保険証と住民票のことについて

このQ&Aのポイント
  • 保険証と住民票の取得方法や影響について知りたい
  • 年金受給者の家庭でも遠隔地の保険証を発行してもらえるのか疑問
  • 大阪でのルームシェアを検討しているが、健康保険の利用方法が不安
回答を見る
  • ベストアンサー

保険証と住民票のことについて

 北海道から大阪へ大学進学のため引越しをすると仮定します。 母親が道外に出ることを反対しています。理由は親元を離れると保険料が別にかかると言うのです。 我が家は母子家庭で裕福ではありません。祖父母と暮らしているので何とか生活はやっていけます。 母親が病気で働けないため、母、祖父母が年金受給者です。 大阪で全く医者に関わらないかということは断言できませんし、いざというとき病院が利用できないのは困ります。 健康保険証は、遠隔地の扶養者のための保険証があるらしいですが、母親に言っても何それと言われてしまいました。 なんとか説得して大阪の大学に行きたいのですが、私自身あまり保険などのことについては詳しくないのでよくわかりません。ただ保険料のことだけで大学を断念するのは嫌なので質問させていただきました。 沢山書いてしまいまとまりのない質問になってしまいましたが、年金受給者しかいない家庭でも上記のような保険証は発行してもらえるのでしょうか。また住民票はどうすべきでしょうか。家は大阪の友人とのルームシェアを検討しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

大学や専門学校などに行くために家族と離れて下宿や寮で生活する場合、役所の民生課か年金保険課に行けば、学生用保険証(マル学)の手続きができます。申請には、保険証、印鑑、在学証明書などが必要です。

その他の回答 (2)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

国民健康保険の 学生分冊というものが発行されます 検索しても、東金市のものしかヒットしないですね・・・

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.1

保険料は変わらないですよ。 保険証は別に作ってもらえます。 役所で確認してください。

関連するQ&A

  • 住民票と保険証と市営住宅の家賃について。

    混乱してしまうかもしれませんが、回答よろしくお願いします。 私は今、親元を離れて生活しています。 離れてるといっても、同じ市内です。大学に通うのが不便なため別々に暮らしています。保険証は遠隔地保険証をもらっています。 大学は奨学金と私のアルバイト代で通っています。 引越しは4月にしましたが、住民票は実家の方にあります。 住民票が実家の方にあるので、市営住宅の家賃は私の収入も含め、決められています。先日、父が無くなり、母一人の生活になりました。住民票が実家の方にあると、私のバイト代+母の収入で家賃が決まってしまって負担が大きくなってしまうので、住民票を移動しようかと思っています。 住民票を移動しても、母親の扶養ということで、今まで通り実家の住所で遠隔地保険証を受け取ることが出来るでしょうか?

  • 保険証がもらえません。

    こんにちは。 実は今とても困っている事があります。それについては僕の家庭環境に関係しているのですが、僕には生んでくれた母親がいます。しかし、僕は子供の頃から母から暴力を受け、それを見かねて祖父母が僕を引き取ってくれました。 僕は祖父母の養子として戸籍を移動し、生みの母親とは戸籍上「兄弟関係」になりました。 母子家庭として扶養手当や税金免除の対象になるので、生みの親はどうやら母子家庭としての状態を維持したいのです。戸籍は移動しました(今現在僕は21歳で、戸籍は15歳に自分の意志で移動できるようになります) が保険(どんな保健課は不明です、恐らく国保ではなく仕事先の保険だと思います) は生みの母親がまだ母親として記載されています。これは違法行為だと僕はずっと思っていましたが、生みの母親なので野放し状態にしてきました。しかし、大学生活で困った事に、生みの母親はきちんと保険証を送ってくれません。電話をしても「送った」と言って一方的に切られるのです。 年金生活の祖父母に育てられ、高校大学ともに私立なので裕福ではありません、ですから病院に行くととてもお金がかかり、学生生活が苦しいのです。どうすれば生みの母親の保険から僕の名前を排除して、僕一人で国民健康保険に入れるのでしょうか?

  • 年金と住民票について

    はじめまして、とてもややこしい質問になってしまうのですが困っているのでこちらで質問させていただきたいと思います。 まず年金をこれまでに払った事がなく支払いを開始したいのですがつい最近まで海外に勉強にいっており外国に住民票を転出しており現在そのままになっています、自らの保険証カードは実家の住所が書いてあったのですが都合により今は祖父母の暮らす家で生活しているため先日郵便局で通帳をつくりにいったときにそれならばとカードの裏の実家の住所を二重線でけし代わりに今住んでる家を住所としました。 住民票を戻し年金の支払いを始める場合は住民票というのは実家のものになるのでしょうか?銀行通帳や今後日本の大学に編入するときなども基本的にはいろいろな書類は祖父母と暮らしている家に送付してもらいたいと思ってるのですが?これはたとえばいろいろ教育ローンの手続きをしたりするとき等実家の住所の住民票でなくては困るでしょうか?

  • 扶養者の住民票異動について

    保険に詳しい方、是非おしえてください。 現在、同居の家族が、私から見て祖父母・両親・兄・私の子と7人家族です。 父は年金者ですが、任意継続で来年の4月まで役所の保険に加入しています 父の扶養に祖父母と母が入っています。 母は来年の4月に65歳になるので、年金をもらうそうです。 ここからがお聞きしたい内容ですが、 子供が大きくなるので家が手狭になり、そろそろ両親のもとから独立したいと いうこともあり、私と子供で、来年の一月に近くの雇用促進住宅へ引っ越そう と思案中なのですが、その住宅へ入居するのに子供と二人というのは申請時に 受付けてもらえず、3人以上というのが絶対条件なので、母に申請後に住民票を 一時期、私達と一緒に異動してもらい、3ヶ月ほどで元に戻そうと考えています。(移す期間は1月~3月) 父の扶養になっている母が、一時的にでも住民票を異動したことにより扶養から でてしまう、または、遠隔地の申請をしなければならないということがあるで しょうか? 今年の父の確定申告時(12月31日現在)は扶養者で、4月に任意継続が切れる前 には住民票を戻そうと考えています。 このような短い期間では住民票の異動だけで、健康保険の切替は必要ないので しょうか? 年金がもらえなくなるようなことはないでしょうか? あともう一点、任意継続が切れて、国民健康保険になってからの方が手続き的に は面倒ではないのでしょうか? 保険の切替が必要な場合には、理由や、戻すときの理由などもあると思うので すが、全く無知なので、わかりません。どなたか詳しく教えてください。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 被扶養者として社会保険に加入

    年金を受給している母親ですが、被扶養者として、私の社会保険に加入できますか?

  • 65歳以降の介護保険料について

    65歳以降の介護保険料について 父親 70歳で230万円 母親 65歳で80万円の老齢年金を受給しています。 母親の方は年金天引きでないので役所から年間4万5千円の 介護保険料納付がきました。 こちらは納付書をみれば高いながらも仕方がないと思います。 父親の方は年金天引きで社会保険庁からのハガキをみると介護保険料が 2ヶ月分で3千円弱。先月までは約1万円でした。 ちなみに今年母親が65歳になり加給年金部分の付け替えがあり、 父親の年金が減り、その分母親の分が増えました。 ●65歳以降の天引きの介護保険料の計算式をご存知の方宜しくお願いします。

  • 住民票を移していない場合の保険加入

    わかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。 半年前に福岡から東京に引っ越してきたんですが、住民票は家庭の事情のため移してはいません。 このたび派遣に登録し、住所を現在すんでいる東京のマンションでエントリーシートを出しました。 その後お仕事紹介となった場合、不都合が生じるのでしょうか? 実家の住所に住民票があるままでの保険加入は難しいのでしょうか? それから、大学卒業後からアルバイトを転々とし、厚生年金には加入したことがなく、自営業の両親の扶養に入っているものと思うのですが、経歴には派遣社員としての経歴を1年と書きました。ただ3ヶ月で辞めてしまっているので、ハクをつけるために勤務期間を延長して提出しています(詐称)。この点ももしかしたらバレて突っ込まれる可能性もあるのでしょうか? どこまで事情がわかるのか、すごく気になります。派遣会社は大きな組織なので、もしかしたら淡々と手続きされることを望んでいますが… すみません、どなたか親切な方、教えてください。

  • 厚生年金・夫死亡後の妻の受取額について

    妻の両親が厚生年金を受給しています。 (本人達の年金等の知識・認識が浅く、要領を得ない質問になることをお許しください) 父親は69歳で厚生年金を11.5万円/月、母親は63歳で厚生(おそらく)年金を3.0万円/月受給しています。 両親は田舎に住んでいますが、現在でも生活費に事欠く状況です。 今後、仮に父親が先に他界した場合、母親の受給額はいくらになるのでしょう。 生活費の援助が必要になると思いますので、今から考えておきたいと思います。 遠隔地に住んでいるため、厚生年金の種類などは確認できていません。 本来は社会保険庁に問い合わせるべきでしょうが、もし詳しい方でおよその事が簡単に分かる方がいらっしゃれば、 ご回答願います。

  • 別居中の両親を扶養家族にできますか?

    よろしくおねがいします。 私は、現在千葉県にて正社員として働いております(独身)。  実家には、 ・年金受給の父親(年間で100万円くらい受給、国民保険) ・就業中の母親  (年収200万円弱、社会保険加入) ・大学生の弟   (母親の社会保険に加入) が実家の大阪におり、別居しております。 この度、訳あって母親が社会保険から外れることとなったため、 母親自身と弟の国民保険なども支払わなければならなくなり、 市役所で確認したところ、年間支払額があまりにも高額で驚き、 私の扶養家族になれないかと相談してきました。 母親は仕事は辞めず、年収もあまり変わらないので扶養にはなれそうに無い、 ということはなんとなく分かっているのですが、 せめて父親や弟は扶養に出来ないかと思っております。 自分なりに調べましたが、別居中の三親等内を扶養するには 「生計を一にする」=「仕送りが必要」ということがわかりました。 健康保険に加入させるには父親の年収(=年金)よりも多い仕送りを しなければいけないみたいですが、 父親の年金受給額を超えるためには私の年収の半分ほどの金額を 仕送りしなければなりません。 このような不可能なことをしないと本当に扶養家族に することはできないのでしょうか? どうかご教授ください。

  • アルバイトした時の介護保険料や後期高齢者保険料

    大阪市で個人事業を営んでおりますが、この度、伯父伯母夫婦からアルバイトで雇用して欲しいと頼まれ、年明けから雇用する予定です。 伯父伯母夫婦は70歳代の年金受給者で、サラリーマンだった伯父は厚生年金受給者、雑貨店を経営していた伯母は国民年金受給者です。 雇用にあたり介護保険料や後期高齢者保険料が上がらないよう、また高額医療費の自己負担限度額区分にも変更が無いように配慮して欲しいと言われていますが、どれくらいのアルバイト料だとこの申し出を達成できますか? 伯父の現在の厚生年金受給額は年額200万未満です。 何卒ご教示よろしくお願いします。