• ベストアンサー

嫌いな人と遊びに行くことになりそうです

kasutoriの回答

  • kasutori
  • ベストアンサー率26% (308/1163)
回答No.4

なるほど。僕ならば行きます。その理由として、楽しみだったら、行く。だからです。 その嫌いな人、便宜上Zさんにしておきますが、Zさんとは昔からの知り合いですか?そうならば、こういった遊びで少し打ち解けて話をすれば良い方向に向かいますよ。Zさんがあなたを嫌いでないならば尚更、こういった機会に話をすべきだと思います。まぁ無理強いはしないですよ。個々の感情を抑えられないならば、行かない事を考えても良いと思いますが、そのZさんが可哀想になってきますね。僕は。 こういう話って身近にもあるんですよ。ある人がみんなから凄く嫌われているんです。確かに天の邪鬼で、人の反対ばかりするし、酒に酔うと見境なく喧嘩を始めるし。だから、彼が来たら絶対嫌だって人が多いです。でも、みんな来る。なぜかと言えば、彼に会うという事よりも、みんなに会えるという方を取るからです。しかも、彼が作った旅行や式のプランを飲んでも。 人が多いとあの人とあの人はダメとか、色々交錯してしまいますが、みんなそういう気持ちを殺しますね。いい歳の集まり(22歳~32歳)ですから、子供みたいな感情をぶつけ合う事もしませんし、個々の感情って所によっては全ての人の楽しさを削ぐ結果になってしまいます。それではみんな楽しくないですからね。気遣っちゃって、楽しめない。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >僕ならば行きます。その理由として、楽しみだったら、行く。だからです。 >個々の感情って所によっては全ての人の楽しさを削ぐ結果になってしまいます。それではみんな楽しくないですからね。気遣っちゃって、楽しめない。 好きな人や、仲良しの友達と遊べることは私も楽しみです。でも、遊びの内容(#3さんのお礼でも述べていますが、スノーボードです)も苦手だなと思っていますし、行った人が私に気を使って楽しめないな、と思ってしまうのではないかと思うと(私が彼女のことを嫌いだと知っている人は3人だけですが)、行かないほうがいいのではないか、と思います。私も大人ですし(笑)、行ったとしてもできる限り嫌いだという感情を出さないようにはしますが、どうしてもテンションは低めになりますし、知っている人が気を使ってくれそうで申し訳なくて…。 >Zさんとは昔からの知り合いですか? 昔から、というほどではありません。半年強、といったところでしょうか。ただ、社会人になってからできた友達としては、比較的濃い時間を過ごしている相手ではあります。苦手な理由は#2さんへのお礼で述べておりますが、話をしても苦手意識が消えるかどうか、自信がありません。それほど苦手だと思っています(^_^;)。きっと一緒に作業しなければ今でも苦手ではなかったと思うのですが、そのときのトラウマがあって、どうしても避けてしまいます。

関連するQ&A

  • 嫌いな人ばかり増えてしまいます

    最近合わないと感じる友達が増えてきてしまいました。周りのカップルがあげているストーリーを全部スクショしていたり、みんなで一緒になってそこにいない友達の容姿をブスだと言っていたり、私だけが所属していないコミュニティでの話をずっとしていたりなど、このような人が周りに多くて、友達のことがどんどん嫌いになってしまいます。ストーリーを全部スクショしていたのは確かにその人の自由かもしれませんが正直引いてしまいましたし、容姿の悪口などは聞いていて本当に面白くもなくて、その場にいるのがしんどかったです。少しのことかもしれませんが一度こう言うことがあると距離を置きたくなってしまい、本当に信頼できる友達がいなくなってきました。こんなに嫌いな人が増えると私に問題があるのではないかとも思います。みなさんは苦手だと思う人とどのように付き合っていけばいいと思いますか。

  • 嫌いな人に好かれて好きな人に好かれない

    女性ですが、今まで友人でも、異性に対しても嫌いだったり苦手な相手にばかり好かれてしまい、逆に好きな人には好きになってもらえません。 しかも、少し嫌い、苦手というのではなく学生の頃にクラスの中で1位2位くらい苦手だったり、本当に苦手な近づきたくない人に限って相当気に入られてしまいます。学校が変わっても一緒です。 何をしたわけでもないのに話しかけられてしまうし、冷たくしたりどうでもいい感じで話したりしているのに離れていきません。ストーカー程ではないですがそれに近いくらいの好意を持たれてしまいます。これが好きな人だったらどんなにいいかといつも思います。 逆に好きな人や、仲良くなりたい友人には全く相手にされません。自分からなんとか友達になってもらっても あまり仲良くなれません。とても気を使っていたり、相手のことをよく考えたり、プレゼントも他より少しいいものをあげたりしますが、意味がありません。逆に嫌われてしまうように感じます。相手にとって自分が苦手な存在なのかもしれないし、いつも嫌われたんじゃないかと気にしています。好きな人は、話しかけられることはまずないし、話しかけても全くうまくいかないし、告白しても振られます。 苦手な友人や異性とは距離を置いて付き合いたいし、(必要以上に仲良くしたがられるので)できれば好きな人に好かれて、嫌いな人には好かれないようになりたいです。すべては無理ですが、少しでもなんとかしたいです。私にも何か問題があると思うのですが自分では全く分かりません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 嫌いの人との関わり方

    私は苦手な人とは極力、避けて距離を置いてしまいます。 決して悪い子ではなく、むしろ優しくていい子なんですが、 波動が合わなくて一日一緒にいるだけで疲れてしまって。。 嫌いな人とも上手く関われる人は世渡り上手でいいなぁとは思いますが、性格上何度直そうと試みてもダメで… 同じような方いますか?

  • 嫌いな人が嫌いすぎる

    好きな人、気の合う人とはすごいなかよくなれて、一切嫌な感情を抱かないのに、 なんか嫌いなタイプ、苦手な人とは、一緒に居たくないし話もしたくありません。 みなさんこういう時どんなふうに自分の中でバランス取ってますか?

  • 嫌いな人の友達や仲良しの人と、仲良くできますか?

    あの人とは合わないな~苦手だな~程度ではなく、本当に大嫌いな人がいると仮定して下さい その大嫌いな人の友達、友達までとは行かなくてもいつも一緒に居るような人達とは、仲良くできますか? その人達の性格は特に問題ない場合は仲良くできますか? 大嫌いな人の顔がちらついたり、一緒に自分の悪口言ってるのでは…などと考えますか?

  • 嫌いな人がいます。つらいです。

     みなさんこんばんわ。今大学一年の男です。大学で大嫌いな人がいます。なぜ嫌いかというと、人をバカにするようにいじめて、人をストレス解消の存在みたいに扱うからです。(一時鬱になりかけました。)その嫌いな人とはなんとか何度か仲良くしようとがんばったのですが、もう無理だと思い大嫌いになりました。本当に顔も見たくないくらい嫌いで関わりたくもありません。  でも、その嫌いな人と僕が仲がいい人達がお昼をよく一緒に食べたり休日に遊んだりするひとつのグループなんです。(僕もそのグループにいます)だからグループで遊ぶ誘いがあっても、いくら仲がいい人がいても楽しみだと感じず、むしろ学校に行くより嫌な気分になって絶対行く気がおきないし、お昼も一人のほうが気楽です。(やはりさみしいですが。)その嫌いな人がいるだけで本当に嫌になってしまうんです。  しかし、そうやって断り続けて、仲のいい人に悪いって気持ちもすごくあるんです。そのうちグループではぶかれるかもしれません。僕は内気で友達を作るのが苦手なのでせっかくできた大学の友達に嫌われるのは嫌です。一人よりみんなでいるほうが楽しいし。でも嫌いな人がその中にいるくらいなら一人のほうがマシなんです。  なにか漠然とした質問なんですが僕はどうしたらいいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • やきもちを焼いて、一人になった気分になる。

    私は、すぐにやきもちを妬いて一人で傷ついてしまいます。 大切な親友がいるのですが、去年別々の進路に向かったので、 その親友とは離れ離れになりました。お互いが親友と、 言っていました。でも、その親友が、私よりもずっと昔に 知り合った友達と遊ぶ。ということを言うとすごく悲しくなります。 一緒にいて、すごく楽だし、今まで人間関係が、いろいろ つらかったので、最高の親友だと思っていました。 でも、自分よりもその人の方が楽しいのかな。って、 思ってしまうと、一人になった気分になって悲しくなります。 又、いつも精神的に助けられている芸能人がいるのですが、 その大好きな芸能人のことを「私も好き。」とか家族や、友達が 言っていたりすると、さっきまで上がっていたテンションが、 一気にさめて、その日1日ずっと沈んでしまいます。 頼りすぎていると自覚はあるのですが、それを取り上げると、 やっていけません。こんな私みたいな人は、他にいらっしゃる のでしょうか?

  • どうしようもなくヤキモチやきで…

    彼氏とつきあいだしてもうすぐ二ヶ月になろうかという、まだつきあいたてな関係なのですが、私がすごくヤキモチやきなので困っています。 彼は社交的な人で、男友達も女友達も多く、仲良しの友達とその彼女というグループに何度か呼ばれたこともあります。 別に彼のことを疑ったりするわけではないのですが、私がどうしようもないヤキモチやきなので、他の女友達と親しく話をしたり笑顔で接したり名前を呼んだりしているだけで、なんとなくムッとしてしまいます。 当たり前なのですが、私の知らない昔話でみんなで盛上がったりしている様子を見ると、疎外感を感じて淋しくなったりもします。(その場はニコニコするようにしていますが、帰るとどっと疲れてしまいます) 他にも、一緒にテレビを見ていて芸能人で好きな人が出ているときに「このひと、めっちゃかわいいよなぁ。好きだなぁ」なんて言っているのを聞くと、イラッときてしまいます。 私もいいトシした大人なので、こんなつまらないことでヤキモチをやいているのが本当に恥ずかしいのですが、どうも平静でいることができません。 しかも私は彼よりも年上ですし、ヤキモチをやいていると彼に言うのもためらわれます。 どうしたら、ヤキモチをやかなくなれるのでしょうか? できればヤキモチをやく方の経験談、あるいはヤキモチをやかれた方の経験談をお聞かせください!!よろしくお願いします!

  • 嫉妬深い私

    私は今、恋をしています。 告白はしていないものの、相手に気持ちはバレており今度2回目のデートをすることになっています。 客観的に見れば、一番恋愛が楽しい時期だと周りに言われます。 ただ、私はとことんネガティブでやきもち焼きです。 今回すごく好きな人ができて改めて感じるのですが、同じサークルの彼が私の友達と2人で話していたりするだけで、ものすごく落ち込んで、ふとした時に思い出し、更に落ち込んでしまうのです。 気持ちの振れ幅が大きく、自分で自分が嫌になります。 特に、彼と以前うわさになった女の子と彼が一緒にいるのを見ると、もうマイナス思考がとまらなくて、もしかしてあの二人は付き合っていてそれを隠しているんじゃ・・とか、皆私の気持ちを知っているので、優しさで黙っているんじゃ・・とか、妄想に近いネガティブ思考になってしまいます。 その友達からも、彼からも、「もう何も無いし友達としか思っていない」と聞いているので、完璧に私の被害妄想なんですが・・。 自分はまだ彼女ではないし、やきもちを焼く権利もないし、友達にやきもちを焼いている自分もすごく嫌いだし、自分が嫌になってしまいます。 恋愛ってもっと楽しいものだと思っていたけれど、すごく今つらいです。 でも彼のことはすごく好きであきらめられません。 みんな、こんな焼きもち焼くことあるのでしょうか? 自分が異常な気がします。 もっと恋愛を楽しみたいので、アドバイスお願いします。

  • 好きな人が甘いもの嫌いなんです・・・

    最近友達がバレンタインの話をよくしてきます。 「少し気が早いんじゃないのー?」とか言いながら笑ってたんですが、 考えてみると私の好きな人は甘いもの嫌いでした・・・。 「苦手」とかじゃなくてフツーに嫌いみたいで・・・ でも逆にあんまり塩味で喉渇くのも嫌みたいなんです。 物をあげるのも良いかなーと思ったんですが何をあげて良いか分からなくて・・・ 常にジャージなのでadidasのジャージあげようかなーと思っています。 でもそしたら誕生日にあげるものが思いつかなくて・・・ バレンタイン、どうしたら良いですか? よろしくお願いします。