• 締切済み

借金を頼まれやすい人って

gyongの回答

  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.4

失礼ですが、あなたを取り巻く人間のレベルが少し低いということもあるでしょうね。 レベルの高い人と付きあうと借金の申し込みという話がまったくないですよ。 極論ですが、素人に借金の申し込みをする人間は「詐欺師」ではないかと疑うべきです。 「サラ金に行って融資してもらおうよ。私も同行して書類作成手続き手伝うから」と答えればよいでしょう。

h_c
質問者

お礼

ありがとうございます。 >失礼ですが、あなたを取り巻く人間のレベルが少し低いということもあるでしょうね。 質問者も低レベルなので「類は友を呼ぶ」でしょうか? >素人に借金の申し込みをする人間は「詐欺師」ではないかと疑うべきです。 質問者はフリーのエンジニアですがお客様には口先だけで商売しているので親しい友人と税務署には「オレの仕事は詐欺師みたい」と言っています。 低レベルで詐欺師なのでこんなものなでしょうか?

関連するQ&A

  • 一度も貧乏にならずに大金持ちになった人

    一度も貧乏にならずに大金持ちになった人っていますか? 私が知ってる限りでは、大金持ちになった有名人や知人は、一度は巨額の借金を抱えたり、生まれ育った実家が貧しかったりして、貧乏になった経験があります。 ちなみに、実家が元々大金持ちだったパターンは除きます。

  • 借金の返済が出来なくてまた他から借金するのは何故?

    僕は今まで金融業者から借金をしたことはありません(決して金持ちではありません、むしろ貧乏です(泣))。なので不思議に思うのですが、よく多重債務者が他の金融業者から更にお金を借りる、なんて話を聞きます。しかし、そんなことをしたらまた借金が増えるじゃないですか? 借金を一つにまとめる、とかいうのも分かりません。金額は更に増えてしまうと思うのですが…。この又借りには何のメリットがあるのでしょうか? 僕なら他の金融業者には手を出さずに地道に返していくと思うのですが…甘い考えなのでしょうか? この辺りの事情に詳しい方、この借金の仕組みについて教えて下さい。

  • 事業で借金した人って本当に苦しいんですか?

    よく「事業で失敗して借金が何億ある」なんていう話を聞きますが、そういう人は一般的にどこに借金があるのですか? 銀行ですか? 他人にそんな話するくらいですし、借金があると言う割には苦しそうに見えないんですが、あれは開き直りなんですかね? よっぽどサラ金で2、300万借りてる人の方が苦しいんじゃないでしょうか? 「ミナミの帝王」見てると2、300万でひいひい言ってますよね。 事業で借金がある人はわずかづつの返済なんですか?

  • 私が神なのに、何故、他人は神だと認めない?

    私が神なのに、何故、他人は神だと認めないのでしょうか? そして、他人には意識がなく、意識があるのは、私一人でしょう。 そして、何故、私が神なのに、世界一の大金持ちではないのでしょうか? 「貧乏を体験するため」なのでしょうか? 何故、TOTOBIG一等が当たらないのでしょうか? 全ての選択は、私の潜在意識が行っているというのに。 「お金は、おっかねぇ」だからなのでしょうか? お金持ちになると、自由度が増えすぎて、今ある貧乏な体験ができなくなるから、 私は貧乏なのでしょうか? 常識的に考えて、「貧乏よりも、お金持ちの方が、幸せ。」であるはずです。 負の感情を得たいから、貧乏なのでしょうか? この世界は、不自由な世界です。 その前の世界は、自由な無限な世界だったのでしょう。 「不自由とは何か?」ということなのでしょうか。 お金持ちになると、お金の増減が気になってしまうから、貧乏なのでしょうか? お金持ちになると、心が悪くなりそうだから、貧乏なのでしょうか? 自由が怖いから、貧乏なのでしょうか? しかし、個人的にも、常識的にも、TOTOBIGなどの一等が当たれば、良いのに、と思えます。 TOTOBIG一等当たると、「いよいよ、他人には意識がなく、私が神だ。」と、気づいてしまうから、 宝くじ一等が当たらないのでしょうか? いい加減、お金持ちになりたいです。。。 そりゃー、金持ちになったら?・・・他人に意識がなくて、私1人しか生きていなくて、 私が神だとは、思わずに、過ごしていくのかもしれませんが。 それなら、私が神だと思い込めば、お金持ちになれるのでしょうか? 一体全体、どこの誰が、私にTOTOBIG一等を当てないようにしているのでしょうか? TOTOBIG一等当たると、部屋が広くなる分、マイナス面が出てくるから、 貧乏なのでしょうか? それとも、○○な予定があるから、今は貧乏なのでしょうか? それとも、敵がいるから、貧乏なのでしょうか?敵とは一体どこの誰でしょうか?

  • 貧乏人の世間知らずはなぜ言わないの?

    金持ちの世間知らず、と他人を悪く言う人はいるけど 貧乏人の世間知らず、と他人を悪く言う人はいないのはなぜ? 貧乏人の嫉妬で金持ちをやっかんでるの? 教育にかける金が貧乏人はないのだから、どう考えても貧乏人より金持ちの方が世間知ってるじゃん。

  • 借金の回収について

    誰か法律に詳しい方、教えて下さい。知人にお金を300万円貸しておりましたが、残念なことに自殺をされました。 お貸ししているお金については未だ返済されておりません。お金を貸し出すさいに、簡単な借用書を書いて貰いましたがこの借用書は法的には有効なのでしょうか?? お金を借りていたことはその方の奥様はご存知ないようでした。他にも債権者がいるようなのですが、借金の回収は法的には可能なのでしょうか?? できれば、というより300万円もの大金ですから帰って来て欲しいと心より思っている次第です。

  • 友達の金銭感覚について

    その友達は、貧乏な人を見ると、自分が金持ちだから、ほっとけないと言います。まったくの他人なのに、ほっとけないって変じゃないですか?お金なくて借金している人に対しても、「お金あげたらいい」とか、ひいてしまうことを平気で言います。こんな人は、頼りないのでしょうか??正直、キモいです。

  • 借金あるのに毎月貯金をしてる人がいるんですが

    どうでもいい質問なんですけど 知り合いで消費者金融から200万近い借金があるにもかかわらず、 毎月3万円を定期預金の積立にまわしてる人がいます。 定期預金でもらえる利息とサラ金に支払う利息考えたら銀行に預けてる金あるならそれ全部返済にまわせばいいのにと思うんですが 本人いわく、何かあったときのためにまとまった金がないと困るといういうことです。 個人的には何かあったらそのときに借りればいいのに・・と思うのですがどうも本人は「借金があること」よりも「貯金があること」に意味を感じてるようです。 ちなみに積立はかれこれ5年くらいやってるみたいです。 他人のことなんで本人がいいっていうならそれでいいんですけど、なーんか損してるのを分かっててそれでいいっていわれるのは自分が納得いかないというか(笑) 理解してもらえるいい方法とかないですかね?

  • このテストで金持ちマインドになる人いますか?

    このテストで金持ちマインドという判定になる人はいますか? 1分で判定!あなたは「金持ち予備軍」?それとも「貧乏予備軍」? https://news.nifty.com/article/item/neta/12101-39732/ ■金持ち予備軍を見分ける4つの質問 金持ち予備軍かを見分けるために、以下の4つの質問に5段階で回答してください。1分あればできます。考え込まず、直感で回答しましょう。 ・1:全く当てはまらない ・2:やや当てはまらない ・3:どちらともいえない ・4:やや当てはまる ・5:完全に当てはまる ■質問1:わたしは物事をきっちりこなし、手際よく、適切に行おうとする。 ■質問2:わたしはすぐ思ったことを口にし、冷淡で、ほぼ他人に同情しない。 ■質問3:わたしは考えなしに行動し、大雑把で、〆切直前まで先延ばしにする。 ■質問4:わたしは思いやりがあり、思いやりを行動に移し、他人を差別しない。 この4つの質問に答えてみてください。これはロンドン大学の心理学者が開発した「ショートBIG5」という心理テストの抜粋です。本来は質問が10個あるのですが、金持ち予備軍を見分けるには、上記4つの質問の答えだけで十分です。 ■答え合わせ! 金持ち予備軍を判定 4つの質問に回答できましたか? 回答できたらそれぞれを紙に書き出し、以下の方法で計算しましょう。 「質問1の答え」+「質問2の答え」-「質問3の答え」-「質問4の答え」 ※選んだ答え(1~5)を点数として計算式に入れる。 計算をすると、答えは「-8」から「+8」までの範囲に収まります。このとき、計算結果がプラスに大きくなるほどお金持ちになりやすく、計算結果がマイナスに大きくなるほど貧乏になりやすいです。 この心理テストでは、質問1と質問3で「誠実性」を調べています。そして、質問2と質問4で「協調性」を調べています。 道徳的・倫理的な良し悪しはさておき、お金持ちの共通点は「誠実性が高く協調性が低い」人です。そこで、「誠実でワガママ」な人が高得点を取れるような心理テストに仕上げました。

  • 闇金融から金を借りた人

    闇金とか090金融とか、悪質な金融業者が問題となっていますが、暴力団の絡んでいる場合もあるようです。 しかしながら、純粋に疑問に思うことがあるのです。 被害者として、酷い酷いと吠えている人々がおり、それを支援する弁護士がおりますが、金を借りたということは事実ですよね。 他人から金を借りておきながら、自分は酷いことをされたという被害者を強調することにより、一銭たりとも金を返すことなく善人ぶることによって、この人々は本当に借りた金を返すことをしなくてよいのでしょうか。 私の知人で、無理とに悪質っぽい業者を選んで、そこから金を借りて、騙されたと主張しながら、借金を踏み倒しまくっている奴がいます。 こいつは大金持ちで、解かっていながら遊んでいるのですが、私はどっちもどっちという思いです。 闇金から金を借りて、被害者を演じながら、借りた金を返さないということは、許されるのでしょうか。