• 締切済み

実家の庭にセルフビルドで家を建てたい  

知人が建てたセルフビルドの家を見て、一人暮らしをしている親の家に妻と2人で同居を考えている自分たちは、「実家で生活しながら、庭にセルフビルドで別棟を建てる!!」を実行したいと考えています。 But・・・いろいろ本を見ていると 「同一敷地に2棟は建てられない。」とあります。 また、建てようと思っているには道路に面していないので区画を分けることも難しいのです。 なにかいい手立てはありませんでしょうか? お知恵をよろしくお願いします。

みんなの回答

  • 222nyanko
  • ベストアンサー率29% (122/414)
回答No.5

ご参考に。もう、ご存知かな? がんばってください!!

参考URL:
http://tezukuri-uchi.hp.infoseek.co.jp/index.html
  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.4

>「同一敷地に2棟は建てられない。」 については、建築基準法上の「用途による可分不可分」の取扱ということになります。 一つの敷地に住宅を2つ建てることはできませんよ、2つの住宅が別々に使用されても大丈夫なように敷地を分けておきなさいよ、という規定です。 ここで別棟がどんな間取りかが問題となります。 別棟が、別棟だけで生活できるような、居室と台所、便所、風呂などを備えた物である、独立した一戸建ての住宅となる場合には、用途上可分、と判定され、敷地を分けなければなりません。 が、別棟が子供部屋だけ、というように「離れ」のような使われ方なら、現在の実家に附属する建物と考えられ、用途上不可分となり、敷地を分ける必要はないことになります。 前述の一戸建ての住宅でしょうか。 そうであれば、敷地を分けなければ建築できないこととなります。 実家の脇を通り抜けるような形でも良いので、敷地を分けることはできないのでしょうか。 できない場合は、難しいと言えます。 ま、ウルトラCとしては、わざと実家と繋いでしまう、というのも無い訳でな有りませんが。 繋いでしまえば、一つの建物ですので、敷地を分ける必要は、当然、有りません。 さて、セルフビルドとのことですが、建築の法律は、ま、他もそうですが、専門的で一般には解りにくい、不親切な法律です。 いろいろと勉強されると思いますが、身近に、相談に乗れる建築士なりが居ると良いですね。 確認申請なども、一般の方でも有る範囲は可能、とはなっていますが、なかなか難しいのが実情です。 頑張って下さい。

noname#45516
noname#45516
回答No.3

 増築であっても10m2以上は確認申請がいると思います。  どちらにしろ、プランも確認申請も全て自分たちでやり、作っている期間の相談は誰にもしないというのは不可能だと思います。基礎の鉄筋の組み方から、大工工事の道具まで本に載っていないことは多いです。さらに、完成後に便所の排水がおかしかったりしたら、ばらして手を突っ込むことになりますがその覚悟はおありでしょうか。  知人がセルフビルドをしたということですので、おおまかな流れは聞いてみた方がいいですよ。一切プロを挟まなかったということはないはずです。  確認申請や完了申請などの役所書類は、2級建築士をもってないと受け取ってもらえないでしょうし。

legian
質問者

お礼

DesignK様 貴重なご意見ありがとうございました。 自分のライフワークとして取り組む大事な事業なので じっくり構えて施工開始まで今後2年間は準備にかける予定です。 いろいろな人の助言や専門家の意見を聞き ご指摘のように必要なところは業者に頼むこともやります。 ありがとうございました

  • yu-yake
  • ベストアンサー率40% (165/409)
回答No.2

増築はどうですか つながってるだけで別棟の感覚で・・・ ただ、著しく大きな増築は新築扱いになるのでその微妙なラインを探っては? 役所の建築指導課で相談にのってくれますよ

legian
質問者

お礼

yu-yake様 先日、26年ぶりにあった高校の同級生が市役所にいるので 早速聞いてみようと思います。 ありがとうございます。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

どのみち実行に移すのであれば建築士の手を借りて建築確認申請を出す必要がありますから(厳密には一定の条件では素人でも出来ないことはないけどここで質問するようでは多分難しいかと)、建築士に相談してはどうですか。 ご質問の場合可能かどうかは単純にはお答えできる内容ではないのです。

legian
質問者

お礼

walkingdic様 貴重なご意見ありがとうございました。 施工開始まで今後2年間は準備にかける予定です。 いろいろな人の助言や専門家の意見を聞き ご指摘のように 必要なところは業者に頼むこともやります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • セルフビルドでどこまでできる?

    はじめまして!! 質問しちゃいます。 セルフビルド(自作の家作り)をネットで探してみると主にロフト を作るみたいなことが書かれておりましたがコーキングでの製作は加納でしょうか? 僕のおじいちゃんは自分で家を作り、小屋を作り、壊れると修理までしていました。 レベルは3LDKで、現在15年間問題ありません。 見た目はトタン屋根に、トタン壁、内装はフローリング6畳にに畳6畳って感じです。 ※ここからが質問です 僕もそんなに収入があるほうではないので、できるところは自分で家を作りたいと考えております。 設計は建築家に頼むことを考え、材料は自分で調達を考えており、 人員はほぼ一人で時間をかけて7LDK~10LDKを考えております(2階建) 敷地はあるのですが最近のキッドやホームセンター品、ネットでの素人向け材料でどこまでできるか気になります。 仕事柄設計は少しできます。 大工のバイト経験もあります。 いいサイトやアドバイスありましたらよろしくお願いいたします

  • 一つの敷地に2つの家を建てたい

    75坪ほどの敷地があり、兄弟の2家族で家を建てることを計画しています。土地の形状の都合上、土地を2つに分筆することはできそうにありません。ですので、1つの土地に2世帯住宅のように家を建てようとしています。ですが、家の希望・好みが合うわけではないので、2棟を別棟(設計・施工も別の業者)で建てられればいいな、と思っています。ちょっと調べたところでは、法律上は1つの土地には1棟の家しか建てられないということらしいのですが、土地を分筆せずに2棟建てる方法は無いのでしょうか?

  • 道路拡張のための市への土地譲渡の条件について

    私の家は旧家で、古い建物ですが、母屋と別棟の物置小屋(以前は人が住んでいたが、荒れてしまい、今は物置き用)があります。 この別棟の物置小屋のギリギリの部分(地下の基礎部分はひっかかりそうです)までの敷地(庭)を、道路拡張のため、市が買い上げる話があります。まだ正式には話はないのですが、近くまで道路拡張の工事が進んでいるので、時間の問題と思います。 そこで質問です。 私としては、庭の一部を道路に提供することは、土地代としての金銭を頂ければOKするつもりです。ただ、別棟の物置小屋の基礎部分まで道路になると、別棟の物置小屋は、取り壊すしかないと思います。 私にとっても、別棟の物置小屋は荒れた状態なので、取り壊すのは、好都合です。 そこで、市との交渉で、庭の一部の土地は道路の拡張のために市に譲ってもよいが、その条件として、別棟の物置小屋の「全体」(一部ではなく全体)を、市の予算で解体・取り壊して欲しいという条件を付けると、市は了解するでしょうか? これから、市との交渉があると思いますので、予備知識として知りたいので、よろしくお願い致します。

  • 妻の実家近くに建てる家に私の両親がきます・・・

    妻の実家近くに家を建てることになりました。 いずれ私の親を呼ぶことに妻も同意をしてくれていたのですが、 妻がそれをご両親に話していませんでした・・・。 (なお、同居とは言っても、完全独立型の別棟を建てます) つい、最近それが妻の両親に「ばれ」、同居問題で苦労した妻の母親に、「貴方の苦しむ姿は見たくないので止めてくれ」と号泣されたようです。 ただ、多少感情的になっていたようでもあり、翌日妻が「自分はなんとしても環境のよいこの土地に住みたい」と説得したようです。 一方乗り気であった私の両親もここに来て、「双方の実家」があまりにも近いのはどうか・・・」と難色を示してきています。 田舎であるからなのですが、別棟を建てることができる広い土地でもあり、(とりあえず)気兼ねなく暮らせる私の両親、今までどおり、娘、孫がすぐ近くにいる生活を送れる妻のご両親、双方によかれと思って行ったことが裏目に出ています。 妻は、自分が生まれ育った環境であり、なんとしても住みたい意欲を示しています。 私自身は、妻の心身の健康(少々弱い人なので・・・)、子供の養育環境によいところなので、半分は納得しています。 ただ、現状、通勤が困難なため、交通事情が改善する(新駅が歩いて5分のところにできます)3、4年後までプチ単身赴任、もしくは他人に貸すことまで考えています(新築なのに)。尤も、交通事情がよくなると言っても、ドアツードアで100~110分です。 なお、その交通事情が改善する3、4年後には恐らく駅に近いこの辺の分譲地はなくっていると思っています(地価も上がるかも)。 また、私の自身の会社事情を申し上げるとここ5年ほど東京勤務ですが、今後関東近郊県への転勤もあると思っています。 こんな私にアドバイスをいただけたらと思います。 あ、子供は、幼稚園児が一人、幼児が一人の4人家族です。

  • 北側の庭ってどんな感じ?

    北側道路の土地に家を建てる予定です。 敷地の関係上、北に庭を取る場合10X6mのまとまった前庭が、南に取る場合は14X3の細長い裏庭になります。 リビングは南にする予定で、昔からリビングで庭の緑を見ながらくつろぐ・・というのが憧れではあったんですが、細長い裏庭に木を植えるのもご近所迷惑になりそうですし、どうしたものかと迷っています。 二階建てにすればどちらの庭も大きくとれるので(平屋の予定です)、間取り自体もどっちにすればいいやら、考えすぎてわけがわからなくなってきました。 北側の庭でもこんなに素敵になるよ!というご意見がありましたらどうかご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • お隣の家の子供が勝手に庭に入ってきます

    以前にもこちらで 『私の住んでいる家の庭に、勝手に近所の子供たちが入ってくるので困っています。』 という質問でお世話になりました。 http://okwave.jp/qa/q5968582.html http://okwave.jp/qa/q5976496.html あれから庭に入ってこないようになりました! …と言いたいところなのですが まだ家の中からは見えない、奥にある家庭菜園用の畑の所に 勝手に入ってきているようです。 以前から、たまーに畑に子供の足跡があったので 主人と『何だろう?』と言っていたのですが、 今日、夕方主人が畑で作業をしていると お隣からボールが飛んできたそうです。 主人がそれを投げ返してあげると 子供達はお礼を言わないどころか 「やったー!取りに行かなくて済んだ!やったやったー!!」と言っていたそうです。 近くにいた子供のお祖母さんは「あら良かったわね~」 これで主人と私は『あぁ、見えないところには勝手に入ってきていたんだ』と 言葉が出なくなりました。 家の中から見えるところにボールが落ちていたら 後日私がお隣に返しに行っていました。 お隣と我が家の敷地の間に、少し隙間があって、 子供達はどうやら道路からその隙間を通って我が家の庭に侵入していたようでした。 前回、私の母がそのお隣の子供のお祖母さん(私の母と年はそんなに変わりません)に やんわりと注意してくれて、お祖母さんも「どうもすみません」と謝ってくれていたのに 『見えない所でバレないなら勝手に入っても気にしない』という感じで 大人公認でずーっと侵入してきていたんだと思うと腹が立ちます。 でも、もうこれでいくらお隣に文句を言っても聞いてもらえないとわかりました。 たぶん、その子供たちにも無理でしょう。。。 前回、「勝手に入って来ちゃダメ」と怒ったのにこれですから。。。 そこで、その子供が通っている小学校に 『余所の家の敷地内に勝手に入ってはいけません。泥棒と一緒ですよ!』と 注意をしてくれるように連絡しようかと思っています。 名指しではなく、全校生徒に対して 『こういうことがあったそうなので…』というようにです。 主人は「学校は注意しないと思うよ、保護者がうるさそうだもん」と言います。 でも他に良い方法も思いつきません。 何か良いアドバイスを頂けたらと思います。 子供が成長して庭で遊ばなくなるまで我慢して 放っておく方がよいでしょうか?

  • 庭にナンテンとハナズオウを植えたいのですが・・

    初心者ながら、庭づくりを始めました。今度知人から、ナンテンとハナズオウをもらい植えようと思います。 そこで相談なのですが、植えたいと思う場所が2か所あり、どちらをどっちに植えようか悩んでいます。1か所は玄関前で縦50cm×横1m程度、もう1か所は縦1m×横1.5m程度なのですが、隣の敷地と隣接しており、葉や花が隣の敷地に落ちないか心配しています。どちらを隣接する庭に植えるほうが良いと思われますか? どちらもそれほど大きくはならないと聞いたのですが、(2m程度ですか?) 小さくて落ち葉が少ない方を隣接側に植えたいと思います。隣も、庭にされているのですが、ツゲと野菜を作られていて、私の家には何も落ち葉等が無いので、私もなるべくお隣に迷惑かけたくないです。できれば、境界線よりどれくらい離して植えたほうがよいかも教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 庭の木を切りたいのですが・・・

    現在、妻の実家で親と同じ敷地に住んでいます。 私の車を停めるところにサルスベリの木があり 木の汁が垂れてくる数か月は車がベタベタになるので 家の外に路上駐車しています。 今年も木に葉が出てきてまた汁が垂れる時期が近づいてきました。 もう我慢するのも面倒です・・・ 妻の親は話にならず勝手に木を切るか 死ぬまで待つか のどちらかだと思うのデスガ 早く死んでくれればすぐに木を切るのですが まだ生きていそうです・・・ こうゆうトラブルは同居に多いと思いますが なにかイイ方法はないでしょうか よろしくおねがいします。

  • 道路から家までの距離の規制は?

    自宅の新築を考えています。 間口11m 奥行き60mの敷地です。 事情があり間口面(道路)より20mほど引っ込めて建築の予定です。 この場合、道路から家までの20m間に私道を作らないといけなと聞いたのですが本当でしょうか? 私としてはこの間を庭として使用する考えなのですが。 また、このような敷地と家の関係(建築基準法・消防法ほか)をわかりやすく説明しているサイトがありましたら教えてください。

  • 家を買うのか、敷地内別居か悩んでいます。

    結婚して数か月の関西某所に住んでいる子供はまだの者です。 今は、賃貸マンションに住んでおりますが、家を買いたいと思うようになり、数か月前から、いろいろな物件を見て回っています。 旦那は34歳です。 当初、義理の親の敷地内(庭のようなスペース)に家を建ててはどうか?と義親から提案がありました。義親はよいひとで、干渉もあまりしないのですが私の中では、同居みたいなものだし、よく、プライバシーがなくなると聞きますので、当初は同居や敷地内別居を拒否していました。 ところが実際家を見て回ると、自分たちの予算では、広さも狭くなるし、予算を考えるといろいろなことを妥協しなければならない現実に直面しているところです。 敷地内別居だと、土地も倍ほどだし、建物代だけで家が建てられる、お金の面では半額ほどで済みます。そして、ローンが早く終わり生活も家を買うより楽ではないでしょうか? なお、私は地方のもので親も近くにいないので、将来子供ができたとき、なにかと助かるのではないかという考えも出てきました。 でも、同居はうまくいかないという話、同居したけど、離婚に至ってしまった話などよく耳にするのでそのへんは承知しています。 義両親との仲はすごくよいというほどではありませんが、良好です。 敷地内別居の経験者様、賛成反対等アドバイスをお願いいたします。