• ベストアンサー

流産してから。。。うまく生きていく方法。

昨年末に流産してから、鬱気味です。 ああしなきゃ、こうしなきゃ、と思うのですが、元々鬱病を持っているので、一日寝たきり、一週間寝たきりだったりします。どういう考えを持つと前向きになれるのでしょうか。28歳ですが、このまま老け込むばかりなのかな、10年前に戻りたい、とばかり考えてしまいジムに行く気にもなりません。旦那さんは大学4年ですが、両家で結婚の挨拶などはしてますがプチ遠距離なんです。一ヶ月に一回会えるか会えないか、、。その会える日だけしか楽しみがなくて。。6月には一緒に住めるのですが。。全てがマイナス思考で困って、自分に疲れてます。生きる事にも疲れてます。「うまく生きる」みたいな本を買っても「そんなことわかってるよ」としか思えなくて。。何かお勧めの本や、アドヴァイスなどありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alidon
  • ベストアンサー率26% (292/1091)
回答No.2

下の方と全く逆なのですが(申し訳ない)、先ずは面倒ではなく話が出来る所を見つけてはどうでしょう? 今の時代ならばインターネットで検索し、趣味が合いそうなサイトでの会話も出来ます。 少しでも気持ちが上向きになれるようでしたらその期を逃がさずに出かけることです。 先ずは慣れているジムに行き、体を動かすことです。 少しづつそれが出来るようになれば、下の方の回答のようにバイクで出かけるなどのポジティブな行動も可能になります。 焦らず、少しずつで。 結局、人を元気にする普遍的な方法などは存在しません。その人それぞれの事情がありますから。 少しずつ。 出来そうな事から少しずつやってみることを始めていてください。 出来なければ、再びこういった場所も含めて、誰かに気持ちを吐露して相談する事が出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

常に何かをやらなければいけないと思ってしまうのですよね。 それでも手につかないからそれが、いつも付きまとう。 苦痛になる。 悪循環になる。 なんて書かなくても分かっているよ! といわれそうですが、 提案はここから。 私は、気持ちが不安定になると、この際との書き込みをします。 自分の回答暦を見ると、やたら多く書き込んでいる時期があります。 そんな時は不安定な時期にダブっていたりします。 自分の得意分野でも回答してみたら? 気楽にアンケートなんかも楽しいですよ。 もうひとつ。 逆手にとって、時間を決め、何もしない時間を作る。 座禅と似ていますが、目を少し開いて、何も見ず。 座った状態のまま、無念無想。 なんていうのはどうでしょうか? 何かやろうとしても手につかないときはやらないに限る。 一瞬でも悪循環から抜け出す事ができるのでは?と思います。 無理に前を向く必要はありません。 気楽にすごしてください。 必要なのは、適度な運動と、栄養ですかね。 同じ状態の人はかなり多くいると思います。 気楽に気長に少しづつ良くなる方向に向けていきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.1

他人に頼りすぎています。 他人に頼るのを辞めてはどうでしょうか。 自分だけで生きる事を念頭に置いてください。 例えだんな様と一緒にいようが気持ちだけは。 ジムに行く事はお勧めしません。 他人と接点があるからです。 他人であっても人を見ることで安心するのです。 それが障害になっています。 原付やバイクの免許を取ってフルフェイスのヘルメットを被り走り回ってはどうでしょうか。 顔を隠す、自分の縄張りを外す。 これをやってみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 流産とは多いもの?

    昨日初めて病院に行き妊娠がハッキリしました。 たいのうも4週4日で9.6mmでした。 これは普通の大きさなのでしょうか? 私はすごいマイナス思考で本やネットで見ていて昨日子宮内に見るまでずっと子宮外妊娠を心配していました。 今度は本を見ていたら12週までは流産が多いとありましたし会社でも去年流産した方がいました。 考えすぎは良くないと分かっていますが・・・この性格でずっときたもので(T_T) お医者様には2週間後に来てくださいと言われ特に出血していなければ心配しなくて良いと言われました。 流産とはそんなに多いものではないですよね? なんだかそう言ってほしいだけなのかもしれませんが・・・ あと何か気を付けた方が良いことありますか?

  • 流産後のモヤモヤ

    昨年末に11週で流産しました。 前を向いていこうとは思うんですが、 自宅の隣と向かいの家が、今年の1,2月に出産されたようで、タイミング悪く出かけたり帰宅したときに赤ちゃん連れの所に遭遇してばっかりで、その度に、「なんでみんなは無事に出産できて私は流産したの…」てすごくモヤモヤブルーになります。 隣と向かいだけにこれからも度々遭遇してしまうんだろうと思います。 よりによってなんでこのタイミングで妊娠、流産したんだろうか…て、、わたしはこんなにモヤモヤ悩まされて前世悪いことしたんだろうか…てブルーなことばかり考えてしまいます。 マイナス思考になり過ぎてて、隣と向かいの人が赤ちゃん連れで夫婦ニコニコしながら出かけていくのを見たら、子供産めたのよ!て自慢しているように見えてしまいます。(そんなつもりはないでしょうし、私は妊娠流産したことも言っていません) ずっとこんなモヤモヤして黒い気持ちを抱えていくのは嫌だなぁ…と思いつつも、色んな悪い感情を抱いてしまいます。 どうしたらこんな気持ちを抱えずにやっていけるでしょうか?

  • 流産しました。

    現在28歳で、昨年末に9週目にて流産しました。 今月に、流産をして初めての生理がきました。 もう先生は子作りをしても良いというのですが、どうなのでしょうか。 一応、「不妊ではないから次はすぐ出来るよ」と言われたのですが 実際は流産から何年も出来ない人が多いのでしょうか。 もしくは、知人などは「一度子宮を綺麗にしてるから、出来やすいから まだ欲しくないなら、気をつけたほうがいい」とも数人に言われました。 流産を経験された方、色々意見が聞きたいです。 もちろん、排卵日に性交渉をしても出来る確率は20%前後というは 知ってます。

  • 陽性反応は流産後の名残り?!

    いつもこちらで質問させてもらっています!! わからないので教えて下さい。。 昨年12月末に妊娠がわかり胎嚢も見えて正常妊娠とホッとしたのもつかの間、その後胎芽の心拍が確認出来ず繋留流産となりました。手術よりも自然に出てくるのを待ち、2月13日に自宅で完全流産となりました。3月7日に病院で「HCGがマイナスだから大丈夫。また妊娠したら来て下さい」と先生に言われました。 生理周期が28日なので完全流産した日を生理一日目と考えると今日で31日周期目になり遅れています。流産後は生理遅れると聞いたので気にしてないのですが・・・流産後も避妊せず夫婦生活していた事もあって(病院からはすぐ子作りしてもOKと言われていました)昨日妊娠検査薬を試したら陰性。でも10分後くらいに見たらうっすら陽性になってました。 これは流産後の名残りなのでしょうか?先週病院でHCGマイナスと言われたので違うのかな?とも思うんですが・・・。最近の検査薬は性能がいいと言われているのでやっぱり名残りなのかと思います。 新たな妊娠の可能性は低いですよね・・・。

  • うつ病を治す効果的な方法を教えてください。

    少し困難なことが怒るとマイナス思考になって、何も考えたくなくなって、寝込んでしまうんですが、うつ病ですよね?このようなのが10年ほど続いてます。 どんな方法でもいいのでうつを軽減する方法を教えてください。

  • バイト先での嫉妬…

    バイト先に新しい子が入ってくるたびに嫉妬というか、負けたくない!!って気持ちが芽生えてしまい、ひどい時は休みの日もずっと考えてしまうほどで鬱気味になることもしばしばです。 皆さんもそういう経験ありますか?? どうしてもマイナス思考になってしまいます…

  • 流産後の妊娠

    昨年12月に完全流産をしました。 週数的には9週だったのですが、babyはわずか数mmでもっと早い時期に 成長を止めてしまったようです。 その時に卵巣のう腫を発見され、今月12日に手術をしました。 経過も良好でいつ妊娠しても良いとのこと。 結婚3年目(私は31歳・夫 36歳)で早くbabyがほしいという気持ちが大きい反面、また流産したらという恐怖との間で押しつぶされそうになっています。 流産を経験された方、どのようにこの壁を乗り越えましたか?

  • 【相談】婚約中の妊娠→流産→入籍について

    乱文にて失礼いたします。 婚約中に妊娠しました。 もともと、今年の9月に入籍する予定でお互いの両親に結婚の挨拶は済んでいましたが 7月初旬に妊娠していることが分かったので、入籍日を早めて7月中に入籍しよう! と話し合いをしていました。 お互い若くないので、一日も早く子供が欲しかったこともあり 妊娠が分かったときはとても嬉しかったのですが 6週で胎嚢の成長が止まってしまい、先週 繋留流産してしまいました。 妊娠したことが分かり、予定より入籍日を早めようと話が進んでいたのに 流産してしまったら、婚約者が「急いで入籍しなくてもいいんじゃないか?」と言い出しました。 8月に両家の顔合わせを控えているので、それより後でも良いんじゃないか?と。。 たしかに、もともと9月に入籍する予定だったし 結婚をやめようと言われたわけではありません。 流産してしまったので、両家の顔合わせが終わってから入籍 という順番を守ろうということのようです。 ですが、一度早まった入籍日を流産したから先延ばしにするのは なんとなくショックです。 お互い実家暮らしでまだ一緒に住んでいないので 妊娠が分かってからの不安な気持ちや 流産確定してしまってからの悲しい気持ちは一人で抱えてきました。 そばに居て欲しいと思っても、一緒に住んでいないので すぐには甘えたり頼ったりできませんでした。 自然流産で激痛に耐えたときも、実母が支えてくれましたが 平日だったので婚約者は側に居ませんでした。 先週流産したばかりで、まだ精神的に不安定な状況なので 私としては少しでも早く入籍して側に居て欲しいと思うのですが そのことを彼に伝えたら、メールの返信が来なくなってしまいました。 妊娠が分かって、入籍日を早めようと言ったのも私からで 婚約者は、あまり積極的ではありませんでした。 なぜか、当初の予定の9月にこだわっているように思います。 早めたくない理由を聞いても、特に答えてくれません。 流産してしまったけれど、少しでも早く入籍したいと思うのは 私のわがままなのでしょうか? 入籍にこだわっているのは私の方で、 「最終的に結婚はするんだし」と気持ちを大きく持って 9月を待つべきなのでしょうか? 小さいことにこだわり過ぎだと思いますか? 愚痴のようになってしまって申し訳ありません。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 生理?もしくは流産?

    こんにちは、いつもお世話になります。 妊娠希望ですが、昨年から今年にかけて二度初期流産をしたものです。 生理が28日から29日の周期で一定してあるのですが、今日あたりが今月の生理予定日なのですが昨日と今日おりものシートが少し茶色くなる程度の出血(もしくは茶色のおりもの?)があります。本当に少量で生理のときの出血とは思えないほどです。今月排卵日あたりにタイミングをはかって旦那と仲良くしたので妊娠も考えられなくないのですが、これは生理の前兆でしょうか?二度の初期流産をしているせいか、もしくは化学流産?とも考えてしまいます。 ともかくまだ妊娠検査薬は使用してないので自分でもなんとも言えないことに対して皆さんからの御回答を希望してもしようがないのですが、このように生理予定日あたりに軽い出血のようなものがあって妊娠を経験された方がいらっしゃったら御回答いただけたら幸いです。

  • 現在(今)に意識を集中して生きる方法

     こんにちは。うつ病(病院には通ってます)になってから、ずっと、過去を悔やんだり、将来を不安に感じてしまう癖がついてしまいました。マイナス思考だし、ずっとクヨクヨと堂々巡りをしてる自分が嫌です。  色んな本を読んで、将来や特に過去についてとらわれるのは愚かな事だとは分ってるんですけど。治りません。  今が充実してたら、そうならないかも知れないですけど・・・。何もなく日々を送ってますので。  アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 優男としてしか見られなく、可愛い子に恋愛対象として見られない30代後半男性の悩み。
  • 見た目は「中の上」くらいで清潔感があり、優しい性格。しかしマッチングアプリやナンパ、メンズエステで女性に全く相手にされない。
  • 可愛い子ほど男臭い風貌かチャラい男を好む傾向があり、どうすれば勝てるのかアドバイスを求めている。
回答を見る

専門家に質問してみよう