'c'(b' + b) + ac'(b + b') = c'(a' + a) = c' [7] abc + ab'c + abc' + ab'c' + a'b'c' = ab(c + c') + ab'c + c'b'(a + a') = ab + ab'c + c'b' = ab + b'(ac + c') = ab + b'(a + c') = ab + ab' + b'c' = a(b + b') + b'c' = a + b'c' [8] a'bc'd + abcd' + abcd + a'bcd' + a'bcd = a'bc'd + abc(d' + d) + a'bc(d' + d) = a'bc'd + bc(a + a') = a'bc'd + bc [9] abd + ab'd' + acd + ac' = a(bd + b'd') + a(cd + c') = a(1) + a(d + c') = a [10] (a + bc)(a + cd) = a + bc * cd = a + bcd よろしくお願いします。

  • 図形問題がわかりません

    「△ABCはAB+BC=9, cosA=3/5をみたしながら形を変えるものとする。このときBCの長さが最小になるとき、そのBCの値と△ABCの面積を求めよ。」という問題です。 ちょっとやってみたのですが、手詰まりになりました。 a+c=9・・・(1) a^2=b^2+c^2 -6/5bc・・・(2) だから、cについて解いた(1)を(2)に代入すると (9-c)^2=b^2+c^2 - 6/5bcとなりますよね? ここからどうすればいいのかわかりません。 それと、bとcって独立なんですか?よくわかりません。