• ベストアンサー

噛み癖のある3歳のコーギー、何とか直してあげたいのですが、どなたか教えてください

4月で3歳をむかえるコーギーの雄です。ペットショップから我が家に来たときからとにかくあま噛みがひどく手探りでいろいろためしながらしつけをしてきましたが成犬をむかえてからは噛まれると大怪我をしてしまいます。他人も怪我をさせてしまい、今日も新聞屋さんを噛んでしまいました。常に警戒心が強く、かといって人間を寄せ付けないかというと全く逆で自分から喜んでそばにいってしまうので相手がかわいいといってさわってしまい噛んでしまうということもあります。家族も関係なく噛みます。よく言われる権威症候群ではないように思うのですが。初めてかったワンちゃん、彼自身もつらいと思うのです。噛んだ後は申し訳なさそうな顔をしています。これから先がまだまだ長いので楽しいペットライフをお互いにすごしたいのですがどなたか教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

こんにちわ。大変お困りのことと思います。私も以前飼っていた犬に同じような経験をさせてしまいましたので、他人事でない気持ちで、アドバイスさせていただければと思います。 まず、何とかしたいけど、どうしたらいいかわからないし、お医者さん、訓練士さんなど、信頼できる相談相手がいないと思います。 でも、どなたか教えてくださいではもうダメなのです。3ヶ月とか1歳ぐらいまでなら、それでもよかったかも知れませんが、3歳になって他人を噛むまで放置してしまったjack0401さんの責任です! 厳しいですが、これを認めないともう前に進めません。犬が、不安を感じたら噛むのは当たり前なのです。そういう生き物なのです。でも、それだと一緒に暮らせないから、みんな小さい頃からしつけや噛まないように育てるなどして「犬に人間の都合に合わせてもらっている」のです。 コーギーちゃんが噛むのは、今までの例を見ると、痛かったとき、びっくりしたとき、怖かったとき、ですよね? コーギーちゃんは、不安や恐怖から、反射的に噛んでいるのです。攻撃的だから噛んでいるのではありません。だから、みんなのことが好きなのに、びっくりして噛んでしまうのです。コーギーちゃんが噛んでしまうのは「やめてよ!」「触らないでよ!」「怖いよ!」という悲鳴なのです。コーギーちゃんが悪いのではありません。とても残念ですがコーギーちゃんが人間を噛んでまで、自分で自分の身を守らなくてはならないのはjack0401さんの家族がコーギーちゃんを守るサインを示してあげられていないからなんです。愛があってもダメなんです。ほんとに、ほんとに運命の分かれ目です。 たたいたりするのもしつけの一環でありえます。一撃で半殺しに(?)するというのも、ある意味でしつけの一環でありえます。でも、それはケースバイケースなんです。子育てで厳しくしつけたほうがいいのか、万引きしたときたたいたほうがいいのか、説教したほうがいいのか、マニュアルどおりにしてもダメですよね?犬も、コドモと同じなんです、マニュアルどおりにしたらどの犬もうまくいくことなんてありません。どんな結果になってもこの子を守っていく、お母さんの覚悟なくして、スパルタはありえません、まずは、何があっても私がこの子をなんとかするという、お母さんの覚悟と開き直りが必要です。コーギーちゃんの身になって考えてあげてください。安心して寝ていると突然痛い目にあう(狼爪を切られる)、安心してお母さんにつれられて出かけると手術される、足を踏まれる、注射をされる、そんな状況で安心することができるでしょうか。もしもあなたが言葉のわからない犬と言う存在なら・・・。 では、どうしたらいいのか? まずは信頼関係をもう一度構築することからはじめましょう。やりかたは、わかりますか?

jack0401
質問者

お礼

ありがとうございます。lovexpeaceさんのアドバイスを拝見し、厳しいというよりもまさにそのとおりだと思っております。が、予防接種はしなくてはいけないし、爪に関してもお医者さんに押さえつけて切ってくださいといわれ、主人とやってみたのですが病院での彼と同じく失禁してしまうほど暴れて歯を剥いて激しく抵抗しましたので寝ている間にそっと切るという方法にしました。それでも切らないと散歩の時等、草に爪をひっかけてしまい根本から折れてしまいまた、医者で麻酔なしで根本から切ってしまうことになり、悪循環を招きます。2度も爪が折れてしまってます。lovexpeaceさんも以前飼っていたワンちゃんに同じような経験があるということですが、そのワンちゃんにはどのように接してあげたのですか。わたしも3人の子供の親ですが子育てと同じというよりも言葉が話せない分、何倍も努力しないといけないと思います。初めて我が家に来たときから、あらゆるマニュアル本を読み、少しでも良いと思うと実行したり、近所にはワンちゃんがたくさんいますのでアドバイスをもらったりしましたが、ほとんどの方が去勢すればおとなしくなるとか、1歳過ぎれば直るとかいうアドバイスばかりでした。噛んだ場合は手を突っ込んだり、マズルをつかみひっくり返したりもしましたがマニュアルどおりにはいきませんでした。3歳ももうすぐですので倍の6年はかかるぐらいのきもちで頑張ろうと思っています。信頼関係を構築する方法をアドバイスしていただけますか。よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

noname#140971
noname#140971
回答No.5

噛み癖と躾・訓練・・・・・私は、どちらかと言うと異端な考えの持ち主です。 はっきり言えば、躾・訓練不要論者です。 ・噛み癖と甘噛みとは一切関係ない! ・噛み癖は、4~6ヶ月の間の触れ合い不足が最大の原因! ・噛み癖は、力による誤った服従訓練の結果でしかない! ・噛み癖は、何かさせて褒めて可愛がれば矯正できる! という考えの持ち主です。 さて、躾・訓練不要論者ですが、決して、ドッグスクールでレッスンを受けることは否定しません。 私自身、初代ハスキーを飼うにあたっては2ヶ月のレッスンを受けました。 また、昨春にも、M・シュナウザーという犬種を飼うことになり1ヶ月。 もちろん、土曜日にレッスンを受けて後の6日は予習・復習を行います。 この個人レッスンでは、確かに、真摯に学ぶべきことも多々あります。 それを決して否定するものではありません。 が、私とは躾・訓練の目的と考え方が多少違っているのも事実です。 ところで、私のレッスンはコーギーの後でした。 脚側歩行ともなれば、「ウーッ!」と牙を剥いて飼い主に反抗するコーギー。 その気の強さには、ともかくビックリしました。 ですから、貴コーギーの噛み癖についても「さもありなん」と思います。 その訓練を見ていて、「ウーン!まだ、服従訓練の色彩が濃いな!」と感じました。 その訓練を見ていて、「何かさせて褒めて可愛がれば、それでよい!」に強い確信を持ちました。 その訓練を見ていて、「叱らず、ショックを用いず、鼻頭を打たず」を基本とする意思を固めました。 そういう意味で、私の流儀は、「焦らず、根気強く、そして、楽しく」がモットウです。 私は、犬の躾・訓練というものは、<お互いに楽しむ時間でなくてはつまらん!>と思っています。 私は、筋金入りの力による服従訓練不要論者です。 思うに、貴コーギーは、突然触られることに馴れていないのではないでしょうか? 思うに、貴コーギーは、警戒心が強いのではないでしょうか? 思うに、これを矯正する道は、「量から質への転化」を実践することではないでしょうか? 決定的に、触りまくる量を増やす。 決定的に、させて褒める量を増やす。 決定的に、添い寝の量を増やす。 「糸も撚れば紐、紐も綯えば綱」-つまり、量的変化は必ず物事の質に飛躍的な変化をもたらします。 「量なくして質の変化はなし」と私は思います。 今、必要なのは「量の蓄積」ではないでしょうか? 「叱らず、ショックを用いず、鼻頭を打たず」-これでも矯正できるという信念を持って臨んで下さい。

jack0401
質問者

お礼

ありがとうございます。私は小さい頃から犬がにがてでした。私がにがてということは子供たちも小さいころから犬に触れたことはありませんのでもちろん苦手です。ですからいくら小さなコーギーでもあま噛みがひどかったですからさわりまくるということには少し足りなかったことは事実です。添い寝に関してはいろいろな意見もありましたが最初は私がいつも一緒に寝ていましたが、とにかくコーギーは毛が抜けるため、アレルギーを持っていますので途中からハウスにねかせています。今は時間になったらハウスというと自分からハウスの中に入って寝ます。トレーナーにお願いすることは賛成していたのですが主人も田舎育ちでいっぱい遊んでいるうちに躾はできると考える人でした。最初はリードを外すことも心配でしたが今では人がいない時間と場所を選んでノーリードでボールをなげるとうれしい顔でボールを持ってきてくれるようになりました。お座りや待てもできます。だからこそ、今回自分がリードを持っていたのに他人を噛んでしまったことに大変なショックをうけています。家族(主人と私)はいくら噛まれてもかまれても何とかしなくてはいけないと思い、嫌がるお風呂やブラッシングもやっています。ただ、爪は散歩でかなり磨り減っていますので爪きりはまったくいらないのですが狼爪だけは寝ているときに私が切っています。本人もビックリしていますが、今は伸ばしている状態ですとまた、怪我につながりますので仕方がないと思っています。足を持って切らせてくれれば楽なのですが2つの狼爪をきるのに2日かかることもあります。警戒心をなくすることもかなり大変だろうし、時間のかかることと思います。昨日、怪我させてしまった方も連絡をとりましたら2針ほど縫い消毒に今日も病院にいってるそうです。とにかく安心できるまでは他人に触らせないようにしなくてはいけないと思ってます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.4

No.3の者です。 神経過敏の犬を叩いて教えようとするのは間違っているということは断言できます。 わんちゃんの問題行動を、不適切な罰によるストレスで助長してしまっている可能性が大です。 正しい行動を教えるには、正しい行動を強化することです。つまり、さわってもかまない=正しい状態であることを犬にわからせるのです。噛んでしまったときや噛もうとしたときは短く強く「だめ」と言い、飼い主が悲しんでいることを理解させます。噛まない、噛もうとしないでいられたときには、飼い主がそれを喜んでいることを犬にわからせるのです。「噛まないでいられて、いいこだったね」などと話しかけたり、お気に入りのおもちゃで遊んでやったりします。犬がリラックスしているときは、リラックスしていることを喜んでやり、誉めてやります。神経の細い犬には特に罰は禁物です。犬が寝ているとき以外はなるべくたくさん話しかけ、誉めてやるのが大事だと思います。信頼関係が深まるほど、犬は飼い主を喜ばせることを望むようになります。 噛み癖の矯正には経験豊富な専門家の助けが必要です。初めにつかれた訓練士さんのやり方は不適切です。陽性強化を旨としている訓練所を探し、さらにそのやり方が納得・信頼できるかを吟味した上で、指導を受けられてはどうでしょうか。 わんちゃんを思っている飼い主さんの気持ちがこれだけ強ければ、きっと直ります。

jack0401
質問者

お礼

ありがとうございます。アドバイスをしていただくために最初に伺ったところは実は警察犬訓練センターでした。入り口のドアから入るのを以上にいやがり、無理やり中に入ったら異様な雰囲気に私たちの側から離れませんでした。息子と私と主人と3人で話しを聞かせてもらいましたが3人とも何かが違うと思い預ける事をやめました。プロがやる半殺しというものが想像もつかなかったですし、本当にここまでのことが必要なのか疑問に感じたからです。おっしゃるとおり体罰はどうかと思いながらも噛んだり、噛みそうになったりしたときは棒でたたいたりしていました。手をぱっと顔の上に持っていくと目を閉じて顔をすばやくよけるしぐさをしますがこれもきっと叩かれると思いとっさにとる行動だと思い反省しています。犬歯をけずることも家族で話し合っているところです。が何かのボタンの掛け違いで削ることまでしなくてもいいのかなと思いながらも今度、また、他人を傷つけたらという不安も大きいです。東京多摩、府中方面で経験豊富なトレーナーをご存知の方、おりませんでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • purikei
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.3

家には13歳のコーギーがいます。女の子です。この子はおとなしいこでしたから苦労はありませんでしたが、小さい時に(3ヶ月くらいかな?)やはりふざけて噛む事がよくありその都度きつく叱ってからは二度と噛んでいません。ただ、そちらはもう3歳とのこと、やはり良い訓練士さんを見つけられた方が良いと思います。コーギーは小さいようで居て力もありますから。特に男の子は。知り合いにやはり噛み癖があり困っていた人がいてうちの子を訓練してくれた先生を紹介しました。(家は基本的な訓練でしたが)その子の性格をきちんと判断してちゃんと指導してくれますよ。そちらは、完全に直り今は楽しく生活しています。周りの方に(犬仲間がいるでしょう?)いろいろ聞いてみてください、きっと訓練してくれる人がみつかりますよ。(先生にもいろいろいますから良く聞いてね)まだまだ、彼との生活は長いのですからお互いに楽しく幸せに暮らすためにもそのほうが良いと思いますよ。

jack0401
質問者

お礼

ありがとうございました。犬仲間といいましてもペットブームでうちの周りにも沢山のワンちゃんがいますが色々なお話をきかせてもらってますが、飼い主を噛むというワンちゃんはいません。むしろエッ?ビックリされてしまいますし、トレーナーの方にお願いしたいう方もいないくらいです。だからよけいにうちの子は特別なのかなーと落ち込むばかりです。以前はお腹を上にしておもいきり短い足をひろげて寝ていたのですが今はハウスの中でしか見られなくなりました。常に大きな耳でアンテナをはっていて何かをされるという恐怖心からくるものだと見てて思いますが私たち以上に彼はストレスを感じているに違いないですし、3年も一緒に散歩したり走ったり沢山楽しいこともしてきたにもかかわらずまだ、家族に心を許してくれないわけですから悲しいやらさびしいやらつらいやらです。今までの接し方ではダメだということだと思います。体も大きいですし、ひっくり返すことや口をつかむことは大怪我につながりますので大変むずかしいと思います。噛まれることをできるだけ避けるために嫌がることを避けてきたこともよくなかったと思います。彼が噛むときはいつも理由があって噛んでましたが散歩中に狼爪が草にひっかかリさけてしまい、きずかずに接していたら洋服にまたひっかかってしまい悲鳴をあげ噛んだり、足を踏まれてしまい噛んでしまったり、狼爪は根本からおれているということで麻酔なしで2回も根本からきっていますので医者に行くときは病院の臭いと白衣をみただけでうなります。どうにか逃れようと必死に歯をむきだし抵抗してきます。病院では怖くてウンチとおしっこは必ずしてしまいます。爪にはどこを触られるよりも敏感です。今回新聞屋さんを噛んだ理由はわかりませんが、噛む以外にも車に乗るととまっていると平気ですが動くとずーと泣いてますし、台所のビニールの音にも過剰に反応しますし、どうして?という行動がとにかく多いです。でもそれはこれから少しずつ一緒に勉強していこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.2

犬のしつけの本の多くには(翻訳書も含む)、噛むという問題行動についてはそれについて詳しい訓練士に相談すべき、とあります。どういう経緯でそうなったのか、その犬の性格などによって対応が違ってくるからだと思います。出来ればカウンセリングをして相談にのってくれるトレーナーさんを探してみてはいかがでしょうか。 「これで解決!愛犬の問題行動」菊地三恵 NHK出版 には噛む問題行動についていくつかの例と矯正法が載っていて、参考になるかもしれません。イギリスでドックカウンセラーをしている著者による、とてもいい本です。 回答にはなっていませんが、ご参考まで。

jack0401
質問者

お礼

ありがとうございました。はじめて犬を我が家に迎えましたので色々なコーギーの躾の本を参考にしてきましたが何も知識がございませんでしたのですべてやって見た方がいいのではと思いためしたのですがワンちゃんにはころころ変わる飼い主の躾に戸惑ってしまったかもしれません。やっと少し信頼関係が出来始めた頃、医者の進めで去勢手術をしたのですが家族の信頼関係がこわれ家のドアをあけても、すぐには入ってきませんでした。去勢してもおとなしくならない例外もありますといわれましたがさらに神経過敏になってしまいジーと見られたり、体を触られたりするのを以上なくらい警戒します。お風呂にいれたり、ミミの掃除は嫌がりながらもやらせてくれます。長男がペットショップで一目ぼれをして私たちにバイト代を貯金してプレゼントしてくれましたので、沢山かわいがって沢山楽しいことも経験させてあげたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8p8p8p
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.1

私も犬を飼っているので つい見かけると声をかけてしまいます。 先日も嬉しそうに寄ってきたコーギーに、撫でてる最中に思い切り噛まれました。かなり深く噛まれ飼い主さんは恐縮していましたが 声をかけた私にも責任はあったとは思います。が噛み癖のあるワンちゃんは飼い主さんがその旨をちゃんと認識して 嬉しそうにしていても他人には触らせないようにして下さい。 躾の仕方はわかりませんが 我が家のワンちゃんも他人にはなつかないので決して触らせたりはしません。 訴訟を起こされた話なども聞きます。

jack0401
質問者

お礼

ありがとうございました。普段はかなり神経を使って触らせないようにしているのですが、主人が散歩の帰りで鍵を開けようと背中をむけていたとき新聞の集金にきた新聞屋さんがかわいいねと触ったとたんに噛んでしまったようです。こちらで色々な質問や回答を拝見して今、歯を削ることも検討しています。が、歯を削ってくれる医者が今はあまりいないと聞いています。予防接種に連れて行くときもカラーをして押さえつけて注射を打っていただいています。おとなしくカラーなんてさせてはくれません。訓練センターでは噛んだりしたときは一回で半殺しになるようにたたかないと意味がないと言われるし、たたいたりもしましたが本当にたたいていいのか?たたいても直ってはいないので逆なことをしているのではないかと不安で悩むばかりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コーギーの散歩について

    こんにちは。 1歳半の雄のコーギーを飼っていますが、散歩の時に非常に困ることがあります。 と、いうのも普通に歩いている時は問題ないのですが、走り出すと前も見ずに私の足元ばかり見ながら唸っているのです。 その上、噛み付くことはないんですが私の足元に絡んでくるものだから蹴ってしまったり、足を踏んでしまったりしそうになってしまいます。 元々が牧羊犬って事なので血が騒ぐのかもしれませんが、怪我をする前にやめさせたいので何かいい躾方法などはないでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 噛み癖の直し方

    生後6ヶ月になるヨーキのオスを飼ってます。電機コードなどを噛むことはないんですが、たまに人の手に噛み付いたり(私には甘がみですが主人の手は本気噛みします)だめ!と怒っても効果なし。しつけのアドバイスを聞き二つ試しました。  1.噛みついたらノドまで手を入れる  2.噛んだらだめ!と言いながらおしりをたたく 両方試したんですがノドに入れるのもたたくのもあまりしたくなくて どんな方法がいいのか困ってます。今のうちからだめなことはダメ!と教えておかないと大きくなってからではしつけが出来ない子になってしまうのも分かってはいるんですが・・・ あとお風呂を極端に嫌がりまるで凶暴犬のようになり 怒りにプルプル振るえ抵抗して噛みつくこともあり困ってます。これではトリミングにだした時トリマーさんに怪我でもさせてしまうんではないか?と心配です。 しつけのアドバイス 良い方法あれば教えて下さい。 ちなみに噛むおもちゃなど与えて一緒に遊んだり散歩に行ったときはおもいっきり走らせたりしてストレスのないようにしてるつもりです。 噛み癖が直らないと来客さまに怪我をさせてしまうのではないかと心配です。

    • 締切済み
  • コーギーのガウガウ症候群

    フリーペーパーの投稿欄でこの言葉を見かけたのですが、詳しい事が載っていなくてご存知の方がいらっしいましたら是非教えてください。 うちのコーギーは散歩用のリードを付け替えると犬(?)が変わったかのように吠えて暴れだします。これがガウガウ症候群?直し方はあるのでしょうか。 今4歳のオスですが、小さい頃からそうでした。それ以外のときはとてもおとなしい犬です。

    • ベストアンサー
  • 権威症候群の犬のしつけ

    生後間もなくに知り合いの方から譲り受け、もう10歳近くになる犬(中型犬の雑種)なのですが、本当にわがままで困り果てています。 権威症候群という名称を知り調べてみたところ、ほとんどの項目に当てはまります(お手、おすわりは可能)。 これまで、可愛がるばかりできちんとしつけをしてこなかったことを家族一同反省しています。お金と時間をかけてもどうしてもしつけをしたいと考えています。そのために努力も惜しまないつもりです。 権威症候群だった犬をしつけられた経験のある方、あるいは、奈良県内でこのような犬のしつけ指導をして下さる施設をご存知の方の情報をお待ちしています。 ※権威症候群にしてしまったのは全て私たちの責任であり、それは自覚していますのでそれを非難するような回答はご遠慮願います。

    • 締切済み
  • 関節疾患のワンちゃんのフードについて

    我が家のペット(ワンちゃん)についての質問です。 小型犬(パピヨン)オス4歳が膝蓋骨脱臼(偏位)症候群のグレード3と診断され、手術を受けることになりました。おすすめのフードを聞いたところ、関節に効果があるのはグルコサミンやコンドロイチンを含んだものということで、「ロイヤルカナン 療法食 関節サポート 犬用 ドライ」のサンプルをもらいました。 が、値段が高いため、調べたところ、「アイムス (IAMS) プレミアムケア 成犬用」も同様成分が入り、価格もリーズナブルでした。 どちらでもということなのかもしれませんが、背中を押していただきたく、お考えやご経験など、お聞かせいただければ幸いです。 あと、このような特別ケアの食事をいうまで与えるのがよいかも。 要領を得ない質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 犬の躾

    実家で犬を2匹飼っているのですが、この犬達は2匹とも全く躾がされていません。お手やお座りも出来ず、特に待てが出来ません。常に興奮気味で全く「待て」が出来ません。 また吠え癖がついてしまっており、知らない人が来たりすると異常な程吠えます。警戒心が非常に強く、知らない人には常に吠えまくっています。 既に成犬でもう老犬に差し掛かっているのですが、躾は無理ですか? ペットの躾についてご意見をお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬の喧嘩について

    生後7,8年のダックスフンドと、コーギーを飼っています。 コーギーの方は、最近、合陰ヘルニアと虚勢の手術を行い、数日前に抜糸をしました。病院の待合室には沢山のワンちゃんがいますが、他のワンちゃんが大人しかったのもあり、喧嘩をすることもありませんでした。 最近、近所に犬を放し飼いにする人が引越ししてきたのですが、そのワンちゃんと仲良くならずに、困っています。 放し飼いの犬の犬種は不明ですが、現在はコーギーと同等の大きさの子犬で、将来的には中型~大型辺りになるようなワンちゃんだと思われます。 そのワンちゃんは吠えることが無く、性格も人懐っこく、活発に動き回っています。そして、うちのワンちゃんを見ると凄いスピードで近づいてくるため、ダックスの方が怖がってひっくり返ったりしながらキャンキャン言って怖がっています。このため、現在はそのワンちゃんが来たら抱くようにしています。 そして、うちのコーギーの方は、そのワンちゃんが近づくと、吠えながら噛み付き始めます。 私がそのワンちゃんを撫で撫でしてみても、一度敵と認識してしまったのか、一向に仲良くしようとしません。 以前に、リードもつけずに散歩させて、うちのワンちゃんに噛み付いてきた中型~大型犬が何匹かいたのですが、その影響で、家の近くのワンちゃんを警戒するようになったのだと思います。 ですが、今回はそのワンちゃんは大人しそうなので、うちのワンちゃんさえしつけできれば仲良くなると思いますが、どのようにしつければいいのでしょうか。お手数ですが、宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 8歳ですが、今からでもしつけはできますか

    オスのコーギー8歳です。4ヶ月でペットショップから売れ残っていた コーギーを安く購入したのですが、しつけがうまくいかず、飼い主の 言うことを聞きません。普段はおとなしいのですが、無駄吠えが多く、 家族がでかけたり、外から人が来るたびに吼えます。今までは仕方ないと諦めていたのですが、3ヶ月ほど前から下半身にマヒがでてしまい病院のお世話になることや家族がトイレの面倒をみることが多くなってきました。ところが、いやなところに触られるのをいやがり、噛みつこう とするので、思うように面倒がみられません。もう8歳ですが、今からでも、上手なしつけかたがありましら是非教えてください。

    • 締切済み
  • 家族に犬ぎらいの人がいる場合どうしたらいいですか?

    2ヶ月くらい前、我が家に3/27生まれの雄のコーギーがやってきました。 子供が犬がほしいというのでペットショップに行ったら、今のコーギーがひときわ輝いていて、どうしてもこの子がいいって子供が言うから、おばあちゃんも了解して飼ったんです。 おすわりもお手もごはんの時の待ても飼って2,3日で覚えてこれはいいぞと思っていたのもつかの間。 トイレのしつけがうまくいかず、噛みぐせもひどくて、おばあちゃんもいまだに痕が残るくらい思いっきり噛まれたし、子供もそういう犬にあいそがつきたのか、おとなしいときは遊んでいるけど、子供が相手になると、犬の方もやんちゃが出てきてまた噛みつくから犬を叱るの繰り返し。 普段、子供は学校だし、わたしも仕事をしているので、犬ぎらいのおばあちゃんだけなんです。だから一日ケージにいれっぱなしで、ケージにはトイレシーツをひきつめてあるのでそこでおしっこもうんちもして、その上で寝るので、シャンプーするまで出してはいけないと言われます。 どうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 成犬の預けられる訓練所

    4ヶ月ほど前から、家族が面倒をみなくなってしまったコーギー(雌、5歳半)を室内で飼う事になりました。 外で飼われていて、あまり散歩にも連れて行ってもらえていなかったようなので、見かねて私が飼う事に決めました。 ですが我が家にはゴールデン(雌、8ヶ月)と子猫(雌、二ヶ月)がいます。 ゴールデンとは最近は喧嘩もしなくなりましたが、子猫をいつまでも追い回します。 ゲージから出すと子猫を探し、部屋中を暴れ回ります。(子猫を犬の入れない部屋に隠してもいつまでも走り回ります) 興奮していないときはできるお手、おかわり、待て等の命令も聞かず、 叱っても止める気配がありません。 散歩では公園などでリーダーウォークを根気強く続けているのですが 一向に引っ張り癖やほかのワンちゃんに対する攻撃性が治りません。 一緒にいる時間がまだ浅いのと、今まきちんと躾をされていなかったので仕方ないのですが、子猫を追い回して吠える癖に困っています。 我が家はペット可のマンションなので、ご近所の方にも迷惑がかかってしまうのがとても心苦しいです。 躾中なので大目に見てください、というのはこちらの都合でしかありませんし・・・ コーギーとゴールデン、そして猫が仲良く平和に暮らすためにも、 コーギーを預託訓練に出そうと考えています。 成犬、しかも5歳の犬を預かってくれる訓練所はあるのでしょうか? このままでは子猫のストレスもたまり、部屋も荒れ果ててしまいます。 長くなりましたが、成犬の預託訓練を行っている訓練所(関東)をご存知の方、もしくはこういったケースの良い対処法をご存知の方、 アドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー