• ベストアンサー

「大卒と同程度の学力を有する」について

totovcの回答

  • ベストアンサー
  • totovc
  • ベストアンサー率44% (217/489)
回答No.2

「同程度の○○を有する方」という表現は一般に極めて曖昧だと思います。ですので問い合わせてみればと思います。 「一方的に応募して採用側に判断を委ねる」というよりも、応募する前に「応募資格があるかどうか」先方に尋ねてOKと言われれば応募、ダメと言われれば諦めるというのが妥当ではと。 もちろん尋ねて仮にダメと言われても、「そこを何とか」と情熱を示して粘ってみる手もありますが。 「大卒者募集」のところに「専門学校卒だが応募できるか」と問い合わせてOKと言われ応募して合格したという話も聞いたことがあります。 実際のところは大学中退なら大卒にはなりませんが、日本の大学の現実として多くの場合、「入るのは難しいけど入ればたいてい卒業できる」「在学中は大したことを学ばないケースも多い」ということも言えるのではと思います。だから「入学困難な大学に入った」という点で「入るのがやさしく勉強しなくても卒業出来る大学を卒業した」のと同等程度には評価してもらえる可能性もあるかも?問い合わせてみなければわかりません。会社によって基準が違うでしょうし。 会社によって学歴によって給与などが決められている場合は、実際に卒業して学位を持ってない限り、大卒扱いに出来ないから採用も出来ないなどとするところもあるかもしれないし、そうじゃないところもあるだろうし。 会社勤務の経験があるとのことですが、その際、他の大卒社員と遜色なく仕事が出来ていたなどのことがあるなら、そういう点もアピールしてみたらどうでしょう? とにかく事前に「応募してよろしいですか」と問い合わせてから応募する方が感じはよいと思います。

tattsuyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も「この表現には恐らく中退は含まれていない」とは思いつつも、その表現の曖昧さゆえ、つけ入るスキがあるのではないかと考えて質問したわけです。 現実問題として、大学は形骸化している面が大きいです。私はそれが嫌になって中退したんですが、多くの企業が「学部・学科は何でもいいけど、大卒であること」を応募資格に付す状況は、大学の形骸化に拍車をかけることになるような気がします。 結論としては、採用担当者に問い合わせることにします。

関連するQ&A

  • 大卒程度警察官は、大学を卒業しないといけない?

    職業によっては、応募資格が「大卒程度」である場合でも、大学を卒業していなくてもなれるものがあるそうです。では、大卒程度警察官はどうなんでしょう?今まで、てっきり、大学を卒業する必要がると思っていました。応募資格には確か、「大学を卒業した者、または来春卒業見込みの者、それと同程度の学力を有する者」だったような・・・(かなりうろ覚え)明日本屋でもう一度見てみます。ただ、以前にそう同じように思って見たときに、確信が持てなかったことがあるので質問させていただきました。 また、もし大学を卒業していなくても「大卒程度」に応募できる職業をご存知でしたら教えてください。

  • 大学を辞めることへの抵抗感…

    どうもはじめまして。 現在、某私立大学2年生(この春から3年生の予定) 20歳の男性です。 私は経営学部に入ったのですが、 2年間大学で過ごしているうちに 料理人になりたいという夢を見つけました。 正直、今は経営学への興味が薄れていて、 大学を中退して 半年バイトを頑張って貯金をつくり ワーキングホリデイをしたいと考えています。 しかし、どうしてもひっかかるのが ”大学中退”というレッテルが 将来的に響くのではないかという不安感です。 大学を卒業してから ワーキングホリデイする という順番でもいいのではないか とも考えたのですが、 興味のないことに 時間とお金を費やすのももったいないし、 どっちつかずの中途半端な状態になりそうなので やはり、ワーキングホリデイするなら今だ と思っています。 そこで、大学を中退された方に質問です。 大学を辞めてよかったと思いますか? それとも後悔していますか? また、社会的に大学中退というレッテルを 感じることはありますか? 失礼な質問かとは思いますが、 もしよろしければご意見お聞かせください。 よろしくお願いします!

  • 大学中退から大卒公務員試験

    大学を中退したあと国家公務員2種や地方公務員(大卒程度)をめざそうか迷ってます。 年齢をクリアしていれば、大卒程度の学力があれば受験できるとききました。 しかし大学中退で合格した人はほとんどいないと聞きました。 今年の11月で23歳になります。 やはり通信制大学に編入して大卒をとってから(25歳になる年に)受験したほうがいいでしょうか?

  • 留学について

    私は今大学1年生です わたしは1年間以上留学するのが夢で大学の交換留学を目指していたんですが、学力がたりなく、大学を卒業して就職をしないでワーキングホリデーにいこうと考えているんですが大学をでて就職をしないことを将来の私は後悔するとおもいますか? それと今年の夏休みに英語力をつけるために留学を考えているんですが、いかにやすく留学する方法があったらおしえてください(>_<)

  • 大学院中退について

    私は、修士1年になる大学院生です。 就職活動の時期なのですが、企業研究を進めていくうちに、私が学んでいる学問に関係する職業に興味が無くなってしまいました。 今、大学院を中退して高校のときからの夢だったワーキングホリデーに行くか、このまま、就職活動を続けようか悩んでいます。 海外に行って帰国後のことは何も決めていないことと、興味のない職場で自分が仕事を続けられるだろうかということが悩みの原因です。 質問なのですが、大学院を中退することによるデメリットとは何なのでしょうか? ワーキングホリデーのための資金は半分くらいまで貯めています。

  • 高校卒業後...ワーホリ?専門?

    今進路で迷っています。 神田外語学院で2年間フライトアテンダントの勉強をし語学力をあげるかワーキングホリデーに行くか。。 私の一番の夢はフライトアテンダントになることです。しかし体力に自信がなく、最近はグランドスタッフになるしかないのかな(;_;)と考えています。 しかしワーキングホリデーでホームステイをしながら小さい子の面倒をみたりするボランティアがあると聞きました。 小さい子が大好きな私は「楽しいことをしながら語学力がつくなんて最高では?!」と思いました。 しかしワーキングホリデーに1年行った場合、帰ったときに戻る場所がないような気がします。 高校卒業後にすぐワーキングホリデーに行った場合、その後の進路はどおなってしまうのでしょうか? 無難に専門へ進学するべきでしょうか?

  • 大学院を休学してワーキングホリデー

    現在国立大学理系学科の修士1年のものです。 今年の10月から大学院のほうを1年間休学し、ワーキングホリデーを利用してカナダで1年間生活したいと考えております。 10月から休学する理由は帰ってきて復学する年の就職活動を遅れずに行えるためです。 また、ワーキングホリデーの目的は、英語力の向上。それと、社会人になってしまえば長期の休みは取れないだろうと考え、学生のうちに海外で暮らすという経験を積んでおきたかったためです。 留学ではなく、ワーキングホリデーである理由は、現地での就労が可能であるため、費用負担が軽くなると考えたためです。 現在の日本の状況を考えると、英語力や、日本の外を見ておくということは必須であると考えているのですが、この1年間の休学は就職活動の際に採用側からどのようにとらえられるか不安です。ご意見よろしくお願いいたします。

  • 安く英語で専門留学したい

    こんにちは。 私は次の4月から3回生になる大学生です。 交換留学を希望していたのですが、選考から落ちてしまいました。 休学か退学して留学したいと考えており、語学ではないいわゆる専門の授業(マーケティングを学びたいです)を受講したいのですが、いくつか質問があります。 大学、国選びについて  ○英語圏ではない国で英語での授業を学ぶとしたら、その国の語学力はどれくらい必要か。  ○1年間英語で専門の授業を受けるのに、安く済むのはどこの国か(欧米、東南アジアなど)。また   年間でどれくらいかかるか。(学費や生活費) 退学、休学、編入について  ○最低でも1年、出来れば2年留学したいが、この時期から準備を始めて編入は可能なのか。  ○編入出来ない場合、就職、費用的に休学と退学とではどのくらい違うか。  ○大学中退でワーキングホリデーをした場合、就活ではどれくらい不利か。(日本での就職を考えて  います)  以上5点についてお願いします。 受かるだろうと考えていたのであまり調べれていません。また調べても語学留学の情報が多くてよくわかりません。 一番優先したいのは費用です。 フランスなどは学費がとても安いので魅力的ですが、日本語とある程度の英語しか話せないので厳しいのかな、と考えています。 乱文で申し訳ないですが、できるだけ多くの情報を得たいので、よろしくお願いします。

  • 大学院の休学、就職、退学について

    諸事情があって大学院中退を考えています。 それで一度休学して籍を残し、既卒として就職活動をしつつ、内定がでたら正式に退学、ということは可能なのでしょうか? 休学中に内定をもらうことができるのか、休学→退学は可能なのか、それとも一度退学しなければダメなのか、など疑問点が多いです。 詳しい方がいたらそのあたりの扱いについてや、アドバイスなどを教えていただきたいです。

  • ワーキングホリデーについて

    本日大学受験の合格発表があり、見事に落ちてしまった高3女子です。 公募制推薦でしたので、一般入試までは粘るつもりです。 ですが、今日まで英語のみしか勉強してこなかったため、国語・社会科を今から始めて間に合うのか?ということで悩んでおります。 大学を選ばなければ、いくらでも入れる大学はあります。ただ、やはり英語を話せるようになりたい、語学系の仕事につきたいと昔から夢にみていましたので、それなりに語学力をアップさせてくれる、サポートが良い学校に入りたかったんです。そう思って選んだ学校に落ちてしまい、今後どうすべきか悩んでおります。 そんな私を見て母親は『ワーキングホリデーに行ってみたら?』と言ってくれました。昨年オーストラリアにホームステイに行っており、今年はオーストラリアの子をホストファミリーとして我が家に迎えたことから、1年間オーストラリアで働け勉強できるワーキングホリデーにはすごく魅了されております。学資保険で貯めておいてくれたお金をワーキングホリデーのために使わせてくれるそうです。 これは最後の逃げ道・・・として考えております。(今は一般入試に向けてまっしぐらです) ですが、いくつかの疑問に答えていただけたら嬉しいです。 もしワーキングホリデーでオーストラリアに行った場合、やはり仕事を見つけられない場合もあるのでしょうか? あと、ビザは1年できれてしまうそうですが、1年以上滞在することは不可能に近いのでしょうか? ではアドバイスお待ちしております。