• ベストアンサー

息子の社会保険へ扶養加入するには

現在退職者継続の社会保険に入って居りますが、近々に2年の期限切れが来るのですが、出来れば息子の扶養保険へ加入出来ればと思うのですが、 年収180万円を超えない加入条件が有ると聞きますが、税務申告の上で言う 総収入金額の事を言うのか、又は所得金額が180万円以内であれば良いのか ご存じの方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
koutiyann
質問者

お礼

zorro様早速のご回答有り難うございました、 お陰様で問題は解決いたしました、役所用語は素人にはよく分かりませでしたので困っておりました、有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保険の扶養(自営業者)について

    現在、両親と一緒に暮らしています。 僕は会社員で社会保険に加入していますが、両親は自営業(個人事業)で国民健康保険に加入しています。通常社会保険の扶養は年収130万円以下と聞きますが、父の確定申告の所得は60万円位で、母は専従者給与で年収90万円位です。 これって両親を僕の扶養には入れられないでしょうか?扶養になれれば国保の出費が減って助かると思うのですが。 皆さん教えてください。

  • 社会保険の扶養について

    今、パート勤めをしている23歳独身の女です。 健康保険の扶養の加入条件などについて、詳しい方教えてください。 かなり長くなってしまいますが、どうかよろしくお願い致します。 健康保険については、政府管掌か、組合かなどによって、 また地方によっても違いはあるとのことなので、 正確な情報はまた自分で正式に確認するとして、 参考までに、一般的な知識やご意見を聞かせてください。 2008.9月末まで今の会社とは別のところで正社員として働いていましたが、 体を壊して辞めざるを得なくなりました。 前の会社を辞める際、その先の仕事などは決まっていませんでした。 その時点で、母親(←母子家庭なので)の扶養に入るか、国年・国保加入するか考えましたが、 母も私も条件などについてよく知らず、 とりあえずその時点で私の年収がは130万円を超えていましたので、 母親の扶養に入ることはできないと思い、自分で国年・国保加入しました。 国年は免除や猶予をしてもらっていて実際には払っていませんが、 前の年の所得がある程度あったため、国保の金額が結構高く、 痛い思いをしました 2009.1月から今の会社でパートとして働いていますが、 会社が社会保険加入制度を取っていないため、 引き続き国年・国保加入中です。 このたび年末調整のため年間の給与の計算したところ、 今年の所得はギリギリ130万円以内になりそうなのです。 じゃあ来年は母の扶養に入れるなーラッキーなんて思い、 手続きを取ろうかなと思っていました。 私の中での今までのなんとなくな「社会保険の扶養に入れるかどうかの判定時期、そしてその手続き」 についてのイメージはこんな感じでした。 2008年末 2008年中の年収が130万円以内だと分かる。       来年(2009年1月~12月)は扶養にしてもらえる。       そのための手続きを取る。       その際、源泉徴収票のコピーなどで、私の今年の       収入は130万円以内ですよーと証明する。 2009年末 2009年中の年収が130万円以内だと分かる       来年(2010年1月~12月)は扶養にしてもらえる。       そのための手続きを取る。       その際、源泉徴収票のコピーなどで、私の今年の       収入は130万円以内ですよーと証明する。 こうやって繰り返していくのかなと思っていました。 でも、結婚・就職・失業・出産など、扶養の異動は 必ずしも年末年始とは限らないよな・・・と今頃気づきました。 それで不安になって色々調べていたところ、 そもそも社会保険の扶養に入れるかどうかについては、 前年度の所得が130万円以内かという考え方ではなく、 向こう1年の所得が130万円以内かという考え方だということを知りました。 無知な自分が悪かったのですが、それであれば私の場合 前の仕事を辞めた時点で、先の仕事は決まっていない=向こう1年の収入が130万円以上という確証はない=母親の扶養に入ろうと思えば入れたわけで・・・ なんか損をした・・・という気分になってしまいました。 それで、以下の点が質問です。 1.「向こう1年」という考え方ですが、 どの時点から考えての「向こう1年」なのでしょうか。 2.向こう1年の収入が130万円以内だということは、 どうやって証明するのですか? 3.昔に聞いた話でうろ覚えなのですが・・・ 扶養に入るときのことはわからないのですが、 扶養に入りながら働いている人は、 毎年、うその申告がないように、7・8・9月に支払われた 給料の明細を社保に送り、社保はその平均を計算する。 平均が130万円÷12の金額(つまり108,333円ですかね)を超えていなければ扶養に引き続き入れるし、超えてしまっていれば、扶養からはずされる。と聞いたことがあります。 これは本当ですか? 4.社会保険というのは、遡って加入できるものなのでしょうか? なんだか、自分でも書いていて整理がつかなくなってきましたが・・・ 要するに、入れるならば母親の扶養に入りたいのです。 昨年の実際の収入は130万円以下だけれども、 いつから入れるのか、知りたいのです。 無知なくせに、ネット上から中途半端に取り入れた知識や、 人から聞いた話がごっちゃになってしまい混乱しています。 このような話に明るい方、どうかご指導お願いします。

  • 健康保険の被扶養者資格

    現在、両親を健康保険の被扶養者にしています。 去年から父が60歳になり年金を受け取っています。 健康保険の被扶養者資格は、60歳以上は収入180万円未満、かつ被保険者の収入の2分の1であることが条件というのは分かったのですが、この収入というのはどの金額のことを指すのでしょうか。 昨年度でいうと、私の給与収入が410万ほどで、給与所得280万円、 父は公的年金180万円・その他37万円で所得金額114万円と確定申告書に記載されています。 私は総収入金額で判断するともう父には被扶養者の資格がないと思ったのですが、 母は必要経費や控除があるからまだ二人とも継続できるのではないかと言っています。 また健康保険から外す手続きをするのに資格喪失日を記載しなければならないようなのですが、 この日付はいつになるのでしょうか。 組合によって違うというのは承知しておりますが、一般的な所で教えてください。

  • 社会保険がないバイトの扶養について

    私は来週からアルバイトで月12万円程度のアルバイトをする 事になっています。 会社はアルバイトなので社会保険関係は一切かけない (ただし週30時間以上の労働になってきたら、 保険に加入する事がある)という事なんですが、 現在私は扶養に入っています。 1年間の月収見込みが130万円以上越えますが、 その場合扶養からはずれないといけないのでしょうか? 保険を会社からかけないという事は、年収も税務署(?) にわからないなら、はずれたくありません。 それか所得税でわかってしまうのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 息子の扶養者・健康保険に加入することは可能?

    昭和22年1月生、平成18年10月に退職、本年の年収は厚生年金分約90万円、妻は約4万円程度です。息子の扶養者控除等申告書の記載にあたり、 ・妻共々息子の扶養親族の対象者になれないか? ・現在国保に加入しているが、息子の社会保険に加入できないか? 以上、可能であればどのような手続きが必要なのか、ご教授頂ければ幸いです。

  • 扶養内でのパートの働き方と社会保険の扶養

    現在夫の社会保険の扶養内130万以内を目安としてパートで働いております。 パートの雇用契約は一日5時間ですが、実際は5時間以上働いている日もあり、月の収入は9万円前後が多いです。 このまま一年間勤めて、130万以内と考えていたのですが、何度か賞与が支給されて、現在の年間収入は100万円を少し超えてしまいました。 この状態で12月まで働き続けると、150万円前後になると思いますが、夫の扶養を抜けるか、それとも130万円の社会保険の扶養範囲に収めるためにパート時間を減らすか悩んでいます。 パート先で社会保険に加入できるか聞いたところ、契約は一日5時間で社員の3/4にならないような設定になっているので、会社で社会保険の加入はできないということでした。 夫の会社に扶養の基準について聞いたところ、年末調整の書類で年収が130万円を超えてしまうと、翌年から一年間の社会保険の扶養は外れてしまうので、なるべく130万円以内で働いたほうがいいということでした。 どちらの会社でも社会保険に入れないとなると、自分で国民年金と健康保険に加入しなければならなくなり、かなりの出費です。 130万円を超えることで、夫の税金が増え、私の所得税も増え、子どもの保育園代も増え、夫の会社の扶養手当もなくなり、総額40万円程度のマイナスとなります。 扶養を抜けると、夫の会社での回答通りだとすると自分で国保と健康保険を払うことになってしまうので、それもマイナスになります。 長くなってしまいましたが、 どちらの会社でも社会保険の扶養規定の認識があいまいな気がするので、このままの状態で扶養を外れて社会保険の加入も扶養もダメになるなら、扶養内に収めたほがいいものでしょうか?

  • 社会保険の扶養加入時期について

    1月に仕事を辞めアルバイトをしてます。現在は任意継続保険(はけんけんぽ)です。8月出産なので6月半ばでアルバイトを辞め出産一時金は任意継続保険から貰い、その後に主人の扶養に入ろうかと考えてます。 ①2週間に一度は検診に行くので手元に保険証は手元に残しておきたいです。 ②早めに扶養に切り替えることも考えましたが主人の職場が頼りないので、一時金は主人が申請するのではなく私自身の保険で手続きしたいと思ってます。 ③任意継続保険の加入機関は1年未満です。 ④6月までの年収は130万未満です。 いつ扶養に入るのがいいでしょうか?

  • 社会保険の扶養に入る条件を教えてください。

    健康保険の扶養の収入制限は、130万円以下と聞きましたが、年収132万円だと、健康保険の扶養からはずされますか? 去年、年収が132万円だったのですが主人の社会保険扶養に入っています。今年は調節して年収130万円以下の予定です。年末調整で主人の会社から所得証明書を提出するように言われました(去年までは提出の指示はありませんでしたが)。提出する所得証明書は去年の分ですから、年収132万円と書かれてあります。 社会保険扶養にはいるのは、厳密な審査があるのでしょうか?

  • 社会保険と所得税の扶養について

    お世話になります。 以下、家族構成とそのデータです。 私(長男):会社員。年収400万円。政管健保加入。 嫁:パート。年収は103万円以内見込。私の扶養に入っている。 父親:59歳(今年9月で60歳)。 1月~3月は会社員で3月末で退社。1~3月の合計収入額は90万円。 4月から7月まで失業給付金を受給予定(90日)。日額5600円程度。(合計50万円) 現在は社会保険の任意継続。 母親:58歳。内職。年収は30万円程度。 父親の扶養に入っている。 私(長男)とは別居。車で3時間の距離に住んでいる。 4月から仕送りを月に10万円送っている。 来年2月から同居予定。 失業給付金は所得税は非課税で、社会保険の扶養については計上されるとは理解しました。 質問内容は 1.所得税は、父親(職が見つからなく無収入の場合)、母親共に私の扶養とできるか?  (私が年末調整時に給与所得者の扶養控除等申告書を提出?) 2.父親は私の社会保険の扶養に入ることは出来ないのか?  60歳以上は180万の収入とあるが今年9月で60歳になるので上限が130万なのか  180万なのかわからない。  また、年収130(180)万円未満で被保険者からの援助額より低いときに認定と社会保険庁のHPに説明があるが  4月~12月の9か月間、月10万円の仕送りだと90万円となり  父親の年収額140万円(給与収入90万円と失業給付金50万円)より  私の仕送りの方が少ない。そこの部分が引っ掛かるなら月20万円×9か月の180万円  ならクリア出来るのか? 3.先ほどの仕送りについて贈与税に認定されない生活費とはどのぐらいまで認められるのか?  (家賃10万、その他生活費10万の合計20万として仕送りをする予定) 4.父親が入れない場合母親だけでも私の社会保険の扶養に入れるか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • パートの社会保険加入について

    今回、会社より社会保険加入の打診がきました。 今は主人の扶養で128万円(年収)で働いています。 所得税、住民税、雇用保険は今も支払っているのですが、どうするのが一番いいのか 分からなくなり相談させていただきました。 主人の扶養には同居の両親63才は2人、小学生1人、年少1人、私配偶者特別控除16万は入っています。 その状態で年収520万源泉徴収額8万円です所得税69000円です。 私がフルで働いたとしたら月に13万円ボーナス年間18万ほどで年収170万ほどになるのですが、 保育料は夫との合算になると思うのですが私の所得税がどれくらいになるのか分かりません。私は 扶養する人はいません。 夫の住民税も上がってしまうとおもうのですが、どれくらい上がるのかわかりますでしょうか? 気になるのは将来の年金額などではなくて、保育料で計算される所得税がいくらになるのかと、 主人の住民税がどれくらい上がってしまうのかとかです。 分かりにくい説明ですいませんが、教えていただけますでしょうか?

専門家に質問してみよう