• 締切済み

厚生労働大臣の発言について

「女性は子供を産む機械だ」という、例の発言について質問です。 こういった系統の問題発言が多いことに疑問をもっています。 私は女性で、この発言はひどく不愉快に思いました。 しかし、あの世代の男性として育てられ今まで生きてくる中で、 そういう言い方をしてしまうのは一種仕方のないことなのかもしれない というように思われる方もいらっしゃるのでは、と考えます。 実感としてあの発言に共感できる、共感とまではいかなくても 責めようとは思わないというような意見をお持ちの方がいらっしゃいましたら ぜひお聞きしたく存じます。 ああいった発言はいったいどういうところから出てくるものなのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.9

 「バカにつける薬はない」 責めようとは思わないのは「あぁ、またか」という 諦めではないでしょうか。 「バカにつける薬はない」ということです。 国民の命と生活を保障する厚労相がこの有様です。 野党が罷免要求するのは当たり前です。 産婦人科医師や助産師不足の現状にも 「十分足りている」との認識。 あまりにも感覚がズレてます。 生まれてきた子供が 「どうして私は生まれてきたの?」 って聞いてきたら 「あなたは機械から生まれてきたんだから別に意味はない」 と説明するのでしょうか? いじめ、自殺、殺人...... なくす事ができるでしょうか?

raska
質問者

お礼

本当に、あきらめが先に来てしまうほどです。 私が彼の思考に関して完全に理解しているなどとは当然言えないので、 実際にどうなのか、という部分についてはわからないですが、 やはり大臣はあまりにも認識不足、というように感じられます。 所詮機械から生まれたものであれば、そんなことも疑問に思わないだろう という前提があるのかもしれません もし実際にそうであれば何も問題ないのですが、実際に自傷や殺人が 当たり前のように行われているのだから、そうでないということを まずしっかりと認識してほしいです。それさえも無いのなら、そういった 問題を減少させるなど不可能でしょう。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dr_kaibun
  • ベストアンサー率15% (98/636)
回答No.8

No1です。 直後だと前後まで含めた発言が 掲載されていたのですが・・・見当たりませんね。 事の真意は 「適齢期(出産が可能だと言われる年齢。確か15~65と言ってた 記憶)の女性の数は決まっている。少子化対策と言われれば 適齢期の女性がいきなり増えるわけではないのだから その人たちにがんばって貰って、国はサポートするしか方策がない」 (一部要約含む) だったかと記憶しています。 問題の箇所は 「機械の数、まぁ機械ってたとえるのもアレだけど」 と言ってたと記憶します。 なにせ 「女は子供さえ産んでればいいんだよ!そういうモンだよ!」 ・・・と厚労大臣が言った、と解釈されている 「女性は子供を産む機械だ」という訳し方はどうなんですかね。 ・・・失言はどこまでいっても失言であることには同意。 ただメディアの「都合のいい解釈」に踊らされると 真の問題はどんどん離れていきます。

raska
質問者

お礼

二度目の回答、感謝します。 スピーチの内容、として取るならば機械ということは全く関係ない ですね。非難されるべき内容ではないと思います。 最初にこの発言について知ったとき、私はやはり、大臣は女は子供さえ 産んでいたらそれでいいただの機械に過ぎない、といっているのだと 感じました。失言自体に対する見解というか、大臣本人の思いについて、 という部分では今も考えは変わっていませんが。 こちらのほうが都合がいいと思ったら情報を消してしまう、その 実情に愕然としました。 マスコミの力というのは恐ろしいですね。 肝に銘じておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buchichi
  • ベストアンサー率33% (121/357)
回答No.7

発言が操作された物であるとか上っ面がどうであるかおいておいて、おそらくあの言葉の中身が真意なんでしょう。大臣の。が個人的な意見を言わせて貰えるなら大臣の言った発言の真意がどうかはおいておいて女性は生む機械であると言う事は言葉の字面のみを追うのであればあながち間違っているとは思いませんし、こんな事でしてやったりと思う野党の人間もアホとしか思えません。女性は生む機械なんですよ。そして、男性は種を付ける機械。どっちがどうとかこっちがこうでは無くてそれぞれ別の機械。単にそれだけでそれ以上でもそれ以下でもありません。人もすべからく動物の一種類でしかなく全ての動物は言ってみれば種を生きながらえさせる事のみに存在する機械である。という事ですかね。私見ですが。

raska
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに人間を人間存在としてではなく、いわゆる動物の中の一種族として見た場合はそういうことになるかもしれないです。 自分を含め、結局種の保存のためにこそ生きる動物なのだから、ということであれば、大臣の発言としてはひどいものであっても、一人の人の意見としては他人がこぞって否定するものでもないとは思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#46689
noname#46689
回答No.6

>実感としてあの発言に共感できる、共感とまではいかなくても 責めようとは思わないというような意見をお持ちの方がいらっしゃいましたら ぜひお聞きしたく存じます。 私は質問者さんの希望されている回答者としての資格を有していない者です。今回の大臣の発言に対して質問者さん同様大変不愉快に思った1市民の感想です。ちなみに男性です。 言葉という物はその単語のみを切り離して論じられる物ではなく、語られた文脈の中でどの様な意味を持っていたかで評価されるべきとは思います。 しかしながら、今回大臣が発言したこの単語はどの様な文脈から発生した物であったとしても許される評価は得られないと思います。単語自体として絶対使用禁忌と思います。 大臣本人もこの様な単語は決して発してはいけないことくらいは当然理解していたはずです。そしてその様な言葉を発言しないように最大限の努力をしていたはずです。 大蔵の官僚をやっていたようですから先の見通しはきき、頭は良いのでしょう。ですが、心にあることを隠しきれなかったと言うことでしょうね。きっと正直な人なんでしょう(唯一弁護するとしたらこの一点と思います) 辞任するしか無いでしょうね。

raska
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どのような文脈の中で現れたものであるにせよ、本心でなくてこんな言葉が出てくるはずはない、と思います。 確かに正直といえば正直かもしれません。そういう思いを抱いたまま取り繕われるよりはずっと良かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fatspider
  • ベストアンサー率14% (10/70)
回答No.5

自民党の政治家にいまともな神経を求める方が間違ってると思うのは私だけでしょうか????? 傲慢なジジイばかりだと思うのですが。

raska
質問者

お礼

それはそうかもしれません 笑 実際にそう思わなければどうしようもないです そうでなかったら生き残れないのも現状なのだとは思いますが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuusen624
  • ベストアンサー率15% (28/184)
回答No.4

なにも少子化策がないから、 人間を人間と思ってない人がついつい口走ってしまったのでしょう。 策が企画できる人なら、人心掌握術ぐらい心得て当然ですから。 高い見識でも、無策だと無能ですから、辞任は当然でしょう。 どうせすがり付いても、官僚の言いなり大臣になるだけです。

raska
質問者

お礼

自分ではどうすることも出来なくて苛立った結果でしょうか。 本当、明らかに反感を買うような発言です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.3

東大法学部出て、大蔵省に入って、カネ勘定詩化したことない 高級役人が政治家になっただけ。庶民の生活なんか見たことも ないでしょ。ものごとを数字と図式でしか考えたことがない。 だから、装置だの機械だのと日頃のクセで国民を考えている。 今回の件は、女性に限ったことではありません。社会や人間の 営みを機械装置のように考えていることから、男性についても 汗水たらして税金をせっせと差し出してくる機械装置として考 えているのは明らかです。 とんでもない人間。いやそれ以下の品性でしょう。

raska
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分たちのことは他の人間とは別な生物と思っているようにすら思えます。 結局彼らにとって他人は機械にすぎないのですね… 東大法学部に始まるエリートコースでは、普通の人間の普通の生活に ついて、目を向けるチャンスも探さなければ見つからないのでしょう。 一体どうやったらそれこそが恥ずかしい価値観であると気づけるんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24295
noname#24295
回答No.2

おっさんです。 今回の一件で、私が最初に思ったのは、野党の構成員各位は、決して柳沢大臣の暴言に怒ったのではなく、「してやったり」で、政治・選挙利用をしている卑劣な行為だと思いました。 女性の人権云々というならば、民主党の木俣参議院議員は、女性の顔面を殴打して、怪我をさせているのに、民主党は復党させましたし、細野代議士は、モナと不倫して、妻娘を肩身狭い思いをさせて、ふたりとも「女性の敵」であるのにもかかわらず、野党は何も触れないですね。 野党も、本当は、大臣の発言の内容で怒っているんじゃないのです。 国民は、柳沢大臣の暴言だけではなく、全ての政治家の問題ある言動を 冷静に判断し、行動するべきなのです。 質問者さんは、ある女性大学教授で、民主党推薦で都知事選挙にも出馬した女性知識人の暴言「夫は粗大ゴミ・産業廃棄物」という発言を、女性として、人間としていかがお考えでしょうか? このハン人道的暴言について、野党もマスゴミも知識人も批判責任追及することもなく、流行語にもなりましたね。

raska
質問者

お礼

女子高生です 笑 政治の世界となると、人間的であることだとかはあまり価値あるもの としては見られないのですね。 性差別的な発言というと男性の発言に重点がおかれがちですが、 今やそれも性差別となるのでしょうか。 粗大ゴミ・産業廃棄物という発言は、男性を、というよりも、人間の 関係そのものを否定するもののように思われます。 女性を差別する人間は同時に男性をも、男性を差別する人間は女性 をも、結局は人間自身すら差別しているように感じられます。 根底に流れているのは、女性であるとか男性であるとか、世代云々の 問題では全くなく、それぞれの人間としての(あるいは社会全体の) 問題なのですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dr_kaibun
  • ベストアンサー率15% (98/636)
回答No.1

女性からして不愉快でしょうね。 まぁ、男性の私からしても不愉快ですが。 ところで質問者様は 前後まで含めた「発言内容」をしっかりご存知ですか? 「女は子供を産む機械だ」←これ自体が操作された文字列であることを 充分にご理解しておられますか? 人の言葉に怒ったりあきれたり。 政治家の武器は言葉、と言われるように 不用意な発言だったとは思いますが 事の真意を見据えずに「怒り」を表すのは 精神的に幼い「偽善」がやるそれと同じですよ。 特に不特定多数様が見るこのような場所で 操作された物を提示することはいただけません。

raska
質問者

お礼

操作された文字列ですか…。 いえ、私はこれをほぼ発言全体の集約というようにとっていました。 確かにそういうこと(発言内容の操作)は頻繁におこるのに、 つい大見出しにされている「発言内容」に目がいってしまいました。 偽善を偽善とすら思っていなくてしていることもあり、また逆に、 人のしていることを、それが偽善でなくても偽善だと思ってしまう 、ということもあります。 私の発言こそが不愉快なものとなってしまっていたかもしれません。 不勉強でした。精進します。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「出会って○○だね」との発言

    気になっている男性(30代前半)から、「出会って半年になるね。」と言われました。 その男性とは、連絡先などを交換してメールをしあう、といったことすらしていません。(友達のような関係ではない) あくまでも仕事上の関係です。 ですが、雑談もしますし、互いの話もよくします。 私の気持ちは、彼に伝わっていると思われます。 彼のほうから、「出会って半年になるね。」という発言をされ、戸惑っています。 とても嬉しかったのですが、喜んで良いのでしょうか。 男性の方に質問なのですが、「出会って○○だね。」という発言は、特に好きではない女性に対してもしますか? それとも、このような発言は、ある程度気になっている女性に対してしますか? おしえてください、よろしくお願いします。

  • なんーじゃそりゃ!?って思う発言

    特に男性に質問です。 私はその場のノリで単刀直入にものをいうことがあります。 以下のような発言について質問です。 発言1「今までの経験から言って、(つきあっていない)男の人と二人で呑みにいったら、その後大体やっちゃうでしょー! そうなってもいいような人とじゃなきゃ二人っきりでのみになんか行かないよ。」 発言2「男の人と二人で一晩一緒にいてなーんにも手出してこなかったらもしかしてホモ?っておもうよ。」 (これも手を出されてもいいかなって思う人としか一晩一緒にいたりしないってことなんです。) 女性はこのような発言に「そうだよねー。うーん。」といった反応でありますが、 男性には「なんーじゃそりゃ!?(笑)」みたいな反応をされることが多いのです。 これらの発言について、どうお感じになります?? あなた様も「なんーじゃそりゃ!?」っておもいますか? こういう発言をする(してしまう)女性についてどう思いますか?? 発言の内容のように感じていても意中の男性の前ではこういう発言は控えたほうがいいですか?? けっこう正直な本音なので「なんーじゃそりゃ!?]にちょっと困惑しています。

  • セクハラ行為と発言が辛いです。やめてもらえない。

    私の勤める会社の社会人1年目の社員(社長の親族)が、2日に数回の割合で、セクハラ発言をします、また腰を触ってくるときがあります。 それぐらいは無視すればいいのかもしれませんが、嫌なので無視できません。 私が真剣に仕事をしている最中に、話しかけられて、仕事の話かと話を聞いたら、それがくだらないセクハラ発言にセクハラのしぐさだったりして(腰を突き出すとか)、やめてといくら言ってもやめません。 そのうえ時々本気で下ネタの質問をしてくるときがあります。男性はどうして・・な店に通わずにはいられないのだろう?とか、男性はどうして夜になると・・・をしてしまうんだろうとか。すごく嫌です。 本人は悩んで私に相談してくるようですが、私は男性ではないので、男性の気持ちは理解できず、答えられませんし、そういう話を聞くのもうんざりです。私の会社の女性は50代以上ばかりなので、私に色々聞きたいようですが、私は不愉快です。 いくら不愉快だと言ってもわかってもらえません。 どうしたらやめてもらえるでしょうか。 もう辛くてたまりません。

  • 「俺がお前を守る」発言の意味

    「俺がお前を守る」 という発言(プロポーズ)に違和感を感じます。 確かに女性は、妊娠期間は特に守られる必要はあると思います。 しかし、現実的に男性が女性に守られている場合も当然におこっている(男性は女性に家事をやってもらったりなど)。 それならば、 「俺たち一緒にがんばらないか」 という発言(プロポーズ)のほうが適切なのではないかと思います。 「俺がお前を守る」発言は、安定的な守られている安心感がほしい女性の欲望に応える、今後の男性の覚悟を示す感情的発言と考えていいのでしょうか?? そもそも理屈っぽく考えることでも、無いのでしょうか??

  • 人間が小さいなどの発言

    世の中で流行っていた流行語にしても何にしても正直、10代後半から20代半ばくらいまでと思われる女性の発言には頭に来ますね。上の世代を何だと思っているのでしょう。 今日も電車で、凄い言い方をしているのを見受けました。何でも自分たちのほうは馬鹿にして大笑いをして馬鹿にして、逆に少しでも言われるとけなすかものすごい剣幕で怒り出します。 まるで同世代かそれ以下のような発言には本当にけしからんと思います。 原因としては、現在の30代以上に対して大きな不満と怒りがあると考えられます。 それプラス、彼女らが満たされないからでしょう。それと考えられるのは草食系男子や場の空気が読めない、男性が弱体化したことを面白がってからかっているのです。世の男性陣、これを黙って見ていていいものでしょうか? 確かにそうでないきちんとした真面目な女性もいます。しかしそこをスルーすると永遠に馬鹿にされたままですよ。彼女らとは関係ない?そんな訳はありません。 彼女らもまた世界を作っているのです。 何かのときに衝突が起きるでしょう。力から言ってまだお子様の連中ですからきちんと叱り付けましょう。 大体、大学に通っているのにあの格好ですよ?ニートなら仕方ないですが、高い授業料をかけているにもかかわらず見た感じでは何の勉強もしていない。 それで就職できないも何も無い訳です。そのような連中が大半になったらどうするのですか? 企業も破壊しますよ。 30代男性もっときちんと行きましょうよ。よろしくお願いします。

  • この『発言広場』の使い道は?

    ふと気になりましたので質問させて下さい。 【質問】 この『発言広場』で質問したり回答したりする皆様、どういう位置付けで活用してますか? 【回答例】(私の場合…) ・質問→知人家族に聞いても納得出来る話が聞けなかった場合や、恥ずかしい下ネタ絡みの疑問を聞いてみたい場合に活用しておりますm(_ _)m ・回答→私の経験上、共感出来る内容の場合、回答を書き込みしております。 皆様どうなのか知りたく、宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 初対面でこういう発言をする男性をどう思いますか?

    初対面でこういう発言をする男性をどう思いますか? 飲食店でデート中の初対面の男性女性の会話です。 男性「○○さんって綺麗ですね」 女性「いえ、そんな…」 男性「俺は間抜けだ。俺は君とは不釣り合いだ…。みんなそう思ってる。あそこにいる人きっと言ってるね。『何であんな男と?きっとあいつ金持ちだな』…金なんかない」 女性「…それより何食べる?どれも美味しそうだよね」 男「俺は面白くもない。あんた思ってるんじゃない?『この人、顔は悪いけど愉快な人かも』って。期待しても無駄だよ…」 女性「でも○○から聞いたよ。レストラン経営してるんでしょ?凄いじゃない」 男性「潰れた。今は別の仕事してる…」 女性「そうなんだ…。そのお仕事楽しい?」 男性「金にもならないのに嫌いなことやるのは充実感あるよね…。そうだ。俺は金にも困ってる。面白くもない。おまけに生殖力もない。」 女性「…」 女性側は二度と会いたくないと思うものですか?

  • ものを考えないで安易に発言してしまう

    ものを考えないで安易に発言してしまう うつ持ちの40歳女性会社員です。 自分の言動でとても気になっていることがあります。 それは、他の人の話の筋がよく理解できないことと、表現力がないこと、口下手であることなどから、その場に合った適切なことを言えないことです。 苦手な人から冗談をふられても、上手く返せないで固まってしまいます。 あまり考えないで話をすると、逆に人を傷つけたり不愉快にさせてしまったかなと思うことも多々あり、ますます話をすることが苦手だと意識して緊張してしまいます。 書いた文章のほうが理解できますし、自分の仕事も主に「書く」ことです。ただし、深みのある文章は書けません。元々国語力は無いのだろうと思っています。 ほかの人たちは普通にできる、誰も不愉快にさせない自然な会話ができるようになるコツがあればアドバイスをお願いします。

  • ひく発言

    お見●いサイトでお食事した男性の発言に引いてしまいました。 その方は何回か女性と会ったことがあり、いい感じかと思っても突然連絡がとれなくなると教えてくれました。 初めて会う私に、「今までサイトで男性に会ったか」と聞かれたことも引っ掛かる。 友人は「別に聞かれてもいいじゃん」と言っていましたが、 私は引いてしまいました。 私みたいに思う方いますか? 逆に気にならない方いますか?

  • 出来ちゃった婚って流行なんですか?

     逃げる男よりましだと思いますが、出来ちゃった婚が続々とあるのがあまり良いこととは思えません。 「授かり婚」と言えば聞こえが良いですが、本当にきちんとした避妊をしていたのか、後先を考えているのか疑問です。  俳優さん、女優さんでも出来ちゃった婚が多い最近ですが、一種のノリのような気がしてどちらかと言うと不愉快に近いです。この発言で不愉快に感じたかた、ごめんなさい・・。  でき婚、流行りなんですか?

事務所のPCネットワークが不安定
このQ&Aのポイント
  • 事務所のPCネットワークが不安定で困っています。
  • Windows10のPCを12台設置している事務所で、ネットワークの接続が不安定な問題があります。
  • ネットワーク上のサーバーとの接続が切断される現象が起きており、ルーターの再起動で一時的に解消されますが、問題は改善されていません。
回答を見る