• ベストアンサー

犬猫などの動物保護団体への疑問

宜しくお願いします。 私の暮らす地域の有志?保護団体で割りと大々的に活動している団体があり、行動(活動)の一部に疑問があります。(注:団体に敵意はありません) 【いきさつ・概要】 ホームレス男性が収容しきれない犬の世話を有償で委託されている。 (確か 1匹=¥200/1日位だったかな) しつけと称して角材を振りあげ犬を殴ろうとした。「こうすると大人しくなる。しつけだ」と発言。 今年1月現在も犬はいる。約半年以上は確実に犬と男性は共同生活をしている。 【疑問・心配点】 ・自活が苦しい人に託す事は問題ないか? ・犬の預かり先としてはあまり(全く)良くない。 (1)外的環境がよくない(フィラリアの懸念大) (2)犬へのケアが行き渡っていなそう。 散歩らしき行動(目撃)は全く事足りない距離・所要時間。 (3)暴力行為(や、愛情の実感の不足等)による心理的な悪影響の心配 (4)男性が日当目当てに犬の囲いこみをしてしまわないか? 実際以前は簡易な小屋風だったのが最近1月末には檻的なものにグレードUPしていた。(犬からすれば寒さ避けになる?逆に夏は暑さが凄いかも) (5)団体は寄付も受け(募っ)ておりHPに収支報告があるが日当については無記載の様子。支持者へ報告は不要? 上記の状況に抱いた疑問をどこに相談したらよいのかわかりませんでした。 団体に直にメールや質問をしてもはぐらかされてしまう気がします。以前にペット関連で市役所関係に相談しても頼りになりませんでした。 我が家の経済的・物理的状況からすると私が彼らを引き取るのは無理です。彼らの幸せを願うばかりです。団体の収入の足しになればとの思いで主催者と関連があると思しき(エサ・グッズ)店を利用していますが、不透明な部分から団体の資質にも疑問を感じてしまいます。 たとえすばらしい活動をしているにしてもこの一点については、「なぜ?」と首をかしげずにはいられないのです。

  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninanina
  • ベストアンサー率43% (37/86)
回答No.1

こんにちは。 ホームレスの方に預けるのはよく聞きますね。保護場所がないためでしょう。また反対にホームレスの方が保護した動物達の里親さん探しをしている場合もあります。(このケースではホームレスの方が去勢代、ワクチン代をお支払いしたと聞きました。) 質問者様の疑問点に分かる限りでお答えします。 自活が苦しい人への委託は問題があるかないかですが、仕事として依頼していると考えればありかな、と思いますし、公共の場所で保護をするのはなしかな、と思います。ただ、動物達は法律上は物になってしまいますので微妙ですね。 預かり先としてよくない点ですが 1)フィラリアに関してのみ言えば投薬を行っていれば問題ないと思われます。予防薬ではなく、フィラリア感染したことを前提にしている殺虫薬ですので、条件としては同じだと思います。感染した犬の多い地域にいる蚊が感染犬の血を吸血した場合、その蚊が媒介となります。 2)、3)飼い主様がいる場合も同じことがありますのでホームレスの方のみの過失ではないと思いますので言及を避けます。 4)私も見たことがありますが、聞いてみました。この場合は次に子犬を保護する約束をしたからとのことです。そこはたまに通り過ぎる程度ですが、日当目当てと言うよりも、次々に入れ替わり入ってきている感じで、ちょっと困っているようでしたね。 5)常識的にはもちろん必要でしょうが、収支報告があがっているのなら自己負担の可能性はないですか? 疑問点は団体様に直接おたずねして問題ないのではないでしょうか。有志団体かNPOかによっても違うでしょうが、お答えいただけると思います。団体様を批判するわけではないのですが、部外者には漏らさない秘密が必ずあると思って間違いないと思います。ですが、それだけ命を保護することは大変ですよね。。。 ご参考にしていただけましたら幸いです。

kororo1975
質問者

お礼

初めての質問につき、つたない文章にも関らずご回答頂きありがとうございました。 ホームレスの方に預けるのはよく聞く事なのですか・・・知りませんでした。 私は自分が犬を飼育するようになって数年後の昨年あたりから、動物保護等に関心が高まりましたので、昨年夏ごろ、初めて目にして少々(男性が角材で殴ろうとした時は、とっても)驚いてしまいました。 その時は、私がおじさんの前にはだかり必死で制止して、殴られるのを回避できました。しかし、犬はおじさんの一挙手一投足に「ビクー!」とした感じでプルプル気味だし、実際殴ろうとした時の犬の「やばい!怖いよ」といった感じで顔を背けた時の、表情や顔が忘れられずにいたんです。 それだけ恐怖を覚えるという事は殴られる、という事が犬にとって初めてではないからな訳でしょうから、ホームレスの方に犬を託すということに対してどちらかというと悪い印象が拭えず、心の中でずっと引っかかっておりました。 しかし、 自分は保護団体にも参加していないのに、団体に質問をしたり、おじさんに話しかけたりしても相手にされないんじゃないか、とか少しビクビク?した気持ち(せいぜい募金くらいで、不幸な犬猫を実際預かったりする事のできない自分に何を言う権利があるのだろう、という気持ち)が多かったので、団体の方、ホームレスの方へ質問をしてみよう、と回答を拝見して少し勇気(大げさでしょうか・・・)が出て来ました。 ホームレスの方も、犬たちも寒いだろうな、と思います。 どちらにとっても良い方へ向かいますように、と思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#140971
noname#140971
回答No.2

直接の回答ではなく、見方・考え方に関してですが・・・。 保護団体の行動に改めるべき点があることは容易に想像がつきます。 が、私は、そこに余り着目する必要性はないかと思います。 もちろん、程度ものであって、虐待行為を看過しているレベルの不手際は指摘すればいいです。 私は、血統書付きの犬2匹を飼い始めて僅か11年です。 が、2年目には、柴が飼育放棄されていると聞き及んで保護。 が、3年目には、山にシベリアン・ハスキーが捨てられていると聞き保護。 が、4年目には、行き倒れのシーズーを保護。 が、5年目には、再び、飼育放棄されているシベリアン・ハスキーを知り世話を開始。 が、昨春には、保健所に連れていかれていたM・シュナウザーを発見し保護。 が、昨春には、道端に捨てられていた子猫を保護。 とにもかくにも捨てられる犬猫、飼育放棄される犬猫が多すぎます。 保護しても保護してもキリがありません。 私の年収は、娘のそれより低いので経費も馬鹿になりません。 時には、僅かな年収の半分が犬の医療費に消えることもあります。 保護団体も、潤沢な資金があればよいでしょう。 そうでなければ、保護に無理な側面が出ることと予想されます。 無理すれば、問題点も多々発生します。 さて、問題の根源は、後を絶たない飼育放棄にあります。 さて、この根源の根源は、ネットやショップでの生体展示販売にあることは明らかです。 さて、この根源の根源の根源は、行政と文化の後進性にあることは明らかです。 ですから、むしろ、目をそちらに転じたがいいです。 「適切な規模で適切に保護する」という社会的な環境作り。 確かに、気の遠くなるような話ですが、そういう方向に一歩でも。 このように私は思います。

kororo1975
質問者

お礼

今回初めての質問につき、つたない文章にも関らずご回答頂きありがとうございます。 >さて、この根源の根源の根源は、行政と文化の後進性にあることは明らかです。 全く同感です。今回質問させて頂いた事象に限らず、日々色々な面でそう感じます。あらゆる事が本当に円のごとくかかわりつながっているのですよね・・・。 事、犬や猫などの動物に関る飼育放棄、また虐待などの事件が後を絶たない状況に関しては社会全体がもっと興味関心をもって取り組んだ方がいい事だと思います。(というか生活をとりまく全ての事は生きている我々に直接関る事なのだから全ての事に関心を持つのが必要かなと思います) そういう意味でも保護団体などを通じて、取り組みをされているのはとてもよい事だと思います。 だから尚更そういう犬達が実際に暴行を受けるのを黙認されているのであればそれは団体の活動に陰りをもたらす、ゆゆしき事態であるとの思いがずっと心から消えずにいました。 私も、動物達の事に関して、自分に何が出来る事なのか、何をすべきなのかを把握して、少しづつでもよい方向へ向かう礎の一部になれたら(なろう)と思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 怪しい犬と猫の里親探しの保護団体について

    私は犬と猫の里親を募集して譲渡するというボランティアをしています。 どこかに所属するのではなく、いくつかの団体さんをそれぞれお手伝いしています。 が、その一つの団体について疑問を感じています。 保護団体というものは、それぞれ色々な考え方でやってると思いますが、犬や猫を幸せにしてあげたいという気持ちは同じだと思います。 そのためには、里親さんが、経済的にペットを飼える人、住んでる場所がペットオッケーなこと、家族の了解をもらってること、終生大切にしてくれる人かどうかチェックするのは絶対必要だと思ってます。 ただでさえ、保護されてる犬や猫は不幸な目にあってきたのが多いと思うので。 そして、そういうお願いをする限りは、譲渡する側もちゃんとした状態で犬や猫を引き渡すのが責任だとおもっています。 例えば、病気であればどういう状態なのかという把握はもちろんのこと、適切な処置も必要だし、里親希望のかたにはじゅうぶんに説明するべきだと思います。 (こういう病気だから、将来こうなる可能性がある、お金もかかる、それでもいいですか?というような確認) 私が関わる保護団体は1つをのぞき、それを徹底してやってます。 ネットで他府県の保護団体の活動をみてみても、だいたいそうされてます。 が、一つの気になる団体というのが、それをしてません。 里親になる人のチェックを全くしてなくて、里親会に来た人にそのまま渡して持ってかえらせたり(普通は、家まで届けて環境チェックをしたりします。)、何のケガなのか病気なのかよくわからないまま、説明もじゅうぶんにないまま渡したりしてます。 また、飼育放棄とかで保護された犬がいて、すごく吠えたり、散歩も落ち着いてできなくてまだ飼育が難しい段階だと思うんですが、さっさと譲渡してしまったりしています。 そういうことをすると、思ってたより飼いにくいとか、お金がかかったとかで、再び捨てられたり、飼育放棄に合う可能性があると思います。 こんなことで、本当に保護団体といえるんでしょうか? でも、そこでボランティアにきてる人は純粋に犬や猫が好きでやってて、そういうことに疑問を感じていないようですが、ほかの保護団体さんに相談すると、みなさん口を揃えて、「それはおかしい、ありえない」と言います。 もし本当に切実な思いで活動されてるのなら、勘違いされないようにしたほうがいいと思うし、質問のメールもしました。が、無視されてます。 誠意が感じられませんでした。 が、それとは裏腹にその団体はどんどん活動の場を広げております。 1匹の犬猫にかける時間、手間暇、お金がふつうに比べてずっと少ないぶん、広告や出店(猫カフェのようなもの)に力を注いている印象をうけます。 ある人は、お金のニオイがプンプンすると言ってました。 私も、決して悪いことをしてるとは思いませんが、そのままでいいのだろうかと疑問に思っています。 全国の保護活動などに従事されている方、もしおられましたらご意見いただけますか?

    • 締切済み
  • 犬の保護活動ってどこから保護活動といえるんでしょうか。

    犬の保護活動ってどこから保護活動といえるんでしょうか。 先日、知人から聞いた話で、実際にホームページも見てみたのですが…。 関西で、ブリーダー崩壊?とのことで保護活動をしている団体(?)の話を知人から聞きました。 寄付を募っているそうで、私も犬が好きだし、少しでも物資などの支援ができるかな。と思ってホームページを見ました。 経緯も書いてあって、保護の様子もブログにアップしてあって、いろんな物資や金銭を寄付している報告などもきちんとのっていました。 確かに犬たちは劣悪な環境にあって、保護が必要な状態だと思いました。 ホームページを読んだ限りでは、保護団体(2名でしているようです)の知り合いの悪徳ブリーダーが自分の管理限界を超える繁殖犬を飼育していて、めちゃくちゃな状態で、それを見かねて何年もかけて接触を試み、次第に家の中にも立ち入れるようになって、今回やっとブリーダーのほうから廃業の相談をもちこまれるに至って、この保護活動を始めた。という経緯と読み取れました。 それにあたって、多額の金銭がかかり、自身の車を売ったり、100万以上の持ち出し出費などがあるそうでした。 確かに大変そうだし、お金もかかるのに、偉い人だちだなーという感想を持ちました。 その後、知人と話す機会があって、ホームページから読み取れなかった話を聞いて、少し疑問を持ちました。 赤の他人だと思っていた廃業する悪徳ブリーダーというのが、保護団体の代表者のお母様だということなのです。 知人によると、どうもブログにも書いてあるらしいし、別にかくしている風でもないよ。と言っているのですが、どこに書いてあるのかは私には見つけることができませんでした。 自分に置き換えて、ですが、たとえは、自分のお母さんがブリーダーをやっていて、環境が悪く犬を虐待しているような状況を見かねた私が、環境の改善を訴える。その後、お母さんからもう廃業すると言われて、じゃぁ残っている犬の里親探しをしよう。ということになったとき、自分のことを「保護団体」と名乗って、他人から寄付をもらったり、物資を募ったり、そんなことするかな?と思えました。 しかも、今現在も子犬が産まれていて、それは大阪の悪徳ブリーダーに行くことが決まっていて、そこで売れた子犬の代金の半額は入ってくるということで。 身内の不始末なわけだし、子犬が売れれば代金ももらえるのだし、そういう資金を使って自力で環境をととのえたり、病院にみせたりして、里親さんを探すのが普通じゃないかな、と私は思ったのです。 今寄付をしている人や、物資を送っている人は、そういう現状を知っててやっているのかわかりませんが、ブログに書いてあるというのだから知っているのかもしれません。 犬はかわいそうな現状にあるし、支援したいのはやまやまですが、そういう話がわかってしまうと、どうも疑問を感じてしまう私はやはり冷たい人間なのでしょうか。 疑問を持ちながらもやはり犬がかわいそうだから支援すべきか、同じ支援なら別の団体にするべきか。でとても悩んでいます。 保護団体に支援をしている、した経験のある方の意見が聞きたいです。 保護団体もいろいろなところがあると思いますが、支援するとしてどういう基準で、支援する団体を決めていますか? 保護活動って、何なんでしょうか。わからなくなってきてしまいました。

    • 締切済み
  • 世界中の動物愛護団体の日本一極集中攻撃が始まる。

    世界中の動物愛護団体の日本一極集中攻撃が始まる。 これまで、中国は犬、猫食で欧米の動物愛護団体などから批判されてきましたが、この度、犬、猫肉の食用を禁止する法案が提出されることになりました。 http://sankei.jp.msn.com/world/china/100311/chn1003110908003-n1.htm 違反すれば罰金ということらしいです。 多分、禁止されてもこれらの食文化が中国から完全に無くなることはないと思います。 韓国のように犬、猫肉という言葉を一切使わず、栄養鍋などのような表記でこれからもこの食文化は続くと思います。 しかし、犬、猫肉を使った料理は表向き無くなったということになり、中国政府も「犬、猫料理は中国には存在しない。」と主張し続け、欧米の動物愛護団体から疑問視されても一切、相手にしなくなるでしょう。 そうなると欧米の動物愛護団体のこれからの活動は日本の調査捕鯨、マグロ食などに一極集中し日本は苦しい立場に追い込まれるような気がします。 シーシェパードの活動も活発化しそうです。 日本はこれまで通り調査捕鯨を続け、商業捕鯨を目指すべきでしょうか? もし、日本一極集中攻撃が始まれば、世界中のメディアに日本が悪者として頻繁に登場してくることになります。 これまで欧米メディアは中国の人権問題、著作権、毒入り食品などの問題を大きく扱ってきましたが、これからはこれらの記事が減り、日本関連の記事が紙面を賑わせそうです。 中国としては助かるわけです。 なんだか「中国にやられた。」と思うのは私だけでしょうか?

  • 動物検疫

    動物検疫についての質問です 4月24日に生まれたフレンチブルドッグの仔犬を8月20日のフライトでフランスから日本へ連れて帰ろうと思っています(機内持ち込み) この仔犬は既にタトゥー、チップ埋め込み済みです そこで、動物免疫の条件について疑問点があります ○抗体確認後の輸出国での待機(180日間) この上記の条件は、6ヶ月の犬ではないと輸入できないということでしょうか? 私の仔犬は8月24日に4ヶ月になるので心配です どうすればいいでしょうか?

  • 保護した犬について・・

    実家暮らしの30歳です。 子供の頃から飼っていた犬を亡くし、喪失感に堪えられず愛護団体より子犬を譲り受けたのがきっかけで、母と犬猫の殺処分反対・犬猫の保護に関心を持ち、愛護団体の手伝いなどをしています。 我が家には、愛護団体より頂いたmixとペットショップで売れ残っていた大型犬がいます。 2匹とも3歳で、それぞれオーナーが違う形(mixは母親、大型犬は私)で躾や日々の生活などもうまくいっています。 3年前、近所の警察より殺処分前のmixを引き取りました。 飼うつもりではなく、その警察の管轄としている愛護団体が受け入れきれない為里親が決まるまでの預かりとしてです。 ただ、推定11歳前後の老犬で心臓がかなり悪く、なかなか里親はつきません。 そうこうしているうちに老犬の方は徐々に自我を出し始め、我が家の2頭が若く気の強い方ではないので、上下関係が崩れていきました。 我が家は犬を連れてのアウトドアが多いのですが、心臓が悪い為老犬を留守番させていくとオシッコをしたり遠吠えをしたり・・・ 主に世話をしていた私が仕事から帰る時間になっても遠吠えするようです。 そしてとうとうご近所より苦情が入ってしまいました。 話し合った結果、老犬の苦情により先住犬2頭も飼えなくなっては困るということで、いつもお手伝いに行っている愛護団体施設へ預けることになりました。 私としては、いつまでも一緒に暮らせないと分かっていても、うちの犬とはまた別の可愛さや愛着もあり、断腸の思いでした。 施設は、終生飼育・管理も行き届き、スタッフも私なんかより犬のことを理解していて安心してお任せできます。 ただ、預けてからまともに餌を食べていないと連絡がありました。 おやつは食べるし元気だけど、フードは食べないと。 警察で保護されていた時も捨てられたことを悟ったかのように丸くなっていた子なので、3年過ごした家族にまた捨てられたと思い、精神的ショックで食べないのだと思います。 かといって、もう一度我が家へ迎え入れることは困難です。 今度施設へ訪問予定なのですが、私を見て里心がついて、でもやっぱり置いて帰られるということが余計にショックを与えないか心配です。 犬猫の保護活動・預かりなどを経験された方のご意見が頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
  • 非営利団体の役員の経営責任について

    非営利団体の会員です。非営利活動法人いわゆるNPO法人の経営、運営について質問します。 何点か現状で非常に困ったことがあります。 まず、現在のこの非営利団体の役員は、いわゆる関連省庁、関連省庁の所管法人のOBもしは現職が多くを占めています。 これまではこの団体自身が借金による負債を抱えている為に役員は全員無報酬でいわゆるボランティアとして参加しています。 とはいってもほとんどの役員は業務らしい業務はしていません。 一部の役員は無報酬でこの非営利団体の事業を一時的にポケットマネーで立て替えて行い、その事業もふくめて、その団体の収支が黒字となりました。 しかし、突然役員会において、利益が出た分について、役員の謝金を支払ったり、役員の所属する法人が以前その非営利団体の業務契約をたてにして、未払い金として、その黒字分の一部から数百万円を支払うように要求がありました。 また、新たな事業を実施するとして、非営利団体の役員複数名が勤める法人に発注(一応、複数社から見積もりを取ったかのように見せ掛けています)して、利益誘導ととられる契約を進めていたりします。 また、その非営利団体の事業で一部、部外者および会員への人件費の未払い(数百万円)や、一部役員による立替等(数百万円)もありますが、それらの支払いをせぬまま、役員の法人への債務支払いや役員への謝金の支払い、また、利益誘導と明らかに指摘できるような契約等、非営利団体の経営について、会員として何か行動をおこすことは出来ないものでしょうか?

  • 公務員が土日に有志団体と抗議活動をしたら職場にバレる?

    公務員が土日に有志団体と抗議活動をしたら職場にバレる? 以下の前質問に関連してお聞きします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5634908.html 警官による誤認逮捕で市民が死亡した事件では、 責任を問われない役人に対する疑問や怒りから 有志団体が抗議や情報開示活動を行っていました。 このように行政に対して抗議活動を行う有志団体は、 公安の監視対象になるという人がいました。 これは本当でしょうか? 行政職の国家公務員がこのような活動に参加して、 公安に抗議活動のメンバーとして認知された場合、 公安から人事院などに活動に関する情報が流れ、 出世で不利になることもあるのでしょうか? たとえば行政職の国家公務員が、 土日などのプライベートな時間帯に 業種の違う警察官僚を批判しても、 出世に影響が出てしまうのでしょうか? 官僚の世界はそこまでも閉鎖的なのでしょうか?

  • 過激でない動物保護団体を教えてください

    動物実験に反対し,私は肉食もしません。 そこで,動物保護団体に入りたいと考えているのですが,法に触れる行為をしたり,違法行為をする団体と関係を持つ団体には入りたくありません(いくつか,訪ねてみましたが,そういうところが多い気がします)。 過激でなく,合法的な活動にとどまる動物保護団体があれば教えてください。

  • 公務員が土日に有志団体と抗議活動をしたら職場にバレる?

    公務員が土日に有志団体と抗議活動をしたら職場にバレる? 行政機関などに抗議活動を行う有志団体は、 公安の監視対象になるという人がいました。 これは本当でしょうか? 行政職の国家公務員がこのような活動に参加して、 公安に抗議活動のメンバーとして認知された場合、 公安から人事院などに活動に関する情報が流れ、 出世で不利になることもあるのでしょうか? 先日、以下のような質問を投稿しました。 これに関連して質問させていただきます。 ・公務員は土日に有志活動や抗議活動をすると出世できなくなる?    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5634908.html 警官による誤認逮捕で市民が死亡した事件では、 責任を問われない役人に対する疑問や怒りから 有志団体が抗議や情報開示活動を行っていました。 仕事とは関係のない土日であってもこのような活動をすると、 国家公務員としての昇進などに悪影響はあるのでしょうか? また、行政職の国家公務員が業種の違う警察官僚を批判しても、 出世に影響が出てしまうのでしょうか? 私生活での抗議活動も職場にバレるものなのでしょうか?

  • sweetheartsを犬に対して使うと

    自身が飼っている愛犬ではなく、不特定多数の野良犬達のことをsweetheartsと呼ぶ場合、日本語に訳すと何という言葉になりますか? 例文 : With your help more sweethearts can be saved. Animal Aidという、主に怪我を負った犬達の救助を行なっている海外の団体の活動報告を読んでいて疑問に思いました。

専門家に質問してみよう