• ベストアンサー

理系の卒業後の就活について

大学卒業後就職活動をする時基本的に使うものは 職安ですよね? 最近気づいたのですが、 職安は単純しかあまりなくないですか? 職安で大学で学んだ技術系の仕事(電気、機械ではない)が少なくて 途方にくれています。 どうすればいいでしょうか? 技術系の職に就きたいなら どこを使えばよいのでしょうか? 第二新卒用のサイトでもあまりないようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.3

ブラック企業っていう噂があるので、これから薦めるところは自分で調べて(検索してサイトを見るだけじゃなく、評判がどうなのかも検索して)から応募して欲しいのですが・・・。 『アルプス技研』っていうところがありますよ。技術者の派遣事業らしいです。僕が説明会で聞いた話では、”登録”というより”正社員採用”なんだそうです。アルプス技研の正社員として他の企業に技術者として派遣されるって事らしい。(まあ、当然”派遣”とは名ばかりで、ある程度派遣先を強制される事もあるようですね。僕は説明会で『入社初期は遠い所に派遣されるかも知れないけど大丈夫?』って言われました。 で、結構人が足りないみたいで、すごく積極的に求人してるみたいです。どうでしょうか? これに限らず、技術者派遣っていっぱいありますからね。(ただ、どれもこれもブラックらしいのですが・・・。正社員雇用だって聞くんですけどね?多分、業務内容が厳しいのでは?派遣先によって休日も変わってくるだろうし。大体、派遣を使わなきゃいけないようなところは、人がいない=忙しいって事なのかも?)

papipiyo
質問者

お礼

回答有り難うございます。 はい、そういうところは避けています。 ネットで検索してヤバそうですね。 以前●●エンジニアリングとかいうところの面接に行きましたが、 面接で全くしゃべれないのに採用されそうでした。 つまり誰でもいいということですよね? 常用型の派遣(=正社員)はヤバいですね。 結局その会社に入られたんですか? 新卒も結構入れているみたいです。 新卒でその会社に入ると悲惨でしょうね。 その会社にはいるよりかは今の既卒の方が良いかもしれません。

その他の回答 (7)

noname#109641
noname#109641
回答No.8

#2,6,7です。 >>ヤングハロワとハロワは求人は同じでないですか? 求人自体は同じですが、ヤングハロワの方が年齢的に適切なので、 担当者の対応も違うと思い、オススメしています。 面接会等の件ですが、地方と言われても私にはどこかわかりません。 ですから答えようがありません。 ご自分でお近くの事業所を検索し調べてください。 厳しいことですが、今後の就活の為にもあえて書きます。 面接会の件も、ハロワの件も、ネットで調べてみれば すぐに回答が得られます。 むしろ、あいまいな情報しかないのに「ありますか?やりますか?」と 回答を求められても、それは無理な話です。 「自分でできることは、自分でやる」という気持ちがないと、 なかなか結果が出ませんよ。 希望職種も決まっているし、就活意欲もあるのですから、 がんばった分の成果は出るはずです。

papipiyo
質問者

お礼

やりたいこと、できそうなことを考えての 職安で相談しないといけないんですね? 就職はなかなか結果が出ないので 不安になりますね。 試験のように点数が出るわけではないので。 就活は自分で活動しないと結果でないですよね。

noname#109641
noname#109641
回答No.7

#2,6です。 >>ヤングハローワークにこのような職はありますか? 質問者さんの希望している分野は、 私にとっては専門外なので、状況についてはわかりません。 サイトやお近くのヤングハロワに出向いて、ご自分でチェックしてみてください。 職種・業種を限定した面接会をやることもあるので、 参考になるかと思います。

papipiyo
質問者

お礼

ヤングハロワとハロワは求人は同じでないですか? >職種・業種を限定した面接会をやることもあるので、 参考になるかと思います。 ありますが、 これは地方でやりますか?

noname#109641
noname#109641
回答No.6

#2です。 ヤングハローワークは、ハローワーク関連であることは同じですが、 対象が30才くらいまでです。 学生職業センターの対象は20代を主としているので、 より適しているのかな?とは思いました。 また、希望業種・職種が決まっているのであれば、 「技術系」ではなく、もう少し詳しく表現した方が、 経験者や専門家の方からアドバイスが受けられると思います。 情報系以外は専門外となるのであまり具体的なアドバイスはできませんが、 「第二新卒 化学 求人」だけで、かなりのヒットがあります。 リクナビは最大手ですが、他の会社のサイトもたくさんありますし、 会社によっては「技術系」が得意分野(?)という所もあるので、 情報を集めるためにも、たくさんの求人サイトを比較・登録してみるといいかと思います。 あと思い浮かぶのは、学校毎に、就職先企業は一覧にしていると思うので、 OB,OGのいる会社の求人がサイトに出ているかを見るだけでも、 参考になると思います。

papipiyo
質問者

お礼

回答有り難うございます。 専攻は化学、生物です。 希望職種は食品、医療品、化学です。 ヤングハローワークにこのような職はありますか?

  • TOLLTAX
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.5

>今は推薦とかリクルーターはないです。 >最近はリクナビで自分で全てやる と書いてありますが、そんなことはないと思いますが・・・?普通に学校推薦もたくさんありますよ?確かにリクナビももちろん使いますが・・・うちの大学(電機大)はあるので他の理系大学なんてもっとあると思いますよ?

papipiyo
質問者

お礼

電気機械は多いようです。 しかし、化学、生物系はあまりないようです。 地方の国立大学いっていましたが、 リクナビだけでやっていました。 推薦があるとは羨ましいですね。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.4

既卒者の就職活動ですね。 大学の就職課でも、既卒者の就職は扱っていますが、いわゆる第二新卒が中心で、職業経験のある卒業生はあまり相手にしていないのが実情でしょう。第一求人が来ません。(大昔のマンガ「プーサン」の映画で、失業した青年が卒業した大学の就職課を訪ねて「卒業生ですが」と言ったら、課員が「求人ですね、どうぞどうぞ」と丁寧に迎えてくれたのに、「求職です」といったら冷たくあしらわれるシーンがありました。現在でもあまり変わりはないでしょう。) やはり、企業の経験者採用のページを根気よく探すことでしょう。

papipiyo
質問者

お礼

既卒は第二新卒でもあるのじゃないでしょうか? 私の大学の就職課は使えました。相手にしてくれましたよ。 しかし、県外なので頻繁に行けません。 ネットワークで使えるようにしてくれたら有り難いんですが。 地元の大学でない場合困ります。

noname#109641
noname#109641
回答No.2

こんにちは。採用を担当しています。 電気・機会ではない技術系とは具体的にはどんなものでしょうか? ちなみに私の会社はソフトウェア開発の会社です。 職安と同じようなものですが、 「学生職業総合支援センター」はチェックしてみましたか? 20代の求職者をメインとしたハローワークです。 (「学生」と付いていますが、関係ないです) お住まいの地域がわからないので具体的には言えませんが、 年代問わずのハローワークよりは利用しやすいかと思います。 http://www.hellowork.go.jp/html/list.html ↑の下から3番目です。 また、最近、第二新卒の定義が広くなってきて、 卒業直後というよりも、25才くらいまでの求職者全般を 指す企業や採用支援会社が増えているようです。 「第二新卒 求人」と検索すると、たくさん出てきますが、 例えば、第二新卒の求人を扱う企業のまとめサイトなんていうものも 出てきます。 参考:http://www10.plala.or.jp/zikiru/dainikyuujinn.htm また、第ニ新卒専門のサイトもありますが、 営業さんが言うには、けっこう技術系も多いとか・・・ 参考:http://re-katsu.jp/ また、都内開催なのですが、 技術系の企業のみが出展している合同説明会も見たことがあります。 告知方法はいろいろあるかと思いますが、 ネットをマメにチェックしたり、 学生支援センターや学校の就職課あたりにポスターなどで 貼り出されていることもあるので、掲示板なども確認しておいた方がいいかと思います。 最近の就職サイトは、希望業種・職種を登録しておくと、 企業側からコンタクトメール(説明会開催情報等)が配信されてくるところが多いので、 いくつかのサイトに登録しておくのも一つの手段かと思います。 希望職種が明確になっていると、就職活動先も絞れて、 より的確に活動しやすいかと思います。 がんばってください。

papipiyo
質問者

お礼

回答有り難うございます。 学生職業総合支援センターはヤングハローワークの関係でしょうか? 学校の就職課は支援してくれますが、 県外なんです。 いちいち行くこともあまりできません。 せめてネットで繋いでくれると有り難いんですが。 >電気・機会ではない技術系とは具体的にはどんなものでしょうか? 化学、バイオ系です。 食品、医薬品系の求人はもともと少ないらしいです。 電気、機械、ソフトは専門外し、 あまり興味がないです。 ですから就職先としては外しています。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

大学の紹介はないのでしょうか? 自分達の時代は、理系は学科に各企業から求人が来て、先輩であるリクルーターから色々話が聞けるのが当たり前でしたが、最近は違うんでしょうか。

papipiyo
質問者

お礼

今は推薦とかリクルーターはないです。 最近はリクナビで自分で全てやる 自由応募が中心じゃないでしょうか? 内定がたくさんある人と 全くない人との格差が大きいらしいです。

関連するQ&A

  • 大学院を辞めて就活

    理系大学院修士1年です。 今年度病気で休学していたために現時点で留年が決まっており、就職活動について迷っています。 前提条件として、研究職や技術職は志望しておらず修士卒業は必須ではありません。 (1)大学院を辞め学士既卒として就職活動をする。 メリット:就職活動に専念できる。無駄な学費を払わずに済む。 デメリット:就職活動に失敗した場合保険が効かない。 (2)大学院に残り来年新卒として就職活動をする。 メリット:新卒として就職活動ができる。院卒なので給料が良くなる。 デメリット:社会に出るのが1年遅くなる。学費が1~2年分多くかかる。 (3)大学院に籍は残したまま学士既卒として就職活動をする。 メリット:就職活動に失敗しても保険が効く。 デメリット:就職活動と並行して研究もしなければならずどちらも中途半端にならないか不安である。 どの道を選ぶのが一番良いでしょうか? 自分では今のところ(3)が良いのではないかと考えています。 新卒と既卒で就職活動にどれほど差が出るのか(卒業3年目までは新卒とみなす企業もあるが実状はどうなのか)。 学士卒と修士卒ではどれくらい待遇が違うのか(出世のしやすさ、生涯賃金など)。 特にこの2点について意見を聞きたいです。 この3つ以外にも良い方法があればそれも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 卒業時26、就職の相談。

    前の大学は4年まで在籍したのですが、 諸事情で中退しました。 その後やはり大学だけは卒業したいと思い、 現在通っている大学に何とか三年時編入しました。 卒業時26才になります。 就職活動に際して、 リクナビなどの新卒向け就職サイトに登録して 職探しをするか、あるいは第二新卒、転職向けのサイトやハローワークで探したほうが良いでしょうか?

  • 修士卒業後の、就活での、賢い方法は?

    私はあと3ヶ月で修士を卒業します。ですが就職が決まっていません。今も就職活動をしているのですが学校の方が忙しくあまり出来ない、と同時に行きたいと思える企業がないのです。 そこで就職への方法についてお聞きしたいのですが、 (1)大手企業へ就職するための可能性としてよい方法はどれに当たるのか?です。 ・留年という形で来年度まで修士卒業を延ばし、新卒として来年度の就活をする。 ・卒業して研究生として過ごしつつ就活をする。 ・卒業してドクターとなり、以下同文。 (2)ちなみに現在2008年度卒の就職活動が盛んになっていますが、研究生になるのであれば新卒扱いにはならないのでしょうか?中途採用? 大学は一般的に良いとされている国立大学理系です。

  • 26歳で中国の大学を卒業するのですが新卒として就職活動できるのでしょう

    26歳で中国の大学を卒業するのですが新卒として就職活動できるのでしょうか? 私は高校卒業後、大学進学を希望していましたが、家庭の事情で断念し地元の会社に就職しました。そこで約3年勤めていたのですが、大学に進学できなかったこと、自分はこのままでいいのかと悩んでいました。家が落ち着いたこともあり、とりあえず何か行動してみようと思い、中国へ留学しました。留学後しばらくして留学生本科という大学課程があることを知り、入学しました。 しかし最近卒業後の就職について悩んでいます。まず、中国の大学、特に留学生本科は日本では大卒とは認められないと聞いたことがあります。さらに私は卒業する頃には26歳なのですが、大卒の新卒として就職活動できるのでしょうか?例えばリクナビなどの新卒就職サイトに登録していいものでしょうか?また、海外大生専用の就職サイトもありますが登録できるのでしょうか? 特に新卒にこだわっているわけではなく、中途採用でもとにかく仕事をみつけなければならないので、仕事を探すには手段は多いほうが良いと思い、質問させて頂きました。中国に関係する仕事を希望しますが、ただ中国の現地採用はできる限り避けたいです。 また、新卒や中途に限らず、採用する側の方から見れば、私のような経歴はどのように思われるのでしょうか?やはり就職はきびしいでしょうか? 何かアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • +4の就活について

    現在理系学部(非情報、工学系)4年のものです。 4月から大学院に進学が決まっているのですが、最近になって文系就職に興味が湧いてきました。研究職ならまだ年齢でハンデではないとは思いますが、研究職ではなく足を使いいろんな人と出会い協力しあう仕事に就きたいと思うようになりました。 大学には2浪して入っており、修士卒業には+4となるのですが新卒+4での状況を教えてください。大学のランクは旧帝大より1ランク下程度の国立です。 よろしくお願いします。

  • 機械設計の技術を身に付けたいと考えています.

    こんにちわ. 今春大学卒業するものです. 現在「機械設計技術者」としての就職を目指し活動中です. 今日現在まで何社かに応募し面接を受けたのですが、「経験がない」とのことで断られてしまっています. 私のような新卒者は当然実務の経験などある訳もなく、途方に暮れております。 そこで、実践的な技術を身に付けられるような学校などを探しております。 どなたかご存知の方いらっしゃいなましたら、情報提供をお願い致します.

  • 希望する職業に就きたい(13卒)

    私は4月卒業予定の地方国立大学生なのですが、就職のことで後悔しています。 内定は既に頂いており、卒業研究も特に問題ないのですが、 最近内定先に不安を覚えるようになりました。 というのも、私は電気電子を大学で学んだのですが、 内定先は電気系の仕事とは一切無縁な地元の中小企業です。 面接の時にも『うちでは電気の知識を生かした仕事はないよ』と言われました。 しかし、『実家から近いしここでいいや』と、ろくに考えずにその企業に決めてしまったんです。 ですが、研究を続けていくうち電気系の技術者として働くことに強い興味を持つようになり、 自分の電気の知識を生かしていきたい、やっぱり電気系の仕事がしたいと考えるようになり、 最近はずっと『どうしてあの時真剣に考えて就活しなかったんだ』、 『内定出てからも就職活動を続けてれば、もしかしたら電気系の職種に行けたかもしれないのに』と、毎日後悔するばかりで、あまりにも軽々しく将来のことを決めてしまった自分に失望しています。 『今は就職氷河期だから、どこでもいいから内定もらえればそれでいいんだ』と、 自分に言い訳して真剣に就職活動をしなかったのが間違いでした。 でも、どうしても諦めきれません。 やっぱり私は、大学で学んだ電気電子の知識を生かせるような仕事に就きたいです。 もし私と同じような状況で、未経験から技術系の職業に転職できた方がいらっしゃったら、 どのようにして転職したのか教えて欲しいです。 個人的に今考えている方法は、 ・内定先に就職して働きながら〈第二新卒〉として転職活動する →就職しても、卒業3年以内なら〈第二新卒〉として扱われることを最近知りました。   第二新卒なら、未経験でも電気系出身者なら採用してくれる企業がもしかしたら   あるかもしれないと考えたからです。 ・留年し新卒として再チャレンジ →新卒という強力な武器は手に入りますが、留年ということでどうしても企業の評価が   下がるでしょうし、下手をしたら電気系どころかどこからも内定を貰えない可能性もあります。   なにより親へ多大な迷惑をかけることになります。(もちろんアルバイトはしますが、   学費・生活費・家賃全てをバイトで補おうとするとどうしても就職活動や学業への影響が   出てしまいます) この二つです。やはり親へ迷惑をかけることを考えるととるべき方法は前者なのでしょうが、 自分ではどうすべきかわからなくなっています。 情けない質問で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • 就活について。

    就活について。 初めまして。初めてここで質問するので、文章がおかしいかもしれませんがすみません。 就活について質問があります。 私は2010年に4年大学を卒業した者です。(今月卒業しました)。 昨年内定を頂き、大学には就職活動終了と報告をし、2010年の3月の研修を受けてから店舗で働くといった内容でした。 しかし、研修を途中で辞めてしまい、事実上内定辞退となりました(まだ仕事はしていません)。 なので再度、就活を始めようと考えております。 ここでお聞きしたいことがあります。 1.私は『新卒』、『中途採用』どちらで応募すれば良いのか 2.どういった就活サイトに登録をすればよいのか どなたか教えて下さい。

  • 卒業一年目の採用区分は?

    現在デザイン系の大学にてプロダクトデザインを学んでいる大学四年生です。 2008年度の新卒採用として就職活動をしてきたのですが、自分の行きたい業界のプロダクトデザイン職に就職しようと考えていたのですが、残念ながら失敗してしまいました。 本来ならば新卒のうちに就職することが現代の日本の就職事情としては最善なのでしょうが、私自身夢を諦めきれず(この状況で夢に固執するのは愚かなのも分かっていますが)もう一年就職活動を続ける事を決意致しました。 しかしながら大学に籍を置くのは経済的に困難であり、卒業後はアルバイトの傍ら、就職活動をしていこうと考えて居ります。 研究生として大学に在学した場合、新卒扱いとして採用をしている企業もあるようですが、卒業一年目で特別大学等に籍を置いていない場合でも新卒扱いとしている企業はあるのでしょうか? それともこのような場合は第二新卒、中途採用になってしまうのでしょうか? 私自身、2008年度新卒採用の人々に比べハンディキャップ持っているため、今後の就職活動はあらゆる情報を収集し、無駄を無くしていきたいと考えて居ります。 初歩的な質問かもしれませんが、このような事例に関しての知識をお持ちの方、どうぞ力をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 文系の理系就職について

    私は文系の大学4年生です。ただいま就職活動中です。 文系なのですが理系の仕事をやりたいと考えています。 設備工事や電気・機械系に携わりたいです。 やはり文系から理系への就職は厳しいでしょうか?(仕事内容として) 文系でできる理系の仕事はどのようなものがありますか?

専門家に質問してみよう