• ベストアンサー

住宅と賃貸?契約と・・・

重複する部分も多々あると思いますがよろしくお願い致します。 平成14年に個人再生を行い、借金を整理しました。平成16年12月に全て完済し現在に至ります。 平成17年春に会社を起こし前職と同職種で起業いたしました。17年度の年収は60万前後で、現在は10倍以上になりました。決算も赤字はありません。まだ2期目で今年の夏で3期目の決算を行います。 現在、親戚名義の家屋があります。親戚には3月末で出て行ってほしいと言われています。親が平成14年に頼んで組んでもらっています。 「購入」を条件にローンを組んでもらいましたが、現在両親は組めません。また、改築と補修、固定資産税を払って来ましたので、これが「無」になると考えると、今までが馬鹿くさいと考えてしまいます。 賃貸契約もあくまで仮のものということで、親戚が用意して、記名捺印をしておりますが、金額など無記名な部分も6箇所ほどあります。 これを盾に訴えようということも考えておりません。 早く出て行ってということを何度も言われ、精神的にも参ってしまい、最終的に出て行く事に決めました。 お聞きしたいのは、 1、私自身の住宅ローンを組める可能性 2、今までの改築と補修、固定資産税の返金の可能性 3、その他の方法 わかりにくい部分んもあると思いますが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

1、私自身の住宅ローンを組める可能性 2、今までの改築と補修、固定資産税の返金の可能性 3、その他の方法 1=個人再生を行い(破産?) 借金を整理しました17年度の年収は60万前後で、現在は10倍以上になりました。(600万には、売上げに対し利益%ですか?)決算も赤字はありません。 まだ2期目で今年の夏で3期目の決算を行います。 *公的融資で各当するところが一番かと、業種別に国の機関の融資先(思ったほどうるさくないでした)業種により機関が違い、わかればご返答いたします。 2=話し合いですが、(親戚名義)は売たい、貸したい、住みたい・・ 他ですが、個人的客観からして多少、(親戚)さんにそれなりにおせわになってませんか!ないとしても 一生付き合う相手、よくその辺を踏まえて、お考えになられてはいかがでしょうか?(可能、不可能の次元ではなくて) 3=(親戚名義)さんと、時間を空けずか大切と思いますが、妥協点を早急に、金銭的なことが比重がありと考えましたので! ご無礼あり失礼いたしました。

jenny9155
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まずは、目が覚めました。ありがとうございます。 お世話になっているのはその通りですよねっ! 1番の公的融資に関してですが、参考までに業種は福祉用具の製作と販売です。相手は各市町村区です。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chinya
  • ベストアンサー率34% (107/314)
回答No.2

今まで、家賃は払っていたのですか? 通常、家賃は建設経費、固定資産税、補修等の必要経費に大屋の利益を加えて設定します。 つまり、それだけの家賃を払って、更に通常大屋が払うべき補修費を自己負担・固定資産税を払っていたのなら、親戚にその旨を言って返金を求めてもいいと思います。 それ相当の家賃を払っていなかったのなら、請求することは出来ないと思います。 ローンについては、下の方と同様、まだ難しいと思います。 とりあえずは安い賃貸住宅に1票。

jenny9155
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 家賃は払っておりました。 でも、考え直すと、もともとローンを「組んでもらっていた」状況ですから、恩を仇で返すようなことは致しません! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78261
noname#78261
回答No.1

1、可能性は低いと思います。 通常勤務3年以上、または勤務が短くても有名な安心と思える勤務先でないと審査っておりないと聞きました。起業たったの2年でローンが借りれるとは残念ながら思えません。自営でも、三期分の黒字の決算書が必要です。起業した会社はたいてい5~7年で消える可能性が高いということもありますので様子を見るためにもローン審査は厳しいと思います。私は、起業7年を超えましたが信用金庫の方は借りれると思うと5年目くらいからいってくれ始めました。 2、家賃はいくら払っていたのですか?それにローンの支払いは? ローンは親戚が払っていたのならご両親は家賃を支払うべきで固定資産税を払うべきではないでしょう。すなわち、親戚は固定資産税を含めた家賃を取るべきだったと思われます。親戚は好き好んで住宅ローンを抱えたわけではないのだから自分の住宅を建てる時など不便を感じる事もあるでしょう。まあ、この事例自体マイホームローンでやっているならすでにローン規約に違反している可能性さえあるわけで(賃貸しているのだから)公には出来ないのでしょう? 返金?というのは家賃の取り決めによっては無理だと思います。 3、賃貸しかないでしょう。 安い公団や市営住宅などを借りるのです。 あなたが、頑張ってあと幾年か貯蓄を増やし社会信用を得られるまでは、住宅購入は難しいと思います。ご両親が高齢になると収入も少なく賃貸も難しいので貴方が早く頑張って住宅を購入し同居なさるのがいいと思います。親戚の方にはいろいろご不便をかけてとてつもない恩はあっても請求する金額なんて考えてはいけません。感謝の気持ちをもってやっていかないと人づきあいもお仕事も破綻をきたします。どうぞ思い直してご両親の新たな出発を手伝ってあげて下さい。

jenny9155
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 丁寧なご回答に感謝しております。 今後の付き合いも、どこでどう世話になるかわからないですから、 数少ない親戚を大切にしようと感じます。 請求すると考えた自分が恥ずかしいです・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅新築で年内入居か年明け入居か悩んでます

    平成24年12月末頃に完成予定で新築を計画中の者です。12月中に引き渡しをしてもらって、住宅ローン控除を受けて、来年度の固定資産税を払うか、引き渡しを年明けにして、固定資産税を1年節約するかで悩んでいます。 どちらが得なんでしょうか? 平成25年度は住宅ローン控除が2000万円に減りますが、もともとのローン総額が2000万円もないです。

  • 青色確定申告での固定資産税の計上について

    平成20年1月25日より海外転勤のため、自宅を人に貸しています。そこで、青色申告をしようと思っていますが、固定資産税の計上について教えてください。 固定資産税は平成20年度であれば6月ごろから4回に分けて支払う(我家では銀行引き落としにしています)ことになっていますよね。ということは、平成20年分所得税の決算書には平成20年に銀行から引き落とされた分のみ、固定資産税として計上できるのでしょうか? その場合、もし、平成20年の2月に固定資産税として引き落とされていたものも計上できるのでしょうか? どうか教えてください。

  • 去年購入の住宅の固定資産税はいつ払う?

    去年住宅(+土地)を35年ローンで購入したのですが、今回確定申告を書いていて固定資産税の部分がありませんでした。 購入した住宅の固定資産税はいつ払うのでしょうか? サラリーマンなのですが給与から天引きされるのですか?

  • 中古住宅購入に伴う諸費用で、「固定資産税」について

    教えて下さい。 親戚が中古住宅購入に伴い、概算を見せていただき ましたら、 ・価格 ・固定資産税、都市計画税 ・法令仲介手数料 とありました。 しかし、「固定資産税」の欄に 「1月に決算の場合、固定資産税○○万円」 と記載されており、諸費用に含まれています。 契約が先なのでスケジュールは未定なので、登記 や引渡しの日時はわかりません。 この「固定資産税」は、「1月1日に土地の所有者」 にかかるものと思っています。 年内に登記されていれば、年明けに引渡しでも、 「固定資産税」は発生すると思います。逆に、年明 けに、登記と引渡しがあると、「固定資産税」を払 う必要はないかと思いますが、間違っているので しょうか? 又、この「固定資産税」は、役所から直接請求され るのではなく、購入時の諸費用に含まれるのでしょ うか? すみませんが、教えて下さい。

  • 相続した土地を伯父の独断で賃貸契約更新。可能?

    1年ほど前に祖父がなくなり、土地を代襲相続しました。伯父・伯母と私の兄弟(3人)で分割。 その土地は祖父の生前から、伯父の親戚が経営する会社に固定資産税分程度(相場より安い)賃料で貸していたそうです。 自分達兄弟は、固定資産税分+相続税分の賃料に引き上げたく、将来的には売却を考えています。 伯父は、現在のまま(固定資産税分)の賃料でいきたいそうです。契約書はあるといっているが、正式なものかは不明です。 最近、相続登記が完了して、賃貸契約のことで伯父に相談したら、祖父の死後(相続登記される前に)伯父が独断で固定資産税分のみの賃料で契約更新(3年契約)が行われたと聞きました。 そのような契約は可能なのでしょうか? また、変更は出来るのでしょうか?

  • 住宅ローン控除について

    どなたか教えて下さいお願いします。 去年中古マンションを購入したので、今年から住宅ローン控除の申請を行うつもりです。 わからないなりに調べた結果ですと、住宅ローン控除とは所得税を控除する物と認識しました。 しかし、実家の母に住宅ローン控除について聞いたところ(実家も10年ほど前に家を購入しており住宅ローン控除を受けていました)「何だかよくわからないけど、ローン控除を受けていた期間は固定資産税が安くて控除期間が終わったら一気に固定資産税が高くなった」と言っていました。 所得税額に対しての控除なのにその金額は固定資産税のプラスマイナスで出てくる物なのでしょうか?

  • 住宅ローンの繰り上げ返済と住宅ローン減税について

    住宅ローンの繰り上げ返済と住宅ローン減税について 平成20年に新築、1800万借入35年 10年固定1.7%です。11年目からは基準金利-1%です。 2回100万ずつ繰り上げ返済しました。住宅ローン減税は15年選択10年までは0.6%、10~15年は0.4%です。 所得税は6万くらいで少ないので全額返ってきたものは、固定資産税の足しにしています。 このまま毎年100万ずつ繰り上げ返済すれば35年→12年くらいで完済できそうです。 期間短縮が一番得でしょうか?近年、扶養控除などがなくなって税金が高くなっていくので、返済額軽減にして、住宅ローン減税を15年使った方がいいでしょうか?

  • 親子間での住宅の売買・賃貸

    両親が退職を機に、これまで住んでいた家の近くに家を新築しました。今2軒の家を持っている状態ですが、このままでは固定資産税、火災保険料などの維持費がかさむため、今まで住んでいた家(築24年 木造)の売却を考えているのですが、独身の姉が買い取ってもよいといっています。姉は現在勤め先の近くに賃貸暮らしをしているため、買い取っても当面は住むことはできません。 こういった親子間の住宅の売買は、どこに相談し、どのような手続きで行えばよいのでしょうか?親から借金(ローン?)をする場合、ローン控除などはできるのでしょうか? また、賃貸契約のような形にして、固定資産税、火災保険、月月の家賃を、姉が両親に支払い、最終的に姉がその家を相続する(遺言状などで?)といった方法のほうがよいのでしょうか?そうした場合、私たち他の姉妹は、最終的に家の権利放棄をしてもいいと思っています。 とにかくできるだけ税金や相続税ができるだけかからない方法をと思っています。素人で何もわからない状況ですので、皆様のご意見をお伺いできれば幸いです。

  • 賃貸併用住宅の税金

    知り合いの女性が離婚し、財産分与として家族向けアパート(8部屋、54平米くらい)を貰いました。 その一部屋に自宅として住むこととなりました。 固定資産税等、所得税等軽減できる部分はあるでしょうか。

  • 古民家の評価額

    築120年の古民家を購入しました。 古家ということで資産価値はないものとされているようで、固定資産税の対象になっていないようです。 新たにお金を掛けて改築をしたのですが、その部分についても資産価値が上がることは無いのでしょうか。 また火災保険を掛ける場合はどのような手続きになるのでしょうか。