• 締切済み

大学卒業するべきか。

今、理工学部の経営工学科の2年生です。 2月から2ヶ月間くらい春休みなのですが、このまま3年にあがらず 休学して、その延長でやめようかと考えています。 (大学やめるのは、授業や雰囲気が最高につまんないからです。 あと、単位取るためのしょーもない作業の無意味さに泣けてくるんです。) そして、3年間派遣で働き、その後、中途で入社。 さらに、3年(くらい)働き、3人(くらい)引き連れ起業。 という風な経歴を歩もうと思っています。 起業したときの具体的な業務はまだ模索段階ですが、コンサルティングを行うと決めたときは 中途で入社した会社でのコンサルティングの経験は必須だと思っています。 そこで2つ聞きたいことがあります。 (1)大学を中退してでの、中途での入社は問題ないでしょうか?  ちなみに、大企業ではなく、上場目指している中規模の会社を考えて います。 (2)中途で入社後、SEかPG→PL→PM→コンサルティングというキャリアパスは問題なく辿れるでしょうか? 以上です。 コンサルティング行うには信用が必要で、信用得るには学歴が必要なら 我慢して卒業しようかどうかというところです。 エネルギーは満ち満ちているので、努力してそれぞれの段階で優秀になれる自信はあります。 ご回答、宜しくお願いします。

  • eipoc
  • お礼率92% (26/28)

みんなの回答

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.15

中卒の方と大学中退・専門中退の方が、一番厳しいと思います。 アルバイト経験を活かしていきなり開業だったら、ハンディではないと思いますが。とにかく異様に、痛くない腹を探られる経歴になると思います。 SEで成功する前に、SE業務に対しての自分の体力・精神力の限界を知る事が先になります。 SEは有名大学院卒(理系)の方が多いので、余計にハンディだと思います。(納入先が国の案件を持つメーカーの場合) 小さな企業に納入するだけでいいなら、派遣でなんぼでも出来ますけんど。デカイ物に携わりたかったら、院まで出とくべしです。そして、英語をペラペラにマスターしておく事。

eipoc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 全般的にかなり参考になりました。 英語話せるというのは、今後、外国人労働者が増えていくであろうから 必須になりそうですね。また、技術書も翻訳版がでるまでに時間がかかるので、原書で読めたら・・というか読めるようになるべきですね。 ありがとうございました。

回答No.14

 かなり御自身に自信があるように思いますが、大学すらもまとも卒業できない人が社会で成功するとは思えません。 それも2年生ですか? まだまだ一般教養で専門ではありませんよ。 3年、4年の専門の講義も受講して大学には通う意味がないと判断しているなら多少は理解しますが・・・受講しました? 私が研究室に居た時に、指導教官にそそのかされて(笑) 1年生が研究室に来て、卒論の手伝いをしていましたが、そのようなことをして大学とはどような所かを全て理解しましたか?  また『そして、3年間派遣で働き、その後、中途で入社。さらに、3年(くらい)働き、3人(くらい)引き連れ起業。』って、その引き連れて起業する御友人は居ます? 居るなら、その御友人も貴方と同じ夢を持っていますよね?  長い人生、大学の2年程度は、10年も経てば誤差になると思います。 > コンサルティング行うには信用が必要で、信用得るには学歴が必要なら我慢して卒業しようかどうかというところです。 コンサルティングは、人を納得させるのが商売です。 貴方が退学を2年で中退したことを納得させ&共感させるだけの説得力があるなら頑張って下さい。 アップルのスティーブ・ジョブズの伝記を1年位前に読んだのですが・・・カリスマとは こうゆう人物のためにある言葉と関心しました。 貴方の質問を読んで、スティーブ・ジョブズ級ならこういう発言をするよなぁ~と思ったので良かった御一読してみて下さい。

eipoc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 スティーブ・ジョブスは自分もすごいよなぁとなんとなく気になっていました(笑) 「スティーブ・ジョブズ-偶像復活」ってやつ今アマゾンで発見したので、買ってみようと思います。 ありがとうございました!

回答No.13

>そして、3年間派遣で働き、その後、中途で入社。 >さらに、3年(くらい)働き、3人(くらい)引き連れ起業。 >という風な経歴を歩もうと思っています。 採らぬ狸の皮算用。そんな簡単にトントン拍子で進むことのほうが珍しい。 >大学やめるのは、授業や雰囲気が最高につまんないからです。 最後までやりぬく根性すらない人には どんなことも無理でしょう。 仕事なんてそんな事ばかり。 >エネルギーは満ち満ちているので、努力してそれぞれの段階で優秀になれる自信はあります。 大学中退って段階でこれ嘘じゃないですか。 つまらなくても努力して優秀な成績で卒業できないんでしょ? 自分に興味が無い案件をなげだられそうで仕事なんて頼めません。 よく大学を中退して起業しましって有名企業の社長さんが 何人もいますが質問者と違い元々も優秀で >3年間派遣で働き、その後、中途で入社。 >さらに、3年(くらい)働き、 技術/知識を身に付けるこのプロセスをすっ飛ばせるからです。

eipoc
質問者

お礼

ありがとうございます。 >採らぬ狸の皮算用。そんな簡単にトントン拍子で進むことのほうが珍しい。 逆に珍しくなかったらびっくりですけどね。 >仕事なんてそんな事ばかり。 仕事がつまんないんでしょうね。かわいそうです。 >つまらなくても努力して優秀な成績で卒業できないんでしょ? 教育だから矛盾を感じるんですよね。 >何人もいますが質問者と違い元々も優秀で がんばります。 ご回答、ありがとうございました。

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.12

>うーん、そんなことはないと思うんですが・・。 仕事の量が少なくなって、アルバイトに回すだけの仕事 がなくなれば、真っ先に優しく送り出してもらえます。 アルバイトはあくまでもお客様ですから。 >3人(くらい)引き連れ起業。 ↑をするなら、プログラムの技術を研くよりも(できるに 超した事はありませんが)会社運営方法や折衝技術を研く 事も忘れてはいけません。 3~4人ぐらいの会社では、社長自らのんびりとプログラム を作っていられる様な時間は取れません。 仕事を確保する為の営業回りや資金繰りの為の対外交渉が 主な仕事になります。

eipoc
質問者

お礼

何度もご回答頂いて感謝してます。 >うーん、そんなことはないと思うんですが・・。 すみません、これアルバイトっていう表現で勘違いしてました。 仕事なくなったら切られるのは当たり前ですね。ただ、急に切られるのはひどい会社でめったにないです。大体、契約が切られる1ヶ月前にはそのことは知らされるので、余裕もって営業を再開できます。なので、金銭的なデメリットは感じていません。ただ、開発の忙しいフェーズの時に呼ばれて、落ち着いたら終了というパターンが多々あるので、開発の一連の流れをつかめないというのはデメリットだと思ってます。 >3~4人ぐらいの会社では、社長自らのんびりとプログラム を作っていられる様な時間は取れません。仕事を確保する為の営業回りや資金繰りの為の対外交渉が主な仕事になります。 絶対そうですよね。極端な例ですが、小さい会社で社長自信が常駐して社内には営業だけという会社をいくつも見て来ました。そういった会社は当然伸びていませんでした。けど、社長が技術に詳しいのと詳しくないのでは会社としての振る舞いが大分違ってくるのではと思っています。なので、今の段階で営業の経験つめてるのは結構うれしいです。 ご回答、ありがとうございました。

  • MrBan
  • ベストアンサー率53% (331/615)
回答No.11

# 気分を損ねたりはしてませんので気になさらず。 # あと設計開発の方が本来メイン(のはず…)でコンサル専任ではないです。 多少の補足を。 >「三人引き連れ」の部分は難しいかも知れませんが、 自分ひとり(もしくは一蓮托生/連帯責任の相棒レベル)以外が、 もしも付いてくるとなったら逆につらい可能性もありますがそのあたりまで考えていますか。 単純に一人あたり年間1000万程度の経費を見込む必要がありますから、 3人連れてるだけで年間4000万くらいは売り上げないとすぐに立ち行かなくなります。 自分だけなら諦めてやり直しも比較的容易にできますが、 人の上に立ってしまうとあなたを信じて付いてきてくれた人の生活や人生にも責任が及びます。 > コンサルティングは卒業しないと出来ないうですね。 希望職種への就職の有利/不利については「大卒」という肩書き云々より、 「新卒採用」という立場の方が日本の現状制度上重要ではないかと思います。 > 今バイトでいる会社では(平均で)、Javaなら業務経験、 > 1年で40万円、3年で60万円くらいは出しています。 「(本人ではなく)派遣会社に払う額」ならまぁ分かる線です。 間の会社が入っていないバイトならそのくらいまで本人にも行くかも。 (間に会社がない/形だけ所属の)フリーランスで専門性/実力があれば短期的には年間1000万程度まで比較的容易にいきますが、 最も求人が多い(≒職が探しやすい)業務系などの大規模開発では本人60万でもかなりなものです。

eipoc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >3人連れてるだけで年間4000万くらいは売り上げないとすぐに立ち行かなくなります。 年間で必要になる売り上げは、どれだけ準備資金を用意できるかによって変わってくると思います。引き連れる人数は3人っていうのはてきとうです。3人くらい引き連れた方がやりやすそうだなぁくらいのレベルです。 >自分だけなら諦めてやり直しも比較的容易にできますが、人の上に立ってしまうとあなたを信じて付いてきてくれた人の生活や人生にも責任が及びます。 そうですが、それを言ってたら結局何もできないじゃないですか。 リスクについて知らせ、その人が一緒にやるかやらないかです。 >「(本人ではなく)派遣会社に払う額」ならまぁ分かる線です。 いや、本人に払う額です。今、バイトをしている会社が一契約について多く利益を取るのではなく、低い利益で長期に仕事を紹介させてもらうという方針を採っているからだと思います。そういう意味では、業界のレートより高いかもしれません。 ありがとうございました。

eipoc
質問者

補足

すみません!ここ抜けてました。 >希望職種への就職の有利/不利については「大卒」という肩書き云々より、「新卒採用」という立場の方が日本の現状制度上重要ではないかと思います。 これ、かなり参考になります。確かにそうですね。「新卒」っていう同じ境遇の人間を一斉に雇うのは会社で研修しやすそうですよね。 とりあえず、大学は卒業する方針で行こうと思います。 ただ、派遣てどんなもんか体験したいので、休学はするつもりです。 (浪人はしてないので、大丈夫・・なはず!) ありがとうございました。

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.10

>今バイトでいる会社では(平均で)、Javaなら業務経験、1年で >40万円、3年で60万円くらいは出しています。 今の所、【実力の有る】Javaの技術者は不足気味なので、有り得る 給与だとは思いますが、高給与で誘っておいて使えなかったらすぐ 切り捨てられるアルバイト向けの給与だと思います。 #業務内容にもよります。 #ある程度以上の規模があり、コスト削減を強く要求される業務では #まず有りません。 派遣会社経由の派遣では、相応の相場があるのでアルバイトしていた 方が給与が高かったという事になるでしょう。 自分で営業を行って仕事先を見付ける事ができれば良いのでしょうが 何の保証も無く(いつ病気や怪我で仕事ができなくなるか解からない 、またはいきなり辞める等が有った場合にもどうにもできない)単に スキル上げを目的としている人間を派遣社員として雇ってくれる会社 は通常ありません。 #派遣会社経由であれば何かあっても代用員の派遣や賠償請求等が #できるので

eipoc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >高給与で誘っておいて使えなかったらすぐ 切り捨てられるアルバイト向けの給与だと思います。 うーん、そんなことはないと思うんですが・・。 ただ、自分のバイトしてる会社で単価の良い案件が契約に結びついている率が高いので、そのくらいの単価になっているのだと思います。営業では毎日、案件くれるところ探して開拓しているので、良いのが入る確率が高いのだと思います。 ありがとうございました。

  • MrBan
  • ベストアンサー率53% (331/615)
回答No.9

派遣で十把一絡げに業務の現場に入るくらいなら、 中小企業でも自社で受託してるような会社に就職した方が早く責任ある立場につけますし、 (本気で起業を考えているなら反面教師も含めて)恐らくいい経験できます。 # 但し最初で耐えられれば。容赦なしに厳しい状況になって挫折する人は多いです。 他の方もかかれてますが、会社の仕組みや内情、ノウハウ等に迫れるのはやはり正社員です。 派遣の人間に何かこの手の情報を教える会社は普通ありませんし、 責任ある立場にしてくれることもありません。そういうものです。 # もしくは止むに止まれぬ状況に追いやられた苦渋の選択です。 > ちなみに、大企業ではなく、上場目指している中規模の会社を考えています。 既に上場してますが一応中規模なソフトウェアベンダの例、 中途採用は即PLクラスを求めるので採用者は実際PL経験者ばかりです。 見下してるわけでなく、(立場上)派遣三年でこういう経験者はほぼいませんから、 結果として余程その人に何かないと採用は難しいかと。 # 「実力」があれば採用するかもしれませんが、採用時点での実力の裏づけは結局「実績」なんで。 # 資格は実力ではありませんし、派遣で責任者の実績を積むのは至難です。

eipoc
質問者

お礼

ありがとうございます。 >中小企業でも自社で受託してるような会社に就職した方が早く責任ある立場につけますし、(本気で起業を考えているなら反面教師も含めて)恐らくいい経験できます。 確かに、それだと学歴とか関係なさそうですね。 ただ、自分は実務の経験ないので採用に受かるのは難しそうです。 それは、派遣でも同じことだと思いますが。 >中途採用は即PLクラスを求めるので採用者は実際PL経験者ばかりです。見下してるわけでなく、(立場上)派遣三年でこういう経験者はほぼいませんから、結果として余程その人に何かないと採用は難しいかと。 3年間でリーダーまでは厳しいですね。中途ではPL経験者をメインに採用している会社がある(どこでも?)ことは始めて知りました。 ご回答ありがとうございました。

  • MrBan
  • ベストアンサー率53% (331/615)
回答No.8

自信があるなら、こんなところで聞かずに辞めてやってみればいいと思います。 まともにコンサルで起業して成功できる人は一握り、はっきりいって、 仮に大学でてもコンサルで本当に起業して食うのは至難です。 一般論では、わざわざ難易度を上げているようにしか見えないです。 率直な感想では大学辞めたい理由からして難しそうに思いますが、 あなたの人生ですし、やり直しもきく年齢ですから、 全力でやって挫折してもやり直せるかもしれませんし、 無難にいって機会を逃すかもしれませんし。 どうせ失敗するなら悔いが残らない方がよいのではないでしょうか。 ちなみに、幻想持ってるかもしれませんけど、他の方も書かれているように コンサルティングも泥臭かったり、中身のない無意味な作業だらけですよ。 # 勿論、遣り甲斐を感じる面白い一瞬もあるにはありますが…。 > そして、3年間派遣で働き、その後、中途で入社。 > さらに、3年(くらい)働き、3人(くらい)引き連れ起業。 「三人引き連れ」の部分は難しいかも知れませんが、 (その程度の経験の若造が起業するといってついてく奴は普通そうはいない) それ以外はあなただけの判断で何とかなると思います。 # 理想とはかけ離れた条件の可能性は既に示唆されていますので割愛します。 > 中途で入社した会社でのコンサルティングの経験は必須だと思っています。 大手やコンサル専門の会社(多分大学中退で入るのは至難)以外でこれを積むのは結構難しい。 三年程度ではコンサル業務のメインにもまだつけてもらえるかどうか… 早くコンサル業務につきたいなら、そういう業務に力を入れてる会社に、 大卒の新卒で入社する方が比較的楽に、また早くなれる可能性が高いのでは?(会社とあなたの実力次第) (2)中途で入社後、SEかPG→PL→PM→コンサルティングというキャリアパスは問題なく辿れるでしょうか? (会社にも大きく左右されますが)普通に大卒でも、夢見てる年数でPMになる 可能性は低いでしょう。せいぜいPLですね。中途で早くなることもまぁないでしょう。 コンサルティングまでいくにはよほど運がないと無理なのでは。 少なくとも、エネルギーと努力で何とかなるもんでもありません。

eipoc
質問者

お礼

ありがとうございます。 現在、コンサルティングの業務をやっている方のようですね。ご意見参考になります。コメントに関して、気分を害したら謝ります。 >自信があるなら、こんなところで聞かずに辞めてやってみればいいと思います。 学歴によって任される仕事が変わるかどうかを聞きたいんです。 任された仕事はこなす自信があるというだけです。 >率直な感想では大学辞めたい理由からして難しそうに思いますが、 理由を簡単に書きすぎましたね。忍耐強くない訳ではないんんですが・・。 >どうせ失敗するなら悔いが残らない方がよいのではないでしょうか。 そうですね!本当にそうだと思います。 >ちなみに、幻想持ってるかもしれませんけど、他の方も書かれているようにコンサルティングも泥臭かったり、中身のない無意味な作業だらけですよ。 そのようですね。自分の持ってたイメージが甘かったです。 >「三人引き連れ」の部分は難しいかも知れませんが、 これは本当、人によると思います。確かに若造って部分がマイナスですね。 >大手やコンサル専門の会社(多分大学中退で入るのは至難)以外でこれを積むのは結構難しい。三年程度ではコンサル業務のメインにもまだつけてもらえるかどうか… これ聞きたかった情報ですね。やっぱそうですかー。 >早くコンサル業務につきたいなら、そういう業務に力を入れてる会社に、大卒の新卒で入社する方が比較的楽に、また早くなれる可能性が高いのでは?(会社とあなたの実力次第) アドバイスありがとうございます。自分のやりたいことが、実力で大卒をカバー出来てやれるのなら、さっさと大学やめて実力つけようと思ってたんです。大卒じゃないことにより、やりたいことが出来ないのであれば、卒業を選びます。とりあえず、コンサルティングは卒業しないと出来ないようですね。 >会社にも大きく左右されますが)普通に大卒でも、夢見てる年数でPMに なる可能性は低いでしょう。せいぜいPLですね。 そうですね。3年くらいだとせいぜいPLですね・・。年数があまあまでした。 ご回答ありがとうございました。かなり、自分の考えが修正されました。 質問に投稿して良かったです。

  • graniph
  • ベストアンサー率46% (77/167)
回答No.7

#1です。ご返答、ありがとうございます。 大丈夫です、悪意は全く感じられませんよ。もちろん私にも、悪意はないので、その旨はご理解ください。 討論をするサイトではないので、私的な意見は述べません。そのようにとらえられてしまった場合は私の語彙力のせいです、ご容赦ください。 >資格や成果物や研修期間があれば、未経験でもPGとしての仕事はあります。 当然、派遣会社で、ある程度の研修を行ってから派遣されてきますから、多少の力はあります。(人によって雲泥の差ですけれど) ですけれど、私の会社では案件の中核をなす範囲に触れることは全部プロパーがやっています。技術力の話ではありません。責任の範囲です。 派遣にお客様のコアシステムを任すなんて事はそうそうしません。 (あと、PGってSEとしてはあまり上位の仕事とは言えないですよ・・・) >給料は保障やボーナスがない分、正社員よりも大分良いです。 今一緒に仕事をしている派遣先の方、27歳です。手取り20万切るそうです。これって良いと思いますか?もちろん、上を見ても下を見てもきりはないですが、【基本的に、安い】です。だって、ボーナスがない分給料よくっても、年収ベースで低かったら意味はないですよね? (ちなみにこの方、超ハイレベルな資格を取得していて、資格手当てで月5万円もらっているそうです。なので結果的にはいい給料もらっています。逆に言えば、そんな資格を持っていても基本給はそれだけしかもらえない) >派遣では大体、時間精算が付きますので、時間に見合った給料が貰えます。 これは大きな誤解です。法律に違反していますが、残業代をフルに支給する会社なんてそうそうありません。IT業界は特に。残業100時間やって30時間に減らされた、よくある話です。派遣も同じです。 >2年間受けてきたので分かります。 5年間受けてきたので分かります(笑)(計算が合わないのは気にしないでください)そのような具体性のない状態でしたら、頑張って卒業してください。 (誤解ないよう、伝えておきます。私は一部上場大手メーカーのプロパーです。派遣を見下しているわけではありません。私より若く、力のある派遣の方もいらっしゃるし、尊敬しています。上記のことはあくまでも、派遣の待遇に関するお話です。)

eipoc
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。うれしいです。 >ですけれど、私の会社では案件の中核をなす範囲に触れることは全部 >プロパーがやっています。技術力の話ではありません。責任の範囲で >す。 なるほど。確かにそうですよね。それがあるので、ずっと派遣ではなく、区切りが付いたら中途で入ろうと思うんですよ。 >今一緒に仕事をしている派遣先の方、27歳です。手取り20万切るそう >です。これって良いと思いますか? 良いと思いません。 それは、派遣会社が悪徳か常駐先がメーカーだからで(先入観ですが、メーカー系は給与が良くないという印象があります。違う可能性高いです。)、その派遣社員の方がレートを知らないっていのもあると思います。今バイトでいる会社では(平均で)、Javaなら業務経験、1年で40万円、3年で60万円くらいは出しています。その方ぜひ、紹介して欲しいですね(笑) さっきみつけた下のブログでも自分と同じような意見でした。 http://remainder70.com/haken/ >これは大きな誤解です。法律に違反していますが、残業代をフルに支 >給する会社なんてそうそうありません。IT業界は特に。残業100時間や>って30時間に減らされた、よくある話です。派遣も同じです。 残業減らされてるっていうのは知りませんでした。自分の派遣しているエンジニアもそうされている可能性がありますね。でも、大体派遣では 月の稼働時間を160-190hという風に決めて、その幅を越したり満たなかったらそれぞれ、契約単価から超過・控除するというのが一般的です。それに、長時間労働に関しては、自分は働くの好きなのでそんなに気にしていません。(ならこの状態を経験してみろと言われそうですが・・) >計算が合わないのは気にしないでください 了解です。(笑) >そのような具体性のない状態でしたら、頑張って卒業してください。 あと2ヶ月でとりあえず、休学するかどうか決めて、休学中の1年間で進級するかどうかを決めるつもりです。2ヵ月後、何も見えない状態でしたら、安全策で休学しない可能性が高いですね。 上場会社の正社員の方のこうした意見を聞く機会は今までになかったので、かなりうれしいです。ありがとうございます。

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.6

>(大学やめるのは、授業や雰囲気が最高につまんないからです。 あと、単位取るためのしょーもない作業の無意味さに泣けてくるんです。) 自分で始めた仕事が忙しくて仕方がないから辞めるというのなら聞き及びますが、「つまらない」という理由で逃げた人が成功した例ってありましたっけ? >(1)大学を中退してでの、中途での入社は問題ないでしょうか?   零細なら、或いは可能です。或いは、仕事の実績をすでにあげていれば、中小企業にも入れるかもしれません。 >(2)中途で入社後、SEかPG→PL→PM→コンサルティングというキャリアパスは問題なく辿れるでしょうか? あなたの意思と能力が相応であれば、食うや食わずの状態でも一応そのようなキャリアは獲得できると思います。 嘱望されて大企業に入った場合でなければ、誰かが用意してくれる可能性は、無いです。

関連するQ&A

  • 大学卒業後に起業するために

    わたしはいま大学1年生なのですが 大学卒業後に起業(お店を経営)したいと考えています。 自分でデザインした服や雑貨などを販売するお店を起こしたいと思っていて ゆくゆくは支店をたくさん持てるような会社?にしたいです。 大学は専門学校などではなく、4年生の普通の大学です。 大学卒業後に起業するためには まずどこか企業に就職してからの方がいいのでしょうか? できれば20代のうちに起業したいです。 また、そのために大学で学ぶべきことや 取得しておいた方がいい資格なども知りたいです。 起業することが簡単なことではないとわかっていますが いまは将来やりたいことを模索中なので 起業するということも視野に入れておきたいと思っています。 回答お願いします。

  • 大学を三年遅れて卒業。

    お世話になります。 今日、二回目の留年が確定した大学三回生です。 一年フリーターして入学し、一回目の留年は学校に行かなさすぎて、二回目の留年は恥ずかしいことに単位計算ミスでした。 もし卒業するとしたら三年遅れ、25歳になります。 両親に報告はしました。今夜話し合います。 僕は、前期休学して後期分の学費を自力で稼ぎ(今時給の高い保険関係のアルバイトをしてるので、前期休学して契約をフルタイムに切りかえてもらえば月収20万前後になる+実家暮らしなので可能です。それも明日会社の上司に相談しますが…)卒業する方向で考えていますが… 相談したいのは、就活のことについてです。 現役から二、三年遅れて来ると、就活にも響いて来る頃です。二年遅れの段階でも「今がギリギリかな」と思っていたし、大学の就職部の方にも「君は年齢もハンディがあるね」と言われていたので、三年遅れになるとどうなるのか不安でなりません。 大学を中退して就職した方がいいのかな、とも考えてしまいます。 大卒での就職の実情として、どうなのでしょうか。 大変勝手で恐縮ですが、今かなりダウンしてるので叱責のコメントはお控え願います。 よろしくお願いします。

  • 大学院について

    理工系大学の3回です。大学院にいくか就職するか迷っています。自分としては、大学院に行きたいとかこれをもっとやりたいなどはあまりありません。それよりは私は2年間浪人したので少しでも早く働いて親にお金を返したいと考えています。この考えについて何か意見をください。就職について、理工学部の数学科なのでどのような仕事があるのか知りたいです。自分としてはテレビの会社に入社したいです。

  • 企業の中途採用では、大学中退と、大学卒業では扱いが変わってきますか。 また、その度合は強いのですか。

    企業の中途採用では、大学中退と、大学卒業では扱いが変わってきますか。 また、その度合は強いのですか。 はじめまして。 私は、将来的に起業したいと考えています。業種は、今のところネット業界を考えています。 インターネットや、パソコンや携帯など、IT全般が好きですし、ネット産業は今後10年、20年でまだまだ伸びる業界だと思うからです。 私は、いきなり起業するのではなく、ベンチャー企業などで数年社会人経験してから起業するつもりです。20代にしても、なるべく早いうちに起業した方が良いと思っています。 そもそも、起業するのであれば、大学で勉強をするよりも、ベンチャー企業に就職し、中退して、早めにビジネスの経験を積んだ方が良いのではないか、と考え始めました。 中退してベンチャーに就職した場合の月収を、仮に20万円として、アルバイトの月収が5万円とすると差額は15万円なので、三年間で540万円の機会費用を考えると、トータル1000万円近くの費用を失うわけです。 起業資金は自分で用意出来たらそれに越したことはないと思うので、この出費は痛いと思います。 三年後の卒業時の22歳の時点で、中退するのと卒業では社会人経験も、金銭的な余裕も変わってきます。 起業を考えるなら、私の場合は中退すべきだと考えます。 しかし、失敗して、中途採用で再出発したり、転職する可能性も0ではありません。 中途採用の際、大学中退だと大きな不利益を被ってしまうのですか。その点が少し気になってしまいます。 1 ベンチャー企業 2 大企業 3 中小・中堅企業 4 外資系企業 それぞれにおいて扱いが違うと思うので、教えて下さい。 ちなみに私は日本大学の情報系の学生です。(現役時に慶応のSFCに合格したのですが、金銭的な事情で入学出来ず、翌年、学費を貯めて日大に進学しました)そのため新卒にしろ中途採用にしろ大企業、外資系企業に就職出来る可能性は低いので、卒業に大きなメリットはないと考えています。 仮に起業せず、ベンチャー企業などでキャリアを積むにしても、学費の面や、三年早く働けることを考えれば、中退のメリットはあると考えていますが、どうでしょうか。 回答者様の考えをお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 26歳で大学を卒業

    今現在23歳ですが、大学1年生です。 大学に入学するまで、約3年デザイン関連の仕事をしてきました。 デザインをもっと深く勉強してみたいと思い、去年大学に入学し、アルバイトでデザインの仕事をしています。 最近、漠然と思う事があります。 デザインの仕事は大好きですから、仕事をする場所が小さい会社であろうが、それが嫌でも駄目だとも全く思わないのですが、やはり 『大手で仕事をしてみたい』 という憧れが強くあります。具体的に大手で何がしたいのか・・・をもっと具体的に考える必要はありますが・・・ふと思ったものですから。 ただ、やはり大手の場合、新卒採用がほとんどのような気がします。 第二新卒扱いも企業によって異なるとは思いますが、社会人経験がある時点で中途採用扱いになるのでしょうか。 まだ遅くはないのでしょうか。 とにかく目の前の事を一生懸命こなしていくのみですね! 同じような境遇の方や、その他でも色々な考えを聞かせてください。

  • 大学を卒業することの重要性について(長いです)

    現在、アメリカに留学してコンピュータサイエンスを専攻しております。今年で25になりますが、卒業まであと1年ほどかかる予定です。21の時に入学したので、予定では5年大学に在学したことになります。また、大学入学前に1年間英語学校に通いました。 今、自分にとってアメリカにあと1年いて、大学を卒業することが本当に必要なんだろうかと考えています。 私にとって大学での勉強はとてもつらいものです。だから、本音はつらいから辞めたいという甘いものなのかもしれません。逃げるのは絶対にいやなので、なんとしても卒業するべきだと思います。 しかし、一方で世間体と就職だけのために大学を卒業することに対して、それが本当に自分にとって大事なことなのかを疑問に感じています。 私は四苦八苦していますが、学んでいる内容もレベルが低く、卒業して役に立つものとは思いません。学費と生活費も年間で300万以上かかり、すべて親に出してもらっています。 ひとつ、日本で働いてみたい会社があります。そこは学歴が関係ないみたいなので、応募してみて採用されたら大学を中退(休学)して、就職するのも1つの選択だと考えています。 しかし、前にも述べたように、それが今の現実から結局は逃げていることになると思うと、それはできません。 私にとって大学を卒業するとすれば、その意義は(1)自分が決めたことをやり切って自分の自信にする(1番大事です)、(2)親のため(次に大事です)(3)大卒という肩書きを手に入れる(やはり考えます) です。 何をするにせよこれは私自身が決めてそれをやりきることが大事なのですが、もしよろしかったら、どなたかアドバイスなど頂けないでしょうか。お願いします。

  • 大学卒業後どんな職業に就いているのか知りたいのですが

    大学のその学部を卒業した後、どんな職業にに就職しているのか、 知りたいのですが、なにをみるのが良いでしょうか? 「○○大学の○○学部の○○学科の人がOO商事に就職している」 というような、会社の名前を知りたいのではなく、 「○○大学理工学部の32% の人が商業・流通に進んでいる」 「22%の人は大学院に、14%の人は教育系に進む」 というような情報がほしいのですが。 志望校の大学のパンフレットなどをみるのが早いんでしょうか?(急いでるんです) やはり、同じ学部でも大学によって就職する方向は 大きく異なるのでしょうか? 駿台で3年前くらいにもらった97年版の 1つの大学を例に挙げた「卒業後の進路」という資料があるのですが、 もう古いんでしょうか? (せっぱ詰まってるので、ふるいので良いならば、手っ取り早くそれで探したいんです。) よろしくお願いします。

  • 大学4年生前期の休学…卒業はどうなるのか?

    はじめまして。 学部の3年生です。4月から4年生になります。 私は4年生前期の半年休学したいと思っています。 というのも①興味のある長期インターンがあり、休学期間はそちらに参加したいというのと、②9月から2月まで交換留学に行くことになっているため、その準備をしたいというのが主な理由です。 はじめは4年生の1年を休学しようと思っていたのですが、交換留学期間中は休学が原則認められないので、4年生の前期だけ休学しようと思っています。 1年だと分かりやすいのですが、半期休学となると、5年生(復学後)での過ごし方がどうなるのかよく分からず困っています。 ちなみに卒業に必要な単位は3年のうちにほぼ取り終えているので、残すはゼミと卒業論文、4年間(48ヶ月)の在籍が卒業の条件です。 この場合わたしの卒業はいつになりますか? 私の希望は24卒扱いで就活をすることです。 このままだと秋卒業になってしまうのか、 2024年で卒業するためには、5年後期も休学する必要があるのか、 そもそもこの方法が正しいのか… など混乱しています まとめると以下の通りです。 4年前期(2022) 休学(長期インターンと留学の準備) 4年後期(2022) 復学&交換留学(大学在籍扱い) 5年前期(2023) 在学(4年前期分)→就活と卒業論文 5年後期(2023) 秋卒業になる?or休学して春を待ってもいいのか? 2024年3月 卒業 4年生で休学、留学する人が周りにもほとんど見当たらず困っています。 この考え方におかしいところがあれば指摘していただきたいのと、 他に何か上手い方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします🙇‍♀️

  • 大学在学中の公認会計士試験合格者の就職

    現在大学2年生で2008年合格を目指して公認会計士試験の勉強しています。 このまま合格できれば大学3年の8月に試験が終了し勉強に一段落付くのですが、今年の会計士試験の難易度に疑問を持ちその後の進路として監査法人へではなく外資系のコンサルティング会社への就職を考えています。 会計士試験を受けずに就職活動に専念しようかとも考えたのですが、コンサルティングの実務において公認会計士の肩書きは信頼の証になるとのことで、公認会計士の資格は取得しようと考えています。 そこで就職活動についてなのですが、このまま行くと大学3年の8月までは勉強に専念するため就職活動が出来ないため、休学をして卒業を1年間遅らせて就職活動をしようと思います。 そこで (1)適当な休学すべき期間(大学3年の夏からもしくは大学3年終了時から) (2)休学することについての注意点 (3)その他進路全般についての注意点 について教えてください。よろしくお願いします。

  • 半年間で100万上ためられる仕事

     私は現在、4年生の私立大学の理工系に通っているのですが、学費の問題で半年間だけ休学しようと思ってます。  その休学の間は3年の後期です。  休学期間中、アルバイトで卒業までの学費をためようと思ってます。半年間だけでできれば100万以上貯めたいのですが、そういった仕事はあるのでしょうか?  できれば寮つきの仕事がいいのですが、もしそういった職種があれば教えてください。